ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
+F FS050Wの初期化が必要になる具体的なケースに触れながら、誰でも簡単に行えるよう、写真付きでその手順を分かりやすく解説していきます。
手順自体は決して難しくありませんので、この記事を読めば、安心して作業を進めることができます。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
背面カバーは本体を裏返して左下に隙間があり、そこに爪などを引っ掛けて上に抜き上げると外れます。
あまり強い力をかけるとカバーが破損するので注意しながら優しく取り外します。
またこの際にバッテリーが外れてしまい電源が落ちてしまった場合は、再度バッテリーを正しく装着し電源を入れてください。
リセットボタンはピンセットやSIMピンなどの先の細いものを使って押します。
ボタンを押した際に「カチッ」とする感覚を確認してから、そこから5秒以上長押しします。失敗しないためにも10秒カウントまでしておくと良いです。
本体の再起動が行われ、工場出荷時の画面(言語選択)が表示されたら初期化は完了しています。
以上で+F FS050Wの初期化は完了です。
+F FS050Wの初期化後に設定ツール等のアクセス操作をする際にはパスワードを求められます。
初期化後のパスワードは「admin」となっています。今後使い続ける場合はセキュリティの観点からパスワードは変更することをおすすめします。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント