MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

楽天ひかりの乗り換え(転用)レビューと評判・乗り換え手順のまとめ。

楽天ひかりの乗り換え(転用)レビューと評判・乗り換え手順のまとめ。

楽天ひかりはNTTフレッツ光とプロバイダがセットとなった光コラボレーションの楽天バージョンですが、この楽天ひかりは楽天モバイル契約者限定なら永年毎月1,000ポイント還元で最もオトクに利用することができます。(3月から開始の最強おうちプログラム

楽天モバイル「Rakuten最強プラン」を契約している方や検討している方は、この楽天ひかりに乗り換え or 新規加入によるセットで永久にポイント還元が受けられます。

ヒカモバ

そこで私も前の光回線(ニフティ)から楽天ひかりに乗り換えを行い、速度や通信品質のレビュー、そして2025年3月から開始した「最強おうちプログラム」の条件などをまとめました。

6
楽天ひかりについてどう思いますか?

※選択したら「投票」を押してください。

この記事は2025年3月22日に更新しました。

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

楽天ひかりに乗り換えたレビューと感想

楽天ひかりをWEBから申し込みしたのですが、その6日(一週間以内)後にインターネット接続ガイドやアカウントのお知らせの封筒が届きました。

この封筒には楽天ひかりのID、パスワードが記載されていましたが実際に開通して利用できるのは7月1日ですので、その2週間前に届きました。

楽天ひかりの申し込み(乗り換え)からの経過ですが ①6月10日申し込み ↓ ②6月16日書類が届く ↓ ③無派遣工事での開通予定日7月1日 と言う流れでした。 他のプロバイダからの転用手続きなので、もっと利用開始が早くてもよかった気がしますが無料で使えるなら文句なしです。

https://twitter.com/netosetsu/status/1273473312841031682
ヒカモバ

このような流れで楽天ひかりは早ければ1ヶ月もかからず開通して利用開始ができるので、もしも自宅のネット環境を整えようと検討している方はぜひ参考にしてみてください。

もともと私はインターネット環境が必須な仕事をしているので、光回線の快適さはプライベート以上に重要視しています。

そこで不満があった他社プロバイダから楽天ひかりに乗り換えていますが、Wi-Fi通信でも十分な速度が出ており満足度は高いです。

※私が住んでいるマンションが電話線を使ったVDSL方式なため、最大でも光回線は100Mbpsまでの速度にしか対応していません。よって楽天ひかりの本来のポテンシャルを実は発揮できていないのです・・これはマンション自体が1Gbpsが利用できる光ケーブルを導入していないのが原因なので残念です涙

とはいっても有線LANケーブルではなく、Wi-Fiで最大速度規格の100Mbps近く出ていればサクサクなので問題はありません。

ヒカモバ

他の光回線との品質を比べてもそこまで大きく劣化するわけでもなく向上するわけでもなくという感覚ですが、快適度がほぼ据え置きで料金が圧倒的に安くなるなら間違いなく推しのプロバイダには間違いありません。

平均的な楽天ひかりの速度は下り300Mbps前後

実際に楽天ひかりを利用しているユーザーのデータが集まっているみんなのネット回線速度での結果を見ると平均して下り速度は300Mbpsほど出ているようです。

ヒカモバ

私のケースはあまり例が少ないですが、構造的に100Mbpsが限界のVDSL方式でないマンションやアパートであれば、余裕で100Mbpsを超える速度を体感できると思います。

楽天ひかりとセットによる割引のキャンペーンの概要

楽天ひかりは新規で楽天モバイル(Rakuten最強プラン)を申し込みする方、もしくはすでに楽天モバイルを利用している方限定で永年毎月1000ポイント還元の「最強おうちプログラム」ンを実施しています。

楽天モバイル契約者なら実質毎月1,000円割引

楽天モバイルユーザーであれば、楽天ひかりへ乗り換えることで、「最強おうちプログラム」が適用され、毎月1,000ポイントを永年還元され、そのポイントは支払いに充てることができます。

〜3GB〜20GB20GB〜無制限
月額料金1,078円2,178円3,278円
家族割-110円
最強おうちプログラム
(楽天ひかり/Rakuten Turbo)
1,000円ポイント還元
実質月額0円968円2,068円
ヒカモバ

この特典を活用することで、楽天モバイルをもしも3GB以内で利用している場合は実質毎月0円、データ使い放題で無制限でも2,068円でハイコストパフォーマンスなスマホプランが出来上がります。

楽天モバイル契約者+楽天ひかり申込者対象

初めての楽天ひかり申込み+楽天モバイル契約者なら永年毎月1,000ポイント還元

もしもまだ楽天モバイルを契約していないのであればどうせなら楽天モバイル(楽天モバイル最強プラン)を契約してから楽天ひかりを申し込みするほうが楽天モバイルの月額費用を考えたとしてもお得感があるでしょう。

ヒカモバ

楽天ひかりはNTTフレッツ光の回線を利用したインターネット回線となっているので、全国的にもエリアが広く、設備を導入しているマンション等も多いので比較的早く開通が可能です。

月額料金は他社と同じで平均的だがトータルが安い

楽天ひかりは他社光回線の平均料金と比べると同じぐらいの料金設定となっています。

もちろんここから楽天モバイルユーザーであれば毎月1,000ポイント還元を考慮するとスマホと光回線をあわせても4,000〜6,000円のトータル費用なので大手3社に比べてもより経済的です。

楽天モバイル+楽天ひかり(マンション)利用時の総額

楽天モバイル
楽天モバイル月額料金1,078円〜3,278円
(3GB〜無制限)
楽天ひかり月額料金4,180円
家族割-110円
セット割1,000円ポイント還元
(最強おうちプログラム)
その他割引なし
実質月額4,148〜6,348円
ヒカモバ

少しでも毎月の負担を減らしつつ、自宅ではWi-Fiで使い放題、そして外でも無制限使い放題でこの費用で使える組み合わせは楽天モバイルと楽天ひかり以外には見つからないでしょう。

工事費用が22,000まで無料

楽天ひかりは工事費用が22,000まで無料

楽天ひかりは今まで最大22,000円の工事費が発生し、それを分割での支払いとし、利用者側が負担する形を撮っていましたが、2025年3月4日から22,000円までの費用が0円となりました。

これによって余計な負担が減ったので、今まで以上に楽天ひかりへ気軽に乗り換えできるようになります。

参考までに工事費について(開く)

他社から乗り換えではない新規申し込み

新規の場合は工事費がかかるが24回分割で負担を軽減

楽天ひかりの開通における工事費は3,300〜最大22,000円の負担が必要となりますが、最大24回に分けて支払いができるので月々の負担は抑えられます。→現在は22,000円まで負担0円の無料

ヒカモバ

もちろん他社光回線からの乗り換えを行う場合は転用・事業者変更扱いとなり、この工事費がそもそも発生しないので、現在他社回線使っている方も同じく工事費の心配も不要です。

楽天ひかりが新規申込となる条件

現在利用の回線が以下の場合は新規申込となり工事費無料の対象。

auひかり、NURO光、J:COM光、eo光、コミュファ光、ADSL等、ソフトバンクAir、ポケットWiFi(WiMAX等)に該当する場合

楽天ひかりが事業者変更・転用となる条件

現在利用中の回線が以下の場合は新規ではなく乗り換え(転用扱い)となります。

ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、BIGLOBE光、Sonet光プラス、ぷらら光、ニフティ光、Excite光などの光コラボを利用中。NTT東日本、NTT西日本のフレッツ光+プロバイダー契約がある場合。

他社乗り換え(転用)となる場合の初期登録費用と工事費

初期登録費用は新規と乗り換え(転用)によって料金が少々ことなり、工事費は転用の場合は機器変更などのレアなケースがない限り工事は発生しないため基本的に無料となりますが、以下の場合は費用がかかるケースがあります。

光コラボから乗り換えの場合の工事費

派遣工事あり派遣工事なし
配線調整あり配線調整なし
一括11,660円3,300円無料
分割485円/月137円/月

フレッツ光コラボ以外からの乗り換えの場合は新規工事が必要なケースもあり

工事員派遣屋内配線工事費総額
マンション
(集合住宅)
ありあり916円×24回
(総額税込22,000円)
ありなし485円×24回
(総額税込11,660円)
なしなし137円×24回
(総額税込3,300円)
ファミリー
(戸建て)
ありあり916円×24回
(総額税込22,000円)
ありなし485円×24回
(総額税込11,660円)
なしなし137円×24回
(総額税込3,300円)
Rakuten光の工事費について(公式)

工事は人員派遣が必要な場合と宅内配線の新設を行った場合はMAXの工事費の請求が行われます。

当然ながら人員の無派遣+宅配配線が必要なかった場合は無派遣工事となり新規の申し込みであっても2,200円となります。

ヒカモバ

ただし現在では万が一、転用や事業者変更時に作業費用として工賃がかかった場合でも22,000円までは0円となるので、ほぼ無料と考えてよいです。

楽天ひかりはIPv6(IPoE)に対応

楽天ひかりはネット回線の混雑を受けやすいIPv4(PPPoE)とその混雑を回避ができるIPv6の両方に対応しており、下り速度は最大1Gbpsに対応しています。

簡単にいうと、従来の光回線は道路でいうと一般道のようなものですが、楽天ひかりは高速道路のような快適な通信が可能と言うことになります。

注意なのがこの混雑を避けて快適な通信ができるIPv6の高速インターネットを利用するためにはIPv6に対応したルーターを用意する必要があります。

これらのルーターは通販では4,000円〜10,000円弱で手に入れることができるので、今後のためにも入手しておいて損はないと思います。

楽天ショッピングでのポイントが7倍

もう一つの楽天ひかり申込みの特典として楽天市場での買い物は通常でもポイントが付与されますが、加入による更に1倍のポイントも付与されます。

これは楽天ひかりを契約中であればずっと適用される特典です。

楽天グループのサービスを使えば使うほど楽天市場での買い物のポイントは倍増されます。

ヒカモバ

私の場合は【楽天会員】+【楽天モバイル】+【楽天カード】で現在ポイント7倍ですが、ここに今回【楽天ひかり】が加わるのでポイントが9倍になります。

楽天圏内のサービスを使えば使うほどポイントが貯まりやすくなり、日々の生活費や固定費も抑えられることになるので、ちょっとでもポイント倍増できそうな方はこれは利用しなきゃ損ですね。

定期的に行われている楽天マラソンや楽天スーパーセールで買い物をすれば日用品などの買い物も最寄りのスーパーでや薬局で買い物するよりもお得だったりします。

↓以下にアクセスし楽天会員でログインすることで現在の自分のポイント対象ランクがわかります。↓

楽天ひかりへ乗り換えする手順

楽天ひかりへ乗り換える前にすでに他社光回線を使っている場合、乗り換え手続きor申し込み後に解約の手続きが必要となります。

楽天ひかりへ乗り換える流れ
NTTフレッツ系列の光コラボからの乗り換え
(ドコモ光、SoftBank光、ビッグローブ光、OCN光、ニフティ光等)
乗り換え元より「事業者変更承諾番号」を取得

楽天ひかりへ申し込み
他社独自回線からの乗り換え
(NURO光、auひかり、eoひかり等)
楽天ひかりへ申し込み

楽天ひかり開通日がわかり次第、解約手続き

→事業者変更承諾番号の取得の手順はこちら

また楽天ひかりを初めて申し込みする方が対象となり、以前に楽天ひかりを使ったことがある場合は1,000ポイント還元の「最強おうちプログラム」は対象外となるので注意です。

STEP
楽天ひかりを専用窓口で申し込みする

楽天ひかりはWEB専用の窓口から申し込みが行えます。

  • フレッツ光を使っている場合は「転用承諾番号」が必要
  • フレッツ光コラボレーションを使っている場合は「事業者変更承諾番号」が必要

他社光回線からの乗り換えは通常の申込み手順でOKです。

STEP
楽天モバイル(未契約者)の申し込みをする

楽天ひかりのページから「楽天モバイルに申し込む」という項目があるのでそこから申込みを行う。もしくは楽天モバイル店舗で申込みする。

楽天モバイルへの乗り換えで14000pt還元となる「三木谷キャンペーン」を経由するのがお得です。

STEP
どちらも開通と同時にが開始

楽天モバイルは比較的1週間以内で利用が開始されますが、楽天ひかりの場合は工事の日程調整なども必要なため、利用開始まで2週間〜1ヶ月ほどかかる場合があります。

またこの2つの申込みには楽天会員のアカウントが必要ですが、もしもアカウントがない場合でも手順に沿って楽天会員の無料登録を行えば手続きを進めることができます。

楽天ひかりを使っていない方でもフレッツ光の【楽天ブロードバンドプロバイダ】を既に契約している場合はこのキャンペーンは対象外となるので注意が必要です。

ヒカモバ

もちろんこの楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」も3GB以下であれば1,078円と非常に安いので使わないなと思ったら契約縛りがないのでいつでも解約ができます。

楽天ひかりの料金スペックと他社比較

楽天ひかりはマンションタイプ(集合住宅)ファミリータイプ(戸建て)それぞれ料金が異なりますが、平均的な光コラボと同じ料金形態です。

他の光コラボとの月額料金比較
マンション
(集合住宅)
ファミリー
(戸建て)
楽天ひかり4,180円5,280円
※楽天モバイルとセットで毎月1,000ポイント還元
ドコモ光4,400円〜15,720円〜※1
ソフトバンク光4,180円5,720円
NURO光3,850円5,200円
BIGLOBE光4,378円5,478円
eo光5,448円
(1年間:3,253円)
5,448円
(1年間:3,253円)
※1 タイプA、タイプB(プロバイダ)により異なる

他社の光コラボや話題のNURO光などと料金を比較すると、楽天ひかりも平均的な料金設定ですが、楽天モバイル会員であればポイント還元による恩恵があります。

大手3社と無制限のスマホプランを比較

楽天モバイルドコモauSoftBank
月額料金3,278円
(最強プラン)
7,315円
(eximo)
7,458円
(使い放題MAX+5G/4G)
7,425円
(メリハリ無制限+)
家族割-110円-1,100円-1,210円-1,210円
セット割1,000円ポイント還元
(最強おうちプログラム)
-1,100円
(ドコモ光/home5Gセット割)
-1,210円
(auスマートバリュー)
-1,210円
(おうち割光セット)
その他割引なし-187円
(dカードお支払割)
-220円
(auPayカードお支払い割)
-187円
(PayPayカード割)
実質月額2,068円4,928円4,928円4,928円
ヒカモバ

外でもたくさんデータ通信を行うのであれば、楽天モバイルは他社の無制限プランよりも約半額以下の料金で使えるコスパの良さが売りです。

他社フレッツ光から楽天ひかりに転用する流れ

実際に私がフレッツ光 for nifty(ニフティ)から楽天ひかりに乗り換え(転用)を行ったのでその流れを以下で画面遷移で手順を残しておきます。

①フレッツ光より転用承諾番号の取得

NTT東日本転用ページへアクセス。

  1. お客さまID、ひかり電話番号もしくはご契約者さまの連絡先電話番号
  2. ご契約者様名
  3. フレッツ光ご利用場所住所
  4. フレッツ光ご利用料金のお支払い方法

こちらの4つの情報を必ず確認します。

転用承諾番号の取得手順(開く)

こちらではNTT東日本フレッツ光(光コラボ)の場合となる番号取得の手順を解説しています。

STEP
ページを開き下へスクロールしたら「STEP2 転用のお手続き」へ進むを押す

NTT東日本:光コラボレーション(転用)のお手続きページへアクセス

こちらのページが開いたら下へスクロールします。

そこで表示された【「STEP2 転用のお手続き」へ進む】を押します。

STEP
必要情報を用意したのを確認し「同意する」

転用の手続きに必要な以下の情報

  1. お客さまID、ひかり電話番号もしくはご契約者さまの連絡先電話番号
  2. ご契約者様名
  3. フレッツ光ご利用場所住所
  4. フレッツ光ご利用料金のお支払い方法

こちらを予め確認してください。

確認できたら「同意する」にチェックを入れて「ご契約情報のご入力によるお手続き」を押します。
(※フレッツ光メンバーズクラブに加入済みの方は下のID/PASSの入力からの手続きも可能です。)

STEP
フレッツ光契約者情報を入力して「次へ」をタップ

以下の情報を入力します。

  • お客様ID/ひかり電話番号/ご契約者様の連絡先電話番号
  • ご契約者名義
  • フレッツ光利用場所住所
  • 現在のお支払い方法
  • 請求書送付先名
  • 「転用承諾番号」発行のお知らせ送信先メールアドレス
  • 画像認証

これらの情報を入力して問題なければ「次へ」を押します。

STEP
入力内容を確認し「お申し込み内容を送信する」を押す

フレッツ光の契約者情報の入力内容に間違いがなければ「お申し込み内容を送信する」をクリックします。

入力内容に不備があった場合や契約者情報に相違があった場合は「お客さまのご契約内容を確認することができませんでした・・」と表示されるのでその場合はお客さまIDや電話番号などの入力をし直してみましょう。

STEP
お申し込み結果を確認する

お申し込み結果に【「転用承諾番号」を以下の通り発行しました。※メールアドレス宛に送信いたしました。】と表示されたら手続きは完了です。

ここで発行された転用承諾番号は有効期限があり、楽天ひかりの申し込み(乗り換え)手続きの際に必ず必要となるのでメモもしくは保存しておきましょう。

②楽天ひかりに申し込みを行う

フレッツ光から転用承諾番号を取得した後はその期限内に楽天ひかりへの申込みを行います。

楽天ひかり申込み時の確認
  • 転用の場合「転用承諾番号」を既に取得している
  • 楽天会員に既に登録している

【楽天ひかりへご入会いただきましてありがとうございます】と表示されれば申し込みが完了です。

楽天ひかりの申し込みから開通までの期限

現在は自粛や世界的な情勢による影響も少なからずあるかもしれませんが、私が2020年6月10日にWEBから申し込みし、2日後の12日に「楽天コンタクトセンター」から【楽天ひかり切替日のご連絡】という題名で以下のメールが届きました。

私の場合では申し込みが6月10日で開通日は7月1日となり、開通して利用できるまでに約3週間の日数がかかりました。

楽天ひかりをもし他社フレッツ光や他社光コラボからの転用(乗り換え)の場合は申し込みから大体2週間以降の切り替えとなるので期間を気にしている方は早めの申込が必要です。

ヒカモバ

楽天ひかりをもし他社フレッツ光や他社光コラボからの転用(乗り換え)の場合は申し込みから大体2週間以降の切り替えとなるので期間を気にしている方は早めの申込が必要です。

\ 工事費無料+毎月1,000ポイント還元 /

楽天ひかりの利用者の評判や口コミ

私と同じように楽天ひかりへ乗り換えた方の評判や口コミをチェックしてみます。

通信費は、日本通信SIM 1500円、楽天モバイル1000円、楽天ひかり 0円。楽天ひかりに乗り換えたばかりで、キャンペーンの6ヶ月無料期間で0円です。引用:X(旧Twitter)

最近楽天ひかりの速度がめちゃめちゃ良い。安いのに頑張ってるな。引用:X(旧Twitter)

楽天ひかり契約から6ヶ月。特に速度が落ちることもなく快適。ダウンロード速度406Mbps。引用:X(旧Twitter)

2020年には1年間無料を行っており、それ自体がすごいキャンペーンでした。ただし現在は月額割引や無料キャンペーンは行っていないものの、楽天モバイルとのセットで永久に1,000ポイント還元されるのは非常にありがたいです。

楽天ひかりがやっとIPv6になったので速度テスト(ダウンロード408Mbps/アップロード177Mbps)混んでる時間だけど応答速い。使ってる人が少ない?引用:X(旧Twitter)

ルーターのIPv6の設定を行ったところ、問題なく通信確認が取れてルーターの買い替え必要なし。そして今の楽天ひかりの通信速度です。ダウンロード速度 810Mbps 引用:X(旧Twitter)

さすがに楽天ひかりの固定回線よりも楽天モバイルのキャリア回線の方が通信速度良好なの恥ずかしく思ってほしい 引用:X(旧Twitter)

ソフトバンク光から楽天ひかりに事業者変更して、速度は変わらないのに反応が悪い。 計測するとルーターが2020年製でダウンロードpingがどうにも遅い。 23年末発売のWSR3000AX4Pに変えるとping改善、明らかに読み込みの反応がいい。引用:X(旧Twitter)

楽天ひかりに乗り換えて通信品質が劣化したという評判も少なからずあるようですが、ルーターを買い替えたり、設置場所や宅内環境を工夫することで意外にも改善することは多いです。

今回のような新しいキャンペーン等で、ユーザーが一気に増えてしまうと確かに都心部のトラフィックが混んでしまうので、長期休暇で混み合っている高速道路みたいな状況になる環境の方はちょっと不安かもしれませんね。

ただし地方などで基地局からの配線に余裕がある地域であればあまり心配しなくて良い問題でもあります。

楽天ひかりの通信速度の平均データ

楽天ひかり利用者の通信速度のデータをチェックできる「みんなのネット速度」を参照した結果を以下に掲載します。

楽天ひかりの平均速度
下り速度
(ダウンロード)
308Mbps
上り速度
(アップロード)
233Mbps
Ping値
(数値が低いほどレスポンスが良い)
18ms

他社光回線に比べると中間地点ぐらいの平均的な速度となっていますが、Ping値が安定しているようなので、ルーター等の設備をしっかり整えれば十分快適に使えるネット速度は確保されているようです。

ヒカモバ

今回開始した楽天ひかり初となるセット割の「最強おうちプログラム」では元々料金が安い楽天モバイルの月額の大幅値下げが可能なので、楽天ユーザーなら乗り換えるべき回線で間違いないでしょう。

6
楽天ひかりについてどう思いますか?

※選択したら「投票」を押してください。

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次