MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

auひかりからeo光への乗り換え手順・料金比較・違約金負担キャンペーンまで徹底解説

auひかりからeo光への乗り換え手順・料金比較・違約金負担キャンペーンまで徹底解説

「関西エリアに住んでいるけど、今のネット料金ってもう少し安くならないかな?」 「最近、夜になると動画がカクカクする…。もっと速い光回線はないの?」

もし関西電力エリアにお住まいなら、eo光への乗り換えが、その悩みを解決する最適な選択肢になるかもしれません。

この記事では、auひかりからeo光への乗り換えを検討している方向けに

などを、誰にでも分かるように徹底的に解説していきます。

ヒカモバ

この記事を最後まで読めば、乗り換えに関する不安がスッキリ解消され、どこよりも得して快適なインターネット生活をスムーズにスタートできます。

→今すぐauひかりからeo光へ乗り換える手順を確認する

この記事は日時:2025年9月19日 AM11:26に公開・更新しました。

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

【比較】auひかりとeo光はどっちが良い?料金・速度・サービスを徹底比較

【比較】auひかりとeo光はどっちが良い?料金・速度・サービスを徹底比較

まずは「乗り換えたら、実際どう良くなるの?」という一番気になるポイントから根拠となるデータを元に見ていきましょう。auひかりとeo光の料金・速度や通信品質・スマホのセット割を比較しました。

月額料金はどれくらい変わる?

eo光は、長く使うほどお得になる独自の割引「長割(ちょうわり)」があるのが特徴です。3年目以降、自動的に料金が割引され、最大で10%OFFになります。

長割とは?

eo光ネットを3年以上利用すると、月額料金が自動的に割引されるサービスです。特別な申し込みは不要で、長く使うだけでお得になります。長割について(eo光公式)

auひかり vs eo光 月額料金比較(戸建て向けプラン)

eo光 (1ギガコース)auひかり (ホーム1ギガ)
1年目3,280円/月5,610円/月
2年目5,448円/月5,500円/月
3年目~4,903円/月 (長割適用)5,390円/月
備考独自回線フレッツ光回線網

eo暮らしスタート割 適用時

auひかり vs eo光 月額料金比較(マンション向けプラン)

eo光 (マンションタイプ)auひかり (マンション タイプV16)
月額料金3,876円~4,180円
備考建物の設備や契約方式によって料金が変動します。契約プランにより料金は異なります。

auひかり vs eo光 月額料金の3年間 比較表(戸建て1ギガプラン)

利用期間eo光 (月額)auひかり (月額)料金差額 (月々)比較コメント
1年目3,280円5,610円2,330円
eo光が安い
eo光の「eo暮らしスタート割」が適用され、圧倒的に安い
2年目5,448円5,500円52円
eo光が安い
料金差は縮まりますが、引き続きeo光の方がわずかにお得
3年目以降4,903円5,390円487円
eo光が安い
eo光の「長割」が自動適用され、再び料金差が広がります。長く使うほどお得。

表を見てわかる通り、特に戸建てプランの場合、1年目の料金はeo光が圧倒的に安く、長期的でもトータルでeo光の方がお得になるケースが多いです。

② 結論:通信速度と品質は向上する可能性大(関西No.1)

「料金が安くても、速度が遅くなるのは困る…」そう思いますよね。eo光は速度面でも、利用者の評判も良い光回線なので安心。

実際の利用者の測定結果でもeo光がダントツ

スクロールできます
eo光の速度結果
(全国ランキング 9位
下り速度
866Mbps
上り速度
856Mbps
Ping値
14ms
auひかりの速度結果
(全国ランキング 28位
620Mbps
578Mbps
Ping値
15ms

みんなのネット回線速度へ投稿された通信速度レポートを参照 (2025/09/18 時点の調査)

ヒカモバ

auひかりと比較しても、eo光の速度評判は利用者の声からも明らかです。その背景には、eo光が「独自回線」を採用していることに加え、「関西電力グループ」というインフラに強い基盤を持つ企業が運営しているという安心感があります。

通信速度の数値と目安について(開く)

通信速度の速さによってできること

通信速度
(下り:ダウンロード速度)
できること
20Mbps4K動画
10Mbpsオンラインビデオ・オンラインゲーム・フルHDYouTube動画
5MbpsSNS・TikTok・YouTube(SD)・動画配信サービス(VOD)
1.5MbpsLINE通話・テキストメッセージ・スマホ画質のYouTube動画
1Mbps以下メール・テキストメッセージ・Googleマップ

Ping値の値によるゲームやオンラインミーティングの快適度

ping値の数値常時接続時の通信の快適度
0〜10ms快適
10〜30msやや快適
30〜50msやや不安定・たまにラグ発生
50〜100msラグや遅延が多発でストレスMAX
独自回線とは?

NTTの光回線(フレッツ光)を借りずに、自社で敷設した光ファイバー網のことです。道路に例えるなら、色々な車が走る一般道(フレッツ光)に対して、利用者が限られた専用道路のようなもの。そのため、夜間など混雑しやすい時間帯でも速度が安定しやすいという大きなメリットがあります。

ヒカモバ

auひかりも高品質な回線ですが、特に関西エリアでは、この独自回線を持つeo光の速度満足度が非常に高い傾向にあります。オンラインゲームや高画質な動画視聴など、通信速度を重視する方には大きなメリットです。

スマホのセット割もそのまま使え「更に安くなる」

eo光にauひかりから乗り換えた場合でも同じくau・UQ mobileユーザーのセット割は適用されます。

セットによる割引額
対象のセット割eo光auひかり
au
auスマートバリュー
最大1,100円/月 割引
UQ mobile
自宅セット割
最大1,100円/月 割引
マイネオ
セット割
330円/月 割引対象外

さらにeo光では格安SIMのマイネオでもセット割対象となっているため、eo光とスマホプランの組み合わせ次第ではauひかり利用時よりもトータルコストを抑えることが可能です。

auとUQ mobileはeo光へ乗り換えても、同じく光電話の加入が条件です。ただしauひかりは光電話の基本料金が770円/月だったのに対し、eo光は314円/月(電話アダプター機能利用料)なので、auひかりよりもセット割が更に安くなります。※マイネオは光電話加入は不要です。

eo光(光回線)+マイネオ(スマホ)の合計費用

eo光マイネオ
月額料金3,280円/月
(※eo暮らしスタート割 適用時)
990円/月
マイそくスタンダードプラン)
セット割-330円/月
トータル月額費用3,940円〜

eo光に乗り換えれば、格安スマホのマイネオと組み合わせても光回線とスマホの利用料金が合計4,000円以下に抑えられます。

eo光シンプルプラン×マイネオなら更に安い

マイネオを利用するなら光電話(314円/月)の加入は不要です。そのため、ネット回線だけの加入で安い「eo光シンプルプラン」なら更に合計費用を安く抑えられます。

「eo光シンプルプラン」とは?

eo光シンプルプランは2024年10月からスタートしたWEB限定で申し込みできる新プランで、戸建て向けに、10Gbpsの超高速通信を手頃な料金で利用できる、インターネット回線だけを希望する方に特化した専用プランです。

eo光シンプルプラン(光回線)+マイネオ(スマホ)の合計費用

eo光マイネオ
月額料金500円/月
(※eoアプリ登録者限定!eo光シンプルプランスタートキャンペーン 適用時)
990円/月
マイそくスタンダードプラン)
セット割-330円/月
トータル月額費用1,160円〜
ヒカモバ

eo光ならコストを抑えつつ、光回線ならではの安定した高速通信も期待できるため、料金面でも品質面でも満足度の高いスタートが切れるでしょう。

eo光シンプルプランは光電話へ加入できないため、auやUQ mobileのセット割は対象外です。

eo光への乗り換え恩恵まとめとauひかりとの比較
  • auひかりより短期でも長期目線でも安くなる
  • 通信速度・品質が向上する
  • セット割は継続可能で、格安SIMとのセット割の選択肢も増える

更にeo光へ乗り換える場合の心配事も以下で解消します。

  • 1年目が割引で月額1,000円以下〜で安く使える
  • 工事費が実質無料 ※平日(土日なら3,300円)
  • 他社から乗り換えなら解約規約金を最大60,000円還元
  • Netflixパックで6ヶ月〜12ヶ月無料

auひかりからeo光への乗り換えはスムーズに行けば、申し込みは10分程度、工事は調査後に実施の調整、その後のauひかり解約も含めて最短で1ヶ月程度で完了します。

auひかりからeo光への乗り換え手順を「6ステップ」で解説

「eo光への乗り換えって、手続きが複雑で面倒くさそう…」と感じるかもしれませんが、ポイントさえ押さえれば実はとても簡単です。

auひかりからeo光への乗り換え手順を「6ステップ」で解説

インターネットが使えない期間を作らないための最大のコツは、「eo光が開通してから、auひかりを解約する」こと。この順番だけは絶対に間違えないようにしましょう。

STEP
eo光公式サイトから申し込む

まずは、eo光の公式サイトから新規申し込みをします。 この時点では、まだauひかりの解約手続きは一切不要です。

申し込みは、画面の案内に沿ってお客様情報や希望プランを入力するだけで、10分程度で完了します。

【戸建て】手順は右スクロール(横へ)で確認

スクロールできます
① プラン選択

eo光公式WEBページへアクセスし希望のプランを選択「光電話も希望ならeo光ネット」「ネットのみならeo光シンプルプラン」、コースを選択

② 住所検索

eoご利用場所住所の指定(郵便番号から住所検索)

③ Netflixパック

Netflixパックを有無を選択する(Netflixが6ヶ月〜1年無料、以降は毎月110円安い)→ Netflixパックについて詳しくはこちらの記事

③ オプション有無

eo光ネットの場合は光電話や光テレビ等を任意で選択。シンプルプランはWi-Fiルーターの有無やマイネオセット割等を選択

④ 利用規約や注意事項

個人情報・eoID利用規約・注意事項に「同意・了承する」

⑤ お客様情報入力

種別・契約者情報・利用場所・所有形態・電話番号・メールアドレス(ワンタイムキー認証)を入力

⑥ eoIDの作成

希望のeoIDとパスワードを設定

⑥ 支払い情報入力

支払い情報を設定する(クレジットカード・口座振替)。※eo光ネットの場合はオプション/キャペーン確認/提供状況確認後に登録します。

⑦ 完了

eo光の申し込みが完了し、後ほどeo光担当者より連絡が入り「宅内調査と工事日の調整」を行います。

eo光シンプルプラン(戸建て10ギガ)の場合、1年間の割引を適用するためにはWEB申し込み後に「eoアプリからキャンペーン登録」を行ってください。

eo光シンプルプラン申し込み▶eoアプリをインストールしてキャンペーン登録という流れで割引キャンペーン適用となります。

STEP
宅内調査と工事日の調整

申し込み後、eo光から電話またはSMSで連絡が来ます。 光ファイバーケーブルを宅内に引き込むための簡単な調査(宅内調査)や、実際の開通工事日を調整します。担当者と相談しながら、ご自身の都合の良い日を決めましょう。

申込時に宅内調査と宅内工事を同日実施を希望している場合は、宅内調査時に屋内の配線工事も行います。

STEP
開通工事に立ち会う

決定した工事日に、専門スタッフが自宅に来て開通工事を行います。工事には立ち会いが必要です。 作業時間は、建物の状況にもよりますが、おおよそ1〜2時間程度です。

eo光開通工事に立ち会う
開通工事の流れについて(eo光公式)

工事は18歳以上の家族であれば立会いは可能です。18歳未満の未成年の方の立会は不可。

STEP
eo光の開通・初期設定

工事が完了すれば、その日のうちにeo光が使えるようになります。 送られてきたeo光のルーターを説明書通りに接続し、パソコンやスマホでWi-Fi設定を行えば、インターネットに接続できます。

STEP
eo光開通後、auひかりを電話で解約

無事にeo光でインターネットが使えることを確認してから、auひかりの解約手続きを行います。

解約は、契約しているプロバイダへの電話連絡が必要です。契約書などを確認し、該当のプロバイダに電話しましょう。

@nifty、@T COM、ASAHIネット、BIGLOBEなど、契約プロバイダによって連絡先が異なります。お手元の契約書をご確認ください。

解約の電話では「eo光に乗り換えたため解約したい」と伝えれば、スムーズに手続きが進みます。

STEP
auひかりのレンタル機器を返却する

解約手続き後、数日するとauからレンタル機器(ホームゲートウェイやONU)の返却キットが送られてきます。 説明書に従って機器を梱包し、指定の伝票を使ってコンビニや郵便局から返送しましょう。

解約手続き完了後にKDDIより機器返却用の「着払い伝票」が送られる。

伝票を確認し、返却機器を梱包(梱包材は自身で用意)した上で、伝票と梱包した機器を郵便局またはコンビニへ持ち込みする。もしくは集荷サービスを使って返送する。

参考:auひかり公式

これで乗り換え手続きはすべて完了です。

eo光へ乗り換え時の解約金をキャンペーンで実質0円が可能

乗り換えで一番の心配事といえば、やはり「解約金(違約金)」ですよね。でも大丈夫。eo光には、auひかりの解約にかかる費用を負担してくれる、非常に強力なキャンペーンがあります。

auひかりの解約で発生する可能性のある費用一覧

auひかりを解約するタイミングによっては、以下の費用が発生する可能性があります。

auひかりの加入期間別の契約解除料・解約金

解約に伴う解約金
プラン名2022/06/30以前に加入した方2022/07/01以降に加入した方

2022/06/30以前に加入で2025年7月以降に更新日を迎える場合
ずっとギガ得プラン16,500円4,730円
ギガ得プラン10,450円4,460円
お得プランA7,700円2,290円
お得プラン10,450円2,730円
※料金はすべて税込みです。参考:auひかりの契約解除料(au公式)

その他にかかる費用は以下

  • 工事費の残債:分割払いの工事費が残っている場合に一括で請求されます。
  • 光コンセントの撤去費用:KDDIが必要と判断した場合、または希望した場合に発生します(任意の場合が多い)。

ただしこれらの費用はeo光で実施している「最大60,000円の他社違約金補填」で実質0円にすることが可能です。

auひかりは、申し込み時に利用したプロバイダ会社によって問い合わせ先が異なるほか、場合によっては解約金の条件もプロバイダごとに異なる可能性もあります。

そのため、自身がどのプロバイダ経由でauひかりを契約しているのかを事前に確認しておくことが重要です。

au直属のプロバイダauひかり提携のプロバイダ
au one net@ニフティ/@T COM/ASAHIネット/BIGLOBE/DTI/So-net/リンククラブ/楽天ブロードバンド/GMOとくとくBB/SmartLINE/エディオンネット/メガ・エッグ/コミュファnet

自身が使っている回線はauひかりでも契約しているプロバイダがどこに当てはまるかで問い合わせ先が異なります。

auショップ等で申込みしていない他のプロバイダの場合はauひかり提携プロバイダの連絡先一覧から問い合わせを行い「直近1〜2ヶ月以内で解約した場合の解約金や違約金を確認したい」とオペレーターに伝えて金額等を確認しましょう。

auひかりを契約しているプロバイダがau one net以外であれば以下の該当する会社を選択し、契約期間と解約金を確認。

これらの合計で、数万円の費用がかかってしまう可能性もありますが、eo光のキャンペーンを使えば心配ありません。

eo光の「他社違約金補填キャンペーン」を賢く活用しよう

eo光では、他社の光回線から乗り換える際に発生した解約金や撤去費用を、最大60,000円まで現金(または商品券)で還元してくれるキャンペーンを実施しています。

【他社違約金補填キャンペーン利用の流れ・手順】

  1. eo光に申し込みする
  2. eo光の工事を完了しネットを開通する
  3. auひかりを解約し、解約金や工事費残債が記載された**明細書(証明書)**を受け取る。
  4. ▶▶他社解約金補填の申請を行う(WEBもしくは郵送)※申請期間はネット開通月から6ヶ月目の末日まで
  5. 不備がなければ補填金受取に関する案内メールとハガキが届く
  6. メール・ハガキの案内に沿って「キャッシュポスト」での受取り手続きを行う
  7. 指定の振込口座へ補填金が振込みされる。
ヒカモバ

このキャンペーンを活用すれば、auひかりの更新月を待たずに、いつでも好きなタイミングで乗り換えを検討できます。

→auひかりからeo光へ乗り換える手順を確認する

【Q&A】eo光の乗り換え前のよくある質問・疑問を解消

最後に、乗り換えを検討している方が抱きがちな細かい疑問をまとめました。

auひかり電話の番号はそのまま引き継げる?

引き継げる場合と、引き継げない場合があります。

auひかりで固定電話(auひかり電話)を使っている場合、その電話番号が元々NTTで発番していた電話番号であればeo光へ乗り換えても引き続きその番号を使えます。

NTT発番であるかを調べる方法(開く)+

NTT発番の電話番号であるかを調べる方法はこちらへアクセスします。

市外局番から始まる6桁の番号までを入力して検索するとNTT◯◯◯と表示されればNTT発番の電話番号ということになります。

もしもauひかり利用開始時に発番した電話番号である場合は引き継げませんが、auひかり以前から使用していたNTTの電話番号であれば「復活手続き」「アナログ戻し」を行うことで引き継ぐことができます。

▶他社の電話サービスからNTT西日本の「固定電話」に移行したい。

アナログ戻し費用は2,000円〜10,000円ほどの工事費がかかり、NTT西日本に連絡をすることで手続きができます。※「アナログ戻しを行いたいです」と伝えればOKです。

・NTT西日本:0800-200-0116 ※固定電話からは116

そもそも固定電話をつけていてもほとんど使用していなかった場合や携帯電話メインで使っているならこの機会に解約するのもありです。

auひかりで使っていたWi-Fiルーター等の機器はどうすればいい?

KDDIからレンタルしている機器はすべて返却が必要です。

STEP6でも触れましたが、解約後に送られてくる返却キットを使って、以下の機器を返却します。

  • ホームゲートウェイ
  • ONU(光回線終端装置)
  • 電源アダプタなどの付属品

もし自身で購入したWi-Fiルーターを使っていた場合は、返却不要です。eo光でも引き続きブリッジモードなどで再利用することも可能です。

乗り換えるのに最適なタイミングはいつ?

基本的にはいつでもOK。

auひかりの契約更新月であれば、契約解除料がかからないためベストタイミングと言えます。 しかし、先述の「他社違約金補填キャンペーン」があるため、更新月以外でも解約費用を気にせず乗り換えることが可能です。

「ネットが遅い!」と感じた「今」が、一番の乗り換えタイミングかもしれません。→eo光とauひかりの通信速度の比較

申し込みから開通までどれくらいかかる?

目安として、eo光ネットとeo光シンプルプランは開通工事まで標準1ヶ月。マンションは物件によります。

宅内調査では、まず光局舎から宅内まで光ファイバーケーブルをどのように引き込むか、そのルートを確認します。

調査結果をもとに設計を行い、その後に実際の工事方法を決定します。さらに、電柱や道路での作業には各種許可が必要となるため、これらの調整も含めたさまざまな要因を踏まえて、工事完了までの期間が決まります。

結果的にeo光へまず申し込みをしてみないとそれぞれの宅内環境も含め不明な部分も多いのですが、おおよそ平均的に完了している工事の期間のデータを見ると約1ヶ月弱が多いとのことです。

【まとめ】手順を理解して、auひかりからeo光へスムーズに乗り換えしよう

今回は、auひかりからeo光への乗り換えについて、手順から費用、注意点まで詳しく解説しました。

乗り換えの重要ポイントおさらい
  • 料金は短期的にも長期的にもeo光がお得になる可能性が高い
  • eo光は関西独自の回線で、auひかりよりも通信の安定性に期待できる
  • 乗り換え手順は「eo光が開通してからauひかりを解約」の順番が鉄則
  • 解約金は「最大6万円の違約金補填キャンペーン」を活かして実質無料が可能
  • 固定電話の引き継ぎは「NTT発番の電話番号」であれば可能
ヒカモバ

関西エリア住まいで、通信品質とコストパフォーマンスを両立させたいなら、eo光は間違いなく有力な選択肢です。

この記事が、あなたの快適なインターネットライフへの第一歩となれば幸いです。 まずは、あなたの自宅が提供エリアかどうか、公式サイトでチェックしてみてくださいね。

→auひかりからeo光へ乗り換える手順を確認する

関西No.1の通信品質「eo光」
  • 10ギガの高速通信が1年間月額500円
  • 通信速度が全国ランキングTOP10
  • スマホセット割で330〜1,100円/月割引
  • 工事が実質無料
  • 他社乗り換えで6万円還元
  • 近畿エリアの顧客満足度で18年連続1位
  • プロバイダセットで一貫した安心サポート
  • Netflixパックで月額6ヶ月無料プレゼント

関西エリア(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部)に住まいなら、料金も通信品質もNo.1。

\10ギガ高速+月額500円〜/

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次