ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて


モバイルルーターの手軽さと、ホームルーターの安定感。2025年3月に販売開始された、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、そんな両方の願いを形にしたWiMAXの最新モデルです。
CPSpeed製のこのルーターは、本体単体で持ち歩けるモバイル機能を備えつつ、専用ドックに挿し込めば有線LANポート付きの据え置き型ルーターへと変身。これまでにない柔軟な使い方を可能にします。
ヒカモバこの記事では、実機を徹底的に使い込み、WiMAX接続時の通信速度、バッテリー性能、操作性から、ユーザーのリアルな評判まで、気になるポイントを詳しくレビューします。
この記事は日時:2025年10月5日 AM10:05に更新しました。


谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。


Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、CPSpeed社製のWiMAX +5G対応ルーター。発売日は2025年3月27日で、UQ公式でも販売が開始されており、販売価格は27,720円。(プロバイダによって実質無料や割引あり)


特徴は何と言っても「ドック」スタイル。
外では5,400mAhのバッテリーを活かしたモバイルルーターとして使え、帰宅後はドックに挿してRJ-45有線LAN付きの据え置きホームルーターへ早変わりします。※もちろんこの間に本体充電は行われます。
さらに、
と、モバイルルーターとしての性能自体が高いため、使い勝手も・スペックも“いいとこ取り”を狙った設計となっています。





以前は「Speed Wi-Fi 5G X12」を使っており、操作がディスプレイ横の3つのボタンに限られていたため不便さを感じていました。しかし「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」ではタッチディスプレイで直感的に操作できるようになり、使い勝手が一気に向上しました。
さっそく私が住んでいる神奈川県郊外から東京都内の間の移動も兼ねて、WiMAXで接続した状態の速度を測定しみました。
神奈川県(小田原)の自宅にて(PM13:33)


神奈川県(小田原)の自宅にて(PM15:03)





私の自宅がauの5Gエリアでは無いため、従来のWiMAXエリアでの接続となっていますが、最低でも50Mbps以上の下り速度でダウンロード自体はまずまず。
神奈川県(秦野市)のイオンにて(PM15:50)


神奈川県(秦野市)のイオンにて(PM15:51)


日曜日の昼間で、イオンショッピングセンターは多くの人で賑わっていました。それでも5Gエリア内だったため、まるで光回線を使っているかのように快適で高速な通信ができました。



WiMAXを実際に使ってみて強く感じるのは、「エリアガチャ」の影響が本当に大きいということです。常に快適な速度で使える人がいる一方で、そうでない人もいる──まさにモバイル回線ならではの二極化が起きているといえるでしょう。
400Mbps以上出た測定場所はちょっと移動すると山岳地帯が広がる郊外




東京都都内でバリバリ使っていた10年前のWiMAXのエリアや通信品質の状況に比べると、端末スペックや5G通信の組み合わせてかなり改善していると思いますし、当時の10倍ほどのスピードになっているのも驚きです。
WiMAXを快適に使うためには、やはり5Gエリア内であることが重要だと感じました。ただ、5Gに対応していないエリアでも「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」の性能のおかげで、従来より通信品質は確実に向上している印象です。


Speed Wi-Fi DOCK 5G 01はドック(クレードル)を使うと本体充電の他に有線LANの接続を1台行うことができます。


より安定してインターネット接続を行うにはこのドックを活用してパソコンやゲーム機などの有線LAN接続可能なデバイスへ接続します。
「Wi-Fi接続」と「ドック+有線LAN接続」時の速度の違い




| Wi-Fi接続時 | 下り42Mbps |
|---|---|
| 有線LAN接続 | 下り89Mbps |



ドックを介して有線LANに接続したところ、Wi-Fi接続時の約2倍の速度が出ました。安定性を重視するなら、有線LAN接続で接続するのが良いでしょう。
また「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 繋がらない」という声もネット上に見られます。実際に試した限りでは、地下鉄トンネル内や山間部では電波が不安定になりがちでした。
これで安定度はかなり改善しました。


「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は初期設定のままだと2.4GHz帯のみ利用できますが、設定を切り替えて5GHz帯も有効にすると、通信がより安定・高速になるケースが多く見られました。


ただし5GHzの周波数帯は屋内と屋外専用の周波数があるため、取り扱う際には注意が必要です。



そもそもSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01はSIMフリー仕様のモバイルルーターなので、WiMAX回線に限らず楽天モバイルや格安SIMを挿して使うことも可能です。回線の種類や端末の性能次第では、通信エリアや接続の安定性が今より改善するケースも期待できます。
初期設定は非常にシンプル。


WiMAXを端末セットで申し込みすると「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」とSIMカードと一緒に届くようになっており、SIMを入れて電源を入れると自動で回線に接続し、タッチ画面に表示されるSSIDとパスワードでWi-Fi接続するだけ。


SIMカードは付属のSIMピンを使って、トレイを引き出して差し込むスマホと同じタイプです。
WiMAXならSIMカードを挿して電源を入れるだけで、すぐにインターネットに接続できます。一方で、それ以外のモバイル回線を利用する場合は、APN設定といった初期設定が必要になります。


さらに、公式アプリ「Speed Wi-Fi DOCK 5G Tool」を入れると、
といった操作がスマホから完結します。
ディスプレイと合わせて直感的に扱えるので、説明書を細かく読み込まなくても迷わず使えます。さらにWebUIにアクセスすれば、周波数の切り替えや通信モードの変更、チャンネル設定なども自在に行えます。
実際にSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01を色んなシチュエーションで使ってみて、これはメリットだと思えるポイントを利用者目線で解説します。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・接続がQRコードでかんたん接続 ・急速充電に対応 ・全体的にスペックアップ | ・アップロード速度が遅い |


スマホとのWi-Fi接続は、QRコードを表示するだけで一瞬で完了します。
最近のモバイルルーターには標準的に搭載されている機能ですが、ネットワーク名やパスワードを入力する手間がなく、初心者でも迷わずスムーズに接続できるのは大きなメリットです。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01はUSB PD(Power Delivery)対応で急速充電可能で、約140分でフル充電が完了する仕様となっています。


実際の充電出力は約15W。従来モデルのSpeed Wi-Fi 5G X12が約8Wだったのに対し、大幅にパワーアップしており、より高速な充電が可能になっています。この点でも確実にスペックが向上しています。
| 充電W数と満充電までの時間 | |
|---|---|
| Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 (今回のレビュー機種) | 15W (約2時間) |
| Speed Wi-Fi 5G X12 (旧型) | 7〜8W (約3〜4時間) |


以前は旧モデルのSpeed Wi-Fi 5G X12を使っていましたが、DOCK 5G 01に替えてみると、操作性や通信品質の面で明らかな進化を実感できました。
| Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
|---|---|---|
| 実体験による 下り通信速度 | 60〜300Mbps | 30〜60Mbps |
| 操作性 | タッチディスプレイを直感操作OK | ボタン操作により任意の場所まで時間がかかる |
| 専用ドック | 付属 | クレードルが別売り |
| 急速充電 | 15W (約2時間) | 8W (約3〜4時間) |





もちろんエリアガチャな要素はありますが、このSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01のスペックなら、通信エリアが最高な状況で利用すると光回線並みの通信速度を体感することができる実証済みです。
またどちらも、SIMフリー端末として使えるため、WiMAXの回線に限らず、楽天モバイルやドコモ・SoftBank等の格安SIMを差し込んで通信を行うことも可能です。


これはSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01のスペックが云々というよりも、モバイル回線自体のアップロードスピードの永遠の課題となるかもしれません。
もしSNSに動画や写真をよく投稿するような使い方をするなら、WiMAXは正直あまりおすすめできません。特に1GB以上の大きなファイルだと、アップロードが終わる気配すらないこともあります。



こうした状況はWiMAXに限らず、大手キャリア(ドコモ/au/SoftBank)でも同じように起こります。ただし、楽天モバイルは少しだけアップロードが速い印象です。とはいえ、それも5Gが使えるときに限った話です。


WiMAXと同じく月間データ容量の上限がなく無制限で通信ができる楽天モバイルのSIMカードを契約して、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01へ差し込みAPN設定を行うと通信が利用可能です。
神奈川県(小田原)の自宅にて(AM8時)







私の自宅環境では、WiMAXよりも楽天モバイルと組み合わせた方が通信速度や安定性が良好でした。ただし、これは各回線の提供エリアの強さに大きく左右されるため、場所によっては逆にWiMAXの方が快適に使えるケースもあります。
公式スペックによると、
ただし、UQ/au以外の利用は動作保証外と明記されています。理論上は楽天モバイルの一部周波数(Band 3、n77など)で接続できる可能性はありますが、保証はありません。
実際に楽天モバイルSIMを試し接続は問題なくできましたが、安定性はケースバイケース。公式がサポートしていない以上、自己責任での利用となります。




実際の利用者レビューを見ても、
これまでのWiMAX端末と比べると、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は操作性・バッテリー性能・通信品質のいずれも向上していると感じるユーザーが多いようです。
SNSでの評判



SPEED Wi-Fi DOCK 5G 01すごおい。今まで使ったモバイルルーターより速度出て500Mbps超えたのは初めて。引用:X(Twitter)



Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は思ってた以上に良い。バッテリーも増えて充電時間も短くなって、タッチパネルになって、ドックでLANポートも使えるからX12から進化しすぎ。UIも前よりも使いやすい。引用:X(Twitter)



SPEED Wi-Fi DOCK 5G 01の専用アプリを入れたら、スマホから状態確認できる。確かにバッテリーの持ちが良い。2.4GHzと5GHzの両方をオンにできるのが良い。 引用:X(Twitter)



自分の使い方だとバッテリー100%で朝6時から夕方4時の時点で19%。10時間駆動できて結構すごい。引用:X(Twitter)


一方で、
やはり、WiMAXは安定して利用できるエリアでないと不満が募りやすい点は従来と変わりません。エリアの影響が大きく、条件が揃わない場所では「安定して使えない」と感じてしまうケースが多い印象です。
SNSでの評判



SPEED Wi-Fi DOCK 5G 01とWiMAX 2+ NAD11を比較するとサイズがちょっと大きい 引用:X(Twitter)



UQ WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を使っているけども、本当に繋がりが悪くて困る。再起動・初期化しても改善なし。プラスエリアモードなら繋がる。なんとかしてほしい。引用:X(Twitter)



WiMAXを利用する際は事前にエリアを確認することが欠かせません。もし対応状況が不十分であれば、SIMフリー端末として購入し、別の回線で利用するのも一つの方法です。
WiMAXのエリアチェックは事前に行いましょう


Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、モバイルルーターとホームルーターの2役を1台でこなすユニークな存在です。
外ではバッテリー駆動で軽快に、家ではドックに挿して安定の有線LAN。「持ち歩きたいけれど、自宅でも快適に使いたい」という人にとって理想的な選択肢になるでしょう。


5Gエリア内でWiMAXの接続環境が良ければ、下り速度は光回線並みに出ることも今回の実験で分かりました。このような地域に住んでいる方は非常に快適に利用できるでしょう。
一方で、アップロード(上り速度)にはまだ弱点があり、大容量ファイルを頻繁に送るような使い方にはあまり向いていません。そのようなケースでは、やはり光回線の方が圧倒的に有利といえるでしょう。→最強でおすすめの光回線まとめ
もしもモバイル回線でアップロードを多少快適にしたいなら、今のところ楽天モバイルが一番有力候補です。



体感として従来のX12よりも大幅にスペックアップして使い勝手は明らかに良くなっているので、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01はモバイルルーターの最高峰を求めるなら筆者としてもおすすめします。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のおすすめの利用方法(2025年10月時点)
| ①Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を所有していない + モバイル回線をまだ検討中 | 【1年以上で最も安く使う】 |
|---|---|
| WiMAXが最安で使え、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01が実質無料。更に43,000円キャッシュバック特典があるGMOとくとくBB 詳しい記事:WiMAXで一番安いGMOとくとくBBの評判 | |
| 【短期で試してみたい】 | |
| Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を無料レンタル+契約縛りなしで使えるFreeMax+5G 詳しい記事:無料レンタルOKのFreeMax+5Gの評判 | |
| ②Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を既に所有している + モバイル回線をまだ検討中 | SIMカードのみを縛りなしで契約できるUQ WiMAX 詳しい記事:WiMAXのSIMのみの契約をする |
| ①Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を所有していない + モバイル回線をまだ検討中 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のリユース品(中古)を入手する。 + 楽天モバイルのSIMカードのみでポイント還元の三木谷キャンペーンで加入する 詳しい記事:楽天モバイルの三木谷キャンペーンについて |
|---|---|
| ②Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を既に所有している + モバイル回線をまだ検討中 | 楽天モバイルのSIMカードのみでポイント還元の三木谷キャンペーンで加入する 詳しい記事:楽天モバイルの三木谷キャンペーンについて |
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は中古で入手してもOK
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて


診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント