ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
移動中のスマホなどの通信をするだけで毎月1万円近くネット代金を払っている人は多いのでは無いでしょうか。
無制限で利用できるWiFiサービスやWiMAX、スマホ通信では楽天モバイルなどがありますが、日本国内・全国カバー率なら1番つながりやすいのはau/ドコモ/SoftBankを用いた回線がエリアも断然強いです。
このLTE通信を無制限ほどではなくとも大容量パケットデータを格安の定額料金で使えるポケットWiFiやホームルーターサービスを紹介していきます。
私はWiMAXとこの大容量のLTEのポケットWi-Fiの2つを契約して使っていますが、旅行時や移動時にはWiMAXはほとんどつながらず圏外になることが多いです。
以下で紹介するWiFi業者は何よりも「通信制限」「残りのパケットデータ量」「つながるエリア」などのストレスから開放されるLTE通信のおすすめのWiFiサービス限定で選定しているので必見です。
無制限&大容量でおすすめのWiFiサービス4社
月間通信データ量 | 月額料金 | Wi-Fiタイプ | |
Rakuten最強プラン (楽天モバイル) | 3GB〜無制限 | 1,078円〜3,278円 | ポケットWiFi スマホ |
WiMAX+5G (BIGLOBE) | 無制限 | 3,278円〜 | ホームルーター ポケットWiFi |
ぴたっとWi-Fi | 100GB | 2,728円 | ポケットWiFi |
home 5G (ドコモ) | 無制限 | 4,950円 | ホームルーター (置くだけWi-Fi) |
WiMAX+5G (BIGLOBE) | 無制限 | 3,278円 | ホームルーター ポケットWiFi |
この記事は2025年1月8日に更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
まず日本国内で提供されているLTE回線は基本的に完全なる無制限というものは存在しませんが、ある一定のヘビーユーザーを除き、一般的なユーザーが利用する範囲内であれば無制限に使えるという認識のもとサービスを提供している回線業者は多々あります。
上記の通信回線業者では無制限もしくは月間上限なしという名目でサービスを提供していますが、短期間で膨大なダウンロードやパケットデータの消費して同じサービスを利用している他のユーザーへ影響を及ぼしそうなヘビーユーザーに対しては速度制限などの措置が行われます。
LTEモバイル回線の制限に置いての注意書き
業者別 | 直近による制限 | 月間のデータ制限 |
home 5G | なし | 基本的に無制限ではあるが、直近3日のデータ量が多い場合はそれ以外の利用者に比べて通信が遅くなる場合がある記載 |
WiMAX | なし | 基本的に無制限ではあるが、大量のデータ通信が行われた場合は通信速度の制御を行う場合があると記載 |
楽天モバイル | なし | 基本的に無制限ではあるが、公平にサービスを提供するための通信速度の制御を行う場合があると記載 |
無制限のサービスでも過度な使いすぎは制限の対象となる可能性があるということだけは理解した上で回線サービスを検討するようにしましょう。
また大手キャリアの4社の無制限プランはテザリングやデータシェアの場合、楽天モバイルもしくはドコモはテザリングも制限なく使えるます。
ただしauとソフトバンクだけは月に使えるデータ容量の制限がかけられています。大手キャリアを使っている方は特に気をつけなければなりません。
その速度制限が行われる可能性についてどうしても不安がある方は自宅利用に限りますが、光回線を検討したほうが良いです。
これらの前提条件を理解した上で以下ではLTE回線を無制限、そして100GB〜200GB単位の大容量で利用できる業者をまとめています。
まずは2025年1月現在で格安で大容量のパケットデータが利用できるポケットWiFi、WiFiルーターサービスは以下になります。
その他に格安SIMでも大容量で利用できるプランがありますが、予め1Mbps以下の通信速度に制限されているものばかりなのでおすすめできませんし、無制限もしくはたくさんのデータ量を快適な通信で使いたいならこの4社が圧倒的におすすめできます。
無制限&大容量でおすすめのWiFiサービス4社
月間通信データ量 | 月額料金 | Wi-Fiタイプ | |
Rakuten最強プラン (楽天モバイル) | 3GB〜無制限 | 1,078円〜3,278円 | ポケットWiFi スマホ |
WiMAX+5G (BIGLOBE) | 無制限 | 3,278円〜 | ホームルーター ポケットWiFi |
ぴたっとWi-Fi | 100GB | 2,728円 | ポケットWiFi |
home 5G (ドコモ) | 無制限 | 4,950円 | ホームルーター (置くだけWi-Fi) |
大手キャリアではドコモと楽天がLTEの無制限プランを行っていますが、それ以外のauやソフトバンクはテザリング時のデータ制限が設けられています。
また過去に無制限のクラウドSIMを提供してきたサービス業態でも実際は100GB超えたあたりで通信制限をかけていたことが大半だったので、現在は明確なデータ制限があることが表面化したことにより選ぶ方にとっては判別がしやすい状況となっています。
これらの4社のWiFiサービスをそれぞれ深堀りしていきます。
LTE通信を利用した大手キャリアの仲間入りとなった楽天モバイル「Rakuten最強プラン」は楽天エリアだけではなくauのローミングエリアとなるプラチナバンドも無制限で利用できるということで話題になっています。
通信データは3GB〜無制限の段階制となっており使った分だけの従量制のプランとなります。
プラン名 | Rakuten最強プラン |
---|---|
月額料金 | 1〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 20GB〜無制限:3,278円 (使った分だけの従量制プラン) |
家族割 | -110円/月 (家族最強プログラム) |
年齢割引 | 22歳まで毎月110ポイント還元 (最強青春プログラム) 12歳まで毎月440ポイント還元 (最強こどもプログラム) 65歳以上毎月最大1,210ポイント還元 (最強シニアプログラム) |
データくりこし | × |
契約事務手数料 | 無料 |
通信エリア | 楽天4G/5G/※一部auローミングエリア(KDDI) |
海外通信 | 2GB/月まで (66カ国) ※超過後は128Kbps ※追加データは1GB/500円 |
音声通話 (Rakuten Linkアプリ) | 国内通話かけ放題 海外(指定66カ国時)→国内も対象 |
音声通話 (通常アプリ通話) | 15分かけ放題:1,100円 通常時は22円/30秒 |
キャリアメール | @rakumail.jp の利用が可能 |
eSIM | ○ |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
他のWiFiサービスでは端末代金は分割、もしくは端末代金がかからない代わりに契約期間縛りで違約金に変えて請求するところ、楽天モバイルでは対象のスマホもしくはWiFiルーターが製品購入と同時に楽天モバイル加入を行うことで1円で販売するという大胆なキャンペーンを実施しています。
また契約に必要な事務手数料が他社では3,300円かかりますが、楽天モバイルでは0円です。こんなに条件が良く、使い放題で安いWiFiプランは無いでしょう。
1️⃣ ルーター1円キャンペーンの特設ページにアクセス▶「購入する」を押す
2️⃣ 支払い方法で「お支払い方法」を選択して「カートに追加する」を押す。※一括価格でも分割でもどちらでもOK。※口座振替の場合は一括価格を選択してください。
3️⃣「スマホ交換保証プラス&家電補償」の有無を選択。不要であれば「選択を解除」くてください。
4️⃣ 【ここ重要】アクセサリーの有無を確認し「続けてプランを選択へ進む」を押す
5️⃣「Rakuten最強プラン」項目画面にある「プランを選択する」を押す※注)プラン選択をしなければ1円になりません。※データタイプは特典対象外となるので通話&データを選択しましょう。
6️⃣ 15分(標準)通話かけ放題は「加入しない」を選択。※ルーターでは必要なしのため。※その他のオプションもすべて不要でOK
7️⃣ 【ここ重要】SIMタイプは必ず「SIMカード」になっていることを確認してください。※「Rakuten WiFi Pocket Platinum」のWi-Fi端末はeSIMが使えません。
8️⃣ 【ここ重要】一括価格が「1円」と表示されているのを確認したら「この内容で申し込む」を押す
9️⃣ 楽天会員でログイン、もしくは楽天会員登録を行い手続きを進めて行けばOK
その後の手続の注意点をチェック
1️⃣ 電話番号は【新規電話番号を取得】を選択し、3つの中から好きな番号を選択
口座振替の場合はプランの支払いが銀行口座、そして製品アクセサリのお支払いで「代金引換」を選択。
口座振替の場合、プランを口座振替に選択後に「製品/アクセサリのお支払い」を代金引換にする場合は配送手数料として330円が発生するため、この支払いのみをクレジットカードにすると無料になります。
とにかく無制限プランとしては安く使え、使わなかった月はさらに安くなる合理的なプランには間違い有りませんので、条件をクリアしていればおすすめできるWiFiサービスといえるでしょう。
\ 端末1円キャンペーン /
楽天モバイル専用のポケットWi-Fiはスリムコンパクトサイズながらも連続通信が10時間、スマホやその他の通信機器など合わせて16台の同時接続が可能でちょっとしたWi-Fiルーターとして活躍できます。
2023年6月からは楽天エリア外となるauパートナーエリアは5GBまでという制限がありましたが、その制限が撤廃されauパートナーエリアでも無制限で通信ができるようになっています。
ただし楽天エリアが少しでも届く範囲であれば、ギリギリその楽天エリアに繋がった状態で、繋がりやすいauのローミングエリアへの切り替えが上手く行かない場合もあるので、過度な期待はしないほうが良いでしょう。
モバイル通信のWiMAXエリア+auの4G/5Gが使え、より高速でデータの上限を気にせずパケットデータ通信が無制限に使えるようになったWiMAX+5G。
ポケットWiFiやホームルーターサービスとしてはhome 5Gや楽天モバイルよりも歴史が長く、auやUQモバイルユーザーはセット割りが使えて更に安く利用できるのも大きな特徴です。
月額料金 | プラン名:【ギガ放題プラスS】 初月:無料 1〜24ヶ月:3,278円 25ヶ月〜:4,928円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
通信エリア | WiMAXエリア (無制限) au 4G/5Gプラスエリア ※別途1,100円有料オプション (月30GBまで) ※スマートバリュー/自宅セット割適用ならオプション費用は無料 |
月間通信データ量 | 上限なし※無制限(WiMAXエリア) (※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり) |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 (コンセントにつなぐだけのホームルーター) Speed Wi-Fi 5G X12 (外出先でも使える持ち運び可能なWiFi) |
最大同時接続台数 | 10〜42台 (端末によって異なる) |
契約期間 | なし |
途中解約金 | なし |
セット割 | au/UQモバイルユーザーはスマホとのセットで 最大1,100円割引 |
通信速度 | WiFi接続時:最大4.2Gbps (Wi-Fi6対応) |
端末代金 | 27,720円 (クレカ支払い24〜36回) |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン | キャッシュバック |
WiMAXのモードには通常モードとプラスエリアモードが存在しますが、最新のWiMAX端末を使った通常モードではauの4G LTEと5Gの周波数帯(対応バンド:Band41、au LTE:Band1/3、au 5G:N78)が含まれ無制限で通信が可能です。
もうひとつのプラスエリアモードではauのプラチナバンドとなる【対応バンド:au LTE:Band18/26】がさらに追加されますが、上限が月30GBまでとなっています。
WiMAX+5Gは家電量販店、auショップでも申込が可能で様々なプロバイダが扱っていますが、契約年数の縛りが1年と短く、特典が豊富なBIGLOBE経由だとよりお得に使うことができます。
またauスマホユーザーは「auスマートバリュー」、もしくはUQモバイルユーザーは「自宅セット割」でWiMAX+5Gを利用することでセット割りが適用でき更にお得に使うことができます。
もしもauやUQモバイル契約者であればこの無制限のWiMAX+5Gが最大1,100円割引の2,000円台で使うことができる最もコスパが高いWiFiプランとして利用できます。
2025年1月限定クーポンコードで11,500円キャッシュバック+月額割引
ヒカモバではBIGLOBE WiMAXを申し込みする際に表示されるクーポンコードを紹介しています。クーポン配布専用ページへアクセスしクーポンコード「RGZ」を入力することで11,500円のキャッシュバックが開始翌月に受け取れます。
BIGLOBE WiMAXは初月無料なので始めるタイミングはいつでもOK
1️⃣ BIGLOBE WiMAXのクーポン限定ページへアクセスし「お申し込みはこちら」もしくは「webでお申し込み」をタップします。
2️⃣ 端末を選択します。
3️⃣ アクセサリの有無を選択します。
4️⃣ お申し込み手続きへ進みます。※既にID作成済みの場合はログインしてください。
5️⃣ 【重要】クーポンコードを入力します。コードは「RGZ」です。
6️⃣「利用する」ボタンを押して特典が適用されているか確認します。
7️⃣ 以降は申込者情報や支払い情報を入力し、手続きを進めていけばOKです。
クーポン適用は以下のページから
WiMAXはドコモのhome 5Gよりも料金が安いながら同じ無制限という条件でWiFi通信ができるサービスなのでWiMAXのエリアが大丈夫な方でなおかつauやUQユーザーはこちらが最もおすすめできます。
日本国内・海外どこでもつながるクラウドSIMを採用し、毎月100GBを限りなく安く2,728円という破格な料金で使うことができる「ぴたっとWi-Fi」
無制限ほど使わない方は月間100GB使えるWi-Fiプランでは他社と比較しても圧倒的な安さです。
データ容量 | 100GB/月 |
---|---|
月額料金 | 2,728円 |
事務手数料 | 当サイト限定クーポンで無料 |
通信エリア | ドコモ/au/SoftBank |
海外通信 | 135ヶ国対応 (別途費用) |
対応端末 | MS4GRA01 (クラウドSIM対応) |
契約期間 | 24ヶ月 |
端末代金 | (毎月-506円×24ヶ月割引) |
途中解約金 | 2,480円 (不課税) ※24ヶ月以降は0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
幅広いバンド・プラチナバンドに対応し海外に持ち出してもそのまま通信を行うことができるので、ちょっとした小旅行時もわざわざ空港等でレンタルWi-Fiを用意する必要もありません。
無制限ほどデータ通信量が必要なく、100GB以内に収まるのであれば限りなく安く使うことができるプランとして人気です。
大手サブブランドのahamoでさえ80GBプラスの100GBの大盛りオプションで4,950円の月額料金となるので、コストパフォーマンスの高さがぴたっとWi-Fiの最大の利点でしょう。
当サイト(ヒカモバ)では期間限定でぴたっとWi-Fiの初期事務手数料3,300円 ▶ 0円(実質1ヶ月分の月額が無料)になるクーポンコードを配布中。
こちらのサイトへアクセス後▶申し込み画面へ進み、【注文者情報入力】項目にてクーポンコード「h314531」を入力することで初期費用3,300円が無料となります。
\端末実質0円+業界最安+すぐに使える/
ドコモから「工事のいらないWi-Fi」というキャッチフレーズで開始された自宅に置くタイプのホームルーターWi-Fiの「home 5G」。
月額料金は4,950円ながらドコモの4G、5Gの高速回線を無制限で利用できるという非常に魅力的なサービスで、ドコモのスマホを使っていないドコモユーザー以外でも契約して利用することができます。
サービス開始当初は申し込みが殺到しており対応端末(ホームルーター)の在庫が枯渇している状況でしたが、現在ホームルーターの在庫も落ち着き、公式のドコモショップオンラインでは申込みが可能な状態となっています。
月額料金 | 4,950円(税込) |
契約事務手数料 | ショップ・店舗は:3,300円 ドコモオンラインショップ:無料 |
通信エリア | ドコモ 5G/4Gエリア |
月間通信データ量 | 無制限 (当日を含む直近3日間のデータ量が多い場合は速度が遅くなる可能性があり) |
設置方法 | コンセントを挿すだけ |
最大同時接続台数 | 65〜66台 (Wi-Fi:64台/有線LAN:1〜2台) |
契約期間 | なし |
セット割 | ドコモギガプランとのセットで 最大1,100円割引 (home 5G セット割) |
通信速度 | WiFi接続時:最大1.2Gbps 有線LAN接続時:最大1Gbps (Wi-Fi6対応) |
ホームルーター端末 | home 5G HR02 価格:71,280円 (分割1,980円×36回) ※月々サポートで36ヶ月継続で実質0円 |
ドコモ公式キャンペーン | 15000dポイントプレゼント ※他社からの乗り換えなら22,000pt |
またすでにドコモユーザーであれば利用しているスマホのプランに合わせて最大1,100円のセット割引が適用され更にお得に使うことができます。
また端末代金は「home 5G HR02」という機種名のホームルーターとなり、金額は71,280円と申込画面では表示されますが、36分割の購入なら月々サポートで毎月同額の割引が適用されて36ヶ月継続利用すれば実質無料となるので長期利用するなら端末代金は実際には払わなくて済みます。
もちろんこのhome 5Gはドコモユーザー以外でも利用することができるので、自宅に光回線を引くことができない環境にいる方やLTE通信をたっぷり無制限で使いたいと考えている方には本家ドコモが提供しているサービスなのでおすすめです。
\ WEB限定で初期費用無料+特典 /
またhome 5Gはdocomo公式サイトの他に実店舗や他のWEB申し込み窓口からもキャンペーンの内容で自由に選ぶ事もできます。
キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ
ドコモのhome 5Gによるより詳しい解説は以下で
現在WiMAXは今まで設定されていた3日10GB/15GB制限を撤廃し、現在は月間無制限の使い放題となっています。
そこでここで紹介しているWiMAX以外のモバイル回線も無制限や大容量パケットデータの通信が可能なモバイルサービスではあるものの、ある程度の制限を設けていることがあります。
その気になる通信可能な上限や速度制限については以下となります。
業者別 | 直近による制限 | 月間のデータ制限 |
home 5G | なし | 基本的に無制限ではあるが、直近3日のデータ量が多い場合はそれ以外の利用者に比べて通信が遅くなる場合がある記載 |
楽天モバイル | なし | 基本的に無制限ではあるが、公平にサービスを提供するための通信速度の制御を行う場合があると記載 |
WiMAX | なし | 基本的に無制限ではあるが、大量のデータ通信が行われた場合は通信速度の制御を行う場合があると記載 |
ぴたっとWi-Fi | なし | 最大100GB |
今回紹介した4社と比較するとhome 5Gと楽天モバイル、WiMAX+5Gは公式で紹介しているとおりデータ量の規制がだいぶ緩めです。
またクラウドSIM採用のぴたっとWi-Fiは直近の通信データの制限はなく、短期間で一気に通信を使うことができるので有利です。
もしも自分が実際にどれくらいのデータ量を毎月使うかを把握するための一つの参考事例としてアプリ毎の100GB到達までのデータ量を以下に掲載しています。
→100GBはどれぐらいで使い切る?アプリ毎のデータ量チェック
今回紹介した4社のLTEを使ったポケットWi-Fiは無制限もしくは大容量と選択肢がありますが、どちらにおいても格安でたくさんのデータ通信を使うことができます。
もしも今回の無制限でも上限があることやデータ量が定めれられていることに納得できない方は光回線を契約して使ったほうが確実に良いです。
どうしても持ち運びができるモバイルWiFiには限界があり、無制限で利用できるLTE通信は現在はドコモ、au、Softbank本家でしか提供しておらず、auとSoftbankにおいてはテザリングはデータ量の制限があります。
光回線はそれらのデータ量制限に怯える必要がないですし、外に持ち出すことができない通信サービスですが、ストレスなく無制限で使うなら確実に光回線を推奨します。
毎月の通信費 のコストを抑えつつ外で大容量のWiFiサービスをスマホと一本化するなら今回紹介した4社が圧倒的におすすめです。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
①問目:主にネット通信はどこで行う
②問目:どのようなネットがいい?
③問目.契約しているスマホの会社は?
③問目.契約しているスマホの会社は?
④問目.格安SIMはどこの会社?
④問目.格安SIMはどこの会社?
コメント