MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

SIMのみで安く契約できるWiMAXはここ。おすすめを徹底的にまとめ

SIMのみで安く契約できるおすすめのWiMAXを徹底的にまとめ

すでにWiMAX対応端末を所有している方や、新たに端末を購入したくない方には、SIMカードのみの契約がおすすめです。

そのため、「WiMAX専用のSIM」さえあれば、対応するモバイルルーターを自分で用意するだけで利用を始めることができます。

ヒカモバ

ここではWiMAXのSIMのみを提供しているおすすめのプロバイダと対応端末やSIMバージョンの注意点をまとめています。

この記事は日時:2025年7月17日 AM11:01に更新しました。

196
WiMAXのSIMのみを探している理由は?

※選択したら「投票する」を押してください。

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

【結論】SIMのみ契約ができるのは「UQ WiMAX」と「BIGLOBE WiMAX」

【結論】SIMのみ契約ができるのは「UQ WiMAX」と「BIGLOBE WiMAX」

結論からいうとWiMAXのプロバイダは30社以上ありますが、SIMのみで契約できるのは「UQ WiMAX」と「BIGLOBE WiMAX」の2社のみです。

SIMのみの契約が
可能なWiMAXプロバイダ
端末セットでなければ契約ができない
WiMAXプロバイダ
UQWiMAX
BIGLOBE WiMAX
GMOとくとくBB
Broad WiMAX
カシモWiMAX
So-net
DTI WiMAX
au
家電量販店(ビックカメラ/ヨドバシカメラ/ヤマダ電機等)

それ以外のWiMAXプロバイダでは端末購入か端末レンタル前提でWiMAXを提供するサービスとなっています。

UQWiMAXではSIMのみを選択する
ヒカモバ

注意すべき点として、WiMAXのSIMを利用するには対応端末が必要です。そのため、すでにWiMAX+5Gに対応したモバイルルーターを所有している方に限り、SIMのみの契約をおすすめします。

旧機種であるWiMAX 2+対応のルーターだと現在のWiMAXのSIMカードを差し込んでも通信を利用することができません。

またWiMAXをSIMのみで申込みをすることで安くなるかと期待する方がいるかもしれませんが、月額料金は端末購入とSIMのみでは変わりません。

※あくまでも端末代金の支払いを回避できるだけで料金や内容は一切変わりません。

【重要】所有しているWiMAX端末の種別に注意!

前述でも説明していますが、WiMAXのSIMのみの契約には「WiMAX+5G」に対応した機種を持っていなければならず、旧型となるWiMAX 2+対応端末は動作しません。

以下のようなWiMAX2+端末では使えません。

WiMAXをSIMのみで契約するには対応している端末であるかチェックを行う

現在、WiMAX 2+のサービス受付はすでに終了しており、新たに契約できるのは「WiMAX +5G」プランのみとなっています。そのため、SIM契約を希望する場合も「WiMAX +5G」用のSIMしか選べず、旧機種(WiMAX 2+対応端末)では利用できません。つまり、WiMAX 2+専用端末をお持ちの場合、SIMのみ契約しても利用はできない点に注意が必要です

WiMAXのSIMの種類は2パターンある
ヒカモバ

ですので現在は新規でWiMAXでSIMのみの申し込みをする場合にはWiMAX+5G対応の端末を所有していることが前提となるので該当する端末であるか事前に確認しておきましょう。

【注意】WiMAX+5GのSIMはバージョンVer 4とVer 5

WiMAXのSIMはバージョンの違いに注意

現在UQWiMAXでSIMのみで申し込みできるのはWiMAX+5G対応の「ver4」「ver5(SA対応)」となっており、以前のver3、WiMAX2+専用のver4のSIMの種類は選択できないようになっています。

現在提供中のSIMバージョンと対応端末

提供中のWiMAXのSIMバージョンWiMAX+5G対応端末
nanoSIM ver5
(WiMAX+5G専用)
5G SA対応
Speed Wi-Fi DOCK 5G 013月27日発売の新型
Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(※SA対応の新型)
nano SIM ver4
(WiMAX+5G専用)
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi 5G X11

WiMAX+5G対応の端末は上記の7機種のみで、ver5のSIMが5G SA対応が3機種、ver4のSIMが従来の5G対応機種の4機種となります。

現在提供されていないSIMバージョンと対応端末

WiMAXのSIMバージョン対応端末
nano SIM ver4
(WiMAX2+専用)
Speed Wi-Fi WX04/WX05/W05/W06/WX06/L01s/L02/HOME01/HOME 02
Micro SIM ver3
(WiMAX2+専用)
W01/W02/W03/W04/WX03/L01
HWD14/HWD15/NAD11/WX01/URoad-Stick/URoad-Home2+/novas Home+CA

自分が持っている通信端末の型番を調べてみてWiMAX+5Gのどちらに対応しているWiMAX端末を所有しているのかをしっかり確認しておきましょう。

UQWiMAXでSIMのみの契約を行なう

UQWiMAXでSIMのみの契約を行なう

すでにWiMAX+5Gの端末を所有しているのであれば、UQWiMAXでは「新規SIMのみ」という項目があり、こちらから申し込み手続きを進める事ができます。

スクロールできます
STEP ①

UQ WiMAXの申し込みページへアクセスし一番下までスクロール

UQ WiMAXの申し込みページへアクセスし一番下までスクロール
STEP ②

一番下から少し上にスクロールして「お申し込みはこちら」を押すとページが切り替わります。

一番下から少し上にスクロールして「お申し込みはこちら」を押す
STEP ③

少し下へスクロールする「SIMのみ」を選択して申し込み手続きへ進む

「SIMのみ」を選択して申し込み手続きへ進む
ヒカモバ

SIMのみを選択したら後は案内に沿って申込手続きを進めて行けば、最短で3日〜一週間程度でWiMAXのSIMカードが発送されます。

WiMAX+5Gに対応したver4、ver5のSIMを選択する画面があります。

Nano SIM(ver5)Nano SIM(ver5)
WiMAX+5G
対応機種
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
3月27日発売の新型
Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

WiMAX+5GのSIMは現時点では上記の6機種のみが対象機種となるため予めこの端末を用意している方のみにSIMのみの契約は推奨します。

所有していない場合は端末セットでのWiMAX申し込み、もしくは端末を個別で購入することを推奨します。

ヒカモバ

もしもWiMAX+5Gが利用希望で対応端末を持っていない場合はAmazon等でWiMAX+5Gに対応したルーター端末を購入して用意してください。

またUQWiMAXは通常の4,950円の月額料金から13ヶ月間は「WiMAX+5G割」が適用され4,268円(税込み)の月額料金で利用することができ、その他端末代金等の費用は発生しません。

WiMAX+5Gの月額料金

契約プラン月額料金WiMAX+5G割
契約期間なし4,950円4,268円
(〜13ヶ月)

WiMAX+5Gにおいては「WiMAX+5Gはじめる割」により13ヶ月間は682円の割引が行われるので、その割引を使うと13ヶ月間は安く使えます。

WiMAX本家の「UQ WiMAX」
  • 最短即日発送ですぐに使える
  • WiMAX本家のプロバイダ
  • データ容量制限なし※1 で使える
  • 特別割引で端末が2円〜5,940円で購入できる
  • au/UQユーザーなら毎月最大1,100円割引
  • 口座振替にも対応
  • SIMのみの契約も可能

オンライショップでは台数限定で旧機種のホームルーターが新品で2円で入手可能 。
※1 スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり

\本家UQオンラインショップ/

BIGLOBE WiMAXでSIMのみの契約行う

BIGLOBE WiMAXでもSIMのみの申込みの場合は最初の画面で表示されるSIMカードのバージョンが「Ver5」と「Ver4」となっており、UQWiMAXと同じくWiMAX2+の端末は利用することができません。

「Ver5」に対応していない端末を持っている場合は【Ver.4をご希望の場合はこちらからお申し込み・・】という項目からVer.4端末の選択画面へ進んでください。

WiMAXの端末をこれから入手する人

WiMAX+5Gの端末をこれから入手する方

まだWiMAXの端末を所有しておらず、これから購入したいと考えている場合はやはりプロバイダ経由で割引やキャッシュバック特典を利用して新品端末を入手するのがおすすめです。

WiMAXプロバイダを比較

GMOとくとくBBBIGLOBEUQWiMAX
月額料金初月:1,375円
1ヶ月目〜:4,807円
初月:無料
1〜24ヶ月:3,278円
25ヶ月〜:4,928円
初月:日割り
1〜13ヶ月:4,268円
14ヶ月〜:4,950円
事務手数料3,300円
端末代金27,720円
2年で実質無料
27,720円5,940円
(おトク割)
キャッシュバック34,600円11,500円
1年利用した場合の合計費用36,812円55,578円57,156円

もしもWiMAX+5Gに対応した機種も持っていない場合、どちらも同じWiMAX+5Gを利用すると考えると、GMOとくとくBB経由で手に入れた方が端末込みでもトータルで安く使うことができます。

UQWiMAXはWiMAX端末がお得割で21,780円割引の5,940円

もちろんUQ WiMAXでも「WiMAX おトク割」にて21,780円の端末割引が入り、5,940円で新品端末を入手できる特典を実施しています。もちろん、最新型の「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」も割引対象です。

ヒカモバ

ただし最新機種や2年継続して利用した場合、月額料金等も含めGMOとくとくBB WiMAXがトータルでは安くなる計算となります。

2年利用した場合の実質月額

スクロールできます
実質計算式
(①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)-(⑤キャッシュバック)+(⑥解約金)=(実質支払い総額)
実質月額
(実質支払総額÷24)
実質支払い総額月額×月数総額端末代金事務手数料総支払額⑤キャシュバック等の特典⑥解約金
とくとくBB3,359円80,636円
【最安値】
111,936円
初月1,375円×1
1ヶ月以降:4,807円×23
無料
端末代金27,720円(1,155円×24回で月々割引の内、1,155円×24ヶ月分(27,720円)が免除
3,300円115,236円34,600円
(12ヶ月目以降に受け取り)
無料
3,954円94,914円75,394円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,278円×23
27,720円3,300円106,414円11,500円
(翌々月受け取り)
無料
4,965円119,174円109,934円
初月〜13ヶ月:4268円×13
14ヶ月以降:4,950円×11
5,940円
※おトク割で21,780円割引
3,300円119,174円なし無料
エディオン
ビックカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ
5,873円140,954109,934円
初月〜13ヶ月:4268円×13
13ヶ月〜:4,950円×11
27,720円3,300円140,954円なし無料

GMOとくとくBBは総合的に安い

無制限で高速通信×高額キャッシュバックでおトクなGMOとくとくBB WiMAX

UQ WiMAXの方が端末割引が多いのにトータルでGMOとくとくBB経由のWiMAXの方が安くなるのは、「月額料金、キャシュバック特典、端末利用の実質無料」など他社より強い割引や特典の強さが大きな要因です。

GMOとくとくBBの料金スペック

月額料金初月:1,375円
初月以降:4,807円
契約期間なし
WiMAX端末代金実質無料
(2年間月々サポートで毎月割引)
特典34,600円(当サイト限定)
(12ヶ月目以降に受取対象)
その他特典他社から乗り換え時の解約金等含め最大4万円まで還元
ヒカモバ

SIMのみの契約でもWiMAX+5G端末がないという方はキャッシュバックをうまく活用してGMOとくとくBBで新品で最新の端末とのセット販売を再検討してみても良いかもしれません。

WiMAX端末を安く購入するならどこ?

WiMAX端末の中古品やリユース品を安く入手する

WiMAX端末は基本的に中古ならヤフオクやメルカリ、また新品や未開封品(リユース品)ならAmazonがおすすめできます。

WiMAX+5G対応の端末はAmazonなどの通販サイトでは価格が高い状況ですが、メルカリやヤフオクなどで中古品を購入することで少しでも初期負担を抑えることができます。

WiMAX+5G専用の端末相場(2025年7月時点)

WiMAX端末相場
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiメルカリ中古相場:6,000円〜
ヤフオク中古相場:6,000円〜
Amazon相場:9,000円〜
Speed Wi-Fi HOME 5G L11メルカリ中古相場:8,000円〜
ヤフオク中古相場;8,000円〜
Amazon相場:9,000円〜
Speed Wi-Fi 5G X11メルカリ中古相場:5,000円〜
ヤフオク中古相場:4,000円〜
Amazon相場:7,000円〜
Speed Wi-Fi HOME 5G L12メルカリ中古相場:7,000円〜
ヤフオク中古相場:8,000円〜
Amazon相場:13,000円〜
Speed Wi-Fi 5G X12メルカリ中古相場:8,000円〜
ヤフオク中古相場:8,000円〜
Amazon相場:15,000円〜
Speed Wi-Fi HOME 5G L13メルカリ中古相場:13,000円〜
ヤフオク中古相場:14,000円〜
Amazon相場:19,000円〜
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
NEW
メルカリ中古相場:12,000円〜
ヤフオク中古相場:23,000円〜
Amazon相場:16,000円〜
※ヤフオクは落札相場、メルカリはSOLDの販売額の平均を参考にしています。
ヒカモバ

旧型であればAmazonやメルカリで入手するのもありですが、SA対応の新型を選ぶならUQ WiMAXやGMOとくとくBBでキャンペーンを利用して入手するのが良いでしょう。

SIMのみのWiMAXまとめ

SIMのみのWiMAXはいまのところUQWiMAXのみ提供しているので端末がある方や別途自分で用意する方はこの1社から申込することとなります。

よってWiMAXのSIM契約でおすすめの方法は

  1. UQWiMAXとBIGLOBE WiMAXでSIMのみの申込み
  2. SIMはWiMAX+5G対応の端末バージョン「ver4」「ver5」からしか選べない
  3. ヤフオクやメルカリなどでWiMAX+5G対応の端末を用意する
  4. 端末が用意できない場合はGMOとくとくBB経由で新型を手に入れる

これで端末代金の割賦支払いや契約期間に縛られずストレスなくWiMAXが利用できると思います。

その他のWiMAXに関する記事

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次