ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
ルーターのIPアドレスはメーカー毎によって異なっています。また接続しているデバイス(パソコン、スマートフォン)などから確認することもできます。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
メーカーが工場出荷時(購入時)に設定してあるルーターの設定へアクセスするためのIPアドレスは以下になります。
上記のメーカーごとのIPアドレスに関してはあくまでも初期値での設定されたルーターのIPアドレスになります。
自分でルーターのIP設定などを変更してしまった場合などは初期のIPアドレスを入力してもアクセスできません。その場合は接続している端末(パソコン・スマートフォン・ゲーム機)などからIPアドレスを確認することが出来ます。
パソコンからのルーターのIPアドレスを確認する方法を説明します。▶スマホから確認する場合はこちら
MacやWindowsではOSのバージョンによっても操作画面が異なります。
もしくはホーム画面右下にある「システム環境設定」からでも開くことができます。
新しいバージョンのOSでは「システム設定」という名称になっています。
新しいOSバージョンでは以下のような表示
接続されているWiFiが表示されたら右側の「詳細」を開く
【ルーター】の右側に表示されているのがルーターのIPアドレスです。
こちらは比較的新しいMac OSのIPアドレス確認方法になります。旧バージョンは以下をチェックしてみてください。
旧バージョンOSでは以下のような表示
ネットワーク画面にて左側に【Wi-Fi接続済み】と表示されています。この時点ではルーターのIPアドレスは表示されていないので右下の「詳細」をクリックします。
この右側に「Wi-Fiは✕✕✕✕✕(利用している無線LAN)に接続していて、IPアドレスは192.168.✕✕.✕が設定されています。」と表示されていますが、これはあくまでもMacのパソコン側のIPアドレスになるので注意してください。
詳細を押した後に表示される上部のバーに「TCP/IP」と表示された項目をクリックします。
TCP/IPの項目が表示されたらそこに【ルーター:192.168.✕✕.✕】と表示される数値がルーターのIPアドレスとなります。
この右側に「Wi-Fiは✕✕✕✕✕(利用している無線LAN)に接続していて、IPアドレスは192.168.✕✕.✕が設定されています。」と表示されていますが、これはあくまでもMacのパソコン側のIPアドレスになるので注意してください。
下へスクロールするとIPv4 DNS サーバーという項目がありその右側の数値がルーターのIPアドレスとなります。※IPv4 アドレス側ではないので注意。
Windows10の場合は左下の「Windowsマーク」をクリックしてすぐ上にある「設定マーク」を押します。
↓
開いた次のページで下へスクロールします。
IPv4アドレスと表示されているのが「パソコン側のIPアドレス」、IPv4 DNSサーバーと表示された方が「ルーターのIPアドレス」になります。
パソコンを利用していない。普段使っているのがスマホばかりだと言う方はスマホからもIPアドレスを確認することが出来ます。
iPhoneのホーム画面から「設定」のアイコンをタップ。
設定項目の中にある「Wi-Fi」という接続中のネットワーク名(SSID)をタップします。
Wi-Fiの項目の中で【接続中のチェックマークがついている】Wi-Fiネットワーク名の右端にある「i」マークをタップ
次の画面で表示される「ルーター 192.168.✕✕.✕✕」と表示された数値が接続中のルーターのIPアドレスという事になります。
Androidもバージョンによっては多少確認方法が異なりますが、基本的には同じような操作になりますので参考にしてみてください。
ルーターのIPアドレスはメーカーごとで異なりますが、多くのルーターは初期値出荷状態のIPアドレスで大体はアクセスができます。
アクセスを一度試してみてできなかった場合はルーターと接続しているパソコンやスマホなどでIPアドレスを確認する方法を試してみてください。
その他ルーターに関する記事
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
①問目:主にネット通信はどこで行う
②問目:どのようなネットがいい?
③問目.契約しているスマホの会社は?
③問目.契約しているスマホの会社は?
④問目.格安SIMはどこの会社?
④問目.格安SIMはどこの会社?
コメント