MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

パケット50ギガで料金が安いWiFiと最安プラン。50GB足りない人向けのプランまとめ。

パケット50GB(ギガ)でコスパ抜群の料金、50GB足りない人向けのプランもまとめ。

50GBの大容量が使えるポケットWiFiはスマホタイプで50GBプランを使うよりも断然に安く使うことができます。

ヒカモバ

ここでは数多くのWiFiサービスを利用してきたネット回線のプロが50ギガのパケットデータをコスパ良く利用できるおすすめのプランやサービスを業者を厳選しています。

この記事は2025年3月27日に更新しました。

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

50ギガのパケットデータを使えるWiFiプランを比較

50ギガのパケットデータを使えるWiFiプランを比較

50ギガのパケットデータプランをスマホプランで利用するとしたら平均して5000円以上の出費になりますが、ポケットWiFiサービスプランであればその半額近くの費用で利用することができます。

ヒカモバ

ではこういった50GBのパケットデータ量が使える大手プランとリーズナブルな料金設定で利用できる業者を比較していきます。

おすすめの50GBのWiFiプラン

スクロールできます
ゼウスWiFi
月額料金1,480円〜2,000円2,530円
(6ヶ月2,200円
2,990円3,540円〜
端末代金無料レンタル月額に含む
(36ヶ月払い)
無料レンタル無料レンタル110円〜
事務手数料3,300円3,300円3,300円3,300円3,300円
契約期間なし/2年2年なし/2年なし/1年なし
支払い方法クレカのみクレカのみクレカのみクレカ/コンビニ/口座振替クレカのみ
エリアドコモ/au/ソフトバンクドコモドコモ/au/ソフトバンクドコモ/au/ソフトバンク楽天モバイル
もっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

毎月50ギガのパケットデータを使えてなおかつコストパフォーマンスに優れたWiFiプランはこの5社です。

50ギガの平均料金
ポケットWiFiサービス
2,000〜3,000円
格安SIM
4,000〜5,000円
大手ケータイプラン
5,000円〜7,000円

最近は大手キャリアや格安SIMでも50ギガのパケットデータが使えるプランはありますが、平均するとコスパがあまり良くないことも判明しています。

ヒカモバ

以下では50ギガを圧倒的に安く使える厳選した5社(50GB)+1社(100GB)のWiFiプランそれぞれの特徴について解説していきます。

① 50GBが1,480円〜の格安「ZEUS WiFi」

50ギガのパケットデータを月額3,106円で利用することができ、初月〜3ヶ月は1,480円で利用することができるZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)はコストパフォーマンスに優れており、2年契約の他に契約縛りなしプランも選べます。

ZEUS WiFiの50ギガプラン

月額料金【2年契約】
1,480円
(初月〜3ヶ月)
3,106円
(4ヶ月〜)
【契約縛りなし】
3,828円
通信エリアトリプルキャリア
(SoftBank/au/docomo)
※クラウドSIM
端末代金無料レンタル海外利用可能
くりこし機能支払い方法クレカ
契約期間2年/契約縛りなし事務手数料3,300円
キャンペーン最大24ヶ月大幅割引
(2年契約時)
解約金〜24ヶ月以内:3,106円
(2年契約の場合)
ヒカモバ

4ヶ月目からは3,106円となりますが、3ヶ月半額の1480円で使えるため初期の出費が抑えられ、50GBを大手キャリアや格安SIMで使おうとすると最低でも4〜6千円ほどになるためコスパは高いです。

またZEUS WiFiは日本国内エリアに強い3キャリア通信(LTEプラチナバンド)でカバーできる他に、海外106カ国での通信にも対応しているため、旅行などで持ち出してそのまま海外用のWi-Fiとしても活用できます。(別途費用がかかります)

2年契約の途中解約でも安い

もちろんZEUS WiFiは月額が安い2年契約以内で途中解約したとしても解約金が月額1ヶ月分と高額請求が無い上に端末も無料レンタルで返却すれば負担がなく短期利用にも向いています。

ZEUS WiFiの50ギガを1年で解約する場合

スタンダードプラン
(2年契約)
フリープラン
(契約縛りなし)
月額料金
(100GBの場合)
初月〜3ヶ月:1,480円
4ヶ月〜3,106円
3,828円
12ヶ月利用時32,394円
1,480円×3
3,106円×9
56,496円
3,828円×12
解約金3,106円無料
12ヶ月利用して解約した場合の総費用35,500円45,936円
ヒカモバ

初月から3ヶ月で1,480円という大幅な割引の恩恵があるので、長期で利用する方でも短期で利用する方でも、50GBプランをお得に使えるのが最大のメリットです。

\50GBで1,480円〜の格安プラン/

② 長期利用なら最もおすすめ「どこよりもWiFi」

どこよりもWiFiの50ギガプランは月額が2000円

50ギガのパケットデータを月額2,000円で利用することができ、37ヶ月目からは更に安く1,450円で永久に使うことができるどこよりもWiFiは他社と比べても料金は最安値です。

どこよりもWiFiの50ギガプラン

月額料金2,000円
(2年契約)
1,450
(37ヶ月〜)
通信エリアドコモ4G
(800MHzは非対応)
端末代金3年利用で実質無料海外利用
くりこし機能支払い方法クレカ
契約期間2年事務手数料3,300円
キャンペーンなし解約金〜36ヶ月以内:端末残債

解約金2,508円

注意点としてはドコモには700MHz帯(バンド28)と800MHz帯(バンド26/19)の2つのプラチナバンドの周波数帯がありますが、どこよりもWiFiは800MHz帯にが非対応です。よってエリアが心配な方は3キャリア対応のZEUS WiFiモンスターモバイルがおすすめです。

ヒカモバ

また36ヶ月以内の解約を行うと端末の残債の一括支払いが必用となるので、短期での利用を想定している方には向かないプランですが長期で使う方にはコスパが最強です。

\50GBでどこよりも安く最安値/

参考:ドコモのサービスエリアマップ

③ 6ヶ月割引キャンペーン中「モンスターモバイル」

どこよりもWiFiはdocomoの4Gエリアのみの対応ですが、モンスターモバイルはdocomo、au、SoftBankの3キャリアの幅広いエリアをカバーしているクラウドSIMを採用しておりエリアには特に強いです。

モンスターモバイルの50ギガプラン

月額料金2,200円
(〜6ヶ月間)
2,530円
(2年契約)
3,190円
(縛りなし)
通信エリアトリプルキャリア
(SoftBank/au/docomo)
※クラウドSIM
端末代金無料レンタル海外利用
くりこし機能支払い方法クレカ
契約期間なし〜2年事務手数料3,300円
キャンペーン①6ヶ月月額割引
②14日お試し
解約金〜24ヶ月以内:1,980円
(2年契約の場合)

モンスターモバイルでは50GBプランは2年契約プラン(2,200〜2,530円)と縛りなしプラン(3,190円)のどちらかを選択することができます。

2年契約の場合、24ヶ月以内の途中解約を行った場合は1,980円の解約金が発生しますが、高額な違約金ではないので2年近く利用する予定なら2年契約の方がお得です。

またもしも50GBで足りないと感じた場合には大容量プランへ加入後も変更することが可能です。

現在6ヶ月間は50GBプランが2,530円▶2,200円で利用できる月額割引キャンペーンを実施中です。

ヒカモバ

大手の50GBや60GBプランと比較してもコスパの良さは際立っており、約2〜3分の1の料金でたっぷりデータ通信が使えます。

モンスターモバイルは14日のお試しキャンペーンで使用感をチェック可能。

初めてこういったWi-Fiタイプを使うなら14日のお試し期間が用意されているので安心して試してから判断することも可能です。

\14日間お試しキャンペーン/

注意点としてはモンスターモバイルの端末はクラウドSIMでも海外非対応の端末となっています。海外利用も視野にいれるなら海外でもOKなZEUS WiFiをおすすめします。

④ 支払い方法が豊富な「FUJI WiFi(フジワイファイ)」

契約期間なしやSIMのみ、支払い方法の選択肢が豊富なFUJI WiFi

ポケットWiFiなどのモバイル通信サービスでは長い歴史があり、端末セットレンタルやSIMのみのレンタルなど選択肢が豊富なFUJI WiFi

FUJI WiFiの50ギガプラン

月額料金2,990円
(年トクプラン)
通信エリアトリプルキャリア
(SoftBank/au/docomo)
※クラウドSIM
端末代金無料レンタル海外利用可能
くりこし機能支払い方法クレカ/口座振替/コンビニ
契約期間なし〜1年事務手数料3,300円
キャンペーンなし解約金年トクプラン:〜12ヶ月以内は基本料金1ヶ月分

FUJI WiFiは契約縛りのないプランも選べますが、1年契約の「年トクプラン」を選択すれば通常よりも毎月1,000円弱料金が安くなるの1年以上利用する予定であれば年トクプランがトータルコスパが良いです。

また支払い方法もクレジットカード決済以外にatoneの口座振替やコンビニ払いにも対応しており、クレカ以外の支払い方法を探している方にも検討しやすい業者です。

\老舗のWiFiブランド/

もしも自分でSIMフリーのモバイルルーターなどを用意すれば、FUJI WiFiではSIMのみを契約して使うこともできます。

⑤ 余ったデータを繰り越せる「IIJmio(アイアイジェイミオ)」

50GBで余ったデータをくりこしできるIIJmioの格安SIM

格安SIMではシェアNo.1となっている料金が圧倒的に安いIIJmioは契約期間に縛られず気軽に55GBプランを使えるのが最大の特徴。

ポケットWi-Fiプランは基本くりこしができないがIIJmioは格安SIMでくりこしが可能

またここで紹介している50ギガプランの中では唯一余ったデータを翌月にくりこすことができるので、使わなかった月もある場合は翌月に無駄なくパケットデータを消化することも可能です。

IIJmioの55ギガプラン

月額料金3,540円
(データeSIM)
3,840円
(データSIM)
通信エリアdocomo
(データSIM専用)
端末代金110円〜販売海外利用声通話SIM/eSIMのみ 
くりこし機能支払い方法クレカ
契約期間なし事務手数料3,300円
キャンペーンWiFi端末大幅割引解約金なし

IIJmioではデータ専用SIMを選ぶことで50ギガでも3,000円台の料金で使うことができ、ポケットWiFiは有料ですが格安で販売も行われています。

IIJmioではポケットWi-Fiやホームルーターを入手することができる

WiFiルーターは持ち運べるWiFiルーターが110円という特別価格で販売されています。

ヒカモバ

もちろんWiFiルーターが不要な場合はデータ専用SIMだけを契約してスマホで使うのも全然ありです。

\くりこしOK・端末110円〜販売/

IIJmioのデメリットとしては月額料金が他社に比べて少し割高となってしまう点です。唯一のメリットは「余ったデータのくりこし」と「契約期間の縛りがない」点です。もしも長く利用するなら他の選択肢を考えたほうが良いでしょう。

▶ 50GBで1,480円〜、100GBで1,980円〜のZEUS WiFi

【参考】50ギガはどれくらい使える?

実際に50GBのパケットデータはどれくらいで消費する?

パケットデータの50GBの容量が実際にどれくらい利用すれば到達する数値なのか今まで私が検証してきた様々なアプリの測定結果から算出してみます。

動画サービスが50GBに到達するまで

動画はYouTubeや動画配信サービスの海外ドラマなど、ハマってしまうと長時間視聴してしまいがちです。

そこでたっぷりとある50ギガのパケットデータに到達するまでの利用時間を計算しています。

アプリ画質設定50GB

YouTube
標準(360p)
高画質(720p)
最高画質(1080p)
300時間
40時間
25時間

TikTok
設定なし100時間

ティーバー
低画質
自動画質
100時間
50時間

AbemaTV
LIVE放送
ビデオ放送
325時間
150時間

Netflix
データ使用量「多」
自動

25時間
100時間

Amazonプライム


最高
125時間
50時間
25時間

Hulu
推奨
最高


50時間
25時間
30時間
50時間
75時間

DAZN
LIVE放送
※節約モード
ハイライト放送
※節約モード
15時間
150時間
12時間
50時間

ライブミー
HD画質
通常画質
80時間
150時間

イチナナ
設定なし125時間

ツイキャス
音声のみ
最低画質
低画質
標準画質
ソース画質
100時間
2750時間
1350時間
350時間
150時間

ふわっち
低品質
中品質
自動
高品質
最高品質
800時間
500時間
150時間
150時間
40時間

特に視聴が多いYouTubeやTikTokなどはだらだらと視聴してしまう可能性が高く、ヘビーに使っているユーザーでは50GBでも足りなくなる可能性が高いです。

ヒカモバ

スマホの限られたデータ容量で残量を気にしながら毎月ネットを使うのも納得いかないという方は今回紹介した無制限や上限なしのポケットWiFiサービスがおすすめできます。

SNSサービスが50GBに到達するまで

ついつい時間があれば見てしまうSNSサービスが50GBに到達するまでの時間も計算してみました。

アプリ利用内容50GBまでの目安

Instagram
写真閲覧
動画閲覧
ストーリー
インスタライブ
75時間
125時間
125時間
150時間

LINE
音声通話
ビデオ通話
1000時間
100時間

X(旧Twitter)
タイムライン閲覧
動画・外部コンテンツ
セーフモード機能利用
200時間
175時間
1000時間

Facebook
タイムライン閲覧175時間

動画よりは消費量は少ないですが、SNSの中でも特に高画質な写真を次々と閲覧していくInstagramは消費量が激しい印象です。

ましてやInstagramを閲覧するだけでなくどんどんど投稿している場合はそのアップロードにおいても通信量が発生するので要注意です。

ゲームアプリが50GBに到達するまで

最近ではスマホのゲームアプリで日本中だけではなく世界中の方と競い合ってプレイするゲームが多いです。

その通信においてもパケットデータを消費するため50GBまでの目安を計算しています。

アプリ50GBまでの目安

モンスターハンターナウ
550時間

ドラクエウォーク
1000時間

PUBGモバイル
800時間

荒野行動
1650時間

Identity5
1150時間

フォートナイト
1150時間

動画やSNSに比べて実際もゲームプレイ時のオンライン通信はパケットの消費量は少ないです。

特にアップデートのファイルをダウンロードではかなりのデータ消費が行われる

ただしゲームアプリにはアップデートの頻度が多くアップデート時は大きくデータを消費します。

もしもこのアップデートをWiFiに接続できない状態で実施した場合はデータサイズと同じ通信データを消費します。

ヒカモバ

高グラフィックのゲームアプリなら一回のダウンロードで500MBや1GBを余裕で超える場合もあります。

スマホのアプリ全体で以外にも消費はする

スマホのアプリ以外でも位置情報、通知、などいろんなシーンでパケットデータは常に消費する

スマホにもしも多くのアプリをインストールしているならアプリのアップデートの頻度も多いでしょうし、スマホ本体のアップデートも含めるとモバイル通信以外でもたくさんデータは消費していることになります。

自宅に光回線などのWiFiサービスを契約していない方はアップデートをしないか、モバイル通信で行っていて50GBで足りないというのも理解できます。

ヒカモバ

そこでもしも50GBやそれ以上のパケットデータの通信を行うならそれなりに賢く安くネットサービスを使ったほうが得ですし、わざわざ通信データの節約をする必要なんてないはずです。

ポケットWi-Fiのメリットは外でシェアやダウンロードができること

50GB以上のデータ通信が毎月使えるポケットWiFiはスマホのデータ消費を節約することもできる

また今回紹介しているWiFiサービスなら自分のスマホやその他の通信データが必要は端末のアップデートやネット利用だけではなく、家族や外出先の友人にもネット通信を分け合って利用できるのが最大のメリットです。

今では日本国内では災害も多いですし、万が一の通信障害にも備えて自分でどこでも持ち運べバッテリーで駆動するWiFiサービスはたとえ50GBでも無制限でもコスパに優れているのは間違いありません。

50ギガでおすすめのWi-Fiプランまとめ

平均して50ギガを使えるWi-Fiは2,000〜3,000円あたりの費用で使える業者が多いですが、何を重視するかでおすすめポイントが変わります。

ヒカモバ

ぜひ自分にぴったりとあうWi-Fiプラン選びの参考にしてみてください。

▶50GBのWi-Fiプランの比較表を改めてチェックする

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次