ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
そんな悩みを抱えるゲーマーや、これからPCゲームに挑戦したいと考えている方にこそ知ってほしいのが、eo光が提供する「定額ゲーミングデバイス Gaming Neo」です。
このサービスは、数十万円もする高性能なゲーミングPCを月額料金で利用できる、まさに”ゲーミングPCのサブスク”。
この記事では、「Gaming Neoは本当に”お得”なのか?」という疑問に答えるため、サービスのメリット・デメリットから、気になる料金、さらには多くの人が疑問に思う「ゲーミングルーターは必要なのか?」という点まで、契約前に知っておくべき情報を徹底的に解説します。
関西エリア(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部)に住まいなら、料金の安さも通信品質もNo.1。
\WEBで最短10分で手続きOK/
この記事は日時:2025年10月12日 AM8:16に公開・更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
「定額ゲーミングデバイス Gaming Neo」とは、eo光ネットの利用者を対象とした、ゲーミングPCやモニターなどの周辺機器をレンタルできる月額のオプションサービスです。
一言でいえば、「eo光が提供する、ゲーミングデバイスのサブスクリプション(定額制)サービス」です。
これまで「ゲーミングPCは高額な初期費用を払って一括で買う」のが当たり前でした。しかしこのサービスを利用すれば、スマートフォンを分割払いで購入するような感覚で、気軽に最新のゲーミング環境を手に入れることができます。
高速・大容量通信が可能なeo光のインターネット回線と、その性能を最大限に引き出すハイスペックなゲーミングPCを、まとめてeoから提供してもらえるのが最大の特長です。
では、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。ユーザーにとって特に嬉しいポイントを5つに絞ってご紹介します。
最大のメリットはこれです。高性能なゲーミングPCは20万円、30万円を超えることも珍しくありません。Gaming Neoなら、この初期投資が不要になり、月々数千円からの支払いで、憧れのハイエンドPCをすぐに使い始めることができます。
PCの技術は日進月歩で3年も経てば、大幅にスペックが向上し、3年後の最新ゲームを快適に動かすのが難しくなる可能性もでてきます。
そこでこのeo光のGaming Neoは3年契約で、契約満了時には**「最新機種への交換」「デバイスの返却」「残価での買取」**の3つから選択できます。
これにより、「PC性能の陳腐化」というゲーマー最大の悩みから解放されます。プロゲーマーの猛者は50〜100万円かけて毎年買い替えるぐらいですから、このサイクルシステムは非常にありがたいです。
契約期間中は、通常のメーカー保証に加えて、破損や水濡れといった偶然の事故にも対応する「動産総合保険」が付帯します。高価なデバイスだからこそ、万が一の時に手厚い保証があるのは非常に心強いポイントです。
自身で高価なゲーミングPCを購入すると通常のメーカー保証1年のみですが、eo光のゲーミングデバイスのオプションであればこの保証もコミコミなので安心というわけです。
一言でいうと、建物や土地といった「不動産」以外の、”動かすことができるモノ”全般にかけることができる損害保険のことです。「動産総合保険」とも呼ばれます。今回のような高価なゲーミングPCに対しても安心して使える保証です。
ラインナップされているPCは、eo光の10ギガ/5ギガといった超高速コースのポテンシャルを最大限に引き出せるように選定されたハイスペックモデル。
回線とデバイスの相性を心配する必要がなく、最高のパフォーマンスが保証されています。
通常のインテルCPUはインテル側がサポートを行わないようなので、「Core Ultra」が搭載された最上版か、もしくはAMDのCPUを扱っているLOWモデルがおすすめかもしれません。→eo光ゲーミングデバイスで取り扱いのパソコンのスペックや料金表
ちなみにLOWモデルでもAMD Ryzen 5 7500F プロセッサー、Radeon RX 7600の性能スペックで、ゲームプラットフォームのSteamでも多くのユーザーが使用している環境と考えれば必要十分です。
eo光ネットの利用料金とデバイスのレンタル料金がまとめて請求されるため、支払いの管理が非常にシンプルになります。複数の支払い先に気を配る必要がありません。
例えば、自身でゲーミングパソコンを分割で購入した場合はそのメーカーや販売店での個別支払いとなりますが、eo光経由であればネット料金もPC費用も一括で管理できます。
Gaming Neoで現在提供されている主なラインナップと月額料金です。自分のプレイスタイルや予算に合ったモデルを選びましょう。
※料金やスペックは変更される可能性があるため、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
カテゴリ | モデル名 | 主なスペック | 月額料金(税込) | こんな人におすすめ |
デスクトップPC (HIGHモデル) | FZ-I7G80-EO (参考価格:519,000円〜) | CPU: Core Ultra 7 265K GPU: GeForce RTX 5080 メモリ: 32GB ※10Gbps対応 | 17,980円/月 | 最新・高画質なゲームを最高の環境でプレイしたい、妥協したくないヘビーゲーマー。 |
デスクトップPC (MIDモデル) キーボード/マウス付属 | DG-I7G60-EO (参考価格:219,800円〜) | CPU: Core i7-14700F GPU: GeForce RTX 4060 メモリ: 32GB ※10Gbps対応 | 7,777円/月 | Apex LegendsやVALORANTなど、人気のeスポーツタイトルを快適にプレイしたい人に最適なバランスモデル。 |
デスクトップPC (LOWモデル) キーボード/マウス付属 | DG-A5A60-EO (参考価格:184,000円〜) | CPU: AMD Ryzen 5 7500F GPU: Radeon RX 7600 メモリ: 16GB | 5,555円/月 | まずはPCゲームを始めてみたい、コストを抑えたいという初心者の方にぴったり。 |
ゲーミングノートPC | G-TUNE P5-I7G60-EO | CPU: Core i7-13620H GPU: RTX 4060 Laptop メモリ: 16GB 画面: 15.6型 (144Hz) | 6,380円/月 | 場所を選ばずにゲームを楽しみたい、大学や外出先にも持ち運びたい学生や社会人。 |
ゲーミングモニター | GB2470HSU-B5A (参考価格25,000円〜) | 23.8型 / IPSパネル 165Hz / 0.8ms | 990円/月 | FPSなど一瞬の反応が勝敗を分けるゲームで、PCの性能を最大限に引き出したい人。 |
※2025年10月時点の情報です。最新の情報は必ず公式サイトをご確認ください。
※上記料金は3年契約の場合の月額料金です。別途eo光ネットの回線料金が必要です。 ※キーボード・マウスが付属するモデルもあります。
最近発売され話題となっているバトルフィールド6(BF6)は、そこまでスペックが高くなくとも快適にプレイできるよう開発側が調整しているため、そういったゲームであれば最小スペックモデルのプランでも問題ないです。
eo光では、1年間の割引キャンペーンを利用すれば、回線契約とゲーミングデバイスのセットを驚くほどお得に始められます。乗り換えを検討している方にも、コスパ重視でゲーミング環境を整えたい方にも最適です。
eo光ネット × Gaming Neo(1ギガ)
eo光ネット 1ギガ:ネットのみ | ゲーミングデバイス (Gaming Neo) ※LOWモデルの場合 | 合計費用 | |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 2,380円 | 5,555円 | 7,935円 |
2〜6ヶ月目 | |||
7〜12ヶ月目 | |||
2年目 | 5,500円 | 11,055円 | |
3年目〜 (長割適用) | 5,329円 | 10,884円 |
eo光ネットはその他にauやUQモバイルのスマホとのセット割が適用できるため、さらに毎月1,100円の割引を適用させることも可能。※2025年9月開始のeo光ネット(Type N)は対象外
eo光ネットの料金について
eo光シンプルプラン × Gaming Neo(10ギガ)
eo光ネット 1ギガ:ネットのみ | ゲーミングデバイス (Gaming Neo) ※LOWモデルの場合 | 合計費用 | |
---|---|---|---|
1〜6ヶ月目 | 0円 (11/3までの期間限定) | 5,555円 | 5,555円 |
7〜12ヶ月目 | 1,980円 | 7,535円 | |
2年目 | 5,500円 | 11,055円 | |
3年目〜 (長割適用) |
eo光シンプルプランは戸建て限定ではありますが、すべてWEBで完結させられるコストを抑えたプランながら高速の10ギガが使える2024年スタートの新プラン。
eo光シンプルプランの料金について
「eo光でゲームをするなら、特別なゲーミングルーターを買わないといけないの?」という疑問は非常に多く聞かれます。
結論から言うと、特にeo光ネット(1ギガ/5ギガ/10ギガ/シンプルプラン)を契約している場合、標準でレンタルされる「eo光多機能ルーター」は非常に高性能なため、別途ゲーミングルーターを購入する必要はほとんどありません。
このルーターはWi-Fi 6Eの無線LAN通信規格に対応しており、有線LANでPCを接続すれば、その性能を最大限に発揮できます。
無線機能付きWi-Fiルーターは105円/月のレンタル料金がかかりますが、eo光と同時申し込みなら1年間は無料で利用が可能です。参考:eoシンプルプランのホームゲートウェイ
オンラインゲームで最も重要なのは、通信の「速度」よりも「安定性」と「低遅延(Ping値)」ですが、eo光の高品質な回線と標準ルーターの有線接続の組み合わせは、まさに理想的な環境です。
eo光は関西圏内のみで提供する光回線の中でも通信品質はトップクラス。
(みんなのネット回線速度へ投稿された通信速度レポートを参照)※2025/10/09時点の調査
eo光は日本全国にある72社の光回線サービスの中でも上位に入る通信品質の高さが統計データで出ています。
eo光はもともと通信品質に定評がありますが、シンプルプランは標準で10ギガ回線に対応。従来の1ギガタイプよりもさらに速く、より快適なネット環境が期待できます。
ちなみに大手他社との比較は以下(2025年10月12日調べ)
ここに1年間無料レンタルできるWi-Fi 6E対応のWi-Fiルーターを組み合わせ、ゲーミングデバイスで有線LANケーブルで接続することで最強のネット環境とゲーム環境がすぐに整えられます。
ゲーミングルーターとは、特定の通信(ゲームなど)を優先的に処理する「QoS機能」などが搭載されたルーターのことです。
家族が同時に動画視聴やダウンロードを行っていても、ゲームの通信が遅延しにくくなるメリットがあります。
以下のような特定の条件下では、市販の高性能なゲーミングルーターの導入を検討する価値があります。
ただし、まずは標準ルーターで試してみて、もし問題があれば検討するというスタンスで全く問題ありません。
メリットの多いeo光のゲーミングデバイス「Gaming Neo」ですが、契約前に必ず理解しておくべき注意点もあります。
手厚い保証や交換サービスが含まれているため、3年間の総支払額は、同じスペックのPCを一括で購入するよりは高くなる傾向があります。
eo光ゲーミングデバイス (Gaming Neo) DG-A5A60-EO ※LOWモデルの場合 | 同じモデルを自身で 一括購入の場合 | |
---|---|---|
月額 | 5,555円 | 参考価格:184,000円〜 |
3年の総支払い額 | 199,980円 (5,555円×36ヶ月) | 184,000円〜 |
これは“利便性と安心を得るためのコスト”と捉えることができ、初期費用を抑えながら無理なくゲーミング環境を整えられるというメリットにもつながります。
→eo光ゲーミングデバイスのPCスペックやプランを改めてチェック
レンタル品のため、メモリの増設やパーツの交換といった内部の改造はできません。決められた構成のまま利用する必要があります。
ただし、3年利用後に継続を選んだ場合は最新モデルへの乗り換えも可能。高額な初期投資をかけずに、常に最新のゲーミング環境を維持できるのは大きな安心材料です。
契約は3年間が基本となり、原則として途中解約はできません。もし解約する場合は、残期間分の料金を一括で支払う必要があります。
途中解約の場合は、中途解約精算金【PDF】の一括お支払いと買取料金が必要です。→途中解約時の清算金について
また同じくeo光のネット契約を解約した場合でも同じくゲーミングデバイス「Gaming Neo」も同時解約という処理が行わます。
結局、どちらがお得なのでしょうか?あなたのタイプに合わせて、おすすめの選択肢をまとめました。
定額ゲーミングデバイス Gaming Neo | ゲーミングPC一括購入 | |
---|---|---|
初期費用 | 非常に安い | 高額になりがち |
総支払額 | 割高になる可能性 | パーツ選び次第 |
最新性 | 3年ごとに最新機種へ | 陳腐化するため自身で買い替え |
保証・サポート | 手厚い(長期保証+保険) | メーカー保証のみ (自分で任意の保証へ加入) |
カスタマイズ性 | 不可 | 自由自在 |
PS5などの家庭用ゲーム機からワンランク上の環境を目指す方も、eo光を契約中の方やこれから申し込みを検討している方なら、初期費用を抑えつつすぐにゲーミングPC環境を整えることができます。
申し込みは非常にシンプルです。eo光を既に利用している方は専用ページから申し込みを進めるだけです。
逆にこれからeo光へ申し込みを検討している方は、先にeo光へ申し込みをした後にゲーミングデバイスの申し込みを行えばOKです。
① まずeo光の申し込みを行う
【戸建て】手順は右スクロール(横へ)で確認
eo光公式WEBページへアクセスし希望のプランを選択「光電話も希望ならeo光ネット」「ネットのみならeo光シンプルプラン」、のコースを選択
eoご利用場所住所の指定(郵便番号から住所検索)
Netflixパックを有無を選択する(Netflixが6ヶ月〜1年無料、以降は毎月110円安い)→ Netflixパックについて詳しくはこちらの記事
eo光ネットの場合は光電話や光テレビ等を任意で選択。シンプルプランはWi-Fiルーターの有無やマイネオセット割等を選択
個人情報・eoID利用規約・注意事項に「同意・了承する」
種別・契約者情報・利用場所・所有形態・電話番号・メールアドレス(ワンタイムキー認証)を入力
希望のeoIDとパスワードを設定
支払い情報を設定する(クレジットカード・口座振替)。※eo光ネットの場合はオプション/キャペーン確認/提供状況確認後に登録します。
eo光の申し込みが完了し、後ほどeo光担当者より連絡が入り「宅内調査と工事日の調整」を行います。
【マンション】手順は右スクロール(横へ)で確認
eo光公式WEBページへアクセスし住居形態をマンションにし、「eo光ネット」もしくは「eo光ネット(type N)」から選択
※ eo光ネット(type N)はゲーミングデバイス対象外プランとなります。eo光ネット(オプテージ自社設備による光回線)を選びましょう。
eoご利用場所住所の指定(郵便番号から住所検索)し、該当するマンションを選択。※住まいのマンションが表示されない場合は①に戻りプランを変更し再検索。
Netflixパックを有無を選択する(Netflixが6ヶ月〜1年無料、以降は毎月110円安い)→ Netflixパックについて詳しくはこちらの記事
該当のマンションで利用できる回線コース、光電話・電気/ガスの有無を選択し、お申し込みボタンを押す → サービス開始希望日を入力。
個人情報・eoID利用規約・注意事項に「同意・了承する」
種別・契約者情報・利用場所・所有形態・電話番号・メールアドレス(ワンタイムキー認証)を入力
希望のeoIDとパスワードを設定
オプション/キャペーン確認/提供状況確認後>支払い情報入力を設定します。
eo光の申し込みが完了し、後ほどeo光担当者より連絡が入り「宅内調査と工事日の調整」を行います。
② eo光申し込後、開通した後に以下の手順でゲーミングデバイスへ申し込み
現在他社光回線を利用中でeo光への乗り換えを検討している方は以下の記事を参考にしてください。
利用中の回線を途中解約した場合、発生する解約金や端末残債などの違約金をeo光へ乗り換えるなら最大60,000円まで還元によってサポートしてくれます。→WEB公式ページ経由の特典
さらに上記の特典の他に、工事費実質無料、1年間はワンコインや980円〜などの大幅割引特典もWEBキャンペーンで実施中。
eo光の「定額ゲーミングデバイス Gaming Neo」は、「ゲーミングPCを買う」という高いハードルを取り払い、「月額で利用する」という新しいスタイルを提案する画期的なサービスです。
結論として、「ゲーミングPCを買う必要なし?」という問いに対しては、**「多くの人にとって、”買う必要がない” もう一つの選択肢になる」**と言えるでしょう。
特に、初期費用を抑えてPCゲームの世界に飛び込みたい初心者や、常に最高の環境を維持したいけれど手間はかけたくないというコアゲーマーにとって、これ以上ないサービスです。
この記事を参考に、あなたにとって最適なゲーミング環境を手に入れてください。
関西エリア(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部)に住まいなら、料金の安さも通信品質もNo.1。
\WEBで最短10分で手続きOK/
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント