ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて


「月額契約なし、必要なときにだけ使える」そんな“自由すぎる”ポケットWi-Fiとして話題の「Free-Style Wi-Fi(フリースタイルワイファイ)」。
ヒカモバ実際に使ってみた感想は?本当におトクなの?と気になっている人のために、筆者が実際にFree-Style Wi-Fiを使ってみました。
本記事では、実機レビューに加え、料金体系、評判、メリット・デメリットまで、徹底的に解説します。
「とりあえず持っておくWi-Fi」が本当にアリなのか、チェックしてみてください。
→今すぐFree-Style Wi-Fiの実機レビューを今すぐチェック


谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。


ポケットWi-Fiは外でも自動的にWi-Fi環境を整えられて便利ですが、毎月かかる通信料や2年縛りの契約など、「気軽に持てない」と感じたことはありませんか?
実際にこんな悩みを持つ人は多いはずです。
そんな「持ちたくても持てない」ジレンマを解決してくれるのが、このプリペイドタイプのFree-Style Wi-Fi です。
すでにFree-Style Wi-Fiの内容をある程度知っているという方は実機レビューへすっ飛ばしてOK
→実際にレンタルしてみた!Free-Style Wi-Fiの実機レビュー


Free-Style Wi-Fiは、月額料金が一切かからないという、これまでの常識をくつがえすポケットWi-Fiサービスです。
通信にかかるお金は、使いたいときにアプリでチャージするだけ。つまり「使わない月は0円」、完全な“必要なギガだけを使い切る”スタイルです。


契約の手間も、解約の心配も不要で、最初にAmazonなどのショッピングサイトで商品を購入する感覚で土台となるWi-Fi端末を購入するだけです。


またFree-Style Wi-Fiでは新しくバッテリーレスの「Macaroon IV」というスマホやPC等から電力供給が必須ながらも29gという超軽量でコンパクトなモデルが低価格で新登場しています。



サブスク・月額制に疲れた現代人にぴったりで、端末次第では初期投資も他社よりも安く手に入れることができる経済的で安心な新しいWi-Fiとなります。
使いたいときにアプリでチャージするだけ。「使わない月は0円」、完全な“使い切り”スタイル。
\契約も解約も月額も無し/
Free-Style Wi-Fiの端末は、クラウドSIMを搭載しています。
そのため、物理的なSIMカードを挿す必要はなく、面倒な回線契約も不要。端末の電源を入れ、初期設定をすればすぐにネットに接続できます。
「SIM契約って難しそう」「よくわからないから不安」そんな人でも、スマホ感覚でかんたんに使い始められるのも魅力です。


今回は実際に≈の端末をレンタルし、到着から設定、通信速度の体感までを検証してみました。以下のレビューでは、写真も交えてリアルな使い心地を解説します。


まずは到着時の様子から。Free-Style Wi-Fiは、コンパクトなパッケージで届きました。


同梱物は以下の通りです:
電源アダプタは自分で用意する必要がありますが、スマホ等で使っているアダプタとUSBタイプCケーブルであれば、どれを使っても充電できます。


また、同梱の「Free-Style Wi-Fi」のリーフレットに記載されたQRコードから専用アプリをダウンロードすれば、ギガが足りなくなったときにその場でチャージすることができます。


本体は「Macaroon M3A」という手のひらサイズのコンパクトモデル。とても軽くて、ポケットやバッグにもすっぽり収まる持ち運びにぴったりなサイズ感です。


スマートフォンと比べてもサイズ感は小さいですが、本体は厚めです。


重量は約130gと非常に軽く、最近のスマートフォン(平均170〜200g前後)と比べても、そこそこに軽量な部類に入ります。







ちなみにサイズ感は私がメインで使っているSIMフリーモバイルルーターのFS040Wとほぼ同じ大きさです。ただし厚みはMacaroon M3Aの方が太めです。
初期設定はとても簡単で、電源を入れるだけで自動的に起動。「ネットワークの初期化中です」と表示されたあと、1〜2分ほどで自動的に電波を受信します。


もちろんディスプレイを操作して、QRコードを表示することができるので、それをスマホならカメラで読み取るだけですぐにWi-Fi接続ができます。


Wi-Fi接続後は、専用アプリ「Free-Style Charge」をインストール。アプリ内からデータ残量やチャージ、利用国の選択などが行えます。





UIも直感的で、チャージ手順も数タップで完了。スマホが使える人なら誰でも使える設計になっている印象です。


端末はディスプレイ画面の下にある2つのボタンで決定と選択をする操作となり、ディスプレイ自体をタッチで操作することはできません。
各項目は以下
本体自体で多くの操作をすることはできませんが、例えば別回線のSIMスロットを差し込んで使う場合のAPN設定等は設定画面へアクセスして変更をする必要があります。
今回の検証は東京都内(住宅地・駅周辺・カフェ)で行いました。時間帯によって多少のバラつきはありましたが、下り平均は15〜20Mbps程度。


YouTube視聴(720p)やSNS閲覧、Googleマップ利用など、日常的な用途には十分対応できる通信品質でした。



ただし、地下鉄車内や建物の奥まった場所では、やや電波が不安定になることもありました。この点は他のクラウドSIM系Wi-Fiと同様の傾向です。


また接続状況が良くない場合にはネットワークの切り替えを行って、改めてその時間帯・場所に最適なネットワークへ切り替えることもできます。
ここでドコモ、au、SoftBankの中からその場所に最適なエリアに再接続を行います。
連続使用はおよそ8〜10時間程度。モバイルバッテリーと併用すれば1日使うのも問題ありませんでした。


本体はプラスチック素材ですがこの素材がぶ厚めに作られているので、発熱についても、動画視聴など高負荷利用を除けばほんのり温かくなる程度。特別熱くなるようなことはなく、安定しています。


Free-Style Wi-Fiの端末(macaroon m3a)はSIMカードスロットも用意されており、普段のチャージ利用には使用しませんが、自分が利用しているスマホの回線やサブ回線などのSIMカードを差し込んで好きな回線も利用できます。
SIMカード利用時にはWi-Fi接続した状態で「ブラウザへ192.168.0.1を入力」しWebUIにログインした状態でAPN情報を入力して保存するだけ。初期パスワードはadminです。
| Free-Style Wi-Fi提供端末(Macaroon M3A)の対応バンド(周波数) | GSM/GPRS:850/900/1800/1900MHz WCDMA:B1/B2/B5/B8 LTE-FDD:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B26/ B28/B66 LTE-TDD:B34/B38/B39/B40/B41 (194M) |
|---|
| バンド | 周波数帯 | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
|---|---|---|---|---|---|
| band 1 | 2.1Ghz | ||||
| band 3 | 1.7Ghz | ||||
| band 8 | 900Mhz | ||||
| band 11 | 1.5GHz | ||||
| band 21 | |||||
| band 18/26 | 800MHz | ||||
| band 19 | |||||
| band 28 | 700MHz | ||||
| band 41 | 2.5Ghz |
| バンド (周波数帯) | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
|---|---|---|---|---|
| n3 (1.7GHz) | ||||
| n28 (700MHz) | ||||
| n40 (2.3GHz) | ||||
| n41 (2.5GHz) | ||||
| n77 (3.3GHz – 4.2GHz) | ||||
| n78 (3.3GHz – 3.8GHz) | ||||
| n79 (4.4GHz – 5.0GHz) | ||||
| n257 (24.25GHz – 27.5GHz) |
| バンド | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
|---|---|---|---|---|
| VI/XIX (800MHz) | ||||
| VIII (900MHz) | ||||
| I (2.0MHz) |



よって初期に端末の購入費がかかるものの、それ以降はチャージ利用以外でもいろいろな回線を使うSIMフリー版のポケットWi-Fiとして再利用することができます。


ちなみに新型のバッテリーレス「Macaroon IV」もnanoSIMカードスロットが採用されており、対応バンドは「WCDMA/HSPA:B1/B8/FDD-LTE:B1/B3/B8/B18/B19/B26/B28/TDD-LTE:B41」となっています。


Free-Style Wi-Fiは、月額制のWi-Fiサービスとは異なり、「最初に本体を買う」+「必要なときだけチャージ」という料金体系になっています。
そのため、ネット利用が少ない場合は最小で月額0円維持できるのが最大の特長です。




Free-Style Wi-Fiは端末を買い切るスタイルです。購入時に初期データ付きのプランも選べます。
| プラン内容 | 価格(税込) | データ量 | 有効期限 | |
|---|---|---|---|---|
| Macaroon M3A (ポケットWi-Fiタイプ) | 本体のみ | 16,280円 | なし | – |
| 本体+30GB | 18,480円 | 30GB | 365日 | |
| 本体+60GB | 20,680円 | 60GB | 365日 | |
| 本体+100GB | 21,780円 | 100GB | 365日 | |
| Macaroon IV (バッテリーレス) | 本体のみ | 10,780円 | なし | – |
| 本体+30GB | 12,980円 | 30GB | 365日 | |
| 本体+60GB | 15,180円 | 60GB | 365日 | |
| 本体+100GB | 16,280円 | 100GB | 365日 |
※セット販売で付属するギガデータの有効期限は365日。初回インターネット接続時からカウントが始まるので、しばらく保管しておいても無駄にはなりません。
データを使い切った後は、専用アプリから追加チャージができます。
| 有効期限とギガ料金 | ||
|---|---|---|
| チャージ容量 | 30日 | 365日 |
| 1GB | 440円 | 968円 |
| 5GB | 979円 | 1,375円 |
| 10GB | 1,430円 | 1,980円 |
| 20GB | 2,310円 | 2,805円 |
| 30GB | 2,860円 | 3,278円 |
| 60GB | 3,850円 | 4,840円 |
| 100GB | 4,950円 | 6,380円 |
支払い方法はクレジットカードだけでなく、コンビニ払いにも対応しているため、クレカを持たない人にも使いやすいのが嬉しいポイントです。


海外で利用する場合は、どの国でも使える「グローバルプラン」と指定国で使える「利用国指定プラン」の2つから選ぶことができます。
| データ容量 | 1GB | 3GB |
|---|---|---|
| チャージ料金 | 1,980円 | 3,480円 |
| 有効期限 | 30日 | 30日 |
| 国名 | 1GB | 3GB |
|---|---|---|
| ナイジェリア | 1,680円 | 3,380円 |
| ニカラグア | 1,680円 | 3,380円 |
| ニュージーランド | 1,080円 | 2,980円 |
| ネパール | 1,480円 | 2,880円 |
| ノルウェー | 1,080円 | 2,980円 |
| アイスランド | 1,080円 | 2,980円 |
| アイルランド | 1,080円 | 2,980円 |
| アゼルバイジャン | 1,680円 | 3,380円 |
| アフガニスタン | 1,680円 | 3,380円 |
| アメリカ | 980円 | 2,880円 |
| アラブ首長国連邦 | 1,680円 | 3,380円 |
| アルゼンチン | 1,680円 | 3,380円 |
| アルバニア | 1,080円 | 2,980円 |
| アルメニア | 1,680円 | 3,380円 |
| アンギラ | 1,680円 | 3,380円 |
| アンティグア・バーブーダ | 1,680円 | 3,380円 |
| イエメン | 1,680円 | 3,380円 |
| イギリス | 980円 | 2,880円 |
| イスラエル | 1,680円 | 3,380円 |
| イタリア | 980円 | 2,880円 |
| インド | 1,480円 | 2,880円 |
| インドネシア | 850円 | 2,500円 |
| 英領ヴァージン諸島 | 1,680円 | 3,380円 |
| ウガンダ | 1,680円 | 3,380円 |
| ウクライナ | 1,680円 | 3,380円 |
| ウズベキスタン | 1,480円 | 2,880円 |
| ウルグアイ | 1,680円 | 3,380円 |
| エクアドル | 1,680円 | 3,380円 |
| エジプト | 1,480円 | 3,180円 |
| エストニア | 1,080円 | 2,980円 |
| エスワティニ | 1,680円 | 3,480円 |
| エルサルバドル | 1,680円 | 3,380円 |
| オマーン | 1,480円 | 2,880円 |
| オランダ | 1,080円 | 2,980円 |
| オーストラリア | 980円 | 2,880円 |
| オーストリア | 1,080円 | 2,980円 |
| ハイチ | 1,680円 | 3,380円 |
| パキスタン | 1,480円 | 3,180円 |
| パナマ | 1,680円 | 3,380円 |
| パラグアイ | 1,680円 | 3,380円 |
| バルバドス | 1,680円 | 3,380円 |
| パレスチナ | 1,680円 | 3,380円 |
| ハンガリー | 1,080円 | 2,980円 |
| バングラデシュ | 1,480円 | 3,180円 |
| バーレーン | 1,480円 | 3,180円 |
| フィジー | 1,680円 | 3,380円 |
| フィリピン | 850円 | 2,500円 |
| フィンランド | 1,080円 | 2,980円 |
| ブラジル | 1,680円 | 3,380円 |
| フランス | 980円 | 2,880円 |
| ブルガリア | 1,080円 | 2,980円 |
| ブルネイ | 1,480円 | 3,180円 |
| ベトナム | 850円 | 2,500円 |
| ベナン | 1,680円 | 3,380円 |
| ベラルーシ | 1,680円 | 3,380円 |
| ベルギー | 1,080円 | 2,980円 |
| ペルー | 1,680円 | 3,380円 |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | 1,080円 | 2,980円 |
| ボリビア | 1,680円 | 3,380円 |
| ポルトガル | 1,080円 | 2,980円 |
| ホンジュラス | 1,680円 | 3,380円 |
| ポーランド | 1,080円 | 2,980円 |
| 香港 | 850円 | 2,500円 |
| カザフスタン | 1,480円 | 2,880円 |
| カタール | 1,480円 | 2,880円 |
| カナダ | 1,680円 | 3,380円 |
| ガボン | 1,680円 | 3,380円 |
| 韓国 | 850円 | 2,500円 |
| カンボジア | 1,480円 | 2,880円 |
| ガーナ | 1,680円 | 3,380円 |
| キプロス | 1,080円 | 2,980円 |
| ギリシャ | 1,080円 | 2,980円 |
| キルギス | 1,680円 | 3,380円 |
| グアム | 1,480円 | 3,180円 |
| クウェート | 1,480円 | 2,880円 |
| グルジア | 1,680円 | 3,380円 |
| グレナダ | 1,680円 | 3,380円 |
| クロアチア | 1,080円 | 2,980円 |
| ケイマン諸島 | 1,680円 | 3,380円 |
| ケニア | 1,680円 | 3,380円 |
| コスタリカ | 1,680円 | 3,380円 |
| コロンビア | 1,680円 | 3,380円 |
| マカオ | 1,080円 | 2,980円 |
| マケドニア | 1,680円 | 3,380円 |
| マラウイ | 1,680円 | 3,480円 |
| マルタ | 1,080円 | 2,980円 |
| マレーシア | 850円 | 2,500円 |
| 南アフリカ | 1,480円 | 3,180円 |
| メキシコ | 1,680円 | 3,380円 |
| モザンビーク | 1,680円 | 3,380円 |
| モナコ | 1,080円 | 2,980円 |
| モルドバ | 1,680円 | 3,380円 |
| モロッコ | 1,480円 | 2,880円 |
| モンゴル | 1,480円 | 2,880円 |
| モンテネグロ | 1,680円 | 3,380円 |
| モーリシャス | 1,680円 | 3,380円 |
| サウジアラビア | 1,680円 | 3,380円 |
| ジブラルタル | 1,680円 | 3,380円 |
| ジャマイカ | 1,680円 | 3,380円 |
| シンガポール | 850円 | 2,500円 |
| スイス | 980円 | 2,880円 |
| スウェーデン | 1,080円 | 2,980円 |
| スペイン | 980円 | 2,880円 |
| スリランカ | 1,480円 | 2,880円 |
| スロバキア | 1,080円 | 2,980円 |
| スロベニア | 1,080円 | 2,980円 |
| スーダン | 1,680円 | 3,380円 |
| セネガル | 1,680円 | 3,480円 |
| セルビア | 1,680円 | 3,380円 |
| セントクリストファー・ネイビス | 1,680円 | 3,380円 |
| セントルシア | 1,680円 | 3,380円 |
| ラオス | 1,480円 | 2,880円 |
| ラトビア | 1,080円 | 2,980円 |
| リトアニア | 1,080円 | 2,980円 |
| リヒテンシュタイン | 1,080円 | 2,980円 |
| ルクセンブルク | 1,080円 | 2,980円 |
| ルーマニア | 1,080円 | 2,980円 |
| タイ | 850円 | 2,500円 |
| 台湾 | 850円 | 2,500円 |
| タジキスタン | 1,680円 | 3,380円 |
| タンザニア | 1,680円 | 3,380円 |
ここで、代表的な月額制ポケットWi-Fiと比較してみましょう。
| サービス名 | 月額 | 年間コスト | 契約縛り |
|---|---|---|---|
| Free-Style Wi-Fi | 0円 | 初期本体+チャージ分のみ | なし |
| WiMAX(ギガ放題) | 4,950円 | 59,400円 | 2年 or 3年 |
| クラウドWiFi(100GB) | 3,718円 | 44,616円 | 1年 or なし |
あくまで使用頻度が少ない人にとっては、「持っておくだけ」「必要なときだけ使う」Free-Style Wi-Fiのコスパは非常に高いといえます。
反対に、毎月100GB以上使うようなヘビーユーザーは、月額制の方が割安になるケースもあるため、使い方に応じた選択が大切です。
使いたいときにアプリでチャージするだけ。「使わない月は0円」、完全な“使い切り”スタイル。
\契約も解約も月額も無し/


Free-Style Wi-Fiを実際に使っている人は、どのような感想を持っているのでしょうか?X(旧Twitter)やレビュー投稿サイトを中心に、リアルな口コミを集めてみました。



なお、「Free-Style Wi-Fi」に関する口コミや評判については、X(旧Twitter)などのSNS上では十分な情報が見つからなかったため、同様に“月額不要で使えるクラウドSIM型ポケットWi-Fi”に関する調査内容をもとに評価をまとめています。
特に評価されているのは、やはり「月額不要で持ち運べる安心感」。
使いたいときだけ使えるという自由度の高さが、サブ回線や一時利用ニーズにぴったりという声が目立ちました。
一方で、通信速度に関する不満もいくつか見られました。
クラウドSIMである以上、混雑エリアや時間帯での通信制限はある程度避けられません。
また、データを頻繁にチャージする人にとってはコスパが悪く感じることも。
毎月20〜30GB以上使う人は、定額プランのあるWiMAXやクラウドWiFiの方が割安になる場合があります。


実際のFree-Style Wi-Fiの評価ではないものの、同じクラウドSIMを用いたポケットWi-Fiの口コミ全体としては、「使い方を理解している人にとっては非常に便利」という声が多く見られました。
このようなニーズに合う人には、Free-Style Wi-Fiは「コスパも安心感も得られる1台」と言えるでしょう。


またFree-Style Wi-Fiでは新しくバッテリーレスの「Macaroon IV」も販売開始され、端末のみなら10,780円と今回実機レビューしたバッテリー内蔵型と比べても安く入手できます。※こちらの端末は海外通信は非対応です。
使いたいときにアプリでチャージするだけ。「使わない月は0円」、完全な“使い切り”スタイル。
\契約も解約も月額も無し/


Free-Style Wi-Fiは、「月額制ではもったいないけれど、必要なときにだけWi-Fiが欲しい」という場面にぴったりな一台。ここでは、実際に役立つ具体的なシーンを紹介します。
オフィスや自宅とは異なる環境での業務中、安定した通信手段が必要なときにFree-Style Wi-Fiが活躍します。新幹線やホテル、カフェなどで「つながりにくい…」という状況も、自前のWi-Fiがあれば安心です。
月額契約ではないため、1〜2日の出張のために高額なプランを契約する必要がありません。
実家や旅先でWi-Fiが整っていない場合、スマホのデータ容量だけでは不安なことも。
そんなときも、Free-Style Wi-Fiなら必要な分だけチャージして快適にネットを利用できます。
地図アプリでのナビや観光地の情報検索、カメラ写真のSNS投稿など、旅行先でのネット利用にもぴったりです。
大規模な通信障害や停電、災害発生時に、メイン回線が使えない状況は十分に起こり得ます。
そんな緊急時でも、Free-Style Wi-Fiを未使用のまま保管しておけば、いざというときすぐ使えるのが大きなメリット。
本体を起動し、チャージすればその場でネット接続が可能なため、安否確認や情報収集手段として心強い存在になります。
災害時や通信障害が発生した際には、クラウドSIMの特性が特に活きてきます。3大キャリアの中で最も安定している回線を自動で選んで接続されるため、混雑による通信トラブルを回避しやすいのが大きな利点です。
「動画を見すぎて月末に速度制限が…」という経験がある人も多いのではないでしょうか?そんなとき、Free-Style Wi-Fiを“ギガのサブ回線”として併用すれば、スマホの快適さをキープできます。
30GB・60GB・100GBなど、使い方に応じて選べるチャージが用意されているため、柔軟なギガ調整が可能です。
海外対応のWi-Fiルーターを都度レンタルしたり、現地SIMを手配するのは面倒…
Free-Style Wi-Fiはアプリから海外用データをチャージするだけで、簡単に現地通信が利用できます。
例えば韓国なら1GBあたり850円など、レンタルルーターより安価に使えることも。旅行先での通信も、契約なし・即時対応でカバーできるのは大きな利点です。


Free-Style Wi-Fiは「月額不要で持っておけるWi-Fi」として魅力的なサービスですが、完璧な万能アイテムというわけではありません。



実際に使用して感じた点や、口コミで見られた意見をもとに、注意しておきたいポイントをまとめました。


Free-Style Wi-Fiは「端末買い切り型」なので、初期費用として端末だけの代金として10,780円〜16,280円の支払いが発生します。





ただし支払い方法にペイディあと払いを活用すれば、手数料無料の分割購入が可能で負担を和らげることも可能。
また、365日間有効な初期データが付属しているモデルを選べば、実質的には通信費も含まれているため、使い方次第で十分元は取れる印象です。


さらに将来的にSIMカードスロットへ別回線やスマホで使っているSIMカードを差し込んでSIMフリーポケットWi-Fiとして活用することも可能です。
| 本体のみ価格 | 対応バンド | |
|---|---|---|
| Macaroon M3A | 14,800円 | GSM/GPRS:850/900/1800/1900MHz WCDMA:B1/B2/B5/B8 LTE-FDD:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B26/ B28/B66 LTE-TDD:B34/B38/B39/B40/B41 (194M) |
| Macaroon IV | 9,800円 | WCDMA/HSPA:B1/B8 FDD-LTE:B1/B3/B8/B18/B19/B26/B28 TDD-LTE:B41 |
| バンド | 周波数帯 | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
|---|---|---|---|---|---|
| band 1 | 2.1Ghz | ||||
| band 3 | 1.7Ghz | ||||
| band 8 | 900Mhz | ||||
| band 11 | 1.5GHz | ||||
| band 21 | |||||
| band 18/26 | 800MHz | ||||
| band 19 | |||||
| band 28 | 700MHz | ||||
| band 41 | 2.5Ghz |
| バンド (周波数帯) | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
|---|---|---|---|---|
| n3 (1.7GHz) | ||||
| n28 (700MHz) | ||||
| n40 (2.3GHz) | ||||
| n41 (2.5GHz) | ||||
| n77 (3.3GHz – 4.2GHz) | ||||
| n78 (3.3GHz – 3.8GHz) | ||||
| n79 (4.4GHz – 5.0GHz) | ||||
| n257 (24.25GHz – 27.5GHz) |
| バンド | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
|---|---|---|---|---|
| VI/XIX (800MHz) | ||||
| VIII (900MHz) | ||||
| I (2.0MHz) |
どうしても初期投資を抑えたいポケットWi-Fiなら以下がおすすめ


追加のデータチャージは、30GBで約2,860円〜、100GBで約4,950円と、月額制プランよりやや割高です。毎月コンスタントに使う人にとっては、月額制Wi-Fiの方がコスパが良いケースもあります。



Free-Style Wi-Fiはあくまで「必要なときだけ」「短期間だけ使う」用途に向いているサービスです。
毎月一定以上のデータ容量(30〜100GB/無制限)使うなら以下プランが安いです
クラウドSIM方式を採用しているため、利用エリアや時間帯によって通信速度にバラつきが出ることがあります。
特に平日昼の都心部や地下鉄などでは、「やや遅い」と感じる場面もあるかもしれません。
高画質動画のストリーミングや、大容量のファイル転送など通信負荷の高い作業には不向きです。日常的なSNS、地図、Web検索、メールなどの用途に適しています。



通信品質は格安SIM/クラウドSIM(Free-Style Wi-Fiはここ) よりも、楽天モバイル/WiMAX/大手キャリア(ドコモやソフトバンク)などがより高速通信が可能です。またアップロード速度は楽天モバイルが優秀です。
比較的高速なポケットWi-Fi希望なら以下がおすすめ


初期チャージ分も追加チャージ分も、有効期限が設定されている点に注意が必要です。
しばらく使わずに放置していると、せっかくのデータが無効になるリスクがあるため、購入後はできるだけ早めに使い始めるのがオススメです。


データチャージや接続管理には、専用のスマホアプリが必要です。スマホ操作に慣れていない人にとってはややハードルが高く感じるかもしれません。
ただし、アプリの操作自体はシンプルで、数ステップでチャージ完了できるため、慣れてしまえば問題ありません。


ポケットWi-Fiは「月額契約ありき」が常識でしたが、Free-Style Wi-Fiはその常識を打ち破る存在です。



実際に使ってみて感じたのは、「必要なときだけ使える自由さ」と「予備としての安心感」。旅行や出張、通信障害など、“いざというとき”のネット環境を確保しておけるのは非常に心強いです。
もちろん、通信速度の波やチャージ費用など注意点もありますが、それを補って余りある利便性があり、特に以下のような方には、Free-Style Wi-Fiは非常に相性が良いと感じました。
「とりあえず持っておく」そんな使い方ができるFree-Style Wi-Fiは、これからの時代にぴったりな1台です。
使いたいときにアプリでチャージするだけ。「使わない月は0円」、完全な“使い切り”スタイル。
\契約も解約も月額も無し/


| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 端末名 | macaroon m3A |
| 通信方式 | クラウドSIM |
| 対応回線 | ドコモ / au / ソフトバンク(自動切替) |
| 対応バンド | GSM/GPRS:850/900/1800/1900MHz WCDMA:B1/B2/B5/B8 LTE-FDD:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B26/ B28/B66 LTE-TDD:B34/B38/B39/B40/B41 (194M) |
| 最大通信速度 | 下り最大 150Mbps / 上り最大 50Mbps(ベストエフォート) |
| 同時接続台数 | 最大 10台 |
| バッテリー容量 | 3,100mAh |
| 連続使用時間 | 12時間 |
| 充電端子 | USB Type-C |
| 重量 | 約 130g |
| 画面表示 | カラー液晶 / QRコード接続対応 |
| 海外対応 | 120ヵ国以上で利用可能(アプリからデータチャージ) |
| 専用アプリ | iOS / Android 対応(データ残量確認・チャージ操作) |
※リンク先は公式サイトです。料金や端末情報の最新内容はそちらをご確認ください。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて


診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント