ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて


ポケットWi-Fi選びで「ぴたっとWi-Fi」にたどり着いた方がこの記事を読まれると思いますが、ぴたっとWi-Fiを完結にまとめると
こういった多様なニーズに合わせて使いやすいサービスを提供している注目のポケットWiFiサービスです。

 ヒカモバ
ヒカモバ本記事ではぴたっとWi-Fiの特徴、利用者の口コミ・評判、実際の速度は他社との料金比較、メリット・デメリットを徹底的にまとめて解説します。
この記事は2025年9月29日に更新しました。


谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
ぴたっとWi-Fiは、クラウドSIMを使ったデータ通信を5GB/50GB/100GBの3つのタイプから選択して使えるポケットWiFiサービスです。


すべてのプランが最大24ヶ月の大幅割引を実施しており、100ギガプランなら初月0円、2ヶ月目から1,810円と非常にリーズナブルな料金利用することができます。
他社の100GBプランと比較
現在このクラウドSIMのポケットWi-Fiサービスを提供する企業は国内に20社以上ありますが、その中でもぴたっとWi-Fiの基本料金は飛び抜けて安いです。



また格安SIMやケータイキャリアのサブブランドと比較してもぴたっとWi-Fiのコスパの良さが際立っています。
| データ容量 | 5GB | 50GB | 100GB | 
|---|---|---|---|
| 月額料金 Value Plan (24ヶ月契約) | 初月:0円 2〜4ヶ月目:770円 5〜24ヶ月目:990円 25ヶ月目以降:1,100円 | 初月:0円 2〜4ヶ月目:1,380円 5〜24ヶ月目:2,760円 25ヶ月目以降:3,000円 | 初月:0円 2〜4ヶ月目:1,810円 5〜24ヶ月目:3,060円 25ヶ月目以降:3,600円 | 
| 月額料金 Basic Plan (契約縛りなし) | 1,380円 | 3,800円 | 4,600円 | 
| 事務手数料 | 3,300円 | ||
| 通信エリア | ドコモ/au/SoftBank | ||
| 海外通信 | 135ヶ国対応 (別途費用) | ||
| 対応端末 | MS4GRA01 (クラウドSIM対応) | ||
| 解約金 | Value Plan 24ヶ月以内の解約は2,480円(不課税) | ||
| 端末代金 | 無料レンタル | ||
| 支払い方法 | クレジットカード | ||
ポケットWi-Fi端末は最大10台接続OK


ぴたっとWi-Fiで提供している端末はMR1(MS4GRA01)という端末で他社チャージ系にて販売相場は2万円となっていますが、ぴたっとWi-Fiでは実売12,114円の半額以下、そして2年使えば実質無料で入手することができます。
2年も継続して使わないという方でも1年でサービスを終了した場合は、6,072円(506円×残り12ヶ月)の端末代金の支払いのみで完結できます。※また18ヶ月以内に端末を返却する場合は2,200円の値引きが行われるので返却なら更に負担は減ります。



また2年以内の解約金は2,480円(不課税)となっており高額な解約金の請求なども行われないので契約期間についてはそこまでシビアに考えなくても良い金額設定になっています。


現在のぴたっとWi-Fiのプランは2年契約は自動更新ではなく、24ヶ月以降はいつ解約しても解約金は発生しません。※ぴたっとWi-Fiの解約金について
当サイトでのぴたっとWi-Fiクーポンの配布は終了しました。


ぴたっとWi-Fiは通常であれば申し込みにおける事務手数料が3,300円かかりますが、当サイト(ヒカモバ)限定でクーポンを配布しており、クーポンコードを入力すると無料となります。※2025年3月7日(18:00)で配布は終了しました。
現在事務手数料、初期費用無料で安いポケットWi-Fiは以下で紹介


ぴたっとWi-Fiは100ギガが3,000円以下で使えるコスパが高いポケットWi-Fiですが、ほとんど同じ料金形態で提供している業者は他にもあります。
|   |   |   |   |   | |
| 月額料金 | 2,970円 | 3,212円 (3ヶ月目まで1,980円) | なし (必要なときだけチャージ) | 2,948円 | 3,058円 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 端末代 | 無料レンタル | 無料レンタル | 19,100円 (一括 or 分割) | 無料レンタル | 19,800円 (36ヶ月払い) | 
| 事務手数料 | 無料 | 3,300円 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 | 
| エリア | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ | 
| 6ヶ月利用時の総額 | 14,850円 | 22,704円 | 21,980円〜 + 都度チャージ金額による | 23,936円 | 40,656円 | 
| 1年利用時の総額 | 32,670円 | 34,848円 | 35,376円 | 36,696円 | |
| 2年利用時の総額 | 68,310円 | 76,692円 | 74,052円 | 83,292円 | |
| 公式HP | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 
| どんな人向け? | 総合的に安く使いたい人・短期利用向け | 初期から数ヶ月安くしたいい方・海外利用も想定している方 | 月額にも縛られたくないプリペイド型で都度必要な時だけ使いたい | 14日のお試しで使用感をチェックしてみたい | 3年以上継続して使ってなるべく安くしたい | 
| レビュー記事 | レビュー記事 | レビュー記事 | 
今まではぴたっとWi-Fiが最もお得ではありましたが、2025年6月にサービス開始をした「にゃんこWi-Fi」が短期〜1年ほどでの利用では最も安く、「長期の利用を想定していない・いつ解約するか不明」という方には特に重宝されるプラン構成です。
ぴたっとWi-Fiと、にゃんこWi-Fiの100GBプランの比較
| にゃんこWi-Fi | ぴたっとWi-Fi | |
|---|---|---|
| 月額料金 | 2,970円 | 1,810円(2〜4ヶ月) 3,060円(5〜24ヶ月) | 
| 初月月額 | 0円 | 0円 | 
| 契約期間 | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 
| 契約事務手数料 | 無料 | 3,300円 | 
| 端末代金 | 無料レンタル | 無料レンタル | 
| 6ヶ月実質費用 | 14,850円 | 17,330円 | 
| 1年実質費用 | 32,670円 | 35,690円 | 
| 2年実質費用 | 68,310円 | 69,930円 | 



ぴたっとWi-Fiを検討している方の中には「料金」を最も重視している方が多いと思いますので、同じクラウドSIMのエリアが強いポケットWi-Fiを使う予定であれば、じっくりと比較検討してみるのが良いでしょう。




ぴたっとWi-Fiはある一定のモバイル回線に固執しない自動判別接続のクラウドSIMを使ったWi-Fiプランとなり、国内ではdocomo、au、楽天、SoftBankの大手4キャリアのLTE通信に対応しています。


ぴたっとWi-Fiで提供されているWi-Fi端末を持ち出した際にその場所・エリアに最適な通信キャリアに自動接続されます。


もちろん、接続された通信キャリアの接続状況が良くない場合は端末の「ネットワーク最適化」により再度エリア判定と適した通信回線へ接続しなおすことも可能です。





ぴたっとWi-Fiを実際にレビューして感じたのは建物内でも地下でも海でも山でも「どこに持ち運んでも圏外になることがなくネットが使える」という印象で、4つのキャリアの通信エリアが使えるの強みを実感しました。
クラウドSIMとは?▶クラウドSIMの規格と通信方法の仕組みをおさらい
またぴたっとWi-Fiの端末は海外に持ち出してもそのまま通信が利用できます。▶ぴたっとWi-Fiの海外利用について


ぴたっとWi-Fiを利用しているユーザーの実際の口コミ・評判についてここではSNSや他の口コミサイトを引用して掲載しています。



ポケットWi-FiをWiMAXからぴたっとWi-Fiに切り替え。速度は若干落ちるけどストレスなく使える。これで料金安くなったから全然文句ない。引用:X(Twitter)



日本通信SIM290円と最安値のぴたっとWi-Fiで携帯とネット代込みで3,000円になった。浮いたお金は貯めて投資に注ぎ込める。引用:X(Twitter)



ネット自体の速度はそこまで早くはないけどNetflix、TikTok、YouTube、インスタなどは普通に使える。お陰でスマホのプランをpovoに変えて毎月安くなった。引用:みんなの評判



WiMAXからぴたっとWi-Fiに変えたんだけど、回線の若干の遅さは感じるけどストレスなく使える。これで毎月の月額安くなったんだから全然文句無し。引用:X(Twitter)



安かったので契約。思ったよりいいかも。口コミ自体はあまり良くないけど自分的には悪くないと思う。引用:みんなの評判



寝るときにYouTubeつけっぱなしで寝ててぴたっとWi-Fiの100GBを超えて通信制限かかった。引用:X(Twitter)



家のネット環境をぴたっとWi-Fiに変えたけどティーバーだけ途中で止まる。引用:X(Twitter)



ぴたっとWi-Fiの通信障害じゃなかった。自分が100GB超えていたせいだった。引用:X(Twitter)
実際の評判についてはWiMAXやソフトバンクエアーなどと比べてあまり大きく知られてないマイナーなプランなため、SNS等でもぴたっとWi-Fiについて投稿されている数は少ないです。



ただしその数少ない中でも口コミや評判では料金の安さにフォーカスを当てている人が多数です。
また家でもそこまでハードにネット接続を行わないライト層には100GBもあれば十分ですし、通信速度にあまりこだわりがなければ月々の固定費を安くできるコスパが高いWi-Fiプランには間違いないでしょう。
▶ぴたっとWi-Fiの事務手数料が無料になる特別クーポンをチェック


ぴたっとWi-Fiで取り扱っている端末は「MS4GRA01(MR1)」という端末となっており、重量133gのコンパクトなWi-Fi端末で、最大13時間のバッテリー駆動時間でディスプレイ付きのモバイルルーターです。
ぴたっとWi-Fiの端末スペック
| 下り最大速度 | 150Mbps | 上り最大速度 | 50Mbps | 
|---|---|---|---|
| 本体重量 | 133g | バッテリー時間 | 最大13時間 | 
| 同時接続台数 | 最大10台 (推奨5台) | 接続端子 | USBタイプC | 
| 販売相場 | 15,000〜20,000円 | 端末補償 | 385円/月 | 


ぴたっとWi-Fiは申し込みから最短で即日発送、最短3日〜とすぐに到着し電源を入れるだけですぐにインターネットの利用を開始することができます。
| 対応バンド | 2G (GSM) | 850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz | 
|---|---|---|
| 3G (WCDMA) | Band 1/2/4/5/8/19 | |
| 4G (FD-LTE) | Band 1/2/4/5/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/66 | |
| 4G (TD-LTE) | Band 34/38/39/40/41 | |
| サイズ | 高さ68mm/幅126.1mm/厚さ12.1mm | |
| 重量 | 133g | |
| ディスプレイ | 2.4インチ 240×320 TFT液晶 | |
| バッテリー | 連続通信13時間 (3000mAh) | |
| 最大通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps | |
| SIMスロット | nano SIM×1 | |
| Wi-Fi規格 | IEEE802.11 b/g/n | |
| 外部端子 | USB Type-C (v2.0) | |
このような端末を月々サポートで継続年数によって割引を適用するパターンが今は主流となっていますが、ぴたっとWi-Fiは他社と比べても端末の元代金が安いです。
| 端末代金 | |
|---|---|
| ぴたっとWi-Fi | 無料レンタル | 
| WiMAX | 27,720円 (2〜3年利用で無料) | 
| home 5G/ソフトバンクエアー | 71,280円 (3年利用で無料) | 
ぴたっとWi-Fiは従来までは端末価格自体を12,144円で販売していましたが、現在は無料レンタルへ切り替わり自己負担をする必要がなくなりました。そのため解約後は返却するだけでOK。



かえって他社の場合だと途中で解約した場合に高額な端末代金の請求が行われてしまうので、途中解約のリスクは高いですが、ぴたっとWi-Fiならそこまで大きな負担がないのも安心できるポイントです。


ぴたっとWi-Fiのデータ使用量は端末のディスプレイ上からいつでも消費したデータを確認することができます。
もちろん端末には日時設定があり、翌月を超えるとディスプレイに表示されている消費ギガデータ通信量は0へリセットされます。



毎月100GBまでは1日にいくら使っても通信速度制限等は発生しないので、週末だけたくさん通信するということも可能です。
▶消費したデータは利用者向けのマイページの「使用量通信確認」からもチェック可能です。


ぴたっとWi-Fiの端末補償は月額385円で任意で加入することができ、落下・水没などの故障・修理時には無償で交換を行うことができるオプションです。
| 端末補償加入時 | 端末補償未加入 | |
|---|---|---|
| 落下・水没による修理 | 無料交換 | 全損:15,000円 部分破損:10,000円 USBケーブル:500円 | 
| 紛失・盗難による補償 | 全損:15,000円 部分破損:10,000円 USBケーブル:500円 | |
あくまでもトラブルがあり端末が回収ができ修理や交換を行える場合にのみ補償は有効で、紛失や盗難の場合には対応していない補償となるので注意です。
参考:利用規約・重要事項説明書(端末の費用に関する情報は別紙 1)


ぴたっとWi-Fiは大手キャリアの通信エリアを利用しインターネットの利用ができますが、本家の通信速度よりは多少速度品質が抑えられています。
平均的な通信速度は10〜20Mbps









実際に私がぴたっとWi-Fiの実機レビューを実施した際の平均的な速度は10Mbps〜20Mbspでしたが、ネットを使ったほとんどのアプリは問題なく快適に使えました。
通信速度の速さによってできること
| 通信速度 (下り:ダウンロード速度) | できること | 
|---|---|
| 20Mbps | 4K動画 | 
| 10Mbps | オンラインビデオ・オンラインゲーム・フルHDYouTube動画 | 
| 5Mbps | SNS・TikTok・YouTube(SD)・動画配信サービス(VOD) | 
| 1.5Mbps | LINE通話・テキストメッセージ・スマホ画質のYouTube動画 | 
| 1Mbps以下 | メール・テキストメッセージ・Googleマップ | 


Netflixなどの動画ストリーミング配信やSNSの利用など普段のプライベートで行っているあらゆることはこのぴたっとWi-Fiですべてできます。


外でニンテンドースイッチでオンライゲームをする程度であれば接続してプレイすることも可能です。



FPSなどの本格的なオンラインゲームでの利用はやはり光回線などの固定回線がおすすめなので、あくまでもライトに携帯ゲーム機やスマホゲームをする分には支障はありません。


通信速度を突き詰めていくと不満が出てくるかもしれませんが、ぴたっとWi-Fiは低価格で利用できる格安SIMと同じ通信品質であると考えておいて良いでしょう。
みんなのネット速度という速度計測サイトにある通信速度レポートの結果から同業他社のクラウドSIMプランとのの比較をすると以下の結果でした。





クラウドSIMとしては平均的な速度で、アップロード速度はやや速い結果となっています。
平均月額5,000〜10,000円大手キャリアの高速通信を使うのもよいですが、格安SIMやクラウドSIMの通信速度でも十分にネット利用を楽しむことができますし、100GBで2,728円の格安で利用できるプランで考えたら十分許容できる範疇の速度ではないかと考えることもできます。


またWindowsパソコンとの接続はUSBテザリングも可能で、Wi-Fiで接続するよりも2倍ほど通信速度のパフォーマンスが上がるので、あれこれ工夫すること速度に対する不満は解消が可能です。
▶ぴたっとWi-Fiの事務手数料が無料になる特別クーポンをチェック


また海外はアジア、ヨーロッパ、北メリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカの地域内の国、135カ国での通信に対応しています。
ぴたっとWi-Fiの海外対応地域
| 地域 | 国 | 
|---|---|
| アジア | ベトナム/パキスタン/カザフスタン/韓国/台湾/タイ/香港/カンボジア/インドネシア/シンガポール/マレーシア/ヨルダン/フィリピン/スリランカ/イスラエル/ネパール/インド/サウジアラビア/マカオ/ラオス/ミャンマー/バングラディッシュ/モンゴル/カタール/バーレーン/ブルネイ/モルディブ/中国/クウェート/オマーン/UAE/タジキスタン | 
| ヨーロッパ | ポーランド/イギリス/チェコ共和国/イタリア/バチカン/サンマリノ/ポルトガル/フランス/モナコ/ロシア/アイスランド/ウクライナ/トルコ/スペイン/ドイツ/スイス/フィンランド/スウェーデン/オーストリア/オランダ/ギリシャ/デンマーク/エストニア/スロベニア/アイルランド/ラトビア/リトアニア/ブルガリア/ルーマニア/スロバキア/クロアチア/ノルウェー/リヒテンシュタイン/オーランド諸島/ベルギー/マルタ/セルビア/モンテネグロ/ジャージー島/マン島/ジブラルタル/ハンガリー/キプロス/マケドニア共和国/ガーンジー島/ボスニア・ヘルツェゴヴィナ/ルクセンブルク/アルバニア | 
| 北アメリカ | アメリカ合衆国/プエルトリコ/メキシコ/セント・マーチン島/カナダ/グアドループ/マルティニーク/アンティグア・バーブーダ/アルバ/ケイマン諸島/キュラソー島/グレナダ/ハイチ/ジャマイカ/トリニーダド・ドバコ/タークス・カイコス諸島/イギリス領ヴァージン諸島/アングィラ/セントビンセント・グレナディーン/ | 
| 南アメリカ | ウルグアイ/ブラジル/ペルー/アルゼンチン/チリ/パナマ/コロンビア/コスタリカ/エクアドル/ドミニカ共和国/エルサルバドル/グアテマラ/ニカラグア/ベネズエラ/ガイアナ/ボリビア/スリナム | 
| オセアニア | オーストラリア/フィジー/グアム/サイパン/ニュージーランド | 
| アフリカ | モロッコ/西サハラ/ケニア/エジプト/南アフリカ共和国/マダガスカル/ガーナ/アルジェリア/ナイジェリア/チュニジア/モーリシャス/ザンビア/タンザニア/アンゴラ | 
海外利用時には現地についてポケットWi-Fiの端末をONにするだけですぐに通信が利用できるようになります。、1日1GBまで900円の課金方式となります。
| 地域 | 135カ国全地域 | 
|---|---|
| 国 | 全地域共通 | 
| 料金 | 900円/日 | 
| データ容量 | 1GB/日 (超過後は128Kbps) | 
| 容量・速度制限のリセット | 滞在国・地域の首都時間午前0時(冬時間) | 
参考:ぴたっとWi-Fi海外エリア、利用契約(重要事項説明書)※別紙2「海外データプラン利用料」


ぴたっとWi-Fiで行われている端末実質0円キャンペーンの他に、当サイト(ヒカモバ)限定で初期費用3,300円 → 無料になるクーポンコードを配布しています。
既にぴたっとWi-Fiの会員登録だけを行っている場合でも以下の手順で進んでOKです。
2025年3月7日18:00にてぴたっとWi-Fiのクーポン配布は終了しました。



上記の手順どおりに進めば、ぴたっとWi-Fiのクーポンコードを適用して3,300円の割引で申込手続きが完了となります。
\ 100ギガ最安+端末実質0円/


ぴたっとWi-Fiは毎月100GB使えて2,728円、1ギガあたり27円で使えるコスパ最強のポケットWi-Fiであり、端末代金は実質無料、どこでもつながる4キャリア対応で通信コストを下げてお得に使えるプランです。
その反面で通信速度は平均して格安SIMと同等の品質となっており高速通信でサクサク利用したい方や4K動画などを視聴したいというニーズに答えるのは少し厳し目のプランでもあります。



ただし普段遣いで考えるとあらゆるネット接続を行うアプリが快適に使えるのはレビュー実施で検証済みなので、特に安く使いたい方にはおすすめできるプランに間違いないです。
当サイト(ヒカモバ)では期間限定でぴたっとWi-Fiの初期事務手数料3,300円 ▶ 0円(実質1ヶ月分の月額が無料)になるクーポンコードを配布中。 ※2025年3月7日(18:00)にて配布終了しました。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて


診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント