ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
月間100ギガの大容量データを消費するとなるとスマホプランでは5,000円〜1万円近くの高額なコストがかかりますが、格安のポケットWiFiプランであればわずか半額以下の3,000円台で使えます。
ここでは100ギガのデータ容量を使えるWiFiプランを数ある会社の中から、最もおすすめできるサービス業者と最安値プランを厳選しました。
この記事は日時:2025年8月21日 AM6:34に更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
100GBのデータ通信が使える「ポケットWiFi」は以下の5社が非常に安い費用で使うことができ、エリアや用途に合わせても人気の通信回線サービスとなっています。
100ギガで安いポケットWiFiプランを比較
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
月額料金 | 2,970円 | 3,212円 (3ヶ月目まで1,980円) | なし (必要なときだけチャージ) | 2,948円 | 3,058円 |
---|---|---|---|---|---|
端末代 | 無料レンタル | 無料レンタル | 19,100円 (一括 or 分割) | 無料レンタル | 19,800円 (36ヶ月払い) |
事務手数料 | 無料 | 3,300円 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 |
エリア | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ/au/ソフトバンク | ドコモ |
1年利用時の総額 | 32,670円 | 34,848円 | 21,980円〜 + 都度チャージ金額による | 35,376円 | 36,696円 |
2年利用時の総額 | 68,310円 | 76,692円 | 74,052円 | 83,292円 | |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
上記の5社のうち4社(サクッとWi-Fiを除く)は100GBに到達するまでは1日に何GBでも使っても制限がかからないため、大手スマホプランよりも圧倒的に安くコスパが良いです。
この100ギガが使えるポケットWi-Fiプランを以下ではおすすめ順で詳しく紹介していきます。
同じく3大キャリア(ドコモ/au/SoftBank)対応で、100GBがずーっと3,000円以下の「2,970円(税込)」で使えるにゃんこWi-Fiは契約期間も6ヶ月と短く、短期利用でもコスパ高く使えるのが最大の特徴。
にゃんこの100GBプランの概要
月額料金 | 2,970円(6ヶ月) 3,278円(縛りなし) | 端末 | 無料レンタル |
---|---|---|---|
契約期間 | 6ヶ月or縛りなし | 通信エリア | ドコモ/au/ソフトバンク |
支払い方法 | クレジットカード | キャンペーン | 事務手数料・初月無料 |
事務手数料 | 無料 | 利用開始まで | 最短3日 |
また契約縛りなしプランも用意されており、他社に比べても最も安く100GBの縛りなしプランを実現しています。
新規リリースキャンペーンとして11月30日までは3,740円の事務手数料が無料、初月無料と初期投資0円で使えるのも非常にメリットです。
初期にかかる事務手数料や初月の月額費用などの余計な出費が丸々かからず0円というのは申込者側にとっても最大のメリットに間違いありません。
他社100GBプランと「にゃんこWi-Fi」の月額費用の比較
にゃんこWi-Fi | ZEUS WiFi | モンスターモバイル | どこよりもWiFi | ぴたっとWi-Fi | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 3,212円 (〜3ヶ月:1,980円) | 2,948円 | 3,058円 | 2,728円 |
契約期間 | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 24ヶ月 | 24ヶ月 | 24ヶ月 |
初期費用 | 無料 + 初月無料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 無料レンタル | 無料レンタル | 無料レンタル | 19,800円 (3年で実質無料) | 12,144円 (2年で実質無料) |
1年実質費用 | 32,670円 | 41,976円 | 41,624円 | 42,504円 | 44,588円 |
2年実質費用 | 68,310円 | 76,692円 | 74,052円 | 83,292円 | 68,772円 |
また、契約縛りでは他社が平均で24ヶ月なのに対し、にゃんこWi-Fiはわずか6ヶ月間という短い期間に設定されており、短期利用目的の方にもメリットが大きいのも特徴です。※もちろん最初から契約縛りなしを選択することも可能。
またモンスターモバイルやぴたっとWi-Fiも同じく安いですが、事務手数料と初月月額が無料なら本来6,000円弱かかる初期費用が0円となるにゃんこWi-Fiの方が総合的に最も安く使え、トータルコスパに優れています。
実質計算式 (①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)+(⑤解約金)=(実質支払い総額) | |||||||
実質月額 (実質支払総額÷12) | 実質支払い総額 | ①月額×月数総額 | ②端末代金 | ③事務手数料 | ④総支払額 | ⑤解約金 | |
にゃんこWi-Fi | 2,722円 | 32,670円 【最安値】 | 32,670円 初月無料×1 1ヶ月以降:2,970円×11 | 無料レンタル | 無料 | 32,670円 | 無料 (6ヶ月以上の解約) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ぴたっとWi-Fi | 3,715円 | 44,588円 | 32,736円 1〜24ヶ月:2,728円×12 | 6,072円 端末代金12,144円(506円×24回で月々割引の内、506円×12回分(6,072円)が免除) | 3,300円 | 42,108円 | 2,480円 (24ヶ月以内の解約) |
ZEUS WiFi | 3,498円 | 41,976円 | 34,848円 初月〜3ヶ月:1,980円×3 1〜24ヶ月:3,212円×9 | 無料レンタル | 3,300円 | 38,148円 | 3,828円 (24ヶ月以内の解約) |
モンスターモバイル | 3,468円 | 41,624円 | 35,376円 2,948円×12 | 無料レンタル | 3,300円 | 38,676円 | 2,948円 (24ヶ月以内の解約) |
どこよりもWiFi | 4,422円 | 55,704円 | 36,696円 1〜36ヶ月:3,058円×12 | 13,200円 端末代金19,800円(550円×36回で月々割引の内、550円×12ヶ月分(6600円)が免除 | 3,300円 | 53,196円 | 2,508円 (24ヶ月以内の解約) |
実質計算式 (①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)+(⑤解約金)=(実質支払い総額) | |||||||
実質月額 (実質支払総額÷12) | 実質支払い総額 | ①月額×月数総額 | ②端末代金 | ③事務手数料 | ④総支払額 | ⑤解約金 | |
にゃんこWi-Fi | 2,846円 | 68,310円 【最安値】 | 68,310円 初月無料×1 1ヶ月以降:2,970円×23 | 無料レンタル | 無料 | 68,310円 | 無料 (6ヶ月以上の解約) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ぴたっとWi-Fi | 2,865円 | 68,772円 | 65,472円 1〜24ヶ月:2,728円×24 | 0円 端末代金12,144円(506円×24回で月々割引の内、506円×24回分(12,144円)が免除) | 3,300円 | 68,772円 | 無料 (24ヶ月で解約) |
ZEUS WiFi | 3,195円 | 76,692円 | 73,392円 初月〜3ヶ月:1,980円×3 1〜24ヶ月:3,212円×21 | 無料レンタル | 3,300円 | 76,692円 | 無料 (24ヶ月で解約) |
モンスターモバイル | 3,085円 | 74,052円 | 70,752円 2,948円×24 | 無料レンタル | 3,300円 | 74,052円 | 無料 (24ヶ月で解約) |
どこよりもWiFi | 3,470円 | 83,292円 | 73,392円 1〜36ヶ月:3,058円×24 | 6,600円 端末代金19,800円(550円×36回で月々割引の内、550円×24ヶ月分(13,200円)が免除 | 3,300円 | 83,292円 | 無料 (24ヶ月で解約) |
にゃんこWi-Fiの実測は私が実際に契約して測定したところ、平均して30Mbps〜40Mbps。どこでも繋がり通信品質も高いので快適に利用できました。→にゃんこWi-Fiの実機レビューはこちら
11月30日まで限定で事務手数料無料&初月無料で余計な出費も0円でコスパ最強。
\事務手数料無料+初月無料/
実際の使用感レビュー
上記の注意点を確認した上で、以下の申し込み手順へ進んでください。
横スクロール(右へ)で手順を確認できます
にゃんこWi-Fiの公式サイトへアクセスして「お申し込みはこちら」ボタンを押す。
利用したいプランを選択する
端末の「安心サポート」の有無を選択
申込者の情報を入力する
端末の発送日を選択する
本人確認書類で「運転免許証」もしくは「マイナンバーカード」を選択し「本人確認を開く」を押す
本人確認書類の撮影方法に従ってブレ等がないようにしっかりと撮影を行う
本人認証のためご自身の撮影を行う
利用規約等を読み「同意」にチェックを入れて「内容確認」を押す
入力内容を確認して「次へ」を押す
支払いのクレジットカード情報を入力する。
お支払いカード情報を確認し「お支払いを確定する」を押す
にゃんこWi-Fiは初期費用・初月が無料となっており【お支払いを確定する】ボタンを押しても初回の料金請求等は行われないので安心してください。
【お申し込みが完了しました】と表示されればOK。最短で3日で届き、電源を入れるだけですぐに利用開始できます。
ただし、にゃんこWi-Fiは海外通信には非対応となっており、海外での利用も想定しているなら「ZEUS WiFi」もしくは「サクッとWi-Fi」がおすすめ。
3大キャリア(ドコモ/au/SoftBank)全エリアに対応でどこでもつながりやすい上に、最大24ヶ月、そして初月から3ヶ月は100GBが1,980円〜(〜3ヶ月まで)の大幅割引でスタート時の負担が最も抑えられるのがこのZEUS WiFi。
初月〜3ヶ月だけでも100GBプランで3,696円の節約、そして4ヶ月〜も3,212円/月と格安で最長で24ヶ月この割引が続きくため、非常にコスパに優れています。
1ギガあたりの費用は19〜32円で、大手ケータイ会社や格安SIM(1ギガ単価:220〜550円)と比較しても、ギガ単価が圧倒的に安いのが分かります。
ZEUS WiFiの100GBプランの概要
月額料金 | 1,980円 (初月〜3ヶ月) 3,212円 (4ヶ月〜24ヶ月) | 端末 | 無料レンタル |
---|---|---|---|
契約期間 | 2年or縛りなし | 通信エリア | ドコモ/au/ソフトバンク |
支払い方法 | クレジットカード | キャンペーン | 最大24ヶ月割引 |
事務手数料 | 3,300円 | 利用開始まで | 最短3日 |
4ヶ月目からは3,212円の月額費用となりますが、それでも月額費用は安く、初月利用から3ヶ月目までの1,980円で大幅なコストダウンで、初期にかかる費用を抑えられるのが大きく評価できるポイントです。
また月額料金が安いのはもちろんですが、初期に支払いを抑えたい方には、端末は無料レンタルのため月額基本料金以外の出費がありません。
よって安くてコスパ最強のWi-Fiを探しているなら100ギガで税込み1,980円〜で使えるプランは他社には存在せず、現時点では日本一安い100ギガプランが「ZEUS WiFi」となります。
シンプルかつ大容量で、端末無料レンタルのコスパ最強クラウドWi-Fi
\3ヶ月激安+最大24ヶ月割引/
実機レビューを行っているので気になる方は以下をチェック
「契約不要」「月額不要」の必要な時だけ30〜100GBをギガチャージして使うプリペイドタイプの使い勝手のよいポケットWi-FiとなるサクッとWi-Fiです。
契約や月々の固定費に縛られたくない方にとっては非常にメリットがり、30日、180日、365日の有効期限付きのギガデータを好きなときに使い、なくなった時だけ追加する経済的に使えるタイプです。
サクッとWi-Fiの概要
月額料金 | なし | 端末 | 17,500円〜18,500円(100GBの場合)/1回買い切り |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | 通信エリア | ドコモ/au/ソフトバンク |
支払い方法 | PayPay/メルペイ(コンビニ現金チャージ)/paidy/ApplePay/グーグルペイ/shop pay ※Paidyは後払いによる口座振替もOK | キャンペーン | なし |
事務手数料 | 無料 | 利用開始まで | 最短3日〜1週間 |
3キャリアにどこでも繋がり、建物内にも強いプラチナバンドに対応したクラウドSIMを採用していて、スマホよりコンパクトで軽いポケットWi-Fiタイプです。
初回に端末代金だけの出費が必要になりますが、当サイト限定のクーポン配布をしており10%OFFで購入することが出来ます。▶クーポンは以下
リチャージWi-Fiの追加ギガデータの比較
有効期限 | サクッとWi-Fi | リチャージWi-Fi | |
---|---|---|---|
100GB | 365日 | 6,380円 | 6,980円 |
180日 | 4,580円 | ||
30日 | 3,980円 | ||
50GB | 365日 | 4,480円 | 4,980円 |
180日 | |||
30日 | 2,580円 | 3,480円 | |
30GB | 365日 | 2,980円 | |
180日 | 2,580円 | ||
30日 | 2,180円 | 2,980円 | |
10GB | 365日 | 2,480円 | |
180日 | |||
30日 | 1,480円 | 1,980円 | |
5GB | 365日 | 1,980円 | |
180日 | |||
30日 | 1,480円 |
このプリペイドタイプの走りとなったリチャージWi-Fiというサービスと比較してみると、有効期限においても追加ギガの費用においてもコスパが高いです。
支払い方法についてもサクッとWi-Fiを購入した時と同様で、クレジットカード支払いの他に、PayPay、メルペイ、ペイディあと払い、Apple PayやGoogle Payなど多様な支払い方法があるのも便利です。
\契約必要なしプリペイドタイプ+PayPayやメルペイも使える/
当サイト(ヒカモバ)では期間限定10%割引のクーポンコードを配布中です。
公式ページへアクセス後に好きな「端末セットをカートに入れる」→「注文サマリー」を押す or「クーポン入力欄」→「HIKAMOBA04」のクーポンを入力して「→」or「適用」ボタンを押すと10%OFF(最大2,500円割引)が適用になります。
同じく3大キャリア(ドコモ/au/SoftBank)対応で、100GBがずーっと3,000円以下の「2,948円(税込)」で使えるモンスターモバイルは最長14日のお試し期間も用意され、手軽で安心して使えるポケットWi-Fi。
モンスターモバイルの100GBプランの概要
月額料金 | 2,948円 | 端末 | 無料レンタル |
---|---|---|---|
契約期間 | 2年or縛りなし | 通信エリア | ドコモ/au/ソフトバンク |
支払い方法 | クレジットカード | キャンペーン | 14日のお試し |
事務手数料 | 3,300円 | 利用開始まで | 最短3日 |
また契約縛りなしプランも用意されていますが、料金は毎月約1,000円高くなります。
14日の無料お試しを使って使用感をチェックして、もしも期限内に解約すれば、事務手数料・月額料金・解約手数料などのご負担なし。
注意点としてモンスターモバイルで提供している端末(Macaroon SE)は海外通信には非対応となっているため、海外での利用も視野に入れているならZEUS WiFiやサクッとWi-Fiがおすすめ。
20GB、50GBは最大6ヶ月割引特典を実施中。
\14日間お試しキャンペーン/
月額料金に端末の分割代金が込みとなりながらも100GBで月額料金3,058円と非常に安い「どこよりもWiFi」です。
料金はどこの100GBよりも常に1円でも安く提供することをモットーにしており、その名の通り今現在100GBを提供しているWiFi事業者の中では基本料金は非常に安いです。
どこよりもWiFiの100GBプランの概要
月額料金 | 3,058円 (37ヶ月以降:2,508円) | 端末 | 19,800円 (月額に含む&36回払い) |
---|---|---|---|
契約期間 | 2年 | 通信エリア | ドコモ |
支払い方法 | クレジットカード | キャンペーン | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 利用開始まで | 最短1週間 |
またこのプランのすごい点は長く使えば使うほどお得に利用でき、利用開始から37ヶ月目以降は100GB/2,508円(税込)で使え最終的に最も安く使えるようになります。
どこよりもWiFiで提供している端末の「JT101」端末は無料レンタルではなく、36回の分割にて支払う事にはなりますが、端末代金の月々の支払い金額は100GBプランの3,058円の月額料金内に含まれています。
どこよりもWiFiの月額料金の内訳
100GBプラン料金 | 2,508円 |
---|---|
端末代金 | 550円 (19,800円÷36回) |
合計月額料金 | 3,058円 |
37ヶ月以降に月額料金が100GBで2,508円に安くなる理由がこの端末代金の支払いが終了するためです。端末は買取なので37ヶ月以降は解約したとしても端末の返却は必要ありません。
ただし、36ヶ月以内の解約を行ってしまうと、分割金として料金に含まれている端末代金の残債を一括で支払う必要があるので、長期利用者向けのプランとなっています。
\ 長期使えば更に得する /
注意点としてはドコモには700MHz帯(バンド28)と800MHz帯(バンド26/19)の2つのプラチナバンドがありますが、どこよりもWiFiは800MHz帯は非対応です。郊外や山間部用でプラチナバンドへの接続をメインに行っている方には逆に3つのキャリア(ソフトバンク、au、ドコモ)の繋がりやすいネットに自動的につながるにゃんこWi-Fi、ZEUS WiFi、サクッとWi-Fiの方がおすすめです。
すでにポケットWi-Fi端末を所有している方や、SIMフリーのモバイルルーターを所有していて活用したいという場合にはSIMカードのみで契約でき、契約縛りもないタイプを選ぶのも1つの手。
もちろんポケットWi-Fi端末に限らず、スマホへ差し込んでテザリングで接続することも可能です。
SIMのみ100GBプラン
ではこれらの100GBが利用できるサービスの中で特に安い事業者とおすすめの事業者をピックアップして解説していきます。
スマホさえあれば契約したSIMを差し込んで利用することもでき、もしもスマホがeSIMに対応していれば申込みから即日でスマホに設定を行うことですぐに利用することが可能。
ポケットWiFiやSIMカードの場合は申込みから郵送による到着まで待たなければ利用ができませんが、eSIMの場合は申込みから数時間後には利用が可能となります。
全国的にエリアが広く、高速通信の4G、5Gが利用できるahamoは大盛りオプションをつけることで合計110GBを月々4,950円で利用することが可能です。
通信品質は大手キャリアに比べて半減しますが、ahamoはドコモのサブブランドという立ち位置となり通信品質も本家ドコモとほぼ変わらない高速通信を使えるのがメリットです。
ahamoの110GBプランの概要
月額料金 | 4,980円 (大盛りオプション込み) | 端末 | なし |
---|---|---|---|
契約期間 | 縛りなし | 通信エリア | ドコモ4G/5G |
支払い方法 | クレカ/口座振替 | キャンペーン | 乗り換えなら20000pt その他エントリー特典 |
事務手数料 | 無料 | 利用開始まで | 最短即日 (eSIMの場合) |
ahamoはオンライン公式であればSIMのみの申し込みでも事務手数料が無料です。※店舗来店では3,850円の手数料がかかります。
ahamoで一部、 利用できないサービス | ・キャリアメール ※大手キャリアからの乗り換えはメール持ち運びサービスを活用 |
---|---|
サポート | ・ショップでの申込時は3,300円のahamoWebお申し込みサポートが必要 ・初期設定およびデータ移行の補助希望は初期設定サポート(有料)が必要 |
オンライン手続きについて | ・24時間受付可能だがメンテナンス中など受付ができない場合もあり |
月額料金 | 20GB使えて2,970円(税込) ※機種代金別途 |
国内通話 | 5分超過後は22円/30秒の通話料がかかる・SMSや他社接続サービスは別途料金が発生 |
海外通信について | 海外82の国・地域でのパケット通信も20GBまで無料 15日を超えて海外利用する場合は速度制限がかかる(国内利用と合わせての容量上限) |
端末の契約 | ドコモ以外の他社SIMロックのスマートフォンは利用できないため、SIMロック解除が必要 |
SIMカード | MNP予約番号取得のうえ、ahamoサイトからMNPにて新規申込みが必要。 |
料金はポケットWiFiサービスに比べると多少高くなりますが、安定した通信が利用できる点と海外での利用時は追加費用がかからずに20GBも使える点は他のクラウドSIMサービスにもない利点です。
また本家ドコモのサブブランドということで、4G、5Gの高い通信品質のネットワークを利用できるため、オンライ会議や配信、オンラインゲームなど常時接続で安定した通信を利用したい方には選択候補に入れるべき事業者に間違いありません。
\事務手数料無料+特典あり/
FUJI WiFiは従来までルーターとのセットプランしか提供していませんでしたが、ユーザーからの要望に答えてSIMのみのプランをスタートさせました。
月額料金は3,880円で100GB、そして契約期間に縛られない安くてオトクなプランです。
すでにモバイルルーターを持っているがSIMだけを契約したいという方も少なからずいるのでは無いでしょうか。
FUJI WiFiの100GBプランの概要
月額料金 | 3,880円 | 端末 | なし |
---|---|---|---|
契約期間 | 縛りなし | 通信エリア | ソフトバンク |
支払い方法 | クレカ/口座振替/コンビニ | キャンペーン | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 利用開始まで | 最短3日 |
従来は契約期間がないプランのみの提供でしたが、現在は1年契約も選択可能となっており1年契約の「年トクプラン」を選択すれば通常よりも毎月1,000円弱料金が安くなるので少しでも長く利用する予定であれば年トクプランをおすすめします。
また支払い方法もクレジットカード決済以外にatoneの口座振替やコンビニ払いにも対応しており、クレカ以外の支払い方法を探している方にも検討しやすい業者です。
モバイルルータータイプやスマホで使うならSIMカードのみも申し込みができ、柔軟性の高い
\WiFiプランSIMのみプランで自由度が高い/
SIMプランのみを契約する場合、その通信回線に対応したWi-Fiルーター(モバイルルーター)やスマホを持ち合わせていない場合はSIMフリー対応のWi-FiルーターやSIMフリースマホを用意する必要があります。
SIMフリーモバイルルーターは以下で紹介
100GBをポケットWi-Fiプランを探しているのであれば、もしかすると100GBを超えてしまうようなたくさんのデータ通信を行う月もあるのではないでしょうか。
そんな不安を払拭してくれるのはやっぱり無制限プランとなり、以下では100ギガでは足りないと考えている方向けの無制限ポケットWi-Fiがおすすめです。
そこで楽天モバイルの「楽天最強プラン」であれば今まで紹介した100GBプランの何倍ものデータ通信ができる上に、月額料金もほぼ同じくらい安く利用できるのが最大のメリット。
楽天モバイルの無制限プランの概要
月額料金 | 3,278円 (使わない月は1,078円〜) | 端末 | 1円 |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | 通信エリア | 楽天エリア +auパートナーエリア |
支払い方法 | クレカ/口座振替/楽天ポイント/デビットカード(楽天) | キャンペーン | 端末1円販売 |
事務手数料 | 無料 | 利用開始まで | 最短3日 |
また現在楽天モバイルで販売しているポケットWi-Fi端末がプラン同時申し込みで1円で入手できるキャンペーンを実施中です。
そしてWi-Fi端末を使わず、自身の5G対応スマホや5G対応のSIMフリーモバイルルーターなどを用意すればさらに高速通信を利用することができます。しかもそれが無制限×使い放題で使えます。
ここで紹介している100GBのポケットWiFiプランは大手キャリア(MNO)から通信を間借りしたMVNOという格安SIMと同じ通信品質となりますが、楽天モバイルは大手キャリアと同じMNOとなるのでより高速なデータ通信を行うことができます。
よって楽天のエリア範囲内であれば使わない時は安く、使いたい時は無制限でも安く使える最強のプランです。
申し込みから即日発送ですぐに使え、10,820円→1円で購入できるチャンス。
\プラン同時で端末が1円購入/
100GBのパケットデータは少ないようで多い気もしますが、それぞれのアプリ100ギガはどれくらいまで消費できるか気になる方もいるでしょう。
ちょっとした集計データにはなりますが、私が今まで検証してきた動画サービスやSNSなどのデータを元に100GB到達までのデータ量をそれぞれまとめてみました。
無料動画のYouTube、そして最近は一つは契約して使っているNetflixやアマプラなどの動画ストリーミングサービスを用いて100ギガのパケットデータに到達するまでの利用時間を計算しています。
アプリ | 画質設定 | 100GB到達まで |
---|---|---|
![]() ![]() YouTube | 標準(360p) 高画質(720p) 最高画質(1080p) | 600時間 83時間 41時間 |
![]() ![]() TikTok | 設定なし | 200時間 |
![]() ![]() ティーバー | 低画質 自動画質 | 200時間 100時間 |
![]() ![]() AbemaTV | LIVE放送 ビデオ放送 | 650時間 300時間 |
![]() ![]() Netflix | データ使用量「多」 自動 | 50時間 200時間 |
![]() ![]() Amazonプライム | 中 高 最高 | 250時間 83時間 50時間 |
![]() ![]() Hulu | 推奨 最高 高 中 低 | 83時間 50時間 58時間 83時間 166時間 |
![]() ![]() DAZN | LIVE放送 ※節約モード ハイライト放送 ※節約モード | 50時間 200時間 33時間 300時間 |
![]() ![]() ライブミー | HD画質 通常画質 | 166時間 300時間 |
![]() ![]() イチナナ | 設定なし | 250時間 |
![]() ![]() ツイキャス | 音声のみ 最低画質 低画質 標準画質 ソース画質 | 2000時間 5500時間 2700時間 700時間 300時間 |
![]() ![]() ふわっち | 低品質 中品質 自動 高品質 最高品質 | 1600時間 1000時間 300時間 300時間 83時間 |
特に視聴が多いYouTubeやTikTokなどはだらだらと視聴してしまう可能性が高いですが、スマホ画質(360p〜480p)なら1ヶ月ヘビーに使っても100GBで十分間にあうデータ容量です。
もしもあらゆる動画を見放題にしたい場合、スマホの限られたデータ容量で残量を気にしながら毎月ネットを使うのも納得いかないという方は無制限のポケットWiFiを推奨します。
ついつい時間があれば見てしまうSNSサービスが100GBに到達するまでの時間も計算してみました。
アプリ | 利用内容 | 100GBまでの目安 |
---|---|---|
![]() ![]() | 写真閲覧 動画閲覧 ストーリー インスタライブ | 150時間 250時間 250時間 300時間 |
![]() ![]() LINE | 音声通話 ビデオ通話 | 2000時間 150時間 |
![]() ![]() X(旧Twitter) | タイムライン閲覧 動画・外部コンテンツ セーフモード機能利用 | 400時間 350時間 600時間 |
![]() ![]() | タイムライン閲覧 | 300時間 |
動画よりは消費量は少ないですが、SNSの中でも特に高画質な写真を次々と閲覧していくInstagramは消費量が激しい印象です。
ましてやInstagramを閲覧するだけでなくどんどんど投稿している場合はそのアップロードにおいても通信量が発生するので要注意です。
最近ではスマホのゲームアプリで日本中だけではなく世界中の方と競い合ってプレイするゲームが多いです。
その通信においてもパケットデータを消費するため100GBまでの目安を計算しています。
アプリ | 100GBまでの目安 |
---|---|
![]() ![]() モンスターハンターナウ | 1100時間 |
![]() ![]() ドラクエウォーク | 2000時間 |
![]() ![]() PUBGモバイル | 1600時間 |
![]() ![]() 荒野行動 | 3300時間 |
![]() ![]() Identity5 | 2300時間 |
動画やSNSに比べて実際もゲームプレイ時の常時接続によるオンラインゲームはパケットの消費量は少ないです。
ただしゲームアプリにはアップデートの頻度が多くアップデートのファイルダウンロードの際には大きくデータを消費します。
もしもこのアップデートをWiFiに接続できない状態で実施した場合はデータサイズと同じ通信データを消費します。
高グラフィックのゲームアプリなら一回のダウンロードで500MBや1GBを余裕で超える場合もあります。
スマホにもしも多くのアプリをインストールしているならアプリのアップデートの頻度も多いでしょうし、バックグラウンド起動から通知などをONにしていれば常にアプリは操作していない場合でもデータ通信を行っています。
気づけばこんなにもデータ消費しているというケースは特にアプリを多くインストールしているスマホユーザーに多いので、このポイントも逃さずしっかりと毎月利用しているパケットデータ量の管理をしておくとよいでしょう。
また今回紹介しているWiFiサービスなら自分のスマホやその他の通信データが必要は端末のアップデートやネット利用だけではなく、家族や外出先の友人にもネット通信を分け合って利用できるのが最大のメリットです。
今では日本国内では災害も多いですし、万が一の通信障害にも備えてどこでも持ち運べて、バッテリーで駆動するポケットWiFiはたとえ100GBのデータ容量でも多くの約に立ちます。
100GBを使い切るデータの消費量についてはそれぞれのアプリの特性によって大きく利用できる時間帯に変動があるため、月間にどれくらい使えるかは自身の通信環境やスマホ端末での設定によって異なるため、実際に試してみて実消費量を確認しておいた方が良いです。
100ギガをスマホのプランで使おうとすると従来までは平均して7,000〜10,000円近くの費用が発生していましたが、ここで紹介したWi-Fiプランはわずか3〜4千円弱で使えるものが多いです。
以下で属性に合わせたWi-Fiプランを選択するのであれば、
こういうタイプ分けでそれに当てはまるポケットWi-Fiを探してみるのが良いでしょう。
どこでも使える大容量100GBのパケットデータを使えるプランは現在調査した中では、この5社(+100GB以上は楽天モバイル)がおすすめできるのでぜひ参考にしてみてください。
もしも自宅メインでの利用なら工事不要WiFiや光回線が安定します。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント