ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
動画・SNSがスマホでどこでもチェックできることから、料金が安い「持ち運びWi-Fi」の需要は年々高まっています。
街にも無料のスポットWi-Fiは多いのですが、移動するとすぐに切断されてしまいますよね。このことから多くの人がどこでも繋がるWi-Fiを使いたいという願望はあるはずです。
そこでもともと自宅でインターネット環境を整えていない方は自宅でのネット利用頻度が増えてデータが足りなくなっている話も聞きます。
そこで2025年現在で持ち運びWi-Fiの「料金」「機能」「サービス内容」を総合的に見て、どれがはじめての方にもおすすめの持ち運び可能なWi-Fiなのかを解説していきます。
この記事は2025年3月21日に更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
持ち運びWi-Fiとはスマートフォンと同じように「モバイルインターネット通信の契約」があるWi-Fi接続専用の通信端末のことを言います。
そしてモバイル通信が可能なインターネット事業者の通信サービスを利用して持ち運びWi-Fiでインターネットができる仕組みとなっています。
現在、WiFi端末で利用できるインターネット事業者は以下のとおりになります。
持ち運びWi-Fiが使える通信事業者 | 特徴 |
WiMAX | ・通信量の制限がゆるく使い放題 ・取扱業者が多く料金が安い ・端末費用が分割支払い |
---|---|
楽天モバイル | ・無制限使い放題が使える ・使った分だけの従量制で経済的 ・プラチナバンドも開始しこれからの回線 ・通信速度が速い |
Softbank | ・クラウドSIMによる大容量プランに主に対応 ・とにかくエリアが強い |
Ymobile | ・低価格プランがあるが通信量が少なめ ・現在はWi-Fiサービスは縮小しつつある |
au | ・エリアに強く通信品質も高い ・WIMAX事業者での申し込みより高い |
docomo | ・エリアの広さはNO.1 ・料金プランが高い ・家族割でなければ安くならない |
※緑色で表示された部分が通信サービス業者別で特に優れた部分です。
持ち運びWi-Fiを検討しているなら、料金やコスパ、データ通信量を考えてこの中で最もおすすめできるのは「楽天モバイル」「WiMAX」「Softbank」通信を利用した持ち運びWi-Fiです。
また機種の種類でははたくさんの持ち運びWi-Fiが存在するのですが、「サービス内容」「料金」「使い勝手」を考えるとこの5機種が今一番HOTでおすすめの機種となります。
またそれぞれ対応した通信サービスが異なるのでそれぞれの違いを見ていきましょう。
ここでは
それぞれの通信回線のサービスを利用できる最もおすすめできる5機種の持ち運び可能なモバイルWi-Fiルーターです。
ドコモ/au/SoftBank大手キャリアの通信全てに対応し、最適なエリアに自動的につながるクラウドSIMを採用した次世代の持ち運びWiFi。
さらには海外にそのまま持ち出しても世界106カ国で通信ができるため、海外旅行者や短期海外赴任のビジネスマンにも最適な端末です。
下り最大速度 | 150Mbps | 上り最大速度 | 50Mbps |
---|---|---|---|
無線規格 | IEEE802.11b/g/n | 連続通信時間 | 10時間 |
同時接続台数 | 10台 | 重量 | 133g |
参考価格 | 16,000〜20,000円 | 取り扱い業者 | ZEUS WiFiなら無料レンタル |
ディスプレイ2.4インチの見やすい画面表記で同時接続10台、国内・海外どこでもつながるクラウドSIMを採用した次世代のモバイルルーター端末。
無制限で使い放題ながら3,278円で使える楽天モバイルから初めての利用者に対して1円で購入することができる安さで言えば最高コスパの持ち運びWi-Fi。
楽天が開始したプラチナバンドに新たに対応したモデルで、2024年7月から新発売となっています。
下り最大速度 | 150Mbps | 上り最大速度 | 50Mbps |
---|---|---|---|
無線規格 | IEEE802.11b/g/n | 連続通信時間 | 10時間 |
同時接続台数 | 16台 | 重量 | 103g |
参考価格 | 1円〜7,980円 | 取り扱い業者 | 楽天モバイル経由で1円 |
103gのコンパクトサイズで、最大16台の同時接続、連続通信が10時間接続ができるコンパクトモバイル。楽天モバイルでは初めての申込みで1円で入手できます。
▶Rakuten WiFi Pocket Platinumを1円で入手できる窓口
ディスプレイ搭載、auの4G/5GのLTE、そしてWiMAX+5Gに対応した次世代モバイル通信に対応した持ち運びWi-Fi。
下り最大速度 | 3.9Gbps | 上り最大速度 | 183Mbps |
---|---|---|---|
無線規格 | IEEE802.11a/n/ac/ax | 連続通信時間 | 9時間 |
同時接続台数 | 16台+USB:1台 | 重量 | 174g |
参考価格 | 6,732〜27,720円 | 取り扱い業者 | WiMAXプロバイダ |
