ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
毎月20GBものパケットデータ容量をコスパよく使いたいなら、ポケットWi-Fiタイプのがおトクに使えます。
ここでは数々のWiFiサービスを実際に使ってきたネット回線のプロが、20GBのデータをお得に使える厳選プラン・サービスをご紹介します。
11月30日まで限定で事務手数料無料&初月無料で余計な出費も0円でコスパ最強。
\事務手数料無料+初月無料/
この記事は日時:2025年7月20日 PM14:05に更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
スマホプランで月20GBのデータ通信を利用すると、平均で月額3,000円以上かかるのが一般的ですが、ポケットWiFiを活用すれば、そのおよそ半額程度で同等のデータ容量を利用することが可能です。
ではこういった20GBのパケットデータ量が使える大手プランとリーズナブルな料金設定で利用できる業者を比較していきます。
おすすめの20GBのWiFiプラン
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
月額料金 | 2,200円 | 1,958円 | 1,980円 | 2,361円 (30GB) | 2,178円 |
---|---|---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 無料レンタル | 無料レンタル | 無料レンタル | 1円 |
事務手数料 | 無料 + 初月無料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 無料 |
契約期間 | 6ヶ月 (なしも選択可) | 24ヶ月 (なしも選択可) | 24ヶ月 (なしも選択可) | 24ヶ月 (なしも選択可) | なし |
エリア | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ/au/ソフトバンク | 楽天エリア |
6ヶ月総額 | 11,000円 | 15,048円 | 13,200円 | 13,323円 | 13,069円 |
12ヶ月総額 | 24,200円 | 26,796円 | 25,080円 | 27,489円 | 26,137円 |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
毎月20ギガのパケットデータを使えてなおかつコストパフォーマンスに優れたWiFiプランはこの5社です。
最近では、大手キャリアや格安SIM各社でも20GBの大容量データプランを提供していますが、平均的な料金を見てみると、コストパフォーマンスの面ではあまり優れていないケースも少なくありません。
以下では20ギガを圧倒的に安く使える厳選した5社のWiFiプランそれぞれの特徴について解説していきます。
ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの通信エリアに対応し、20ギガが2,200円で利用できるハイコストパフォーマンスの「にゃんこWi-Fi」は端末を無料レンタルで余計な出費はありません。
にゃんこWi-Fiの20ギガプラン
月額料金 | 【6ヶ月契約】 2,200円 【契約縛りなし】 2,618円 | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) ※クラウドSIM |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ | |
契約期間 | 6ヶ月/契約縛りなし | 事務手数料 | 無料 |
キャンペーン | 事務手数料・初月無料 | 解約金 | 〜6ヶ月以内:2,200円 (6ヶ月契約の場合) |
現在は期間限定で事務手数料と初月の月額料金が無料となっており、更には端末の無料レンタルのため初期費用を限りなく抑えることができます。
20ギガを使う期間で総合的に比較
他社の20ギガと比べると、にゃんこWi-Fiは初期費用も初月も無料となるので、月額が多少他社より高くても6ヶ月や12ヶ月の短期の継続時には最も安くなる計算です。
データ容量 | 20GB | 100GB |
---|---|---|
月額料金 | 2,000円 (税込2,200円) | 2,700円 (税込2,970円) |
初期費用 | キャンペーン中で無料 | |
解約金 | 2,000円 (税込2,200円) | 2,700円 (税込2,970円) |
端末補償 | 700円 (税込770円) | |
キャンペーン | 事務手数料が無料 初月通信費が無料 |
データ容量 | 20GB | 100GB |
---|---|---|
月額料金 | 2,380円 (税込2,618円) | 2,980円 (税込3,278円) |
初期費用 | キャンペーン中で無料 | |
解約金 | なし | |
端末補償 | 700円 (税込770円) | |
キャンペーン | 事務手数料が無料 初月通信費が無料 |
特に契約縛りでも6ヶ月と短期の方にも優しいプラン設計になっているため、一時的な利用や1年以内の利用を想定している場合は最も安く使えるWi-Fiプランです。
11月30日まで限定で事務手数料無料&初月無料で余計な出費も0円でコスパ最強。
\事務手数料無料+初月無料/
注)にゃんこWi-Fiはパソコンからは申し込みできません
にゃんこWi-Fiは以下で詳しく解説しています
大手3社のトリプルキャリアに対応し、海外でも使えるどこでも繋がるポケットWi-Fiで20ギガが1,958円で最安級となるAiR-WiFiは最もコストを重視する方におすすめです。
AiR-WiFiの20ギガプラン
月額料金 | 1,958円 (2年契約) 2,288円 (330円の縛りなしオプション) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) ※クラウドSIM |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ | |
契約期間 | なし〜2年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 1ヶ月お試しモニター | 解約金 | 〜24ヶ月以内:1,958円 (2年契約の場合) |
また現在は1ヶ月のお試しモニターを実施中で、1ヶ月使ってみて継続が困難と判断した場合は解約金を負担せず解約することも可能です。※ただし返却処理手数料1,100円、クリーニング費用として1,870円の費用はかかります。
毎月20ギガのパケットデータを限りなく安く、特に1年を超える長期間の利用を想定している場合にはAiR-WiFiは最も最適な選択肢でしょう。
1ヶ月のお試しモニターは端末購入プランのみとなり、レンタルプランでは適用されないため注意。
\最短即日発送/
もしも短期(6ヶ月〜12ヶ月)程度での利用を想定している場合は初期費用と初月が無料のにゃんこWi-Fiがトータルで安くなります。
毎月20ギガのデータ容量でちょっと少ないかな?と感じる方は5倍の100ギガの大容量データで、+1,000円の2,970円で使える「にゃんこWi-Fi」がコスパ最強です。→にゃんこWi-Fiのプランをチェック
モンスターモバイルはdocomo、au、SoftBankの3キャリアの幅広いエリアをカバーし、20ギガプランなら開始から6ヶ月間は1,650円で利用できるキャンペーンも実施しているポケットWi-Fiです。
モンスターモバイルの20ギガプラン
月額料金 | 1,650円 (〜6ヶ月間) 1,980円 (2年契約) 3,190円 (縛りなし) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) ※クラウドSIM |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ | |
契約期間 | なし〜2年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | ①6ヶ月月額割引 ②14日お試し | 解約金 | 〜24ヶ月以内:1,980円 (2年契約の場合) |
2年契約の場合、24ヶ月以内の途中解約を行った場合は1,980円の解約金が発生しますが、高額な違約金ではないので2年近く利用する予定なら2年契約の方がお得です。
またもしも20GBで足りないと感じた場合には大容量プランへ加入後も変更することが可能です。
現在6ヶ月間は20GBプランが1,980円▶1,650円で利用できる月額割引キャンペーンを実施中です。
初めてこういったWi-Fiタイプを使うなら14日のお試し期間が用意されているので安心して試してから判断することも可能です。
20GB、50GBは最大6ヶ月割引特典を実施中。
\14日間お試しキャンペーン/
注意点としてはモンスターモバイルの端末はクラウドSIMでも海外非対応の端末となっています。海外利用も視野にいれるならAiR-WiFiやZEUS WiFiをおすすめします。
毎月20ギガのデータ容量でちょっと少ないかな?と感じる方は5倍の100ギガの大容量で、2,970円で使える「にゃんこWi-Fi」がコスパ最強です。→にゃんこWi-Fiのプランをチェック
20ギガよりも10ギガ多い30ギガのパケットデータを月額2,361円で利用することができ、初月〜3ヶ月は980円で利用することができるZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)はコストパフォーマンスに優れており、2年契約の他に契約縛りなしプランも選べます。
ZEUS WiFiの30ギガプラン
月額料金 | 【2年契約】 980円 (初月〜3ヶ月) 2,361円 (4ヶ月〜) 【契約縛りなし】 3,168円 | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) ※クラウドSIM |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ | |
契約期間 | 2年/契約縛りなし | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 最大24ヶ月大幅割引 (2年契約時) | 解約金 | 〜24ヶ月以内:2,361円 (2年契約の場合) |
またZEUS WiFiは日本国内エリアに強い3キャリア通信(LTEプラチナバンド)でカバーできる他に、海外106カ国での通信にも対応しているため、旅行などで持ち出してそのまま海外用のWi-Fiとしても活用できます。(別途費用がかかります)
利用開始から3ヶ月間は月額980円と非常にお得で、4ヶ月目以降も2,361円とリーズナブル。初期コストを抑えながらスタートできるうえ、20GBではなく30GBと10ギガ多く利用できる点も見逃せません。
シンプルかつ大容量で、端末無料レンタルのコスパ最強クラウドWi-Fi
\3ヶ月激安+最大24ヶ月割引/
毎月30ギガのデータ容量でちょっと少ないかな?と感じる方は3倍の100ギガのデータ容量で、2,970円で使える「にゃんこWi-Fi」がコスパ最強です。→にゃんこWi-Fiのプランをチェック
大手キャリア入りとなった楽天モバイルは20GBまでの利用なら2,178円、そして使わない月は3GB以下なら1,078円と余計な出費を抑えられる従量制プランを提供しています。
また契約期間もなし、事務手数料も無料で、現在Wi-Fiルーターを1円で購入できるキャンペーンも実施しており、手軽にポケットWi-Fiを使いたい方に最も適したプラン構成になっています。
楽天モバイルの20ギガプラン
月額料金 | 2,178円 (年トクプラン) | 通信エリア | 楽天 |
---|---|---|---|
端末代金 | 1円販売 | 海外利用 | 月2GBまで |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ/口座振替/コンビニ | |
契約期間 | なし | 事務手数料 | 無料 |
キャンペーン | なし | 解約金 | なし |
3GB、20GB、無制限のデータ利用による自動的な制限ストップはない点は注意が必要ですが、上限なしの無制限でも3,000円台で使えるので「20GBじゃ少し心細いかも・・」と考えている方にも安心してたっぷり使えます。
申し込みから即日発送ですぐに使え、10,820円→1円で購入できるチャンス。
\プラン同時で端末が1円購入/
実機レビューも実施しています
もしも自分でSIMフリーのモバイルルーターや自分のスマホを活用すれば、SIMのみを契約して使うこともできます。
もしも20GBで足りないかも?と考えている方は5倍の100GBのデータ容量で2,970円(3,000円以下)の格安で使える「にゃんこWi-Fi」が非常におすすめ。
にゃんこWi-Fi | ZEUS WiFi | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|
データ容量 | 100GB | 30GB | 20GB |
月額料金 | 2,970円 | 2,361円 | 2,178円 |
事務手数料 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 |
契約期間 | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 24ヶ月 |
他社の20ギガプランと比べてもわずか数百円をプラスするだけで2倍のデータ容量が使える上に、長期の契約縛りもなく気軽に使える点が最大のメリット。
データ容量 | 20GB | 100GB |
---|---|---|
月額料金 | 2,000円 (税込2,200円) | 2,700円 (税込2,970円) |
初期費用 | キャンペーン中で無料 | |
解約金 | 2,000円 (税込2,200円) | 2,700円 (税込2,970円) |
端末補償 | 700円 (税込770円) | |
キャンペーン | 事務手数料が無料 初月通信費が無料 |
データ容量 | 20GB | 100GB |
---|---|---|
月額料金 | 2,380円 (税込2,618円) | 2,980円 (税込3,278円) |
初期費用 | キャンペーン中で無料 | |
解約金 | なし | |
端末補償 | 700円 (税込770円) | |
キャンペーン | 事務手数料が無料 初月通信費が無料 |
現在は期間限定で事務手数料と初月の月額料金が無料となっており、更には端末の無料レンタルのため初期費用を限りなく抑えることができます。
11月30日まで限定で事務手数料無料&初月無料で余計な出費も0円でコスパ最強。
\事務手数料無料+初月無料/
注)にゃんこWi-Fiはパソコンからは申し込みできません
にゃんこWi-Fiは以下で詳しく解説しています
契約縛りなし+20GBを比較
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
月額料金 | 2,618円 | 2,288円 | 2,640円 | 3,168円 (30GB) | 2,178円 |
---|---|---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 無料レンタル | 無料レンタル | 無料レンタル | 1円 |
事務手数料 | 無料 + 初月無料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 無料 |
3ヶ月総額 | 5,236円 | 10,164円 | 11,220円 | 12,804円 | 6,534円 |
6ヶ月総額 | 13,090円 | 17,028円 | 19,140円 | 22,308円 | 13,068円 |
12ヶ月総額 | 28,798円 | 30,756円 | 34,980円 | 41,316円 | 26,136円 |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
契約期間に縛られずに使いたい場合、20ギガのパケットデータでは3ヶ月程度ならにゃんこWi-Fi、6ヶ月以上なら楽天モバイルが最も平均的に安く使える計算となっています。
単身赴任、引っ越し前、引越し後の光回線の開通までという短期での利用目的であれば、事務手数料が無料となっているこの2社がトータル出費的にもコスパが良いプラン構成になっています。
パケットデータの20GBの容量が実際にどれくらい利用すれば到達する数値なのか今まで私が検証してきた様々なアプリの測定結果から算出してみます。
動画はYouTubeや動画配信サービスの海外ドラマなど、ハマってしまうと長時間視聴してしまいがちです。
そこで20ギガのパケットデータに到達するまでの利用時間を計算しています。
アプリ | 画質設定 | 20GB |
---|---|---|
![]() ![]() YouTube | 標準(360p) 高画質(720p) 最高画質(1080p) | 60時間 16時間 8時間 |
![]() ![]() TikTok | 設定なし | 40時間 |
![]() ![]() ティーバー | 低画質 自動画質 | 40時間 20時間 |
![]() ![]() AbemaTV | LIVE放送 ビデオ放送 | 130時間 60時間 |
![]() ![]() Netflix | データ使用量「多」 自動 | 10時間 60時間 |
![]() ![]() Amazonプライム | 中 高 最高 | 50時間 16時間 10時間 |
![]() ![]() Hulu | 推奨 最高 高 中 低 | 16時間 10時間 11時間 16時間 332時間 |
![]() ![]() DAZN | LIVE放送 ※節約モード ハイライト放送 ※節約モード | 10時間 40時間 6時間 60時間 |
![]() ![]() ライブミー | HD画質 通常画質 | 33時間 60時間 |
![]() ![]() イチナナ | 設定なし | 50時間 |
![]() ![]() ツイキャス | 音声のみ 最低画質 低画質 標準画質 ソース画質 | 400時間 1100時間 540時間 140時間 60時間 |
![]() ![]() ふわっち | 低品質 中品質 自動 高品質 最高品質 | 320時間 200時間 60時間 60時間 16時間 |
特にYouTubeやTikTokのような動画系サービスは、ついダラダラ見てしまいがちです。日常的に利用している人であれば、20GBでは足りなくなるケースも珍しくありません。
スマホの限られたデータ容量を気にしながら毎月ネットを使うのはストレス…そんな方には、20GBだと心細いので、100ギガもしくは上限がない使い放題のポケットWiFiサービスをおすすめします。
ついつい時間があれば見てしまうSNSサービスが20GBに到達するまでの時間も計算してみました。
アプリ | 利用内容 | 20GBまでの目安 |
---|---|---|
![]() ![]() | 写真閲覧 動画閲覧 ストーリー インスタライブ | 30時間 50時間 50時間 60時間 |
![]() ![]() LINE | 音声通話 ビデオ通話 | 400時間 30時間 |
![]() ![]() X(旧Twitter) | タイムライン閲覧 動画・外部コンテンツ セーフモード機能利用 | 80時間 70時間 120時間 |
![]() ![]() | タイムライン閲覧 | 60時間 |
動画ほどではありませんが、SNSの中でもInstagramは特にデータ消費が多い印象です。高画質な写真を次々と表示する仕組みのため、意外とあっという間に通信量を使ってしまいます。
さらに、Instagramで閲覧するだけでなく頻繁に投稿している場合は、写真や動画のアップロードでもデータ通信が発生するため、意外と多くの通信量を消費していることにも注意が必要です。
最近ではスマホのゲームアプリで日本中だけではなく世界中の方と競い合ってプレイするゲームが多いです。
その通信においてもパケットデータを消費するため20GBまでの目安を計算しています。
アプリ | 20GBまでの目安 |
---|---|
![]() ![]() モンスターハンターナウ | 220時間 |
![]() ![]() ドラクエウォーク | 400時間 |
![]() ![]() PUBGモバイル | 320時間 |
![]() ![]() 荒野行動 | 660時間 |
![]() ![]() Identity5 | 460時間 |
動画やSNSに比べて実際もゲームプレイ時のオンライン通信はパケットの消費量は少ないです。
ただし、ゲームアプリはアップデートの頻度が高く、そのたびに大きなデータ容量を消費します。もしWiFiに接続できない状態でアップデートしてしまうと、そのデータサイズ分だけモバイル通信の容量を消費してしまうので注意が必要です。
高グラフィックのゲームアプリなら一回のダウンロードで500MBや1GBを余裕で超える場合もあります。
スマホにたくさんアプリを入れている場合、それだけアプリのアップデートも頻繁になりますし、OSアップデートなども含めれば、知らないうちにWiFi以外でもかなりのデータを消費している可能性があります。
自宅に光回線などのWiFi環境がない方は、そもそもアップデート自体を控えているか、あるいはモバイル回線でアップデートしているため、20GBではデータ容量が足りなくなるのも納得できます。
だからこそ、もし20GB以上のデータ通信を使うのであれば、無理に節約を意識するよりも、もっとお得で賢いネットサービスを選んだ方が結果的にラクでお得になります。
また今回紹介しているWiFiサービスなら自分のスマホやその他の通信データが必要は端末のアップデートやネット利用だけではなく、家族や外出先の友人にもネット通信を分け合って利用できるのが最大のメリットです。
今の日本は災害も多く、いつ通信障害が起きるか分かりません。そんな中、自分で持ち運べてバッテリー駆動できるWiFiサービスは、20GBプランでも無制限プランでもコスパが高いと言えるでしょう。
平均して20ギガを使えるWi-Fiは2,000〜3,000円あたりの費用で使える業者が多いですが、何を重視するかでおすすめポイントが変わります。
ぜひ自分にぴったりとあうWi-Fiプラン選びの参考にしてみてください。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント