MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

【2025年1月最新】WiMAXの最安値が「利用期間」で分かる比較表。

【最新】WiMAXの最安値が「契約期間」で分かる表。

WiMAX+5G無制限で使い放題で利用できるモバイル回線ですが、どこよりも最安で使うことができればコストパフォーマンスが最高に高くなります。

ヒカモバ

そこでWiMAX+5Gの契約縛りがなく、もしも短期間で辞めてしまっても高額な解約金を請求されないプロバイダや半年〜1年・2年・3年使った場合にトータルで最安値となるWiMAXプランについて徹底的に調査してまとめました。

各プロバイダの契約期間に伴う「料金」「初期費用」「端末代金」「特典」「解約金」を含むトータル金額で計算した2025年1月21日現時点でのWiMAXの最安値プロバイダを掲載しています。

利用する期間(予定)で最安値のWiMAXプロバイダを今すぐ確認する

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

WiMAXを最安値で使うために「総支払い額」を把握する

WiMAXを最安値で使うためには月々の基本料金だけにフォーカスするのではなく「利用期間」「手数料」「特典」など他の要素もすべて含めてしっかりと計算したうえで「総合的にどこが結果的に一番安く使えるのか」を理解することが最も重要です。

WiMAXを最安値で使うための計算式は月額×利用月数+事務手数料+端末代=支払い総額−キャッシュバック+解約金=実質総額
ヒカモバ

実際にWiMAX利用者が支払う金額は月額、手数料、端末代金、還元される特典、そして利用月数と解約後の手数料のすべてを含めて算出されます。

WiMAXを取り扱っているプロバイダは30社近くありますが、月額料金や契約期間、特典内容はぞれぞれ大きく異なっているので、利用者がトータルで支払う金額は当然ながらプロバイダによって異なります。

利用期間からサービスを停止するまでの総合金額は業者によって違うけれども通信品質やサービス内容はほぼ同じなので、利用中や利用終了までにいかに安く使えるかにフォーカスしているので以下でチェックしてみてください。

キャッシュバック特典を受け取れるまでの期間

キャッシュバック額受け取れる期間
BIGLOBE 11,500円
(期間限定特別クーポン)
利用開始から翌月以降
GMOとくとくBB12,000円
(+他社乗り換え違約金等を還元)
利用開始から12ヶ月以降
ZEUS WiMAX27,720円

プロバイダそれぞれで還元しているキャッシュバックは金額が異なり、さらにはそのキャッシュバックが受け取れるまでの期間がそれぞれ大きく異なります。キャッシュバックが受け取れる期間は非常に重要で、その期間が長ければ長いほど契約し続ける必要があったり、受け取りのタイミングを逃す恐れもあります。

  • 契約の縛りがあるのか?
  • 月額料金は安いのか?
  • 途中解約で解約金が発生するのか?
  • 端末代金はいくらか?
  • キャッシュバックが受け取れる期間はいつか?
  • 契約してからどれくらいの期間を利用する予定か?
ヒカモバ

この6つのポイントをしっかりと把握した状態で最も安く利用することができるWiMAXプロバイダを選ぶために計算しましたので参考にしてみてください。

半年(6ヶ月)利用のWiMAXの最安値

WiMAXを半年だけ使った場合の最安値。
ヒカモバ

1ヶ月単位で最大でも6ヶ月という短期での利用予定なら気になるのはWiMAXの端末代金や契約縛りでしょう。

以下ではWiMAXを6ヶ月(半年間)利用し、その後に解約した場合の総支払額を比較しました。

半年利用時の総支払い額の比較と最安値プロバイダ

スクロールできます
実質計算式
(①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)-(⑤キャッシュバック)+(⑥解約金)=(実質支払い総額)
実質月額
(実質支払総額÷6)
実質支払い総額月額×月数総額端末代金事務手数料総支払額⑤キャシュバック等の特典⑥解約金
FreeMax+5G5,350円32,100
【最安値】
28,800円
4,800×6
無料
(レンタルのため)
3,300円32,100円なし無料
5,985円35,910円16,390円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,278円×5
27,720円3,300円47,410円11,500円
(翌々月受け取り)
無料
5,940円35,640円25,608円
初月〜13ヶ月:4268円×6
6,732円
※おトク割で20,988円割引
3,300円35,640円なし無料
8,635円51,810円25,410円
初月1,375円×1
1ヶ月以降:4,807円×5
23,100円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×6回分(4,620円)が免除
3,300円51,810円12,000円
(12ヶ月継続条件のため受け取り不可
無料
8,649円51,898円25,498円
初月1,408円×1
1ヶ月以降:4,818円×5
23,100円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×6回分(4,620円)が免除
3,300円51,898円なし無料
6,373円38,240円24,540円
初月0円×1
1〜36月:4,708円×5
26,400円
端末代金31,680円(880円×36回で月々割引の内、880円×6ヶ月分(5,280円)が免除
3,300円56,159円16,000円
(翌々月受け取り)
無料
7,965円47,794円26,774円
初月2,794円×1
1〜24ヶ月:4,796円×5
27,720円3,300円57,794円10,000円
(3ヶ月後受け取り)
無料
8,580円51,480円20,460円
初月〜13ヶ月:3,410円×6
27,720円3,300円51,480円なし無料
8,360円50,160円19,140円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,828円×5
27,720円3,300円50,160円なし無料
エディオン
ビックカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ
9,438円56,628円25,608円
初月〜13ヶ月:4268円×6
27,720円3,300円56,628円なし無料

結果として「月額料金」「事務手数料(初期費用)」「端末代金」「途中解約の解約金」「申込特典」をすべて合わせて算出すると半年程度の短期での利用ならFreeMax+5Gがもっとも最安で半年間の短期で利用するなら一番安くなる計算となりました。

WiMAXの半年利用ならFreeMax+5Gが最安値

FreeMax+5Gは契約縛りがないのはもちろんですが、WiMAXプロバイダの中では珍しく最新端末を無料レンタルできるため短期での利用で安い結果となっています。

▶最安値のFreeMax+5Gの詳細をチェック

1年(12ヶ月)利用のWiMAXの最安値

WiMAXを1年使った場合の最安値。
ヒカモバ

2年ほどの長期利用は想定していない方や、とりあえず1年使って様子を見たい「12ヶ月」という区切りでWiMAXを検討している方もいるでしょう。

1年間(12ヶ月)利用した後、13ヶ月目に解約した場合の解約金や端末代金を含めた総合料金を比較しました。

1年利用時の総支払い額の比較と最安値プロバイダ

スクロールできます
実質計算式
(①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)-(⑤キャッシュバック)+(⑥解約金)=(実質支払い総額)
実質月額
(実質支払総額÷12)
実質支払い総額月額×月数総額端末代金事務手数料総支払額⑤キャシュバック等の特典⑥解約金
4,631円55,578
【最安値】
36,058円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,278円×11
27,720円3,300円67,078円11,500円
(翌々月受け取り)
無料
5,336円64,032円54,252円
初月1,375円×1
1ヶ月以降:4,807円×11
18,480円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×12回分(9,240円)が免除
3,300円76,032円12,000円
(12ヶ月目以降に受け取り)
無料
FreeMax+5G5,075円60,900円57,600円
4,800×12
無料
(レンタルのため)
3,300円60,900円なし無料
5,104円62,436円51,216円
初月〜13ヶ月:4268円×12
6,732円
※おトク割で20,988円割引
3,300円61,248円なし無料
5,615円67,386円49,566円
初月1,408円×1
1ヶ月以降:4,378円×11
18,480円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×12回分(9,240円)が免除
3,300円67,386円なし無料
6,777円81,334円46,354円
初月1,397円×1
1〜36月:3,960円×11
31,680円3,300円81,334円なし無料
6,380円76,570円55,550円
初月2,794円×1
1〜24ヶ月:4,796円×11
27,720円3,300円86,570円10,000円
(3ヶ月後受け取り)
無料
5,995円71,940円40,920円
初月〜13ヶ月:3,410円×12
27,720円3,300円71,940円なし無料
6,094円73,128円42,108円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,828円×11
27,720円3,300円73,128円なし無料
エディオン
ビックカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ
6,853円82,236円51,216円
初月〜13ヶ月:4268円×12
27,720円3,300円82,236円なし無料

WiMAXを1年使って13ヶ月目に解約した場合で計算すると、BIGLOBE WiMAXが大幅に安く利用でき、他社と比較しても最安値で利用できる事が確認できました。

BIGLOBE WiMAXが1年では最安値

BIGLOBEはWiMAXの本家となるKDDIグループと同じ傘下にある会社となるので安心して利用できるWiMAXプロバイダの一つです。

▶最安値のBIGLOBE WiMAXの詳細をチェック

2年(24ヶ月)利用のWiMAXの最安値

WiMAXを2年使った場合の最安値。
ヒカモバ

WiMAXで最も多い利用年数となる2年間は多くのプロバイダ業者も意識してこの年数で安くなるように調整しており、この利用年数が月額換算しても最もトータルコスパが良いです。

2年間(24ヶ月)利用した後、25ヶ月目に解約した場合の解約金や端末代金を含めた総合料金を比較すると以下の結果です。

2年利用時の総支払い額の比較と最安値プロバイダ

スクロールできます
実質計算式
(①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)-(⑤キャッシュバック)+(⑥解約金)=(実質支払い総額)
実質月額
(実質支払総額÷24)
実質支払い総額月額×月数総額端末代金事務手数料総支払額⑤キャシュバック等の特典⑥解約金
3,954円94,914円
【最安値】
75,394円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,278円×23
27,720円3,300円106,414円11,500円
(翌々月受け取り)
無料
とくとくBB4,686円112,476円111,936円
初月1,375円×1
1ヶ月以降:4,807円×23
9,240円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×24ヶ月分(18,480円)が免除
3,300円124,476円12,000円
(12ヶ月目以降に受け取り)
無料
4,998円119,966円109,934円
初月〜13ヶ月:4268円×13
14ヶ月以降:4,950円×11
6,732円
※おトク割で20,988円割引
3,300円119,966円なし無料
4,776円114,642円102,102円
初月1,408円×1
1ヶ月以降:4,378円×23
9,240円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×24回分(18,480円)が免除
3,300円114,642円なし無料
4,422円106,144円108,284円
初月0円×1
1ヶ月以降:4,708円×23
10,560円
端末代金31,680円(880円×36回で月々割引の内、880円×24ヶ月分(21,120円)が免除
3,300円122,144円16,000円
(6ヶ月目以降に受け取り)
無料
FreeMax+5G4,937円118,500円115,200円
4,800円×24
無料
(レンタルのため)
3,300円118,500円なし無料
5,588円134,122円113,102円
初月2,794円×1
1〜24ヶ月:4,796円×23
27,720円3,300円144,122円10,000円
(3ヶ月後受け取り)
無料
4,954円118,910円87,890円
初月〜13ヶ月:3,410円×13
14〜37ヶ月:3,960円×11
27,720円3,300円118,910円なし無料
4,961円119,064円88,044円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,828円×23
27,720円3,300円119,064円なし無料
エディオン
ビックカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ
5,873円140,954109,934円
初月〜13ヶ月:4268円×13
13ヶ月〜:4,950円×11
27,720円3,300円140,954円なし無料

2年使って25ヶ月目に解約した場合は、1年使った際と同じくBIGLOBE WiMAXが最安で使える計算となりました。

BIGLOBE WiMAXが2年では最安値
ヒカモバ

BIGLOBE WiMAXが実施している最大24ヶ月の月額料金の割引がやはり他社よりも大きな恩恵となっています。

▶最安値のBIGLOBE WiMAXの詳細をチェック

3年(36ヶ月)利用のWiMAXの最安値

WiMAXを3年使った場合の最安値。
ヒカモバ

多くのプロバイダが本来支払いが発生するWiMAXの端末代金を実質無料に設定している継続年数が3年です。

この3年間(36ヶ月)利用した後、37ヶ月目に解約した場合の解約金や端末代金を含めた総合料金を比較しました。

3年利用時の総支払い額の比較と最安値プロバイダ

スクロールできます
実質計算式
(①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)-(⑤キャッシュバック)+(⑥解約金)=(実質支払い総額)
実質月額
(実質支払総額÷36)
実質支払い総額月額×月数総額端末代金事務手数料総支払額⑤キャシュバック等の特典⑥解約金
4,233円152,400
【最安値】
132,880円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,278円×24

25ヶ月〜:4,928円×11
27,720円3,300円163,900円11,500円
(翌々月受け取り)
無料
4,470円160,920円169,620円
初月1,375円×1
1ヶ月以降:4,807円×35
0円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×36ヶ月分(27,720円)が免除
3,300円172,92012,000円
(12ヶ月目以降に受け取り)
無料
FreeMax+5G4,891円176,100円172,800円
4,800円×36
無料
(レンタルのため)
3,300円176,100円なし無料
4,982円179,366169,334円
初月〜13ヶ月:4268円×13
14ヶ月以降:4,950円×13
6,732円
※おトク割で20,988円割引
3,300円179,366円なし無料
4,387円157,938円102,102円
初月1,408円×1
1ヶ月以降:4,378円×35
0円
端末代金21,780円(605円×36回で月々割引の内、605円×36回分(21,780円)が免除
3,300円157,938円なし無料
4,678円168,432円133,452円
初月1,397円×1
1〜36月:3,773円×35
31,680円3,300円168,432円なし無料
5,126円184,557円163,537円
初月2,398円×1
1〜24ヶ月:4,400円×24

25ヶ月以降:5,049円×11
27,720円3,300円194,557円10,000円
(3ヶ月後受け取り)
無料
4,623円166,430円135,410円
初月〜13ヶ月:3,410円×13
14〜37ヶ月:3,960円×23
27,720円3,300円166,430円なし無料
4,919円177,100円146,080円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,828円×24

25ヶ月以降:4,928円×11
27,720円3,300円177,100円なし無料
エディオン
ビックカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ
5,565円200,354169,334円
初月〜13ヶ月:4268円×13
13ヶ月〜:4,950円×23
27,720円3,300円200,354円なし無料

3年使って37ヶ月目に解約した場合で計算した場合でもBIGLOBE WiMAX総合的に安くなり、最安値になるという結果でした。

▶最安値のBIGLOBE WiMAXの詳細をチェック

1〜3年までの利用なら最安値の「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAXは月額料金が安くキャッシュバック特典で安く使えるワイマックスプラン

KDDIグループとなるビッグローブが代理店窓口となっている「BIGLOBE WiMAX」は月額料金が他社プロバイダよりも劇的に安く1年〜3年の継続での利用でも最終的に最も安く使えるプロバイダです。

BIGLOBE WiMAXの1〜3年の実質総合費用

スクロールできます
1年利用時の総額
BIGLOBE WiMAX
55,578円
FreeMax+5G
60,900円
UQ WiMAX
62,436円
GMOとくとくBB
64,032円
2年利用時の総額
BIGLOBE WiMAX
94,914円
Broad WiMAX
106,144円
GMOとくとくBB
112,476円
カシモ WiMAX
114,642円
3年利用時の総額
BIGLOBE WiMAX
152,400円
カシモ WiMAX
157,938円
GMOとくとくBB
160,920円
UQ WiMAX
179,366円

また端末代金は総額27,720円ではありますが、最短で翌月末に受け取れる11,500円のキャシュバックにより支払い額を大幅に軽減出来ます。

他社では4,000円を超える月額でBIGLOBE WiMAXは24ヶ月は3,278円と格安で使える

BIGLOBE WiMAXでは2年間は通常の月額料金の4,928円→3,278円と毎月1,650円、そして2年間で39,600円も割引されているので、キャッシュバック特典も含め最も安く使えるようになっています。

ヒカモバ

3年継続で端末代金が実質0円になるGMOとくとくBBやカシモWiMAXよりも不利かと思えますが、他社と比べ月額料金が毎月1,500円ほど安く2年なら36,000円も安くなり端末代金を凌ぐ割引額となるので結果的に安くなっているということです。

BIGLOBE WiMAXの料金プラン詳細(開く)
月額料金プラン名:【ギガ放題プラスS】
初月:無料
1〜24ヶ月:3,278円
25ヶ月〜:4,928円
契約事務手数料3,300円
通信エリアWiMAXエリア
(無制限)
au 4G/5Gプラスエリア
※別途1,100円有料オプション
(月30GBまで)
※スマートバリュー/自宅セット割適用ならオプション費用は無料
月間通信データ量上限なし※無制限(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi 5G X12
(外出先でも使える持ち運び可能なWiFi)
最大同時接続台数10〜42台
(端末によって異なる)
契約期間なし
途中解約金なし
セット割au/UQモバイルユーザーはスマホとのセットで
最大1,100円割引
通信速度WiFi接続時:最大4.2Gbps
(Wi-Fi6対応)
端末代金27,720円
(クレカ支払い24〜36回)
支払い方法クレジットカード
口座振替
キャンペーンキャッシュバック

BIGLOBE WiMAXの当サイト限定クーポンあり

スクロールできます

1️⃣ BIGLOBE WiMAXの限定クーポンページへアクセスし「お申し込みはこちら」もしくは「webでお申し込み」をタップします。

BIGLOBE WiMAXの公式ページへアクセスし「webでお申し込み」もしくは「お申し込みはこちら」をタップします
Screenshot

2️⃣ 端末を選択します。

端末を選択する

3️⃣ アクセサリの有無を選択します。

アクセサリの有無を選択します。

4️⃣ お申し込み手続きへ進みます。※既にID作成済みの場合はログインしてください。

お申し込み手続きへ進みます。※既にID作成済みの場合はログインしてください。

5️⃣ 【重要】クーポンコードを入力します。コードは「RGZ」を入力します。

6️⃣「利用する」ボタンを押して特典が適用されているか確認します。

利用する」ボタンを押して特典が適用されているか確認する

7️⃣ 以降は申込者情報や支払い情報を入力し、手続きを進めていけばOKです。

クーポン適用は以下のページから

→BIGLOBE WiMAX公式キャンペーンページ

\限定クーポンで11,500円キャッシュバック/

半年以内の利用なら最安値の「FreeMax+5G」

6ヶ月の短期利用ならFreeMax+5GがWiMAXでは最安値
半年利用時の総額
FreeMax+5G
32,100円
BIGLOBE WiMAX
35,910円
UQ WiMAX
35,640円
GMOとくとくBB
51,810円

6ヶ月ほどの短期利用であれば「契約縛りなし」「端末代金も発生せず無料レンタル」ができ、純粋に利用料金だけの支払いがOKな「FreeMax+5G」がWiMAXプランでは最安値です。

FreeMax+5Gは株式会社ニッチカンパニーが運営する短期レンタルのWiFiプランに特化した企業です。

ヒカモバ

さらにFreeMax+5Gでは申し込み時に端末の発送を「最短」か「翌月」かを選ぶことができ、利用月をコントロールすることができるのも良心的です。

FreeMax+5Gの料金や詳細スペック(開く+)
月額料金4,800円
(税抜き4,363円)
契約事務手数料3,300円
月間データ量上限なし※無制限(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
契約期間なし
解約金なし
端末代金無料レンタル
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi 5G X12
(外出先でも使える持ち運び可能なWiFi)
支払い方法クレジットカードのみ
キャンペーン15日間お試し

\短期利用最安値+15日お試し/

WiMAXのルーター端末を最安値で購入できるのは「UQ WiMAX」

大半のWiMAXプロバイダでは端末代金は足並みを揃えて販売価格が27,720円となり、一括で支払いもしくは分割で支払うケース、もしくは一定数の継続年数を利用すれば実質無料となる業者もあります。

ただしこの中で継続利用の有無関係なく、WiMAX端末を最も安く販売しているのは本家のUQ WiMAXです。

解約金や端末代金

解約金端末代金
FreeMax+5Gなし無料レンタル
UQWiMAXなし6,732円
(おトク割で20,988円割引)
GMOとくとくBB27,720円
(36ヶ月継続で実質無料
カシモWiMAX
BIGLOBE WiMAX27,720円
DTIWiMAX
ZEUS WiMAX
エディオン
ビックカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ
Broad WiMAX2年契約選択時は24ヶ月以内は4,818円31,680円

また短期利用目的で端末を購入したくない場合はFreeMax+5Gが無料レンタルなのでおすすめです。

ただしルーターの端末価格がいくら安くても月額料金が高いと、利用年数によっては他のプロバイダの方がトータルでは安く収まったというケースも多いです。

GMOとくとくBBとカシモWiMAXにおいては36ヶ月継続利用することで実質無料となり、契約中は割引が適用されるので実質負担はありません。

ヒカモバ

よって冒頭に説明した利用年数に応じた【WiMAX利用における総支払い額を把握する】ことは非常に重要なポイントなので、しっかりと見極めてプロバイダを選択しましょう。

WiMAXの諸費用をさらに抑えるなら「SIMのみ」の契約

更にコストを抑えたいならWiMAXのSIMのみの契約を検討する

本家のUQWiMAXと、BIGLOBE WiMAXついてはWiMAX+5Gが使える端末が用意できるのであればSIMのみの契約をすることができるので、そういう場合には月額料金とは別にかかる端末代金費用を抑えることが可能です。

旧機種を所有しているならver4のSIMも選択できるUQ WiMAXです。

またこれからWiMAX+5G専用の端末を入手しようと検討している方は以下の相場を参考にしてみてください。

WiMAX+5G専用の端末相場(2025年1月時点)

WiMAX端末相場
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiメルカリ中古相場:7,000円〜
ヤフオク中古相場:6,000円〜
Amazon相場:19,000円〜
Speed Wi-Fi HOME 5G L11メルカリ中古相場:7,500円〜
ヤフオク中古相場;8,000円〜
Amazon相場:17,000円〜
Speed Wi-Fi 5G X11メルカリ中古相場:7,000円〜
ヤフオク中古相場:6,000円〜
Amazon相場:10,000円〜
Speed Wi-Fi HOME 5G L12メルカリ中古相場:7,000円〜
ヤフオク中古相場:7,000円〜
Amazon相場:販売情報なし
Speed Wi-Fi 5G X12
(NEW)
メルカリ中古相場:7,000円〜
ヤフオク中古相場:7,000円〜
Amazon相場:13,000円〜
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(NEW)
メルカリ中古相場:13,000円〜
ヤフオク中古相場:13,000円〜
Amazon相場:15,000円〜
※ヤフオクは落札相場、メルカリはSOLDの販売額の平均を参考にしています。

もしもSIMのみの契約を前提にWiMAX+5G専用端末を通販サイトやオークション等で探す場合は端末によって価格の変動がありますが、7,000円〜16,000円ほどの端末代金の自己負担が必要になります。

SIMのみの契約を検討している場合でもWiMAX+5Gが動作する専用端末が必要であると考えれば、端末を販売しているWiMAXプロバイダから購入して10,000円〜端末相当の金額のキャッシュバックを受け取った方が結果的に安上がりにもなり、新品端末が手に入る計算となります。

ヒカモバ

よってWiMAX+5G専用端末を所有していない場合は、中古市場や通販サイト等から購入するよりもWiMAXプロバイダ経由で端末とのセット契約をしたほうが最終的にもお得感があるでしょう。

WiMAXの契約期間毎の最安値プランのまとめ

WiMAXの月額・手数料・端末代金・特典を含めて綿密に計算したところ、WiMAXを利用する期間によって最安で使えるプロバイダが異なるという結果が分かりました。

2025年1月7日時点の総額を比較

スクロールできます
半年利用時の総額
FreeMax+5G
32,100円
BIGLOBE WiMAX
34,410円
UQ WiMAX
35,640円
GMOとくとくBB
51,810円
1年利用時の総額
BIGLOBE WiMAX
55,578円
FreeMax+5G
60,900円
UQ WiMAX
62,436円
GMOとくとくBB
64,032円
2年利用時の総額
BIGLOBE WiMAX
94,914円
Broad WiMAX
106,144円
GMOとくとくBB
112,476円
カシモ WiMAX
114,642円
3年利用時の総額
BIGLOBE WiMAX
152,400円
カシモ WiMAX
157,938円
GMOとくとくBB
160,920円
UQ WiMAX
179,366円
ヒカモバ

最も大事なのは「自分がどれくらいの期間利用する予定でいるか」によって総支払い額が変わってくるため、実質的に最安値で使えるプランが異なります。

そのため利用期間やしっかりと把握した上でそれに見合ったプロバイダを選択するようにしましょう。

  • 1年以内や半年の短期での利用:「FreeMax+5G」が最安値
  • 1年利用後に解約予定:「BIGLOBE WiMAX」が最安値
  • 2年利用後に解約予定:「BIGLOBE WiMAX」が最安値
  • 3年利用後に解約予定:「BIGLOBE WiMAX」が最安値

ぜひこの結果を参考に自分にぴったりなWiMAXプロバイダを見つけてください。

その他のWiMAXに関する記事

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次