MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

ギガWi-Fiの100GBプランとぴたっとWi-Fiを徹底比較。

ギガWi-Fiの100GBプランとぴたっとWi-Fiを徹底比較。

100GBプランが2,695円(税込)で利用できるギガWi-Fiと100GBが2,728円で利用できるぴたっとWi-Fiのこの2社を徹底的に調査。

ヒカモバ

月額料金だけで比較するとギガWi-Fiが安いですが、利用する期間によってはぴたっとWi-Fiが安く使えるシーンもあり、それぞれのメリットとデメリットを比較し、どんな人にどちらがおすすめか徹底検証しました。

この記事は2025年7月12日に更新しました。

どこでも繋がる最安Wi-Fi・初期費用と初月が無料
  • 100GBが3,000円以下業界最安級
  • どこでも繋がるトリプルキャリア対応
  • ポケットWi-Fi端末が無料レンタル
  • 事務手数料がキャンペーンで無料
  • 初月の利用料がキャンペーンで無料
  • 契約期間6ヶ月で短期利用でもOK
  • 契約縛りなしの100GBプランでも最安
  • 工事不要で届いたら即日使える

11月30日まで限定で事務手数料無料&初月無料で余計な出費も0円でコスパ最強。

\事務手数料無料+初月無料/

注)にゃんこWi-Fiはパソコンからは申し込みできません

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

ギガWi-FiとぴたっとWi-Fiの100GBプランを徹底比較

ギガWi-FiとぴたっとWi-Fiの100GBプランを徹底比較

ここではギガWi-FiとぴたっとWi-Fiの100GBプランを徹底比較していきます。

料金や手数料、総額費用の比較

ギガWi-FiぴたっとWi-Fi
月額料金2,695円
(33円安い)
2,728円
月間データ容量100GB
契約期間2年
(自動更新)
2年
(自動更新なし)
通信エリアドコモ/au/SoftBank/楽天
(クラウドSIM)
初期費用・契約事務手数料3,300円
途中解約金2,695円(税込)
(〜36ヶ月以内)
※36ヶ月以降はいつでも0円
2,480円(不課税)
(〜24ヶ月以内)
※25ヶ月以降はいつでも0円
24ヶ月利用時の総額70,945円
(2,695円×24+3,300円+2,695円)
68,772円
(2,728円×24+3,300円)
36ヶ月利用時の総額100,320円
(2,695円×36+3,300円)
101,508円
(2,728円×36+3,300円)
公式サイト公式サイト
料金はすべて税込み表記です

ギガWi-Fiは月額料金が2,695円、そしてぴたっとWi-Fiは2,728円で毎月33円の差額となりますが、ギガWi-Fiが安いです。

ヒカモバ

ただし2年利用して終了するならぴたっとWi-Fiがトータルで安くなる計算となるため、3年継続利用するならギガWi-Fiが安くなります。

ポケットWiFi端末の比較

ギガWi-FiとぴたっとWi-Fiは通信エリアは同じくドコモ、au、SoftBank、楽天モバイルに自動的につながるクラウドSIMを採用していますが、取り扱いの端末は異なります。

ギガWi-FiぴたっとWi-Fi
製品名MacaroonSE-2RMS4GRA01
サイズ高さ:85mm
幅:85mm
厚さ:23.5mm
高さ:68mm
幅:126.1mm
厚さ:12.1mm
重量125g133g
最大通信速度下り:150Mbps
上り:50Mbps
下り:150Mbps
上り:50Mbps
Wi-Fi規格IEEE 802.11b/g/nIEEE 802.11b/g/n
バッテリー容量4,000mAh3,000mAh
USBポートUSB Type-CUSB Type-C
タッチパネル
海外通信
周波数帯LTE-TDD: B41
LTE-FDD: B1/B3/B8/B18/B19/B26
WCDMA : B1/B6/B8
GSM:850MHHz・900MHz・1800MHz・1900MHz
WCDMA:Band 1.2.4.5.8.19
FD-LTE:Band 1.2.4.5.8.12.13.17.18.19.20.25.26.28.66
TD-LTE:Band 24.28.29.40.41

携帯性としては重量の軽さとバッテリー容量の多さではギガWi-Fiが取り扱っている「MacaroonSE」が優れていますが、対応している周波数帯(エリア)の多さではぴたっとWi-Fiで取り扱いの「MS4GRA01」が優れています。

特にぴたっとWi-Fiの「MS4GRA01」はGSM(Global System for Mobile Communications)にも対応しており世界中でも利用できる電波仕様となっています。

ヒカモバ

よってギガWi-Fiの端末では海外に持ち出しても通信を行うことができないということになります。

通信速度の比較

あまりデータが多くありませんが、みんなのネット速度に寄せられているそれぞれのデータ通信の速度の結果を比較すると以下のようになります。

スクロールできます
下り速度
ぴたっとWi-Fi
13Mbps
ギガWi-Fi
4Mbps
上り速度
ぴたっとWi-Fi
29Mbps
ギガWi-Fi
3Mbps
Ping値
ギガWi-Fi
47ms
ぴたっとWi-Fi
61ms

上り速度と下り速度はぴたっとWi-Fiが良く、安定性を示すPing値はギガWi-Fiの方が若干ではありますが優れています。

ぴたっとWi-Fiの方が全体的にパフォーマンスが良いのは提供している端末の対応周波数の多さが関連している可能性もあり、実際に利用する地域によってこの周波数の守備範囲の広さはかなり影響してくるでしょう。

ヒカモバ

普段のインターネット利用では主に下り速度を重視することが多いため、通信品質で選ぶのであればぴたっとWi-Fiが多少有利となります。

契約期間や解約金の比較

ギガWi-FiぴたっとWi-Fi
契約期間3年契約2年契約
解約金2,695円(不課税)2,480円(不課税)

ギガWi-Fiは3年契約、ぴたっとWi-Fiは2年間となります。

ギガWi-Fiの100ギガプランは海外では使えない

ギガWi-Fiでレンタル提供となる「MacaroonSE-2R」という端末はGSMの周波数(ヨーロッパやアメリカ、アジアで使える周波数)に非対応なため、海外では利用できない仕様となっています。

逆にぴたっとWi-FiはGSMの周波数に対応しており、世界135カ国でネット利用することが可能です。

▶ぴたっとWi-Fiの海外利用時の費用について

ギガWi-Fiのメリットとデメリット

ギガWi-Fiはデータ容量100GBで2,695円(税込)の月額料金で使えるクラウドSIMを採用したポケットWiFiで、2年契約、端末は無料レンタルとなり解約後は返却が必要となります。

ギガWi-Fiのメリット
  • 月額2,695円と安く使える
  • 端末代金がかからない
  • 日本全国で幅広いエリアをカバー(ドコモ/au/SoftBank/楽天モバイル)
ギガWi-Fiのデメリット
  • 海外で利用できない
  • 2年の自動更新となるので解約金がかからないタイミングがシビア
  • 端末はレンタルのため返却が必須

ギガWi-Fiは端末が無料レンタルなのでもしも2年以内の解約を行ったとしても2,640円(不課税)の解約金の支払いを行うだけで解除が可能です。

対してぴたっとWi-Fiの場合は端末代金を24回の月々サポートが行われているので、2年以内に解約を行うと解約金2,480円+残りの端末残債の支払いが発生します。

1年で解約する場合の比較

ギガWi-FiぴたっとWi-Fi
月額の総支払い額32,340円
(2,695円×12ヶ月)
32,736円
(2,728円×12ヶ月)
事務手数料3,300円無料
(クーポン利用時)
端末代金無料
(レンタルのため返却)
6,072円
(残り残債の506円×12ヶ月)
解約金2,640円2,480円
総支払い額38,280円
(3,008円安い)
41,288円
ヒカモバ

もしも2年利用予定でもそれよりも早期に解約してしまいそうな場合はギガWi-Fiを選択するのが良いでしょう。

ただし最初から短期で利用する予定なのであればギガWi-Fi以外にも選択肢が多々あります。

ぴたっとWi-Fiのメリットとデメリット

ぴたっとWi-Fiはデータ容量100GBで2,728円(税込)の月額料金で使えるクラウドSIMを採用したポケットWiFiで、2年契約、そして端末は24分割ですが月々割で実質無料で2年後は返却不要です。

ぴたっとWi-Fiのメリット
  • 月額2,728円と安く使える
  • 端末代金は2年継続で自己負担なし
  • 日本全国で幅広いエリアをカバー(ドコモ/au/SoftBank/楽天モバイル)
  • 初期費用3,300円が特別クーポンで無料
  • 2年利用後はいつ解約しても解約金無し
  • 海外に持ち出して通信することも可能
ギガWi-Fiのデメリット
  • 2年内の解約は解約金と端末残債の支払いが必要

ギガWi-Fiに比べると端末が無料レンタルできないため、2年以内に解約をすると端末残債の支払いが必要となりますが2年使えば負担0円で返却も不要となります。

2年で解約する場合の比較

ギガWi-FiぴたっとWi-Fi
月額の総支払い額64,680円
(2,695円×24ヶ月)
65,472円
(2,728円×24ヶ月)
事務手数料3,300円無料
(クーポン利用時)
端末代金無料
(レンタルのため返却)
無料
(506円×24ヶ月+同額-506円×23ヶ月月々割
解約金なし
(25ヶ月目のタイミング)
なし
総支払い額67,980円65,472円
(2,508円安い)
ヒカモバ

最低でも2年は継続する予定であればギガWi-Fiよりもトータルで安く使えますし、万が一海外旅行に行く場合などでもそのまま持ち出して電源を入れると通信を行う事ができます。

ぴたっとWi-Fiは事務手数料を無料にできます

ギガWi-FiとぴたっとWi-Fiの比較まとめ

ギガWi-FiとぴたっとWi-Fiは同じ100GBのデータ容量が使えるクラウドSIMとして提供されていますが、実は結構な違いがありました。

ギガWi-FiぴたっとWi-Fi
月額料金2,695円
(33円安い)
2,728円
月間データ容量100GB
契約期間2年
(自動更新)
2年
(自動更新なし)
通信エリアドコモ/au/SoftBank/楽天
(クラウドSIM)
初期費用・契約事務手数料3,300円
途中解約金2,695円(税込)
(〜36ヶ月以内)
※36ヶ月以降はいつでも0円
2,480円(不課税)
(〜24ヶ月以内)
※25ヶ月以降はいつでも0円
24ヶ月利用時の総額70,945円
(2,695円×24+3,300円+2,695円)
68,772円
(2,728円×24+3,300円)
36ヶ月利用時の総額100,320円
(2,695円×36+3,300円)
101,508円
(2,728円×36+3,300円)
公式サイト公式サイト
料金はすべて税込み表記です

2年の利用予定ならぴたっとWi-Fiが安いですが、長期の3年利用と、バッテリー容量を気にするのであればギガWi-Fiの端末の方が多少長く利用できます。

また海外利用も想定するのであれば、ギガWi-Fiは海外利用ができない端末となるのでぴたっとWi-Fiとなります。

ヒカモバ

クラウドSIMを採用したポケットWiFiサービスはその他にも多くありますがそれぞれの特徴やメリットを理解した上で自分の用途に合わせてぴったりのプランを判断することが大事です。

2025年3月7日18:00にてぴたっとWi-Fiのクーポン配布は終了しました。

その他のクラウドSIMのポケットWiFiの記事

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次