下り最大3.9Gbpsでauの高速5GやWiMAX+5G通信が利用でき、タッチディスプレイを操作できるコンパクトな持ち運びWi-Fi。
▶Speed Wi-Fi 5G X12をお得に入手できる窓口
下り最大速度 | 150Mbps | 上り最大速度 | 50Mbps |
---|---|---|---|
無線規格 | IEEE802.11a/n/ac | 連続通信時間 | 20時間 |
同時接続台数 | 10台 | 重量 | 125g |
参考価格 | 無料レンタル | 取り扱い業者 | モンスターモバイル |
どこにいても4キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク/楽天)から自動判別してつながるクラウドSIMを採用し、海外に持ち出してもそのまま使うことができる新規格の端末。
SIMフリーで使うことができ、docomo、ソフトバンク、au、楽天モバイルどれでも動作可能、さらにコンパクトな上に20時間のバッテリー時間で発売からロングセラーの持ち運びWi-Fi。
下り最大速度 | 150Mbps | 上り最大速度 | 50Mbps |
---|---|---|---|
無線規格 | IEEE802.11a/n/ac | 連続通信時間 | 20時間 |
同時接続台数 | 10台 | 重量 | 130g |
参考価格 | 14,000円〜 | 取り扱い業者 | Amazon等のネットショピング |
や最大20時間のロングバッテリー、好きなモバイル回線を選んで使える幅広いLTE対応バンド。
ここで紹介した5機種の持ち運びWi-Fiが安く手に入り、お得にモバイル回線もセットで使えるプランを以下で紹介します。
毎月30GB/50GB/100GBの大容量パケットデータが使えて月額料金が980円〜の脅威のコスパ、そして大手3キャリアのどこでもつながるクラウドSIMを採用した「ZEUS WiFi」。
日々回線業者を調査していて、30GB〜100GBのデータ容量で月額980円〜1,980円で使えるWi-Fiプランは現在のところZEUS WiFiの他に存在しません。
またZEUS WiFiでは「MS4GRA01」の他に「H01」の合計2機種の端末を扱っており、無料レンタルで届くので月額基本料金以外に端末代金を負担する必要はありません。※機種の選択はできません。
実機レビュー
\端末無料れたんる+業界最安+すぐに使える/
楽天モバイルはドコモ、au、ソフトバンクに続く第4のキャリアとしてここ数年で契約者が700万人を超えた勢いのあるモバイル回線です。
ここでおすすめした「Rakuten WiFi Pocket Premium」を楽天モバイルなら1円で入手できるキャンペーンを実施しています。
また楽天モバイルは契約事務手数料が無料、そして契約期間の縛りもなし、そして無制限で使えます。
楽天モバイルは3GB以内であれば1,078円、20GB以内なら2,178円、それ以上の無制限使い放題なら3,278円で使った分だけの従量制で経済的かつコスパがすごく高いモバイル回線です。
上記の注意点を確認した上で、条件を満たせば以下の手順で1円購入ができます。
1️⃣ ルーター1円キャンペーンの特設ページにアクセス▶「購入する」を押す
2️⃣ 支払い方法で「お支払い方法」を選択して「カートに追加する」を押す。※一括価格でも分割でもどちらでもOK。※口座振替の場合は一括価格を選択してください。
3️⃣「スマホ交換保証プラス&家電補償」の有無を選択。不要であれば「選択を解除」くてください。
4️⃣ アクセサリーの有無を確認し「続けてプランを選択へ進む」を押す
5️⃣【ここ重要】「Rakuten最強プラン」項目画面にある「プランを選択する」を押す※注)プラン選択をしなければ1円になりません。※データタイプは特典対象外となるので通話&データを選択してください。
6️⃣ 15分(標準)通話かけ放題は「加入しない」を選択。※ルーターでは必要なしのため。※その他のオプションもすべて不要でOK
7️⃣ 【ここ重要】SIMタイプは必ず「SIMカード」になっていることを確認してください。※「Rakuten WiFi Pocket Platinum」のWi-Fi端末はeSIMが使えません。
8️⃣ 【ここ重要】一括価格が「1円」と表示されているのを確認したら「この内容で申し込む」を押す
9️⃣ 楽天会員でログイン、もしくは楽天会員登録を行い手続きを進めて行けばOK
その後の手続の注意点をチェック
1️⃣ 電話番号は【新規電話番号を取得】を選択し、3つの中から好きな番号を選択
口座振替の場合はプランの支払いが銀行口座、そして製品アクセサリのお支払いで「代金引換」を選択。
口座振替の場合、プランを口座振替に選択後に「製品/アクセサリのお支払い」を代金引換にする場合は配送手数料として330円が発生するため、この支払いのみをクレジットカードにすると無料になります。
\端末一括1円/
もしも他のWi-Fi端末で楽天モバイルを使いたい場合は三木谷さん紹介リンクによる最大14000ptのキャンペーンがお得です。
1️⃣ 三木谷紹介ページへアクセスし「SPECIAL INVITATION」のページが表示されればOK
2️⃣ 下へスクロールして「お申し込みはこちら」を押す(ここが重要ポイント)
3️⃣ 楽天会員のログイン画面が表示されたらIDとパスワードしてログインします
4️⃣ ログイン成功後「楽天従業員から紹介された方限定」と表示されれば三木谷キャンペーンのエントリーが無事完了です。
5️⃣ あとは以下の画面に従って楽天モバイルの申し込みを進めれば特典が対象となります。
手順を確認して特典対象外とならないよう必ず以下のページからスタートしてください。
ポイントをゲットして好きなSIMフリーのルーターを手に入れるのもありです。
WiMAXはUQコミュニケーションズという「ユッキュー」のCMでも一時期話題となっていたKDDI系列の会社が提供するモバイル回線サービスで無制限使い放題で3,000円〜4,000円台で使えるコスパが高いWiFiプランです。
「Speed Wi-Fi 5G X12」の持ち運びWi-Fiは基本的にこのWiMAXで利用できるプランとなっており、プロバイダによって料金が異なりますが最も安く利用できるのが以下の3社です。
Speed Wi-Fi 5G X12がお得に使えるWiMAXプラン
2年利用時の実質月額 | 端末代金 | 特典 | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 3,744円 | 実質無料 | ・34,600円キャッシュバック ・他社乗り換え最大4万円還元 |
BIGLOBE WiMAX | 3,892円 | 27,720円 (24〜36分割可能) | 13,000円キャッシュバック |
UQ WiMAX | 4,965円 | 5,940円 (おトク割) | 端末が21,780円割引 |
WiMAXは30社ほどのプロバイダが取り扱っていますが、上記の3社のいずれかが月額料金や特典も豊富でおすすめできます。
WiMAXを選ぶなら最も安く使えるのはGMOとくとくBB WiMAXです。
またauもしくはUQモバイルを利用している方は毎月最大1,100円のセット割引を適用することができるので、該当するスマホユーザーはさらに安く使えることになります。
このWiMAX+5Gは家電量販店やauショップ、ケータイショップで申し込みすることも可能ですが、WEB限定のキャンペーンページを介して申し込みするのが最もお得です。
手のひらサイズの丸いポケットWi-Fi「Macaroon SE」はクラウドSIMを採用し、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアのエリアに対応。日本国内どこでも繋がり月額料金が安いのが最大の特徴。
プランも20GB、50GB、100GBから好きなデータ量を選ぶことができ、契約縛りなしも可能で選択肢が豊富な上に月額も非常に安いです。
初めてこういったWi-Fiタイプを使うなら14日のお試し期間が用意されているので安心して試してから判断することも可能です。
\14日間お試しキャンペーン/
最後に「FS040W」という持ち運びWi-Fiは他の4機種とは異なり、SIMフリーモバイルルーターとして使える端末とななるため本体さえ用意すれば大手キャリアや格安SIMまで自分の好きな回線業者を選んで使うことができます。
一旦購入さえしてしまえば、通信業者はどこを選んでも良いですし、レンタル提供している業者よりも通信回線の乗り換えの自由度が高いのもSIMフリーモバイルルーターの最大のメリット。
大手4大キャリアの中では最もコスパが高い楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」のSIMのみの契約を行ってSIMカードが届いたらこのFS040Wへ差し込んでWi-Fiとして使うのが特におすすめです。
FS040W自体は約13,000〜15,000円程度で購入できます。
楽天モバイルのSIMタイプはnanoSIMで注文し、届いたらAPN設定を行うだけです。
設定手順などは以下のレビュー記事で掲載しています。
もしもFS040W用として使わなくなっても、家族用や子供用などのスマホに差し込んで使うこともできるので契約していない方は契約しておいて損がないモバイル回線です。
もしも一度楽天モバイルを契約したことがある方やWiFiルーターをすでに所有している場合は以下の三木谷社長紹介リンクから申込みすれば再契約でも特典対象となり新規で7000pt、乗り換えで14000ptの楽天ポイント付与があります。
持ち運びができるWi-Fiは無料レンタルができるものから、購入して好きな回線を使う事もできるものまで幅広くあります。
外でもどこでも繋がるので、スマホだけではなくパソコン、タブレット、携帯ゲーム機などいろいろな通信端末を接続することができるので、どれぐらい通信を使うかで適したプラン選びが大事です。
通信品質やデータ量の制限等を考慮するなら「楽天モバイル」と「WiMAX」、つながり安さを優先するなら「クラウドSIM」という選択が良いでしょう。
ここで紹介したモバイル回線事業者であれば使い勝手がよい持ち運びWi-Fiをコスパ良く使えることになるのでぜひ参考にしてみてください。
その他のポケットWi-Fiに関する記事
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント