ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
ゲームをオンラインへ接続してマルチプレイを楽しみたいけど、自宅のWiFiやネット環境が訳あって光回線以外でなければ利用できないという状況の方もいるでしょう。
その他にも「工事が必要で利用開始するまで時間がかかる」「光回線の工事ができない住居・エリア環境」など光回線を引けない方や使うためのハードルが結構高いのも要因となっています。
ここでは自宅に工事を行う光回線を引けない方のために「光回線以外」で利用できるインターネット回線でオンラインゲームをプレイする方に向けて、実際にネットを利用している方の情報をもとにおすすめできるネット回線を徹底的に調査しました。
この記事は2025年1月1日に更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
光回線以外で自宅のインターネットを利用する場合、選択肢となるのが以下の2択のネット回線サービスとなります。
ケーブルテレビ回線やADSL、ISDNなどの同じような工事を行うネット回線が存在しますが現在の回線と比べて旧型タイプのネット回線となり、下手するとスマホで使える高速通信の4G/5GのLTE回線の方が近年は体感速度も速くなってきているという事実もあります。
この①と②の工事がいらないWiFiはモバイルインターネットを利用しますが、従来よりもより高速化しており、ネットに接続するスマホやゲーム機の端末スペックによっては光回線を脅かすほどの存在となっています。
光回線以外で検討するのであれば、自宅のコンセントに差し込むだけですぐにインターネットが利用できるホームルーターが最も通信が安定しておすすめできるタイプとなります。
光回線のような開通工事は一切不要でコンセントに差し込むだけで高速インターネット環境が実現する手間がいらないWiFiネットワークで、通信エリア内となっていれば機器をコンセントに差して電源を入れるだけで、高速の5G通信も可能です。
もちろんパケットデータ通信も無制限できるタイプが多く、スマホやパソコン、プリンタやスマートホームなど多くの通信機器を最大20台〜40台と同時にWiFi接続することも可能です。
特徴 | セット割 | |
---|---|---|
ソフトバンクエアー (GMOとくとくBB) | ソフトバンクの4G/5Gの高速通信が無制限で使え、外出用にポケットWiFi端末も使える | ソフトバンク・Ymobileスマホなら毎月1,100円割引 |
WiMAX+5G (BIGLOBE) | WiMAXとauの4G/5Gの高速通信が無制限で使える | au/UQ mobileスマホなら毎月1,100円割引 |
home 5G (ドコモ) | ドコモの4G/5Gの高速通信が無制限で使える | ドコモスマホなら毎月1,100円割引 |
Rakuten Turbo (楽天モバイル) | 楽天エリアの4G/5Gの高速通信が無制限に使える | なし |
ホームルーター本体が大型でより電波を受信しやすいアンテナ構造を持ち合わせおり、もう一つのポケットWiFiタイプよりも通信の安定度やデータ容量の制限を気にすることがあまりないので光回線を利用できない環境である方には最もおすすめできるインターネットタイプです。
▶光回線以外なら最もおすすめする「ホームルーター」タイプを今すぐチェック
光回線のように工事や時間もかからず、コンパクトな手のひらサイズのボディのWiFi端末を自宅でも外でもどこにでも持ち運びWiFi接続して利用することができるモバイルインターネット。※ただし安定度はホームルーターより多少悪くなります。
どこでも持ち運べるNintendo SwitchやスマホゲームがメインであればポケットWiFiタイプが相性が良いです。
ゲームをオンライン接続したい場合で特にニンテンドースイッチなどの外出先でも常にネットに接続したい場合は通信エリア内であれば外でも接続できるこのポケットWiFiが都合が良いでしょう。
▶外でもインターネットに繋がる「ポケットWiFi」タイプのおすすめを今すぐチェック
ホームルーターとポケットWiFiの2種類のインターネット利用方法があり、またこのおすすめのホームルーターサービスの中でも会社別で細分化されますが、ゲームプレイをメインとするならWiMAX+5Gもしくはソフトバンクエアーがおすすめできます。
ホームルーターはポケットWiFiタイプよりも搭載しているアンテナの数やより安定した通信ができる構造ができているため、動画やダウンロードだけではなく常時安定した通信が必要なオンラインゲームなどにも適しています。
UQコミュニケーションズからモバイルインターネットサービスとして長年提供されているWiMAX+5Gというプラン。そしてその通信サービスのホームルーター版です。
WiMAXでFPSをプレイ
光回線ほどの通信品質において安定度はありませんが、モバイルインターネットとしてはゲープレイに重要な常時接続におけるレイテンシが低くラグもある程度抑えられながらゲームプレイが可能です。
オンラインゲームは通信速度よりもPing値が低い数値になる方がラグが少なく快適にプレイすることができます。
光回線以外で使えるこのホームルーターのサービスを比較すると「みんなのネット速度」で集められているホームルーター利用者の集計データではWiMAXのホームルーターはソフトバンクエアーに続いて優秀です。
\オンラインゲームに適した回線の数値基準/
ゲームの用途やタイプ | Ping値 (レイテンシー) | 下り速度 (ダウンロード) | 上り速度 (アップロード速度) |
---|---|---|---|
FPS・TPS・MOBA (エーペックス/Valorant/COD等) | 30ms以下 | 30〜50Mbps以上 | 10Mbps以上 |
スポーツ・格ゲー (ストリートファイター・レーシング・サッカー) | 30ms以下 | ||
MMO・RPG (Final Fantasy XIV/黒い砂漠等) | 50ms以下 | 15〜30Mbps以上 | |
ライトなゲーム (テーブルゲーム・カード) | 100ms以下 | 5Mbps以上 |
光回線以外のホームルーターの選択肢で見ればPing値の平均数値を見るとオンラインゲームのジャンルによっては少しラグを感じる可能性も考えられます。
月額料金 | プラン名:【ギガ放題プラスS】 初月:無料 1〜24ヶ月:3,278円 25ヶ月〜:4,928円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
通信エリア | WiMAXエリア (無制限) au 4G/5Gプラスエリア ※別途1,100円有料オプション (月30GBまで) ※スマートバリュー/自宅セット割適用ならオプション費用は無料 |
月間通信データ量 | 上限なし※無制限(WiMAXエリア) (※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり) |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 (コンセントにつなぐだけのホームルーター) Speed Wi-Fi 5G X12 (外出先でも使える持ち運び可能なWiFi) |
最大同時接続台数 | 10〜42台 (端末によって異なる) |
契約期間 | なし |
途中解約金 | なし |
セット割 | au/UQモバイルユーザーはスマホとのセットで 最大1,100円割引 |
通信速度 | WiFi接続時:最大4.2Gbps (Wi-Fi6対応) |
端末代金 | 27,720円 (クレカ支払い24〜36回) |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン | キャッシュバック |
また月額料金は同じホームルーターサービスとして提供しているドコモのhome 5Gよりも安く利用でき、WiMAXの通信エリア内であれば上限がなく使い放題で利用できます。
またauもしくは、UQモバイルユーザーなら最大1,100円の毎月のセット割引が適用できます。
光回線ほどの安定度は厳しいものの、光回線以外で次の安定度で考えればドコモのhome 5GよりもWiMAX+5Gがオンラインゲームではある程度頑張れるでしょう。
WIMAXの速度、朝試したら有線接続で600Mbps出た。レイテンシが高いことを気にしなければ固定回線として使える。FPSゲームとかやらなければオンラインゲーム出来ると思う。引用:X(旧Twitter)
wimaxとドコモホーム5Gを比較するとpingだけはwimaxの方が良い。ゲーム中他のことしないならwimaxの方が有利になりそう。引用:X(旧Twitter)
galaxy 5g mobile wi-fi(scr01)WiMAXの5G対応端末。 まだエリア外でWiMAX2+回戦だけど、fifa21は楽勝で遊べる。逆に家の光回線が19時〜24時で遅いから、その時間はゲームもリモートもコイツに頼るしかねぇ 引用:X(旧Twitter)
昨日、 WiMAX5Gを利用している方から直接喜びの声を貰いました^ ^ オンラインゲームであるAPEX(エーペックス)を楽しんでるようで、若干のカクツキが出る時はあるもののしっかり楽しめてるとのことでした。 YouTubeなども結構楽しむ中で快適に使えてるとのこと。 速度が早い!と鼻息荒かったです笑 引用:X(旧Twitter)
WiMAXは安定性が必要な格闘ゲームやFPSなどのシューティングゲームでなければ比較的快適にプレイができるという声も多いようで、ドコモのhome 5Gよりは安定度が高いという評価が多いです。
WiMAXは持ち運びができる「ポケットWiFiタイプ」と自宅にコンセントを差し込んで通信を行う「ホームルータータイプ」がありますが、据え置き型ゲーム機で遊ぶのがメインであれば有線LANケーブル接続でより安定させられるホームルータータイプがおすすめです。
基本的にオンラインゲーム=光回線という認識が多い方が大半ではありますが、どうしても光回線が使えない状況であれば多少のラグ等を考えてもWiMAX+5Gのホームルーターが選択肢の一つになるのではないでしょうか。
キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ
WiMAXは多くのプロバイダが取り扱いを行っており、契約する期間によって総額のコストを抑えられる可能性があるので、使う期間によって安くなるプロバイダを見つけてみると良いです。
▶【最新】WiMAXの最安値プロバイダが「契約期間」で分かる表。
SoftBankが提供している「ソフトバンクエアー」はホームルーターサービスを約10年前の2014年からスタートさせ置くだけWi-Fiとして最も歴史が長いサービスです。
Airターミナルも現在は六代目となる「Airターミナル6」が提供開始され、Wi-Fi規格は最新のWi-Fi 7に対応。ホールーターサービスの中では最もハイスペックなモデルが使えます。
月額料金 | 【Air ターミナル 5】 1〜24ヶ月:2,970円 25ヶ月〜:5,368円 【Air ターミナル 6】 1〜48ヶ月:4,950円 49ヶ月〜:5,368円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
通信エリア | SoftBank 4G/5G |
月間通信データ量 | 無制限 |
端末 | Air ターミナル 5 (最大 2.1Gbps/Wi-Fi 6対応) Air ターミナル 5 (最大 2.7Gbps/Wi-Fi 7対応) |
最大同時接続台数 | 128台 |
契約期間 | なし |
途中解約金 | なし |
セット割 | SoftBank/Ymobile利用者はスマホとのセットで 最大1,100円割引 |
通信速度 | WiFi接続時:最大2.7Gbps (Wi-Fi 7対応) |
端末代金 | 71,280円 (48ヶ月継続で実質無料) |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン | キャッシュバック |
オンラインゲームで常時接続の安定度を示すPing値は他社に比べて最も優れており、また平均して通信速度は100Mbpsを超えており光回線がどうしても厳しい場合は選択肢としてはありです。
ソフトバンクエアー2年ほど使ったけど、4K動画も、ZOOMもゲームも余裕。でもFPSゲーム配信は厳しい 引用:X(旧Twitter)
SoftBank Airは普通にゲームしている分には不満ないけど、大容量のダウンロードに時間がかかりすぎて困る。引用:X(旧Twitter)
ソフトバンクエアー、良く遅いと言われるけど今までオンラインゲームとかやってて困ったことがない。しいていうならエーペックスができないぐらい。引用:X(旧Twitter)
SoftBank Airはオンラインゲームで使えるという声と全然だという両極端の意見が多く、特にだめな方はFPSをやっている方が大半です。
やはりFPSなどの遅延やレイテンシーを重視するゲームは光回線ですが、それ以外のゲームであればソフトバンクエアーでも十分なのではないかと考えられます。
ライトゲーマーであれば多少の遅延は許容範囲かもしれませんが、ヘビーゲーマーには私としてもやはり光回線をおすすめします。
PR:ソフトバンクの「Softbank Air(ソフトバンクエアー)」
キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ
※最新情報はソフトバンクの公式サイトでご確認ください。
おすすめその②
WiMAX+5Gは提供エリアが多少の課題となっており、全国的にエリアが広いドコモの「home 5G」がWiMAX+5Gに次いでおすすめできるプランです。
約3年前となる2021年の8月からドコモが無制限で使えるホームルーターとして各業界に衝撃を与えたサービスとなり、月額料金は4,950円でドコモの高速4G/5Gが使い放題という光回線がダメなら全国的にはつながるWiFiとして注目を集めています。
月額料金 | 4,950円(税込) |
契約事務手数料 | ショップ・店舗は:3,300円 ドコモオンラインショップ:無料 |
通信エリア | ドコモ 5G/4Gエリア |
月間通信データ量 | 無制限 (当日を含む直近3日間のデータ量が多い場合は速度が遅くなる可能性があり) |
設置方法 | コンセントを挿すだけ |
最大同時接続台数 | 65〜66台 (Wi-Fi:64台/有線LAN:1〜2台) |
契約期間 | なし |
セット割 | ドコモギガプランとのセットで 最大1,100円割引 (home 5G セット割) |
通信速度 | WiFi接続時:最大1.2Gbps 有線LAN接続時:最大1Gbps (Wi-Fi6対応) |
ホームルーター端末 | home 5G HR02 価格:71,280円 (分割1,980円×36回) ※月々サポートで36ヶ月継続で実質0円 |
ドコモ公式キャンペーン | 15000dポイントプレゼント ※他社からの乗り換えなら22,000pt |
他にソフトバンクの「ソフトバンクAir」やUQコミュニケーションズの「WiMAX+5G」の競合他社がありますが、ドコモの「home 5G」はサービスを開始してから約3年で歴史が浅い後発なホームルータープランです。
もちろん申し込みから最短3日で届いたらコンセントに接続したらすぐにインターネットが利用できるようになります。
よって他の2社(WiMAX+5GやソフトバンクAir)と比べて成熟したサービスではなく、まだまだ不安定な要素はある発展途上のプランなので今後に期待していくしか有りません。
home 5G オンラインゲームで回線落ちするし駄目だな。 そこそこラグいし… モンハンライズってそこまで要求回線無いと思うんだけど… 引用:X(旧Twitter)
ドコモ本家の4G/5Gが利用できる高速通信技術を盛り込んだホームルーターではあるのですが、やはりゲームプレイにおいてはPing(レイテンシー)の反応が悪くラグが起きやすいことからゲームには向かない回線となります。
置くだけWiFiでネットゲームするなら‥ドコモのhome 5Gは遅延が出るかも・・WiMAXのホームルーターの方がPing値が低かったです。SoftBank AirはPing値が低いので論外。左2枚home 5g、右2枚WiMAX 引用:X(旧Twitter)
どちらかというとWiMAX+5Gのホームルーターの方がping値が良くエーペックスなどのFPSゲームであればWiMAX+5Gのホームルーターの方がラグが多少抑えられる印象。
ただ引っ越してhome5Gになったからゲームには向きませんよって言われてたがなるほどクソ重い 引用;X(旧Twitter)
ただ地域や自宅の設置場所、エリア問題など様々な要因が積み重なり速度低下や安定度の低下につながっていることもあるので、山岳部や地方などのドコモ以外のエリアが厳しいという方にはhome 5Gが最良の選択肢となるでしょう。
ドコモhome 5Gは動画もオンラインゲームもダウンロードサクサクです。という見出しで契約したものの、5G対応エリアなのに繋がらずサポートへ問い合わせた結果「5G設定をオフにしてください」・・・home 4Gじゃねえか。引用:X(旧Twitter)
ゲームが快適にできないhome 5Gのユーザーがドコモへ問い合わせをしたところ、5G設定をオフにすることで改善する可能性があると案内があり、もしかしたら4G専用での接続に切り替えると通信品質が良くなるケースもあるようです。
キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ
ニンテンドースイッチなどの携帯ゲーム機やスマホを持ち運び、自宅だけではなく外出先でもインターネットにつないでオンラインプレイしたいのであればポケットWiFiタイプがおすすめです。
もちろんこのポケットWiFiタイプであれば外出先の施設内、公園、通勤時の電車内など、電波が届き、ネットにつながればどの場所でもオンラインゲームを楽しむことができます。
自宅より集中できるようなカフェなどで黙々とニンテンドースイッチのオンラインゲームを楽しむということもWiMAXとの組み合わせなら可能なのでもしも外出先でのゲームプレイも多いのであればWiMAX+5Gが最良な選択肢となるのではないかと思います。
キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ
WiMAXの大手プロバイダの大半が契約期間の縛りはないものの、端末購入プランしか用意されていないパターンが多く、短期で利用したい方はなかなか希望のプランが見つからないこともあるでしょう。
そこでFreeMax+5Gは最新のWiMAX端末を無料でレンタルができ、期間に縛られず短期で利用することができます。
またWiMAXが実際にどんなものか試してみたいならFreeMax+5Gでは15日間のお試しができるようになっています。
外出先でのゲームをしたい欲はそこそこ需要はあるようで、これも自宅固定の光回線では実現できない方法とななり、外でゲームをする機会が多い方には最も有力な選択肢に入るでしょう。
光工事までの繋ぎでWIMAX貸してくれてるんだけど、テストでfiveM起動してみたら多少のラグはあれどストレスは感じない程度だったw
ONLINEでゲームは期待してなかったけど全然出来ちゃいそうで嬉しい。引用:X(旧Twitter)
新しいネット回線のWiMAX+5Gの状態は良好かな? 問題なくモンハンオン出来たわ speedtestも試したが、ping値も32前後 5Gはまだエリア外とは言え、この数値であればオンゲーは問題無さそうかなー。引用:X(旧Twitter)
WiMAXを借りてゲームをやってみた感想は速度はかなり出る。ADSLよりは断然速い。ただPingはエーペックスで160ms、ちょくちょく瞬断してる。またPS5のDLが中断したり課題は結構あり。引用:X(旧Twitter)
楽天モバイルはスマホのプランで3GB〜無制限までの従量制プランとして有名ですが、同じ料金プランでポケットWiFiも提供しています。
月額料金 | データ通信 | |
---|---|---|
home 5G | 4,950円 | 無制限 |
WiMAX | 3,773円〜 | |
楽天モバイル | 3,278円 |
無制限で使えるモバイル・インターネットの中では最も安く使えるのがこの楽天モバイルで、セット割等は用意されていませんが単体契約でも最もコストパフォーマンスには優れています。
また同じゲームを常にプレイするような膨大なパケットデータを使わない場合、1GB〜3GBなら千円弱で毎月の費用が収まり、20GB以内なら2千円ほどのコストで使った分だけの支払いで済むため経済的にも使えます。
他社のポケットWiFi業者では端末代金が分割購入やレンタルタイプなのが多いのに対し、楽天モバイルを初めて利用する方なら1円で入手することができます。
1️⃣ ルーター1円キャンペーンの特設ページにアクセス▶「購入する」を押す
2️⃣ 支払い方法で「お支払い方法」を選択して「カートに追加する」を押す。※一括価格でも分割でもどちらでもOK。※口座振替の場合は一括価格を選択してください。
3️⃣「スマホ交換保証プラス&家電補償」の有無を選択。不要であれば「選択を解除」くてください。
4️⃣ 【ここ重要】アクセサリーの有無を確認し「続けてプランを選択へ進む」を押す
5️⃣「Rakuten最強プラン」項目画面にある「プランを選択する」を押す※注)プラン選択をしなければ1円になりません。※データタイプは特典対象外となるので通話&データを選択しましょう。
6️⃣ 15分(標準)通話かけ放題は「加入しない」を選択。※ルーターでは必要なしのため。※その他のオプションもすべて不要でOK
7️⃣ 【ここ重要】SIMタイプは必ず「SIMカード」になっていることを確認してください。※「Rakuten WiFi Pocket Platinum」のWi-Fi端末はeSIMが使えません。
8️⃣ 【ここ重要】一括価格が「1円」と表示されているのを確認したら「この内容で申し込む」を押す
9️⃣ 楽天会員でログイン、もしくは楽天会員登録を行い手続きを進めて行けばOK
その後の手続の注意点をチェック
1️⃣ 電話番号は【新規電話番号を取得】を選択し、3つの中から好きな番号を選択
口座振替の場合はプランの支払いが銀行口座、そして製品アクセサリのお支払いで「代金引換」を選択。
口座振替の場合、プランを口座振替に選択後に「製品/アクセサリのお支払い」を代金引換にする場合は配送手数料として330円が発生するため、この支払いのみをクレジットカードにすると無料になります。
うちにはWi-Fiがなくて常時楽天モバイルのテザリングで3〜4台接続しながら使っているけど、その状態でリモート会議もオンラインゲームも問題なし。毎月300GB使ってい3000円なのでみんな楽天モバイルにしたらいいのにって思ってる(都内住み)引用:X(旧Twitter)
楽天モバイルが近年5G通信可能なエリアが増えてきており、正直楽天モバイルで十分というユーザーが増えているのは事実ですし、下手したらホームルーター系よりも快適に使えるエリアの方もいるのではないかと思います。
楽天モバイルデータ利用が昨日は200GB突破、通信制限は発生せず、PS5 Proでゲームをダウンロードしたり、動画を見たり今月はテラいくかもしれません。楽天モバイル、最強。これだけ使っても3000円程度で楽天ポイントで全額支払いできて0円。引用:X(旧Twitter)
楽天経済圏でうまくポイントを貯めている方であれば、楽天モバイルの通信費を毎月0円にすることも全然不可能ではない料金プランですね。
楽天モバイルの固定回線化を試した結果、4Gエリアでも下り50Mbpsは出る、1000GBを超える利用でも通信制限なし、Ping値は不安定で対戦ゲームは厳しい、上り速度は低め。でも一人暮らしでは十分。光回線に比べ5万近く節約できてコスパ最強。引用:X(旧Twitter)
ping値はどうしてもモバイル回線の性質上安定しないので、ガチのオンラインゲーマーには向かないのは事実です。ライトなオンライゲームや一人でできるオンラインMMO RPGなどはギリ許容範囲ではないかと思います。
オンラインゲームは通信速度よりもPing値が低い数値になる方がラグが少なく快適にプレイすることができます。
このPing値は情報入力・送信から受信するまでの値を示す数値で、オンラインゲームの場合はゲームサーバーへの送信から受信するまでの応答速度がどれだけ速いかを確認する指標となります。
以下の画面はフォートナイトのプレイ画面で表示することができる画面表示ですが、このPing値が0〜10の数値であれば非常に快適でラグや遅延がほとんどありません。
逆にPing値が30〜50あたりから多少のラグが発生し、50〜100レベルになると遅延しすぎてストレスになるというよりまともにプレイが厳しい状況となります。
流石に光回線の平均の30msを実現できるホームルーターやポケットWi-Fiプランは見つかりませんでしたが、50ms以下ではWiMAXとhome 5Gの2つがまだPing値がマシな結果となっています。
通常のインターネット回線の速度測定でもこのPingについては測定ができるので今のインターネット環境があれば一度試してみるのを推奨します。
※速度測定においてはダウンロードやアップロード速度ではなく「Ping」を注目してチェックしてみてください。
最近では光回線以外となるこのホームルータータイプやポケットWiFiでも5Gの高速通信に対応し始めており、5Gが使えるエリアであってもこのPingの数値が50以上を超えている場合はいくら高速通信ができてもゲームにおいての快適性は全くありません。
よって通信速度=ゲームがラグがなく快適にできると勘違いしないように注意してください。
またオンラインゲームをプレイするためにはPing値などの数値も大事ですが、その条件を良くするためにゲーム機をWiFi接続するよりは有線LANで接続することを推奨します。
WiFiネットワークは障害物、他のワイヤレス通信との干渉など様々な不安定な通信となる要素が多く、有線LANケーブルでの接続よりはるかに安定度が劣ります。
光回線以外で有線LAN接続がすぐに行える端末はホームルータータイプで、本体裏側に有線LANケーブルの差込口が1〜2個用意されているため、それを使ってゲーム機と接続するようにしましょう。
現在サービス提供されているホームルータータイプでは有線LANケーブルが用意されています。
home 5G | WiMAX+5G | ソフトバンクAir |
有線LAN×1ポート (home 5G HR01) | 有線LAN×2ポート (Speed Wi-Fi HOME 5G L12) | 有線LAN×2ポート (Airターミナル5) |
有線LAN×2ポート (home 5G HR02) | 有線LAN×2ポート (Speed Wi-Fi HOME 5G L11) | 有線LAN×2ポート (Airターミナル4 NEXT) |
有線LAN×2ポート (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) |
ドコモのhome 5Gは初代のHR01は有線LANポートが1つしか用意されていませんが、新型のHR02は2台に増台、そしてWiMAX+5Gとソフトバンクエアーのホームルーターには2つずつポートがあり少し余裕があります。
複数台のゲーム機をつないで利用する場合は有線LANポート数も注意してチェックしておきましょう。
ゲームをメインでインターネットに接続するのであれば、光回線を導入するのが最も良い選択ではありますが、どうしても光回線が引けないという状況であれば、WiMAX+5GのホームルータータイプがPingが比較的安定しやすく、一番おすすめという結果になりました。
ホームルーター型であればWiFi接続以外の接続方法としてPS5やPS4、ニンテンドースイッチなどに有線LANケーブル接続も可能なのでWiFi接続よりは多少の安定度が高まります。
ドコモのhome 5Gもエリアと通常の速度としては非常に優秀ですが、ゲームサーバーへの接続から受信においてのPingに対する値が高くラグが多いという声が多く、まだWiMAX+5Gに分があると言われています。
どうしてもエリアが不安かもしれないのであれば、次の手としてドコモのhome 5Gも選択肢に入ってくるでしょう。
今回は光回線以外でオンラインゲームが楽しめるモバイルインターネット回線にフォーカスしましたが、デメリットやゲームに向かない理由については詳しく以下で解説しています。
ネット利用目的がゲームメインならなんとかしてでも光回線を導入するのが良いかなという私個人の意見です。
その他のオンラインゲームに関する記事をチェックしてみる
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
①問目:主にネット通信はどこで行う
②問目:どのようなネットがいい?
③問目.契約しているスマホの会社は?
③問目.契約しているスマホの会社は?
④問目.格安SIMはどこの会社?
④問目.格安SIMはどこの会社?
コメント