ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
全国的に繋がりやすいLTE回線を大容量かつ低価格で利用できるポケットWiFiサービスとして提供をし始めた、老舗となる「FUJI WiFi(フジワイファイ)」
スマホでのSNS、動画コンテンツ、パソコン等でのオンライン作業など使用するパケットデータがどんどんリッチになっている現在では以下にコスパよく通信を行うことが重要なポイントです。
ここでは格安と言われているFUJI WiFi(フジワイファイ)と他社との比較、そしてプラン内容を深掘りしてどんな方がおすすめなプランなのかをまとめています。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
FUJI WiFiで現在提供しているクーポンはありませんが、モバイルルータープランでは長期間利用することでお得になる「年トクプラン」というキャンペーンを実施しており、通常よりも安く利用できるようになっています。
この値引きを適用するには「12ヶ月以上の継続利用」が条件となるため、もしも12ヶ月よりも短期で利用する場合には適用されないので注意が必要です。
特に目立ったキャンペーンはここのところ実施していませんでしたが、新しく12ヶ月の自動更新を選ぶことで大幅な割引が適用できるサービスを開始しているのが大きな特徴です。
※申込時に割引となるクーポンの配布などは現在は行っていません。
フジワイファイでは対応エリアが広く、クラウドSIMテクノロジーを採用した対応エリアが広い【ルーターレンタル】プランとソフトバンクLTE回線のSIMのみを契約できる【SIMカード】プラン2つのタイプが存在します。
FUJIWiFiのタイプと料金スペック
年トクプラン (1年契約) | 楽ラクプラン (契約期間なし) | SIMプラン (契約期間なし) | |
月額料金 | 30GB:2,480円 50GB:2,990円 100GB:3,480円 1日/10GB:4,880円 | 30GB:3,480円 50GB:3,979円 100GB:4,980円 1日/10GB:5,990円 | 20GB:2,480円 40GB:3,280円 100GB:3,880円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
キャンペーン | なし | ||
ルーター端末 | H01/Trip WiFi/MR1 無料レンタル | なし | |
端末補償 | 580円 (安心プション) | なし | |
通信エリア | docomo/au/Softbank | Softbank | |
法人契約 | 可能 | 不可 | |
支払い方法 | クレジットカード atone コンビニ/口座振替(個人のみ) 請求書払い(法人のみ) |
FUJI WiFiのルータープランはSoftbank、ドコモ、auの通信が自動的に切り替わるマルチキャリアに対応したクラウドSIMを採用したWiFiサービスで海外での通信も可能です。
またSIMプランについてはソフトバンクの4G LTEの通信エリアとなりスマホや手持ちのモバイルルーターに差し込んで使うタイプとなり日本国内限定での利用となります。
FUJIWiFiは契約期間に縛られないことが有名なWiFiサービスですが、12ヶ月単位での自動更新契約を選択することで同じパケットデータのプランでも大幅な割引が適用できるようになりました。
ルータープラン限定ではありますが、1年の「年トクプラン」で利用するとより安く使えお得になります。
年トクプランの月額料金
データ容量 | 月額料金 |
30GB | 2,480円 |
50GB | 2,990円 |
100GB | 3,480円 |
1日10GB (約300GB) | 4,880円 |
ただしこの年トクプランは契約期間が1年間に設けられており、この期間内で解約した場合や更新月以外での解約事務手数料として月額料金1か月分の費用が発生します。
年トクプランの途中解約の手数料について
利用月と解約月 | 解約事務手数料 |
利用開始〜11か月目 | 月額基本料1ヶ月分 |
12〜13か月目 | 無料 |
14〜23ヶ月目 | 月額基本料1ヶ月分 |
24〜25ヶ月目 | 無料 |
またルーター端末は無料貸し出しとなっており、契約を終了する際には返却が必要ですが端末代金やレンタル料がかからない点は良心的です。
従来どおりのルータープランでは契約期間に縛りがない「楽ラクプラン」が用意されており、1年以内の短期での利用や利用を停止したいタイミングを自分で決めたい方にはこのプランが使い勝手が良いです。
楽ラクプランの月額料金
データ容量 | 月額料金 |
30GB | 3,480円 |
50GB | 3,979円 |
100GB | 4,980円 |
1日10GB (約300GB) | 5,990円 |
パケットデータ量ごとの料金は年トクプランに比べるとかなり高めになってしますのですが、1ヶ月だけ利用したいという場合などの短期利用目的な方にはおすすめできるプランです。
データ容量 | 月額料金 【楽ラクプラン】 (契約期間なし) | 月額料金 【年トクプラン】 (契約期間12ヶ月) |
30GB | 3,480円 | 2,480円 |
50BGB | 3,979円 | 2,990円 |
100GB | 4,980円 | 3,480円 |
1日10GB | 5,990円 | 4,880円 |
年トクプランと楽ラクプランを比較するとどのデータプランでも約1,000円近くの月額料金の差があり、1年間利用を続けた場合は約10,000円ほどの差になります。
月ごとで利用するしないを選べる気軽さは契約期間なしの方がありますが、しばらく長く使う予定でいるのであれば12ヶ月の自動更新プランを選択するのがお得です。
最後にSIMのみを契約して使えるFUJI SIMプランは20GB、40GB、100GBの中から選択することができ、解約後のSIM返却も不要となる柔軟なプランとなっています。
SIMのみのレンタル提供となるので、自分のスマホに設定するか所有しているモバイルルーター等に差し込んで使うことができます。
FUJI SIM(SIMのみプラン)の月額料金
データ容量 | 月額料金 |
20GB | 2,480円 |
---|---|
40GB | 3,280円 |
100GB | 3,880円 |
ルータープランと比べると多少割高にはなりますが、ルーターでの利用に縛られずスマホのサブ回線、LTE対応のパソコンやタブレットに差し込んで使うようなシーンではこちらのプランがおすすめです。
FUJI WiFiのデータ容量と料金、そして条件を元に競合するインターネットサービス業者を徹底的に調べて比較してみました。
【ルータープラン】契約期間縛りあり(1〜2年)
データ容量 | FUJI WiFiの月額料金 | 競合他社の月額料金 |
---|---|---|
30GB | 2,480円 (年トクプラン) | 2,361円 (ZEUS WiFi) |
50GB | 2,990円 (年トクプラン) | 2,000円 (どこよりもWiFii) |
100GB | 3,480円 (年トクプラン) | 2,728円 (ぴたっとWiFi) |
10GB/1日 (月間約300GB) | 4,880円 (年トクプラン) | 3,278円〜 (BIGLOBE WiMAX) ※無制限 |
【ルータープラン】契約期間縛りなし
データ容量 | FUJI WiFiの月額料金 | 競合他社の月額料金 |
---|---|---|
30GB | 3,480円 | 2,800円〜 (縛りなしWiFi) |
50GB | 3,979円 | 2,980円 (Chat WiFi) |
100GB | 4,980円 | 3,575円 (AiR-WiFi) |
10GB/1日 (月間約300GB) | 5,990円 | 4,800円〜 (FreeMax+5G) ※無制限 |
【SIMプラン】契約期間縛りなし
データ容量 | FUJI WiFiの月額料金 | 競合他社の月額料金 |
---|---|---|
20GB | 2,480円 | 2,800円〜 (縛りなしWiFi) |
40GB | 3,280円 | 2,980円 (Chat WiFi) |
100GB | 3,880円 | 3,575円 (AiR-WiFi) |
各データ量毎にFUJI WiFiの場合は12ヶ月契約プランを選択することで30GBのパケットデータ利用の範囲なら非常に安く利用することができます。
ただし50GB以上、もしくは上限なしの無制限などのプランを利用したい場合は他社のWiFiサービスの方が安くなることも判明しています。
30GBのパケットデータ量を使いたい場合はFUJIWiFiがおすすめできますが、それ以上は他社を選択肢に入れるのが良いでしょう。
FUJI WiFiのルータープランの通信方式となるマルチキャリアとは「ドコモ」「au」「Softbank」の3つの通信をその場所に合わせた最適な通信へ接続できるモバイル回線プランです。
巷ではクラウドSIMともよばれ、SIMを直接差さずに最適な電波を受信する仕様となっており、2019年には多くの企業が取り扱いを開始し話題となりました。
クラウドSIMのポケットWiFiは他社でも多くの取り扱いがありますが、3キャリア間の通信エリアを気にしている方や100GB以上の通信を使いたい方にはおすすめのプランです。
フジワイファイのルータープランで提供される端末は「H01」もしくは「Trip WiFi」の2機種のどちらかになります。
基本的なスペックはほぼ変わらず、接続したい通信端末を同時に10台まで接続ができ、3キャリアの通信に対応しています。
また端末代金はかからず無料レンタルとなるので月額費用以外に余計な出費がかからないのも良心的です。
H01のスペック
サイズ | 幅127mm×高さ65.7mm×厚さ14.2mm |
---|---|
重量 | 130g |
通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
同時接続台数 | 10台 (推奨5台まで) |
最大バッテリー時間 | 10時間 |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
対応バンド | :LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/26/28 :LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41 :WCDMA Band: 1/2/4/5/8/ :GSM: 850/900/1800/1900 MHz |
Trip WiFiのスペック
サイズ | 幅127mm×高さ65.7mm×厚さ14.2mm |
---|---|
重量 | 130g |
通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
同時接続台数 | 10台 (推奨5台まで) |
最大バッテリー時間 | 10時間 |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
対応バンド | :LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/26/28 :LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41 :WCDMA Band: 1/2/4/5/8/ :GSM: 850/900/1800/1900 MHz |
MR1のスペック
サイズ | 幅126mm×高さ68mm×厚さ12mm |
---|---|
重量 | 133g |
通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
同時接続台数 | 10台 (推奨5台まで) |
最大バッテリー時間 | 13時間 |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
対応バンド | :LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/66 :LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41 :WCDMA Band: 1/2/4/5/8/19 :GSM: 850/900/1800/1900 MHz |
またルーターは常日頃持ち歩くことがあると思いますので、万が一の保証については安心オプション(月580円)に加入することで自然故障、破損、水漏れ、水没などの場合の補償が行われます。
ただし改造などの故意による破損、盗難・紛失・色落ち等の補償はないので注意してください。
そしてFUJI WiFiの最大のメリットは「いつ解約しても解約金がかからない」という点です。
最近多いWiFiプランは2年3年契約だったり、途中解約による高額な解約金が請求され長期間の契約期間に縛られサービスを解約したいときにやめることができず、無駄にお金を払ってしまうパターンが大半です。
フジワイファイでは契約以降は月単位で契約を続けるも終了するのも自由でそれによる解約金は一切発生しません。
他に気になるネットサービスを見つけた場合は、最初から短期で利用するつもりでいる方にはフジワイファイの契約形態はピッタリで使い勝手がよいサービスでしょう。
ただ6ヶ月単位での利用であれば更に安くすることができるので、2〜3ヶ月の利用でなければ6ヶ月の自動更新を選択するのも十分アリなのではないかと思います。
フジワイファイと他社のポケットWiFiサービスや契約期間を設けていないSIMサービスをパケットデータ量別で比較してみると以下のようになります。
20GBのパケットデータなら正直いうと他の格安SIMの方が同じデータ専用SIMとして考えても安くなります。ですので、SIMのみのプランであれば格安SIMがよりコスパに優れていると言えます。
▶20GBで最安値の格安SIMを徹底比較した結果、おすすめは?
業者別 | 30GBプランの料金 |
---|---|
FUJI WiFi (ルーター+年トクプラン) | 2,480円 |
リンクスメイト (データ専用) | 3,553円 |
イオンモバイル (データ専用) | 2,838円 |
30GBに関してはFUJI WiFiはルータータイプの年トクプランを選択すると
業者別 | 50GBプランの料金 |
---|---|
FUJI WiFi (ルーター+年トクプラン) | 2,990円 |
どこよりもWiFi | 2,000円 |
リンクスメイト (データ専用) | 5,148円 |
50GBプランにおいてはフジワイファイと同様でマルチキャリアに対応した「ゼウスWiFi」とほぼ同じ料金ですが、やはりFUJI WiFiの年トクプランを活用することで圧倒的な安さに抑えられている印象です。
業者別 | 100GBプランの料金 |
---|---|
FUJI WiFi (ルーター+年トクプラン) | 4,880円 |
ぴたっとWiFi | 2,728円 |
どこよりもWiFi | 3,058円 |
100GBプランレベルになると流石に大手キャリアや格安SIMでは提供が数少ないパケットデータ量ですが、クラウドSIMを提供しているWiFiサービスとかなり競合し、どちらかというと他社のほうが割安となっている状況です。
Fuji wifi simの200GBプランをずっと前から使っていたのだけど、 いつの間にか100GBのプランに変えられていて、コストは据え置きだった。 なんとなくpovoと比較しようと久しぶりにHPを覗くと、ルータープランなら月200GBや、310GBのプランが爆誕してた。値段は高くなって なんというか、信じられない。
https://twitter.com/seedrhythm/status/1617932841316397061
過去にはFUJI WiFiのSIMプランは200GBがありましたが、現在はMAXでも100GBまでとなっていますね。過去から利用していたユーザーからすると値上がり+データ量が少なくなったということで不満が出ているケースもあるようです。
wimaxの速度をアプリで
測るとこんな感じでした。fujiwifiもクラウドsimに変わる前は
ここまでスピードでなくても
繋がったんですけどね。今考えると
初期のfuji wifiよりスピードでるから
良いかも。アプリで電池残量とか知らせてくれるし
https://twitter.com/kimurahirotaka1/status/1665709299518283776
確かに今は無制限で使えるWiFiプランといえば楽天モバイルやWiMAXなどの格安で高速通信ができるプランがあるので、大量量データを使う方はわざわざFUJI WiFiは選択肢に入らないのかもしれません。
モバイルデータ通信用フジワイファイ解約→楽天SIM着弾
https://twitter.com/SJKKKT/status/1722911730198839371
2020年以降、楽天モバイルの無制限プランの登場が大きいのかもしれませんが、2024年現在では不安要素だったエリア問題も解決しつつ、3,000円台でたくさんデータが使えて通信速度も速いです。
フジワイファイ、ほんとだめだ。新しい端末(304zt)、めっちゃ切れる。これzoomとかやってたら本当困る。なんでこんな質落ちたんだよーーーー
https://twitter.com/ebisualkei/status/1475106347918462981
FUJI WiFiの通信品質の口コミはあまり良くない点を考えれば楽天モバイルの方が有利なのは間違いありません。
▶楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は実際どう?利用者の評判まとめ。
30GB、50GB、100GGB、1日10GBから自分のライフスタイルに合わせてプランを選択することができ、短期での利用でも契約縛りがない点ではフジワイファイは柔軟なプランです。
ただしFUJI WiFi自体の評判をチェックすると速度や通信品質においてはあまりいい声をきかないため、同じ料金帯であれば大手の格安SIM、もしくは大容量なら楽天モバイルやWiMAXの方が品質が良いです。
30GB〜50GBあたりでサクッと使いたいという方や速度にあまりこだわりが無い方にはちょうどよいプランだと思います。
ただし値引きキャンペーンを適用する場合には12ヶ月契約プランを選択する必要がある点だけ注意が必要です。
同じような契約期間が無いWiFiサービスは以下で比較しています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
①問目:主にネット通信はどこで行う
②問目:どのようなネットがいい?
③問目.契約しているスマホの会社は?
③問目.契約しているスマホの会社は?
④問目.格安SIMはどこの会社?
④問目.格安SIMはどこの会社?
コメント