ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
光回線の月額料金はネットや家電量販店で調べても平均してマンションタイプなら4,000円〜5,000台、そして戸建てタイプは5,000円〜6,000円台となり、なかなか3000円台のコストで使えるプランは見つかりません。
その光回線を限りなく安くするためにはWEB限定特典を組み合わせる事によって、月額3,000円台や3,000円以下を実現することは可能です。
ここでは光回線を3,000円台もしくは3,000円以下で利用することができるプロバイダ業者、そして特典やセット割りとの組み合わせによる実質金額の計算方式もまとめて確認できるように徹底的にまとめました。
利用可能エリアであれば、通信速度・料金・特典のバランスが非常に優れており、総合的に最も評価の高い光回線。
\オプション不要で高額キャッシュバック/
この記事は日時:2025年8月15日 PM12:37に更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
NURO光 | ビッグローブ光 | ドコモ光 (OCN) | enひかり | おてがる光 | |
---|---|---|---|---|---|
実質月額 (セット割無しの単体) | 2,350円 (2年間) | 2,164円 (2年間) | 2,858円 | 3,270円 (永年) | 3608円 |
実質月額 (セット割ありの場合) | 1,030〜1,800円 (2年間) | 1,614円 (2年間) | 1,758円 (2年間) | 3,170円 (永年) | 3,608円 (永年) |
セット割対象 スマホ | SoftBank Ymobile | au UQmobile | docomo | ||
詳細 | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
最近、新しいマンションへの引っ越しを検討している方や、引っ越したばかりでまだ光回線を契約していない方は、「今の住まい(マンション・アパート)に、月3,000円以下で使える光回線が導入済みかどうか」を事前に確認できます。
▶マンション・アパートではなく【戸建て】で3000円台の光回線探している方はこちら
契約中ずっと【月額3,850円】でキャッシュバックで2年は実質2,808円
下り最大2Gbps〜10Gbpsの高速回線が利用できるNURO光のマンションタイプ「NURO光マンション」は余計な条件やセット割などを含まずとも毎月3,000円台で使える最強コスパに優れた光回線です。
この設備が導入済みのマンションなら申し込みだけでOKで月額は3,850円です。そこにキャッシュバックが40,000円で更に実質が安くなります。(10ギガなら55,000円)※またソフトバンク or Ymobile利用なら最大-1,100円〜1,650円/月割引で2,200円〜と更に安くなります。
このマンションタイプのプランはセット割や特典を含めずとも月額3,000円台を実現できる他に類を見ない激安&高速な光回線です。
セット割なくても実質2,000円台の破壊力
NURO光マンション 2ギガ | |
---|---|
月額 | 3,850円 |
キャッシュバック | 40,000円 |
2年間の実質月額 | 2,183円 (計算式:3,850円×24ヶ月-40,000円=52,400円÷24ヶ月) |
もちろんソフトバンク、Ymobileを契約していない方でも単体利用でも実質はキャッシュバック特典含めると2,183円です。3年後でもずーっと3,850円でそもそも他社回線のマンションタイプに比べて安すぎます。
北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く)+宮城、山形、福島の一部エリア(10Gbpsのみ対応)対象外エリア:青森、岩手、秋田、和歌山、鳥取、島根、山口、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 ※2025年8月8日時点。
NURO光は他の光回線と比べて全国すべてのエリアで使えるわけではなく、限られた一部の地域やエリアでしか使えません。よって使えるエリアならラッキーと考えて良いでしょう。
利用可能エリアであれば、通信速度・料金・特典のバランスが非常に優れており、総合的に最も評価の高い光回線。
\オプション不要で高額キャッシュバック/
これらの該当する地域であればエリア条件はクリアしていますが、さらに「NURO光マンションの設備が導入されている」という条件が整っていればマンションタイプが利用でき月額3,850円で利用できる住まいということになります。
もちろん設備が導入されていれば光回線を一から導入する工事はスキップされ、宅内の配線作業だけですぐに光回線を利用開始することができます。
ただし戸建てに住まいの方はこのタイプのプランは使えないため、通常の戸建てタイプのNURO光を検討しましょう。
マンションタイプ | |
---|---|
月額料金 | 3,850円(2ギガ) 4,400円(10ギガ) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 2〜3年契約時は満了まで継続で実質無料 ※契約期間なしの場合でも24か月継続で実質無料 |
契約期間 | 契約期間なし/2年 |
キャンペーン | 2ギガ:40,000円 10ギガ:55,000円 (キャッシュバックは利用開始から11ヶ月後と17ヶ月後) |
初月の利用 | 日割り計算 |
セット割 | 1,100円〜1,650円/月 割引 おうち割 光セット (ソフトバンク/ワイモバイル) キャッシュバックor最大6ヶ月1100円/月 割引 (NUROモバイルセット割) ※同時申し込みが必要 |
その他割引 | 501円/月 割引 (NUROでんき) 200円/割引 (NUROガス) |
途中解約金 | なし |
その他オプション | NUROスマートライフ/NUROガス/つながるめっしゅWi-Fi/スマートライフ/NUROひかりでんわ/ひかりTV for NURO/ブラビア月額オプション/amue link for NURO/NURO光 Safe/NURO さくっとサポート/プレイステーション5 for NURO(終了) |
契約年数は契約期間なしとなっており、24ヶ月継続利用することで工事費が実質無料となります。
さらにSoftBankスマホユーザーはセット割が使える
またNURO光はソフトバンクもしくはYmobileと提携しており、NURO光でんわ(330円〜550円)のオプションをつけてセット割の申し込みを行うと「おうち割光セット」が適用され、月額料金が最大1,100円〜1,650円の割引となります。
例)セット割等も含めた実質月額料金
NURO光マンションタイプ (2ギガ) | 3,850円/月 (セット割なしでもずーっとこの月額) | |
キャッシュバック | 40,000円 (6/16よりさらに増額) | |
おうち割光セット適用 | -1,100円割引(SoftBank) -1,650円割引(Ymobile) | |
2年間の 月々の実質月額料金 (月額×24か月-キャッシュバック) | 2,183円/月 (キャッシュバック含めた場合) | |
SoftBank利用者 | Ymobile利用者 | |
---|---|---|
1,633円/月 (さらにセット割+関東・北海道住まいの方) 1,413円/月 (さらにセット割+東海・関西・中国・九州住まいの方) ※1 | 1,083円/月 (さらにセット割+関東・北海道住まいの方) 863円/月 (さらにセット割+東海・関西・中国・九州住まいの方) ※1 | |
3年目以降の実質月額料金 | 3,850円/月 (セット割なし時) | |
SoftBank利用者 | Ymobile利用者 | |
3,300円/月 (関東・北海道住まいの方+セット割) 3,080円/月 (東海・関西・中国・九州住まいの方+セット割) ※1 | 2,750円/月 (関東・北海道住まいの方+セット割) 2,530円/月 (東海・関西・中国・九州住まいの方+セット割) ※1 |
※1 NURO光電話料金込みで計算しています。
セット割適用に必要な基本料金 | |
---|---|
NURO光でんわ | 550円/月 (関東・北海道住まいの方) 330円/月 (東海・関西・中国・九州住まいの方) ※セット割を適用する場合は加入必須 |
もちろんSoftBankユーザーではなくとも光回線のみの利用でひかり電話加入をしなければ単体でも月額料金が3,850円で利用できるので圧倒的な月額料金の安さには違いありません。
横スクロール(右へ)でエリア判定の手順を確認できます
NURO光の公式サイトへアクセス後、下へスクロールして【マンションの方】お申し込みボタンを押す。※申し込みボタンとなっていますが、エリアだけのチェックのみも可能です。
郵便番号を入力して「住所を検索する」を押す
表示された住所を選択する
住宅タイプを選択する
番地、号を入力して該当する建物が出てきたら選択する
もしもここで居住している建物が表示されない場合は直接マンション・アパートのオーナーさんへ確認が必要となります。→マンションオーナーの方へNURO光が導入可能か確認する
建物の総戸数を選択して「提供エリアを確認する」を押す。※不明な場合は(わからない場合はこちら)を選ぶ
【ご利用いただけるプラン】が表示されNURO光がOKであれば設備導入済みの可能性大。
【すぐに申し込みする場合】は特典詳細や注意事項のこちらのページを確認し「申込む」ボタンで手続きに進めます。※このページでの特典はNURO光マンションで一番お得なキャッシュバック特典です。
対象のマンションが検索結果に表示されれば、すでにNURO光の設備が導入済みのため、すぐにマンションタイプでの利用を開始できます。
①月々の月額費用(2ギガタイプ)
月額料金 | 3850円※A |
②キャッシュバック金額
NURO光マンション特設ページの キャッシュバック | 40,000円※B (利用開始から11か月後と17ヶ月後に受け取り手続き) |
条件 | 特典・キャンペーン特設ページから新規申し込み (ひかり電話等のオプション加入は不要) |
③キャッシュバック含めた2年間の実質月額
2年間合計月額費用 | 92,400円 (3,850円×24か月) |
キャッシュバック | -40,000円※B |
2年間の実質費用 | 52,400円 |
2年間の実質月額 | 2,183円/月※C (52,400円÷24) |
④さらにソフトバンクユーザーでセット割りの場合
2年間の実質月額 | 2,183円/月※C |
おうち光セット割 | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
NURO光でんわ (セット割の加入条件) | 550円 (関東・北海道住まいの方) 330円 (東海・関西・中国・九州住まいの方) |
2年間の実質月額 | 1,633円 (A-D+550円) (関東・北海道住まいの方) 1,413円 (A-D+330円) (東海・関西・中国・九州住まいの方) |
④3年目以降の月額+スマホでセット割りの場合
月額料金 | 3,850円※A |
ソフトバンク or Ymobileのセット割 | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
NURO光でんわ (セット割の加入条件) | 550円 (関東・北海道住まいの方) 330円 (東海・関西・中国・九州住まいの方) |
実質月額料金 | 3,300円 (A-D+550円) (関東・北海道住まいの方) 3,080円 (A-D+330円) (東海・関西・中国・九州住まいの方) |
さらにNURO光マンションとNUROでんきをセットで契約すると、NURO光の月額料金が501円割引(永年適用)。NUROガスをセットにすると、さらに月額200円割引(永年適用)。合計で毎月701円の割引が受けられます。
NURO光マンションは、スマホとのセット割を適用しなくても十分に安く、さらに各種割引も用意されているため、非常にコストパフォーマンスに優れたサービスです。加えて、通信速度も全国76社中で『第13位』という高評価を獲得しており、料金面・品質面のどちらにも満足できる内容となっています。
利用可能エリアであれば、通信速度・料金・特典のバランスが非常に優れており、総合的に最も評価の高い光回線。
\オプション不要で高額キャッシュバック/
NTTフレッツの回線を使った光コラボとなるビッグローブ光は月額料金が4,378円〜と平均的ですが、高額キャッシュバック、auやUQモバイルのスマホセット割を含めると2年間は1,030円/月〜(光電話含め)と破格。
ビッグローブ光を申し込みし、12ヶ月後にキャッシュバックを受け取ればOK。
もしも今契約している回線やサービスを解約した際に発生する解約金や違約金をビッグローブ光へ乗り換えるなら最大50,000円まで還元によってサポートしてくれます。
ビッグローブ光加入後に同封される「他社違約金相当還元特典の申込書」から手続きすればOKです。※同じBIGLOBEやWiMAXからの乗り換えは対象外です。
とにかく全国的にエリアが広い光回線を圧倒的に安く使うなら最もおすすめの光回線プロバイダです。
キャッシュバック特典ならセット割なしでも激安
ビッグローブ光マンション 1ギガ | |
---|---|
月額 | 4,378円 |
キャッシュバック | 54,000円 (限定増額クーポン含めた総額) |
2年間の実質月額 | 1,580円 (計算式:4,378円×21ヶ月(3ヶ月無料)-54,000円=37,938円÷24ヶ月) |
この金額からauやUQモバイルユーザーなら更に毎月1,100円の割引が適用されるため、1,030円〜とさらに安いです。
横(右)スクロールをして手順を確認できます。
公式キャペーンページへアクセスしたら「今すぐお申し込み」を押す
回線プランを選択する。※10ギガを希望選択しても提供地域外だった場合は1ギガとなります。
ネット利用状況と設置住所のエリアを選択する。
固定電話設置を希望の場合はつける、必要ない場合はつけないを選ぶ。
BIGLOBE会員でない場合は「申し込み手続きへ」、すでに会員の場合は「ログイン」を選びます
「住所を入力する」ボタンを押して光回線設置予定の郵便番号と住所を入力し最後に「この住所で手続きを進める」を押します
入力内容に従って「氏名」「電話番号」「メールアドレス」等を入力します
【重要】クーポンコード入力欄にキャッシュバック増額の限定クーポン「QJA」を入力して「利用する」を押します
以下のようにクーポンコードで増額キャッシュバックが表示されれば適用OKです。
回線工事費の支払い回数を選択して「次へ」を押します。※36回払いを選んだ場合は毎月同額の割引となり、月々の工事費負担はありません。
オプションサービスの有無を任意で選択します。※利用開始時にネット接続の不安がある方は2ヶ月無料「BIGLOBEお助けサポート」を最初だけ希望するのも良いでしょう。
工事希望日と希望連絡日の時間帯を選びます
【最終確認】申し込み内容の確認と注意事項等を読み、「同意します」にチェックを入れて「ビッグローブ光を申し込む」を押して完了です
①月々の月額費用(1ギガタイプ)
月額料金 | 4,378円※A |
②キャッシュバック金額
ビッグローブ光特別ページの キャッシュバック | 54,000円※B (通常25,000円+クーポン増額29,000円) (利用開始から12か月後に受け取り手続き) |
条件 | ビッグローブ光公式ページから新規申し込み (ひかり電話等のオプション加入は不要) |
③キャッシュバック含めた2年間の実質月額
2年間合計月額費用 | 91,938円 (4,378円×21か月) 特典適用で3ヶ月無料 |
キャッシュバック | -54,000円※B |
2年間の実質費用 | 37,938円 |
2年間の実質月額 | 1,580円/月※C (37,938円÷24) |
④さらにau/UQモバイルでセット割りの場合
2年間の実質月額 | 1,580円/月※C |
セット割による割引 (auスマートバリュー/自宅セット割) | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
BIGLOBE光電話 (セット割の加入条件) | 550円 |
2年間の実質月額 | 1,030円 (A-D+550円) |
④3年目以降の月額+スマホでセット割りの場合
月額料金 | 4,378円※A |
セット割による割引 (auスマートバリュー/自宅セット割) | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
BIGLOBE光電話 (セット割の加入条件) | 550円 |
実質月額料金 | 3,828円 (A-D+550円) |
auもしくはUQモバイルユーザーであれば、3年目以降もセット割を組み合わせるとずーっと3,828円で使えるため、長期利用のコスパもそこそこに良いです。
期間限定で特典増額クーポンにより最大4.5万円のキャッシュバック増額を実施中
\手続きかんたんWEBで申し込み最短5分/
ドコモの子会社となるOCN(NTTレゾナント)が提供するフレッツ光回線を使ったコラボレーション「ドコモ光」の高速インターネット回線です。
フレッツ光回線が利用できるエリアで「OCN インターネット+ドコモ光」を申し込みすると月額は4,400円となりますが、37,000円のキャッシュバックがあり2年間は実質月額が2,858円で利用できます。
更にドコモスマホユーザーであれば、ドコモ光セット割で最大1,210円の割引が適用されるため、実質1,648円の月額料金となるハイコスパなプランです。
ドコモのセット割を適用する場合はドコモ光へ申込時にドコモで使っている携帯電話番号で登録し、同じ契約者名義でペア回線を組むことが重要なポイントです。▶ドコモ光のペア回線について
月額料金 | 1ギガ:4,400円 10ギガ:6,380円 |
工事費 | 実質無料 |
特典 | 1ギガ:37,000円キャッシュバック 10ギガ:55,000円キャシュバック |
契約事務手数料 | 3,300円 |
セット割 | 最大1,210円 (ドコモスマホユーザー) |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 4,180円 (更新満了月を除く) |
日本全国のNTTフレッツ光東日本、西日本のエリア内であればこのOCN インターネット×ドコモ光を申し込みすることができるので、エリアに対するハードルは最も低く、特典の条件も優しいので確実に安く使うことができます。
10ギガは6ヶ月、月額が500円
またOCN×ドコモ光ではキャッシュバックの他に1ギガタイプは2,000pt、10ギガタイプは月額が6ヶ月500円とドコモ公式の特典もさらにあります。
例)セット割や特典を含めた実質月額料金(1ギガタイプの場合)
OCN×ドコモ光 (マンションタイプ) | 4,400円/月 |
キャッシュバック | 37,000円 |
ドコモ光セット割適用 | -1,210円割引 |
2年間の 月々の実質月額料金 (月額×24か月-キャッシュバック) | 2,858円/月 (キャッシュバック含めた場合) or 1,648円/月 (さらにドコモユーザーのセット割) |
2年目以降の実質月額料金 | 4,400円/月 (ドコモユーザー以外) or 3,190円/月 (さらにドコモユーザーのセット割) |
10ギガはエリアが限定されるので、全国的に利用可能なのは1ギガタイプですが、もしも10ギガが申し込みできるエリアであればキャッシュバックは55,000円、dポイントは17000ptと増額します。
もしも10ギガが利用できる地域であれば、2年間は実質4,296円ですが更にドコモユーザーであれば、3,086円で利用できる計算となります。
申し込み前に以下を要確認
お客様情報を入力していきます。※他社から乗り換えでも「新規お申し込み」を選択してOK。
必須項目は必ず入力してください。
上記の手順どおりに手続きすれば最短で1分で申し込みが完了し、後日利用開始できればキャッシュバック特典対象となります。
①月々の月額費用(マンションタイプ)
月額料金 | 4,400円※A |
②キャッシュバック金額
OCN×ドコモ光の キャッシュバック | 37,000円※B (利用開始から3か月後の月末にOCNからメールにて現金還元特典振込口座登録サイトの案内) ※転用の場合は32,000円 |
条件 | 特典・キャンペーン特設ページから新規申し込み (オプション加入は不要) |
③キャッシュバック含めた2年間の実質月額
3年間合計月額費用 | 105,600円 (4,400円×24か月) |
キャッシュバック | -37,000円※B |
3年間の実質費用 | 68,600円 |
2年間の実質月額 | 2,858円/月※C (68,600円÷24) |
④さらにドコモユーザーでセット割りの場合
3年間の実質月額 | 2,858円/月※C |
ドコモ光 セット割 | -1,210円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
2年間の実質月額 | 1,648円 (A-D) |
④3年目以降の月額+スマホでセット割りの場合
月額料金 | 4,400円※A |
ドコモ光 セット割 | -1,210円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
実質月額料金 | 3,190円 (A-D) |
OCN インターネットはドコモ光プロバイダで通信速度ランキング「1位」。オプション不要で豪華特典+通信速度も高評価。
ドコモ光で選べる複数のプロバイダの中でも、「OCN インターネット」は実際の利用者による通信速度データで17社中、第1位を記録しており、通信品質の面で群を抜いた実力を誇ります。
OCNの通信品質が高いのは「Tier1 IPバックボーン」保有のおかげ
OCN(NTTコミュニケーションズ)は、日本国内でも最大級のISPであり、自社でTier1のIPバックボーンを持っています。これは日本国内でも限られた企業しか保有していません。
OCNはTier1 IPバックボーンの保有により「国内外の通信の安定性向上」「高速で低遅延のインターネット接続」「DDoS対策などのセキュリティ強化」が可能で、これを所有していることが通信品質の向上に大きく貢献しています。
申し込み前に以下を要確認
お客様情報を入力していきます。※他社から乗り換えでも「新規お申し込み」を選択してOK。
必須項目は必ず入力してください。
上記の手順どおりに手続きすれば最短で1分で申し込みが完了し、後日利用開始できればキャッシュバック特典対象となります。
\WEB申込限定・最短1分で完了/
もちろん10ギガがエリアの方は10ギガも安く使えます
enひかりは株式会社縁人が提供するNTTフレッツ光回線を使った最安級のプランで最低利用期限なし(契約縛りなし)で光回線を安く使うことができます。
フレッツ提供エリア内であれば専用申し込みページから「enひかりLite」もしくは「enひかり」プランの申し込みを行うだけ。
月額料金 | enひかりLite(1ギガ):3,270円 enひかり(1ギガ):3,520円 enひかり(1ギガ):4,917円 |
工事費 | 〜16,500円 (事業者変更は3,300円) |
特典 | WiFiルーターが特別価格で1,100円〜 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
セット割 | ahamo/povo/UQ mobileユーザーは110円割引 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
enひかりは1ギガの通常プランでも他社と比べても最安級で安いのですが、さらに専用に設計された通信帯域のみを使えることで料金を限りなく抑えることができる「enひかりLite」ならずっと3,270円で使えます。
また工事費は無料になりませんが、新規工事費(16,500円)込みで3年間で計算してみても実質3,728円で使え、4年目以降はずっと3,270円です。※Liteと10ギガは無料キャンペーン中です。
限りなく料金を安く光回線を使いたい場合はこのenひかりLiteが非常に安く、マンショタイプであればセット割や特典適用などの条件も必要ありません。
単体での光回線利用でも他社を圧倒する安さで、更には通信品質も高いと評判が良いプロバイダ
\光回線で最安級/
さらにenひかりはUQ mobile、ahamo、povo利用者であれば「勝手に割り」で毎月110円の割引が適用されます。
契約中ずっと【月額3,608円】
NURO光のマンションが使えない地域であれば全国的にエリアが最も強いフレッツ光のコラボレーションとなり、数あるプロバイダの中でも【月額が安く】【契約期間もなし】の一石二鳥を兼ね備えた「おてがる光」。
提供エリアで設備が導入済みのマンションなら申し込みだけでOK
このマンションタイプのプランはセット割や特典を含めずとも月額3,000円台を実現できるシンプルで安い光回線です。
月額料金 | 3,608円 |
工事費 | |
特典 | 初月無料 でんき/光テレビ/ウォーターサーバー同時申し込みで初月〜3か月無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
解約金 | なし ※その他分割支払いの工事費残債(12か月以内の場合) |
おてがる光はスマホ会社とのセット割やキャッシュバックなどの特典は実施していませんが、その代わりにシンプルに月額料金を安く抑えて明瞭な価格設定となっており、純粋に契約中はずーっと3,608円の支払いのみでOKです。
ただしより高速通信や混雑回避が可能なv6プラスオプションに加入する場合は165円/月の費用が発生しますが、それをプラスしても月額は3,773円です。※このオプションは任意での加入で快適に使うなら推奨します。
\ シンプルに料金が安い光回線 /
NURO光 | ビッグローブ光 | auひかり (GMOとくとくBB) | |
---|---|---|---|
実質月額 (セット割無しの単体) | 3,366円 (3年間) | 3,910円 (3年間) | 3,010円 (3年間) |
実質月額 (セット割ありの場合) | 2,596円〜2,816円 (3年間) | 3,360円 (3年間) | 2,460円 (3年間) |
セット割対象 スマホ | SoftBank Ymobile | au/UQmobile | au/UQmobile |
詳細 | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
戸建て用の光回線はマンションタイプと比べると月額料金が平均して1,000円ほど高くなります。
よって通常の申し込みだけでは月額3,000円台、3,000円以下の条件をクリアするのは厳しいですが、スマホとのセット割やキャッシュバックなどの特典を活用して実現することは可能です。
下り最大2Gbpsもしくは10Gbpsの通信速度の高速回線が利用できるNURO光の戸建てタイプのプラン「NURO光」です。
キャシュバック特設ページから申し込みを行いキャッシュバック受け取り、さらにソフトバンクスマホのセット割を適用することで2,596円〜2,816円で利用可能
ソフトバンクユーザーでない場合でもキャシュバックを含めても3年は3,366円で利用できるので通信品質が高い高速回線をこの料金で使えるのは非常にお得です。
北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く)+宮城、山形、福島の一部エリア(10Gbpsのみ対応)対象外エリア:青森、岩手、秋田、和歌山、鳥取、島根、山口、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 ※2025年8月8日時点。
月額料金 | 3年契約 (2ギガ) | 5,200円 |
工事費 | 申し込み特典で実質無料 (決められた年数の利用) | |
特典 | 66,000円 (5/1から増額中) (NURO光公式特典) | |
セット割 | ソフトバンクユーザーは「おうち割光セット」により最大1,100円の月々割引 | |
契約期間 | 契約期間なし/2年/3年 | |
解約金 | 3年契約:528円 2年契約:363円 ※その他分割支払いの工事費残債 撤去費用11,000円 |
NURO光の戸建てタイプの月額料金は5,200円〜5,700円となっており、NURO光の月額料金は他社のNTTフレッツ光のプロバイダと比べても平均的ではありますが、独自の回線を使っており、フレッツ光よりも混み合わず快適度が高いです。
またソフトバンクとの提携によりソフトバンクスマホを使っている方は最大1,100円の割引が毎月適用されるのでこの条件に該当する方はその時点で5,200円(2ギガ3年契約)4,100円と実質の月額費用が安くなります。
さらにNURO光マンションとNUROでんきをセットで契約すると、NURO光の月額料金が501円割引(永年適用)。NUROガスをセットにすると、さらに月額200円割引(永年適用)。合計で毎月701円の割引が受けられます。
セット割が適用出来ないスマホプランを利用していてもその他の割引を活用できれば、かなり安く運用できるのがNURO光のメリットでもあります。
例)NURO光(戸建て)のキャッシュバック金額も含めた実質月額料金
NURO光 2ギガ (3年契約) | 5,200円/月 |
キャッシュバック | 73,000円 |
3年間の 月々の実質合計費用 (月額×36か月-キャッシュバック) | 3,172円/月 (36か月分-キャッシュバック÷36) |
上記にさらにソフトバンクのスマホセットを適用した場合 | 2,622円/月 (+550円の電話オプション-1,100円(セット割)※関東・北海道住まいの方) 2,402円/月 (+330円の電話オプション-1,100円(セット割)※東海・関西・中国・九州住まいの方) |
4年目以降の実質月額料金 | 4,650円/月 (関東・北海道住まいの方) 4,430円/月 (東海・関西・中国・九州住まいの方) |
キャッシュバック金額を含め、ソフトバンクのセット割で毎月1,100円の割引を適用させた上で、3年間継続利用して計算すると上記のように2,402〜2,622円の3,000円以下でNURO光を利用することが出来ます。
ソフトバンクスマホを契約していない方であれば、セット割なし(NURO光でんわも無し)で計算しても3年間は月額3,366円で3,000円台で利用できる計算となります。
①月々の月額費用(2ギガ3年契約の場合)
月額料金 | 5,200円※A |
②キャッシュバック金額
NURO光キャッシュバック特設ページの キャッシュバック | 73,000円※B (利用開始から11ヶ月後と17ヶ月後にマイページから受け取り手続き) |
条件 | 特典・キャンペーン特設ページから新規申し込み (ひかり電話等のオプション加入は不要) |
③キャッシュバック含めた3年間の実質月額
3年間合計月額費用 | 187,200円 (5,200円×36か月) |
キャッシュバック | -73,000円※B |
3年間の実質費用 | 114,200円 |
3年間の実質月額 | 3,172円/月※C (114,200円÷36) |
④さらにソフトバンクユーザーでセット割りの場合
3年間の実質月額 | 3,172円/月※C |
おうち光セット割 | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
NURO光でんわ (セット割の加入条件) | 550円 (関東・北海道住まいの方) 330円 (東海・関西・中国・九州住まいの方) |
3年間の実質月額 | 2,622円 (A-D+550円) (関東・北海道住まいの方) 2,402円 (A-D+330円) (東海・関西・中国・九州住まいの方) |
④4年目以降の月額+スマホでセット割りの場合
月額料金 | 5,200円※A |
auもしくはUQモバイルのセット割 | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
NURO光でんわ (セット割の加入条件) | 550円 (関東・北海道住まいの方) 330円 (東海・関西・中国・九州住まいの方) |
実質月額料金 | 4,650円 (A-D+550円) (関東・北海道住まいの方) 4,330円 (A-D+330円) (東海・関西・中国・九州住まいの方) |
利用可能エリアであれば、通信速度・料金・特典のバランスが非常に優れており、総合的に最も評価の高い光回線。
\オプション不要で高額キャッシュバック/
NTTフレッツの回線を使った光コラボとなるビッグローブ光の戸建てタイプは月額料金が5,478円ですが、高額キャッシュバック、auやUQモバイルのスマホセット割を含める3年間は3,360円/月で利用できます。
ビッグローブ光を申し込みし、auもしくはUQモバイルのセット割を適用。また12ヶ月後にキャッシュバックを受け取る。
auひかりを開通できないエリアの方でauやUQモバイルのスマホを使っている方は同じ金額の割引が適用できるのでおすすめです。
キャッシュバック特典ならセット割なしでも激安
ビッグローブ光戸建て 1ギガ | |
---|---|
月額 | 5,478円 |
キャッシュバック | 66,000円 (限定増額クーポン含めた総額) |
3年間の実質月額 | 3,188円 (計算式:5,478円×33ヶ月(3ヶ月無料)-66,000円=114,774円÷36ヶ月) |
この金額からauやUQモバイルユーザーなら更に毎月1,100円の割引が適用されるため、2,638円(光電話料金含む)〜とさらに安いです。
もしも今契約している回線やサービスを解約した際に発生する解約金や違約金をビッグローブ光へ乗り換えるなら最大50,000円まで還元によってサポートしてくれます。
ビッグローブ光加入後に同封される「他社違約金相当還元特典の申込書」から手続きすればOKです。※同じBIGLOBEやWiMAXからの乗り換えは対象外です。
①月々の月額費用(1ギガタイプ)
月額料金 | 5,478円※A |
②キャッシュバック金額
ビッグローブ光特別ページの キャッシュバック | 66,000円※B (通常25,000円+クーポン増額41,000円) (利用開始から12か月後に受け取り手続き) |
条件 | ビッグローブ光公式ページから新規申し込み (ひかり電話等のオプション加入は不要) |
③キャッシュバック含めた2年間の実質月額
3年間合計月額費用 | 180,774円 (5,478円×33か月) 特典適用で3ヶ月無料 |
キャッシュバック | -66,000円※B |
3年間の実質費用 | 114,774円 |
3年間の実質月額 | 3,188円/月※C (114,774円÷36) |
④さらにau/UQモバイルでセット割りの場合
3年間の実質月額 | 3,188円/月※C |
セット割による割引 (auスマートバリュー/自宅セット割) | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
BIGLOBE光電話 (セット割の加入条件) | 550円 |
3年間の実質月額 | 2,638円 (A-D+550円) |
④4年目以降の月額+スマホでセット割りの場合
月額料金 | 5,478円※A |
セット割による割引 (auスマートバリュー/自宅セット割) | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
BIGLOBE光電話 (セット割の加入条件) | 550円 |
実質月額料金 | 4,928円 (A-D+550円) |
auもしくはUQモバイルユーザーであれば、4年目以降もセット割を組み合わせるとずーっと4,928円と5千円で利用できます。
期間限定で特典増額クーポンにより最大4.5万円のキャッシュバック増額を実施中
\手続きかんたんWEBで申し込み最短5分/
NURO光の提供が難しい戸建てに住まいの方は、auひかりは日本全国でもフレッツ光回線の次にエリアが広く、GMOとくとくBB経由で通常5,610円かかる月額費用がキャシュバック特典を適用すると最大で3年間は月額3,066円で利用できるネット回線です。
さらにau、UQモバイルユーザーであればスマホのセット割を適用することで3年間は実質費用が1,966円となります。
申し込み+キャッシュバックを受け取りで2年間。3年目以降は3,000円台(+au UQ mobileのセット割適用)
auひかりはKDDIグループとしてauスマホ、もしくはUQ mobileを利用しているユーザーの場合はさらにセット割で最大1,100円の月々割引を適用することが出来ます。
月額料金 | ずっとギガ得プラン (3年契約) | 5,610円 (〜12か月) 5,500円 (13〜24か月) 5,390円 (25か月〜) |
ギガ得プラン (2年契約) | 5,720円 | |
標準プラン | 6,930円 | |
工事費 | 2年〜3年継続利用で実質無料 | |
キャッシュバック 特典 | ずっとギガ得/ギガ得 | 82,000円 (ひかり電話加入) 72,000円 (ひかり電話加入) ※オプション申込みでさらに+2,000円 |
標準プラン | 82,000円 (ひかり電話加入) 72,000円 (ひかり電話加入) ※オプション申込みでさらに+2,000円 | |
セット割 | auスマホもしくはUQモバイルは「セット割」により最大1,100円の月々割引 | |
契約期間 | 契約期間なし/2年 | |
解約金 | ずっとギガ得/ギガ得:4,460円 標準プラン:なし ※その他分割支払いの工事費残債 |
また最大のキャッシュバックを受け取るには月550円のオプション費用がかかる【auひかり電話】に加入するのが条件ですが、GMOとくとくBB経由の特典としてこの電話オプション費用が35か月間は無料となります。
最大キャッシュバック受取のための指定の2つのオプション加入は1ヶ月目だけ継続(無料期間中)して2ヶ月目以降に解除した場合で計算しています。
よってここでひかり電話に加入することによりauひかり×GMOとくとくBBの最大のキャッシュバック82,000円を受け取る条件が整います。
例)キャッシュバック金額も含めた実質月額料金
auひかりマンション (ずっとギガ得プラン3年契約) | 5,610円/月 (〜12か月) 5,500円/月 (13〜24か月) 5,390円/月 (25か月〜) |
auひかり電話 | 550円 |
最大キャッシュバック | 84,000円 |
3年間の 月々の実質月額料金 (月額×36か月-キャッシュバック) | 3,010円/月 or 2,460円/月 (更にスマホセット割-1,100円適用時) |
4年目以降の実質月額料金 | 4,840円/月 (スマホセット割-1,100円適用時) |
キャッシュバック金額が特に大きく、またGMOとくとくBBの特典で最大キャッシュバックを受け取るための条件となるひかり電話(550円)も35か月無料となっているのでひかり電話オプションは加入しておいて損はないです。
GMOとくとくBBのキャッシュバックを適用させると2年間は実質月1,093円と破格な料金で利用することができ光回線費用のコストパフォーマンスは圧倒的です。
auひかりの中で最も特典還元が多く、お得に始められるプロバイダで間違いなし。
\auひかりが最もお得に使える/
また2年目以降はau、UQスマホユーザーなら最大1,100円の月々割が適用されるので、上記の例のプランであれば3,410円(4,510円-1,100円)で利用できます。
①3年間の月額費用(auひかりホームずっとギガ得プランの場合)
利用開始月 | 0円 |
2〜12か月 | 61,710円 (5,610円×11) |
13〜24か月 | 66,000円 (5,500円×12) |
25〜36か月 | 64,680円 (5,390円×12) |
3年の月額合計 | 192,390円※A |
②キャッシュバック金額
GMOとくとくBB経由 のキャシュバック | 84,000円 (開通月から11か月目、23か月目に受け取り) |
条件 | ①ずっとギガ得プラン/ギガ得プラン ② (ただし35か月無料) ③指定オプション2つに加入 (無料期間中の1ヶ月後に解除でOK) |
キャッシュバックトータル | 84,000円※B |
③3年間の実質月額
3年間合計月額費用 | 192,390円※A |
キャッシュバック | -84,000円※B |
3年間の実質費用 | 108,390円※F |
3年間の実質月額 | 3,010円/月※C (108,390円(F)÷36) |
④さらにauもしくはUQスマホでセット割りの場合
3年間の実質月額 | 3,010円/月※C |
auもしくはUQモバイルのセット割 | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
auひかり電話 | (GMO特典で35か月無料) |
3年間の実質月額 | 1,910円/月 (C-Dの合計) |
④4年目以降の月額+auもしくはUQスマホでセット割りの場合
月額料金 (ずっとギガ得プラン4年目) | 5,390円/月※E |
auもしくはUQモバイルのセット割 | -1,100円※D (最大割引時、スマホ料金が毎月割引) |
auひかり電話 | 550円/月※F |
実質月額料金 | 4,840円/月 (E-D+Fの合計) |
ここで紹介した3000円台、もしくはそれ以下で利用できる光回線業者を比較してみました。
マンションタイプの光回線の場合
NURO光 | ビッグローブ光 | ドコモ光 (OCN) | enひかり | おてがる光 | |
---|---|---|---|---|---|
実質月額 (セット割無しの単体) | 2,350円 (2年間) | 2,164円 (2年間) | 2,858円 | 3,270円 (永年) | 3608円 |
実質月額 (セット割ありの場合) | 1,030〜1,800円 (2年間) | 1,614円 (2年間) | 1,758円 (2年間) | 3,170円 (永年) | 3,608円 (永年) |
セット割対象 スマホ | SoftBank Ymobile | au UQmobile | docomo | ||
詳細 | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
マンションタイプなら3,000円以下で使えるNURO光・ドコモ光・ビッグローブ光・が圧倒的に安く、月々の負担をかなり軽減できると思います。
また継続して特典適用期間が終了した後も永久的に安く利用できるのは3,000円台円で利用できるNURO光のマンションタイプです。
※ただしNURO光はエリアが非常に狭く、対象エリアでありなおかつ住まいのマンションで導入されているかという狭き門を通れたユーザーしか使えないというデメリットがあるのが難点です。
戸建てタイプの光回線の場合
NURO光 | ビッグローブ光 | auひかり (GMOとくとくBB) | |
---|---|---|---|
実質月額 (セット割無しの単体) | 3,366円 (3年間) | 3,910円 (3年間) | 3,010円 (3年間) |
実質月額 (セット割ありの場合) | 2,596円〜2,816円 (3年間) | 3,360円 (3年間) | 2,460円 (3年間) |
セット割対象 スマホ | SoftBank Ymobile | au/UQmobile | au/UQmobile |
詳細 | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
戸建てタイプの場合は3年間の利用ならNURO光戸建てタイプ、ビッグローブ光の戸建てタイプ、auひかり×GMOとくとくBBが圧倒的に安くなる計算です。
今回3,000円台、3,000円以下で利用できる光回線を使う場合、比較的スムーズに利用開始できるのは全国エリアに強いフレッツ光を使用した「おてがる光」そしてその次にエリアが強い「auひかり×GMOとくとくBB」となります。
マンションタイプ、戸建てタイプそれぞれ3,000円台、もしくは3,000円以下で利用できる光回線は今回3つの通信サービス別で紹介しています。
では通信品質(ダウンロード速度、常時接続による安定性、混雑時・ゴールデンタイム時の快適さ)においては実際にすべての回線を私が乗り換えてきて試してきた検証結果やSNSの評判等で情報をまとめてみました。
新居でNURO光のスピードテスト、ドア閉めて1番遠いところからで500Mbps超え。以前のおてがる光の20倍の速度 引用:X(Twitter)
うちのマンションでNURO光が開通。これから仕事も速くなり便利になる。エアーより快適にネット環境よくなった。引用:X(Twitter)
NURO光マンション10Gに変更して1ヶ月。ドコモ光と違って通信不可になる減少もなく今まで中継機が必要だった場所も不要になって非常に快適。引用:X(Twitter)
光回線の速度ランキングでは77中、14位 参考:NURO光の速度レポート(みんそく)
とにかく通信品質と料金の両立を希望するのであれば最もおすすめできますし、ゲームでのパフォーマンスも高い光回線コラボでしょう。
▶NURO光のマンションタイプ料金を改めてチェックする
▶NURO光の戸建て料金を改めてチェックする
人気ストリーマーの「はつめ」さんがビッグローブ光の10ギガタイプを体験。動画のアップロードやゲームの大型アップデートも一瞬で完了する、その圧倒的なスピードに驚きの声。引用:週刊アスキー
NTTのビッグローブ光に変えたら、思わず笑ってしまうほど通信が快適に!ルーターの5GHz帯も安定して接続できて、ゲームも在宅ワークも途切れることなくサクサク動くようになりました。引用:X(Twitter)
自宅のWi-Fi工事が完了。
ビッグローブ光を10ギガに切り替えて、ルーターも新調したら、通信速度が体感でもしっかり速くなった!引用:X(Twitter)
光回線の速度ランキングでは77中、46位 参考:ビッグローブ光の速度レポート(みんそく)
NURO光やauひかりが導入できないという環境であれば最有力候補となるのがこのビッグローブ光で、特典や割引による恩恵も大きいのが最大のメリット。
▶ビッグローブ光のマンションタイプ料金を改めてチェックする
▶ビッグローブ光の戸建て料金を改めてチェックする
enひかりクロス(10ギガ)すごい。混雑時にアップロード速度が7Gbps 引用:X(Twitter)
enひかりクロス、工事費無料、契約期間なし、解約金なしで土曜日のこの時間にこの速さ(5.8Gbps)素晴らしい。引用:X(Twitter)
光回線の速度ランキングでは74中、4位 参考:enひかりの速度レポート(みんそく)
enひかりはNTTフレッツ光回線の10ギガタイプが使えるエリアならぜひ10ギガプランを導入してほしいと言えるぐらい評判が高く、通信品質・サポート・企業体制・料金すべてが良く満足度が高いプランで話題です。
セット割やキャッシュバック特典に頼らず、通信品質と料金の両立を希望するのであれば有力候補の一つとなり、ゲームでのパフォーマンスも高い光回線コラボでしょう。
ドコモ光でこの数値出たの初めて。ヤマハのルーターの力なのか?引用:X(Twitter)
NURO光からドコモ光 OCNへ切り替え完了。無線LANで測定したら1.8Gbpsで速い。でも体感はNURO光と同じ。引用:X(Twitter)
ドコモ光・OCN インターネットの速度測定。普通に速い 引用:X(Twitter)
光回線の速度ランキングでは74中、48位 参考:ドコモ光の速度レポート(みんそく)
ドコモ光は現在10ギガタイプは6ヶ月間500円のワンコンキャンペーンを実施しています。よって毎月5,880円、6ヶ月合計で35,280円相当の割引がある上にキャッシュバックもついてくる乗り換えるだけで得する回線です。
ドコモケータイを使っている方であれば毎月1,100の永年割引も適用されるのでこれ以外の最良の選択肢はないでしょう。
転居して1年、auひかりが安定していたからまたいつか転居しても使いたいけどもマンションでauひかり引けるところが案外少ない 引用:X(Twitter)
auひかりは全体的に満足だけどアップロード量が多すぎると長期間通信制限食らうのが・・引用:X(Twitter)
UQモバイルはauひかり契約してると安く使えるのを今更知った。引用:X(Twitter)
光回線の速度ランキングでは74中、21位 参考:auひかりの速度レポート(みんそく)
▶auひかりのマンションタイプ料金を改めてチェックする
▶auひかりの戸建て料金を改めてチェックする
IPv6オプションが安く、評判がそこそこ。MVNOユーザーにはこれがいい。引用:X(Twitter)
おてがる光のマンションタイプ。速度が下り500Mbps 引用:X(Twitter)
光回線の速度ランキングでは74中、49位 参考:おてがる光の速度レポート(みんそく)
それぞれの評判をチェックしてみると通信速度が早くて快適という方もいれば、不安定で快適に通信できないという声もあります。
どの光回線業者を使ってみても、それぞれの宅内環境やエリア、建物の構造、WiFiを使っているのか、有線LANなのかという色々な要因が組み合わさって実際の通信品質がわかるのでやはりインターネット回線はベストエフォート型で良い声もあれば悪い声もあるのは当然なのかなと感じます。
またNURO光においてはエリア問題や設備導入が発展途上という声が多いです。
とは言え光回線のサービスは基本的にどこの会社を使ってもベストエフォート型と言われ、利用者の環境や設備あらゆる要因に左右され基本的にどこの光回線業者で利用してもどこが良いとか悪いということはあまりありません。
インターネットの通信速度は回線業者が提示する最大限のスピードで、最良の条件が揃わないと不可能であり、あくまでも最大限の努力をするがそれを確実に実現できるとは限らないという意味あいです。
もともと光回線サービスは“ベストエフォート型”であり、通信速度が保証されるわけではありません。そう考えると、毎月固定費として支払い続けるのであれば、月額5,000〜6,000円の高額プランよりも、月3,000円台で利用できるリーズナブルな回線を選ぶほうが、現実的な選択と言えます。
料金が安ければ、それだけ利用者の期待値も自然と下がるため、万が一速度に不満があっても精神的なハードルが低く済み、納得して使いやすいはずです。
私は3年前に戸建てタイプのNURO光を契約してその当時は月額5,200円でしたが、その後にマンションタイプの設備が導入されたということで「NURO光マンション」に切り替えました。
速度自体は戸建てタイプでは1Gbpsを超えていましたが、やはりマンションタイプは多少速度が低下する傾向にあります。
それでもPing値は10ms以下で常に快適ですし、正直通信速度も300Mbpsほどが常時出ていればダウンロードも動画などの日常使いには快適な速度です。
それでいて月額料金は5,200円▶3,200円(2024年10月からは3,850円になりました)でもコストパフォーマンスは他の光回線よりも最高だと感じています。
私の光回線歴はフレッツ光コラボ(BIGLOBE/Toppa/楽天ひかり/ニフティ)と4社利用し、その後に一時的にauひかりを利用、最終的にNURO光(戸建て)▶NURO光マンションへ切り替えという形で現在は「NURO光マンション」を利用しています。→NURO光マンションの詳細へ
そこで今NUROを使い続けて3年経過しましたが、今まで使ってきたフレッツ光やauひかりなどの従来のに比べて明らかに通信品質は高いなと使いながら実感しています。
もちろんこの状況はフレッツ光でもauひかりでもNURO光であってもその方の住まいの地域、設備環境、接続している端末環境によってどれが一番快適とは断言できない話ではありますが、ひとつの利用者の意見としてここに述べておきたいと思います。
ここで紹介した3,000円台で使える光回線業者はどれもおすすめできますし、なるべくコストを抑えつつも快適なインターネット生活を送るのには非常に適しています。
セット割が対象とならない格安SIMなどを使っている場合でもこの月額料金の安さならわざわざセット割適用のために同じグループ会社を探さなくても良いでしょう。
格安SIMとセット割ができる光回線一覧はこちら
格安SIMの場合は光回線とのセット割適用でもそこまで大幅な割引が行われないので、結果的にここで紹介した月額が安い光回線をセット割なしで使っても安い場合もありますので参考程度でチェックしてみてください。
今回紹介している3000円台で利用できる光回線業者(プロバイダ)についてのFAQをまとめています。
ずっと月額料金が変わらず使えるのはNURO光マンション・enひかり・おてがる光です。
フレッツ光(ビッグローブ光・ドコモ光・enひかり・おてがる光)>auひかり>NURO光となりフレッツ光が全国的にエリアが広く、マンション・アパートでも設備導入数が圧倒的に多いです。
新規申し込みにおけるキャッシュバック額が最も多いのはauひかり×GMOとくとくBB(最大94,000円)で、その次にNURO光戸建て(最大85,000円)・ビッグローブ光(最大65,000円)・ドコモ光(最大55,000円)・NURO光マンション(最大55,000円)となります。
※enひかりとおてがる光はキャッシュバック特典は実施していません。
光回線はマンションタイプで設備導入済みの場合は最短で1〜2週間、戸建てタイプは最長で1〜2ヶ月かかる場合があります。よってマンションタイプの方が早く開通して利用開始できます。
それぞれの光回線業者は工事費を契約年数に合わせて月々の分割支払い&同金額を毎月割引で実質無料を実現しています。
よってこの定められた契約年数以内に解約手続きを行った場合は残りの月数分の工事費用の残額を支払う必要があります。
例)auひかり×GMOとくとくBB(マンションタイプ)の工事費用
工事費総額 | 33,000円 |
2年契約時 | 初月1,443.2円 2〜23ヶ月:1,434.4円 (不課税) 初月:-1,443.2円 2〜23ヶ月:-1,434.4円 (同額の割引) |
12ヶ月で解約した場合 | 残りの残額15,778.4円が請求される。 |
NURO光、またはNURO光マンションとソフトバンクのセット割が適用される対象プランは以下です。
対象の料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
・データプランペイトク無制限 ・データプランペイトク50 ・データプランペイトク30 ・データプランメリハリ無制限+ ・データプランミニフィット+ ・データプランメリハリ無制限 ・データプランメリハリ ・データプランミニフィット ・データプラン50GB+ ・データプランミニ ・データ定額 50GBプラス ・ミニモンスター ・データ定額 50GB/20GB/5GB ・パケットし放題フラット for 4G LTE ・パケットし放題フラット for 4G ・4G/LTEデータし放題フラット ・4Gデータし放題フラット+ | 1,100円/月 |
・データ定額(おてがるプラン専用) ・データ定額ミニ 2GB/1GB ・パケットし放題フラット for シンプルスマホ ・(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE ・(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円/月 |
参考(公式サイト)
auひかりのマンション、戸建てタイプでauのセット割(スマートバリュー)UQモバイルの(自宅セット割)が適用される対象プランは以下です。
auのプラン
セット割対象プラン | WiMAX+セットによる割引額 |
---|---|
auバリューリンクプラン auマネ活バリューリンクプラン 使い放題MAX+ 5G/4G auマネ活プラン+ 5G/4G スマホミニプラン+ 5G/4G 使い放題MAX 5G ALL STARパック2 使い放題MAX 5G DAZNパック 使い放題MAX 5G ドラマ・バラエティパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G auマネ活プラン 5G ALL STARパック2 auマネ活プラン 5G DAZNパック auマネ活プラン 5G ドラマ・バラエティパック auマネ活プラン 5G Netflixパック(P) auマネ活プラン 5G Netflixパック auマネ活プラン 5G with Amazonプライム auマネ活プラン 5G 使い放題MAX 4G DAZNパック 使い放題MAX 4G ドラマ・バラエティパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G auマネ活プラン 4G DAZNパック auマネ活プラン 4G ドラマ・バラエティパック auマネ活プラン 4G Netflixパック(P) auマネ活プラン 4G Netflixパック auマネ活プラン 4G | 永年1,100円/月割引 |
スマホスタートプランベーシック 5G/4G | 永年550円/月割引 |
セット割対象プラン | WiMAX+セットによる割引額 |
---|---|
トクトクプラン ミニプラン | 永年1,100円/月割引 |
くりこしプラン+5G(L) | 永年858円/月割引 |
くりこしプラン+5G(S/M) | 永年638円/月割引 |
参考(公式サイト)
UQモバイルのプラン
割引額 | UQmobileの割引対象プラン |
1,100円 | ミニミニプラン、トクトクプラン |
858円 | くりこしプランL +5G |
638円 | くりこしプランS/M +5G |
※UQモバイルの「コミコミプラン」だけはセット割の対象外となります。
参考(公式サイト)
ドコモ光のプランにより550円〜最大1,210円の割引となり、対象プランは以下となります。
割引額 ドコモ光 定額プラン(タイプA/B/C単独タイプ、10ギガタイプA/B/C単独タイプ)を契約の場合 | |
ドコモ MAX | -1,210円 |
---|---|
ドコモ ポイ活 MAX | |
ドコモ ポイ活 20 | |
ドコモ mini | |
eximo ポイ活 | -1,100円 |
eximo | |
irumo (0.5GB以下は対象外) | -1,100円 |
5Gギガホ プレミア 5Gギガホ ギガホ プレミア ギガホ | -1,100円 |
ステップ4:〜7GB (5Gギガライト/ギガライト) | -1,100円 |
ステップ4:〜5GB (5Gギガライト/ギガライト) | -1,100円 |
ステップ4:〜3GB (5Gギガライト/ギガライト) | -550円 |
ステップ4:〜1GB (5Gギガライト/ギガライト) | – |
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント