ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
「今の光回線、速度が遅いから乗り換えたい…」 「でも、契約期間の途中で解約すると『解約違約金』がかかるし…」そう思って、乗り換えをためらっていませんか?
悩みの一つである、その「解約違約金や工事費残債・端末残債」を新しく契約する光回線が肩代わり(負担)してくれるキャンペーンを活用すれば最終的に負担なく乗り換えられます。
この記事では、他社の解約金を負担してくれる厳選した光回線6社を徹底的に比較。 あなたの状況(解約金がいくらか、どのスマホを使っているか)に合わせて、一番お得に乗り換えられる光回線見つけられます。
この記事は2025年10月22日 PM13:15に公開・更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
今回比較する6社の「解約違約金負担キャンペーン」と「速度の目安」を一覧表にまとめました。
サービス名 | ①解約金負担(最大) | ②還元方法 | ③全国通信速度ランキング (みんそく参照) | ④その他の特典(最大) | ⑤申請・受取時期 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 60,000円 | 現金(振込) | 9位 | 1年間大幅割引 | 約3〜4ヶ月後 | 詳しく見る |
![]() ![]() | 40,000円 | 現金(振込) | 40位 | 126,000円 CB | 約3〜4ヶ月後 | 詳しく見る |
![]() ![]() | 100,000円 | 現金(為替) | 38位 | 46,000円 CB | 約6ヶ月後 | 詳しく見る |
![]() ![]() | 60,000円 | 現金(振込) | 39位 | 52,000円 CB | 約12ヶ月後 | 詳しく見る |
![]() ![]() | 30,000円 | au PAY残高 | 28位 | 92,000円 CB | 約1ヶ月後 | 詳しく見る |
![]() ![]() | 25,000円 | dポイント | 41位 | 55,000円 CB | 4ヶ月後 | 詳しく見る |
まずは結論から。あなたの目的別に、一番おすすめの光回線を選ぶなら以下です。
ここではこの6社の光回線サービスが、他社からの乗り換え時に負担を大幅に軽減して乗り換えられる最もおすすめの業者です。
また解約規約金等の負担以外となるキャッシュバック特典や月額割引特典を含めた総還元の特典は以下。
総額の還元特典 ①〜③含め | ①解約金負担(最大) | ②キャッシュバック | ③その他割引 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
eo光 | 123,000円 | 60,000円 | 月額料金 0円×6ヶ月さらに月額料金 550円×6ヶ月 =合計63,000円の割引 (eo光シンプルプラン10ギガ新規申し込み時)※11/3までの特典 | 詳しく見る | |
ビッグローブ光 | 166,000円 | 40,000円 | 126,000円 (10ギガ+新規申し込み+特別クーポン適用時) | 詳しく見る | |
ソフトバンク光 | 187,580円 | 100,000円 | 46,000円 (10ギガ+新規申し込み時) | 月額6,380円(+550円)×6ヶ月0円=41,580円の割引 (10ギガ+新規申し込み時) | 詳しく見る |
GMOとくとくBB光 | 85,000円 | 60,000円 | 25,000円 (10ギガ+新規申し込み時) | 詳しく見る | |
auひかり | 122,000円 | 30,000円相当 | 92,000円 (10ギガ+新規申し込み時) | 詳しく見る | |
ドコモ光 | 80,000円 | 25,000pt | 55,000円 (10ギガ+新規申し込み時) | 詳しく見る |
オプションが加入が条件となる特典は含めていません。あくまでも申し込みするだけで受け取れる特典を掲載しています。
またキャッシュバック額や割引は申し込みするプランによって変動するため、あくまでも目安ととして参考にしてみてください。
また、記事冒頭のアンケート調査でも触れましたが、今このタイミングで乗り換えを検討している方が「解約違約金や端末の残債を含め、最終的にどれくらいの負担が発生するのか」を把握できるよう、確認すべきポイントを以下にまとめました。
「解約金負担」といっても、あなたが今解約した場合にいくら請求されるか分からなければ、比較しようがありません。
多くの人が「解約金=違約金(5,000円くらい?)」と思っていますが、一番の高額要因は「工事費の残債」やホームルーターなら「端末残債」です。
まずは、あなたの「解約金総額」がいくらになるか、その内訳を確認しましょう。
相場:月額料金の1ヶ月分程度(3,000〜5,000円)
光回線やホームルーターサービスでは「2年契約」「3年契約」といった契約期間の途中で解約すると発生します。
「更新月」に解約すれば0円になりますが、乗り換え先のキャンペーンとタイミングが合わないことも多いです。
相場:10,000円〜30,000円
「工事費実質無料」という言葉をよく見かけますが、これは「工事費の分割払い(例:36回払い)が終わるまで使えば、割引で無料になる」という意味です。
もし1年(12回)で解約すると、残りの24回分の工事費(数万円)を一括で請求されます。これが、解約金が高額になる最大の理由です。
相場:10,000円〜30,000円
光回線の場合、Wi-Fiルーターはレンタル(月額数百円)やご自身で購入(1万円前後)するケースも多く、残債が発生しないこともあります。
しかし、以下のホームルーター(ソフトバンクエアー/home 5G/WiMAX)のケースでは数万円単位の高額な残債が発生するため、絶対に確認が必要です。
これらのサービスは、接続機器(ルーター端末)の代金が約3〜7万円(例:SoftBank Air ターミナル6は71,280円、home 5G HR02も73,260円 ※)と非常に高額です。
契約時に「端末代金実質0円」と説明されていても、その仕組みは「端末代金を24〜48回(最大4年間)の分割払いにし、同額の割引を最大48回行う」というものです。
もし1年(12回払い)で解約すると、残り24〜36回分の端末代金(約47,000円など)が、違約金とは別に一括請求されます。
端末代金 | 月々サポート可能な分割購入月 | |
---|---|---|
ドコモ home 5G (端末機種:HR02) | 73,260円 | 24〜48ヶ月 |
ソフトバンクエアー (エアターミナル6) | 71,280円 | |
楽天モバイル (Rakuten Turbo) | 41,580円 | |
WiMAX (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 27,720円 | 24〜36ヶ月 |
このように、「工事費残債」が0円でも、「端末残債」だけで5万円近くなるケースは珍しくありません。
だからこそ、
といった、負担額の上限が高いキャンペーンが非常に有効になります。
特にソフトバンク光のキャンペーンは、こうした他社の「端末残債」も負担対象としているため(ソフトバンクエアーは対象外)、home 5GやWiMAXなどのホームルーターからの乗り換えに最適です。
これらの金額は、契約者でなければ分かりません。
光回線サービス各種【解約金・工事費残債確認方法や問い合わせ】
解約金について
https://www.docomo.ne.jp/internet/hikari/procedure/cancellation/
工事費残債・解約金等の確認方法
0120-800-000
(ドコモ携帯からは 151
)解約金について
工事費残債・解約金等の確認方法
https://www.softbank.jp/support/faq/view/122060
0800-111-2009
解約金について
工事費残債・解約金等の確認方法
0077-777
解約金について
工事費残債・解約金等の確認方法
解約金(最低利用期間解除精算金)について
工事費残債・解約金等の確認方法
0120-919-151
解約金について
工事費残債・解約金等の確認方法
解約金について
工事費残債・解約金等の確認方法
0570-03-2210
(ナビダイヤル ※有料)03-6625-3232
0120-86-0962
(携帯電話からは03-6385-0962 ※有料)解約金について
工事費残債・解約金等の確認方法
0570-045-109
(ナビダイヤル ※有料)ホームルーター各種【解約金・端末残債の確認方法や問い合わせ】
解約金について
端末残債の確認方法
解約金について
工事費残債・解約金等の確認方法
https://www.softbank.jp/support/faq/view/122060
0800-222-5090
解約金について
端末残債の確認方法
0120-929-818
WiMAXはプロバイダ(GMO, BIGLOBEなど)によって窓口が異なります。上記はUQ WiMAX(本家)のものです。
WiMAXを契約しているプロバイダがUQ以外であれば以下の該当する会社を選択。
今すぐ、現在契約中の光回線もしくはホームルーターの「マイページ」にログインするか、サポートセンターに電話して、「今解約した場合、請求される金額の総額と、その内訳を教えてください」と確認しましょう。
自分の解約金総額が分かったら、それをカバーできる乗り換え先を探しましょう。
以下では解約金・違約金負担のキャンペーンを実施している6社の詳細とメリット・デメリットから自分にとってどの光回線がおすすめなのかを見極めることができます。
関西住まいなら、独自回線による通信品質の高さと料金の安さが圧倒的なeo光では、解約金違約金等含め、最大60,000円まで還元。ホームページからの申請で補填金が受け取ることができます。
解約違約金負担の キャンペーン名 | 他社違約金補填 |
---|---|
解約金・違約金負担の最大金額 | 60,000円 |
メリット | 速度ランキング9位(みんそく参照)と非常に高速。さらに1年間の大幅割引やNetflixが安くなるセット特典もあり。 |
デメリット | 提供エリアが関西電力エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の一部)限定です。 |
おすすめな人 | 関西在住の人、速度も月額料金の安さも重視したい人。 |
また関西電力グループで電気やガスなども一本化でき、Netflixパックによる最大1年無料、通常の月額料金も1年間無料になるので、関西住まいの方ならこれ一択と言っていいレベルです。
他社解約違約金負担金額 | 60,000円 |
---|---|
特別キャンペーンページによる特典 (オプション加入不要の内容) | 月額料金 0円×6ヶ月さらに月額料金 550円×6ヶ月 =合計63,000円の割引 (eo光シンプルプラン10ギガ新規申し込み時)※11/3までの特典 |
合計最大の還元特典 | 123,000円 |
他社解約違約金負担+1年割引やセット割特典もあり。
関西エリア(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部)に住まいなら、料金の安さも通信品質もNo.1。
\WEBで最短10分で手続きOK/
全国的にエリアが広いNTTフレッツ光回線が使え、他社乗り換えによる解約違約金の負担は最大40,000円還元、そして最大126,000円のキャッシュバック特典もついてくるビッグローブ光。
解約違約金負担の キャンペーン名 | 解約金サポート特典 |
---|---|
解約金・違約金負担の最大金額 | 60,000円 |
メリット | 他社解約金負担の他に高額なキャッシュバック特典も受け取れ、auやUQモバイルのスマホセット割が適用できる。 |
デメリット | キャッシュバック受取が |
おすすめな人 | 関西在住の人、速度も月額料金の安さも重視したい人。 |
auやUQモバイルなどのスマホのセット割が適用可能で、月額料金は毎月更に1,100円の割引も適用され、毎月のネット代金の節約も可能です。
他社解約違約金負担金額 | 40,000円 |
---|---|
特別キャンペーンページによる特典 (オプション加入不要の内容) | 126,000円キャッシュバック (10ギガ+新規申し込み+特別クーポン適用時) |
合計最大の還元特典 | 166,000円 |
他社解約違約金負担+最大126,000円のキャッシュバック割特典
期間限定増額クーポンで最大126,000円のキャッシュバック増額(10ギガプランの場合)+他社乗り換えによる解約金4万円還元を実施中
\手続きかんたんWEBで申し込み最短5分/
他社からの乗り換えに時に発生する解約金違約金等含め、業界最高水準の最大10万円まで負担。工事費残債が高額(例:5万円以上)な人でも、ほぼ確実にカバーできます。
解約違約金負担の キャンペーン名 | SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン |
---|---|
解約金・違約金負担の最大金額 | 100,000円 |
メリット | 還元金額が最大で10万円までのため、工事費残債、他社違約金、端末残債まで幅広く対象になります。 |
デメリット | 還元が「普通為替」という郵便局で換金する方式なので、少し手間がかかります。 |
おすすめな人 | ソフトバンク・ワイモバイルユーザー、解約金総額が6万円を超える人。 |
特にここで厳選した光回線プロバイダの中では最も高額な乗り換え負担金に対応し、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っている方は毎月1,100円の割引をて適用することが可能です。
他社解約違約金負担金額 | 100,000円 |
---|---|
特別キャンペーンページによる特典 (オプション加入不要の内容) | 46,000円キャッシュバック (10ギガ+新規申し込み時) + 月額6,380円(+550円)×6ヶ月0円=41,580円 (10ギガ+新規申し込み時) |
合計最大の還元特典 | 187,580円 |
他社解約違約金負担+最大46,000円のキャッシュバック特典
初月から数ヶ月の負担軽減+他社乗り換え時の解約金や残債が多い方は圧倒的におすすめ。
\高額キャッシュバック特典+乗り換え還元/
導入がしやすいNTTフレッツ光コラボの中でもとにかく料金が安く、契約期間の縛りのない柔軟なとくとくBB。他社乗り換えの解約違約金負担額はeo光に続く最大6万円。
解約違約金負担の キャンペーン名 | 他社解約違約金補助特典 |
---|---|
解約金・違約金負担の最大金額 | 60,000円 |
メリット | 「光コラボ(※)」の中でトップクラスに月額料金が安く、家計に優しい。 |
デメリット | キャッシュバックの受取時期が約12ヶ月後と遅めで、手続きを忘れないよう注意が必要です。 |
おすすめな人 | 月々のランニングコストを最重要視する人、解約金が6万円以内に収まる人。 |
全国的にエリアに強いNTTフレッツ光ベースのプロバイダの中では月額料金は他社に比べて最安級のため、月々のコストを抑えたい方には非常に最適です。
他社解約違約金負担金額 | 60,000円 |
---|---|
特別キャンペーンページによる特典 (オプション加入不要の内容) | 25,000円キャッシュバック (10ギガ+新規申し込み時) |
合計最大の還元特典 | 85,000円 |
他社解約違約金負担+キャッシュバック特典
1ギガ、10ギガの光回線料金をなるべく安く使いたい方に最適。
\月額料金が安い+乗り換え還元/
auひかりはKDDI独自の光回線で長期利用による割引が適用され、「スタートサポート共通申請書」を送付後の1ヶ月後に最大3万分のauPay残高へチャージされます。
解約違約金負担の キャンペーン名 | auひかり 乗りかえスタートサポート |
---|---|
解約金・違約金負担の最大金額 | 30,000円相当 (auPay残高) |
メリット | 代理店経由ならトータルで最大20万円という圧倒的なキャッシュバック総額が魅力 |
デメリット | 還元が「au PAY残高(電子マネー)」であり、現金ではありません。 |
おすすめな人 | au・UQモバイルユーザー、解約金が3万円以内に収まる人。 |
マンションや建物の構造上、auひかりしか使えない場合であっても解約金負担のキャンペーンを実施しており、auやUQモバイルのスマホを利用しているなら毎月1,100円の割引による恩恵もあります。
他社解約違約金負担金額 | 30,000円相当 (auPay残高) |
---|---|
特別キャンペーンページによる特典 (オプション加入不要の内容) | 92,000円キャッシュバック (10ギガ+新規申し込み時) |
合計最大の還元特典 | 122,000円 |
他社解約違約金負担+キャッシュバック特典
auひかりの中で最も特典還元が多く、お得に始められるプロバイダで間違いなし。
\auひかりが最もお得に使える/
ドコモ利用者専用で使える毎月1,210円の割り引きが適用されるドコモ光は、他社からの乗り換えで解約金含め最大25,000ptをdポイントで還元。またその他にも55,000円の高額キャッシュバック特典あり。
解約違約金負担の キャンペーン名 | 「ドコモ光」乗り換え特典 |
---|---|
解約金・違約金負担の最大金額 | 25,000円相当 (dポイント) |
メリット | 唯一のドコモスマホとのセット割が組むことができ、ドコモユーザーは通信費全体で考えると最安になる |
デメリット | 還元が「dポイント(期間・用途限定)で25,000円分」と、現金ではなく、金額も他社と比べると控えめ |
おすすめな人 | 解約金が2.5万円以内かつ、ドコモユーザー |
長年のドコモスマホユーザーであれば、唯一セット割で月々最大1,210円の割引が適用されるのはこのドコモ光の大きな強みです。
他社解約違約金負担金額 | 25,000pt (dポイント) |
---|---|
特別キャンペーンページによる特典 (オプション加入不要の内容) | 55,000円キャッシュバック (10ギガ+新規申し込み時) |
合計最大の還元特典 | 80,000円 |
他社解約違約金負担+キャッシュバック特典
OCN インターネットはドコモ光プロバイダで通信速度ランキング「2位」。オプション不要で豪華特典+通信速度も高評価。
\WEBなら24時間・最短1分/
申し込み前に以下を要確認
電話の待ち時間もなく、WEBなら24時間いつでも手続きOK。WEBで完結なら特典も確実です。
お客様情報を入力していきます。※問い合わせ内容は「新規お申し込み」を選択。
入力内容
必須項目は必ず入力してください。
上記の手順どおりに手続きすれば最短で1分で申し込み手続きが完了。→その後 OCN担当者からの折り返しの電話確認にて申し込みが完了。後日180日以内に利用開始→4ヶ月後の継続後にキャッシュバック特典対象となります。
「キャンペーンって、手続きが面倒で結局もらえなさそう…」
そんな不安を解消します。手続きはどの会社もほぼ同じ流れですが、絶対に押さえるべき「3つの注意点」があります。
解約金負担キャンペーンは、以下の流れで進みます。
(ここに「①新回線申込み → ②旧回線解約 → ③証明書ゲット → ④証明書提出 → ⑤還元ゲット!」という5ステップのイラストがあると良いです)
一番重要な注意点です。
「3〜10万円負担」といっても、対象外の費用がある場合があります。
基本的に解約金と工事費残債はどの回線業者でも100%負担となっていますが、ポケットWi-Fiやタブレット契約等の端末残債については上限が設けられていたり、対象外となるケースもあります。
他社解約違約金や工事費・端末残債の 対象となる内容 | 対象外となる内容 | |
---|---|---|
eo光 | 解約金(契約解除料)・撤去費用・工事費残債 (タブレットなどの端末残債は上限1万円) | 以前eo光を利用でこの特典を既に適用している場合 |
ビッグローブ光 | 契約解除料・工事費残金・撤去費用 | ビッグローブ提供の固定回線やWiMAXは対象外 |
ソフトバンク光 | 契約解除料・工事費残金・撤去費用 (モバイルWi-Fiルーターの端末残債は上限42,000円) | SoftBank提携のケーブルテレビ事業者回線やソフトバンクエアーは対象外 |
GMOとくとくBB光 | 契約解除料・工事費残金・撤去費用・端末残債 | 特に明記なし |
auひかり | 契約解除料・工事費残金・撤去費用・端末残債・NTT電話工事費 | WiMAXやKDDIが指定するケーブルテレビ事業者サービスは対象外 (対象外事業者一覧) |
ドコモ光 | 契約解除料・工事費残金・撤去費用・端末残債 | ポケットWi-Fi(モバイルルーター) |
また同じグループ会社間のインターネット回線の乗り換えの場合は、対象外となるので注意です。
解約金や端末残債・工事費残債の負担が本当に希望する回線への乗り換えで対象であるか、対象外となるかを必ず確認しておくようにしましょう。
手続きの中で、最も失敗が多いのが「証明書の提出忘れ」です。
他社解約違約金や工事費・端末残債における 証明書の提出期限 | |
---|---|
eo光 | 開通月から6ヶ月の末日まで |
ビッグローブ光 | 課金開始月から6ヶ月以内 |
ソフトバンク光 | 課金開始月から6ヶ月の末日まで |
GMOとくとくBB光 | 契約から3ヶ月以内 |
auひかり | 申し込み月含め12ヶ月以内 |
ドコモ光 | 利用開始月から4ヶ月後の末日まで |
このように、各社で証明書の提出期限が決められています。新しい回線を契約したら、すぐにスマホのカレンダーに「解約金申請」とリマインダーを入れましょう。
解約金負担のお金は、すぐにはもらえません。
申請してから審査があり、受取時期は最短でも3〜4ヶ月後、長い場合は1年後になります。
証明書の提出から受取までの期間 | |
---|---|
eo光 | 開通から7ヶ月後以降 |
ビッグローブ光 | 申し込み書が届いた月から3〜4ヶ月後 |
ソフトバンク光 | 課金開始月から7ヶ月目 |
GMOとくとくBB光 | 開通月から12ヶ月後と24ヶ月後 |
auひかり | 申請受付から約1ヶ月後 |
ドコモ光 | 利用開始月の6ヶ月後 |
つまり、乗り換え時には一度、あなたが解約金や残債等を全額立て替える必要があります。
この点は勘違いしないようにしましょう。
解約金を負担してもらうのは「あくまでも乗り換えのキッカケ」となり、本当に大事なのは、「乗り換えた後」も満足できるかが争点です。
以下の3点も必ずチェックしましょう。
光回線と特定のスマホをセットで使うと、スマホ代が毎月割引になる「セット割」。これが通信費全体で見ると最強の節約術です。
セット割適用対象 | |
---|---|
eo光 | au/UQ mobile(1,100円/月割引) mineo(330円/月割引) |
ビッグローブ光 | au/UQ mobile(1,100円/月割引) BIGLOBEモバイル(220円/月割引) |
ソフトバンク光 | SoftBank/ワイモバイル(1,100円/月割引) mineo(330円/月割引) |
GMOとくとくBB光 | mineo(6ヶ月10ギガ増量) |
auひかり | au/UQ mobile(1,100円/月割引) |
ドコモ光 | ドコモ(1,210円/月割引) |
解約金が0円になっても、セット割が外れて毎月1,100円高くなったら、2年で26,400円も損をしてしまいます。
利用中のスマホプランによっては、特定の光回線を選ぶことで契約期間中ずっと割引が適用される場合があります。そのため、どのネット回線を選ぶかは重要な判断ポイントになります。
乗り換えたら通信品質が悪かったでは意味がありません。以下では実際の利用者のスピードテストの実施結果が集計されている「みんなのネット回線速度(みんそく)」というサイトの情報を掲載しています。
一覧表を見ると、eo光(9位)やauひかり(28位)が速く、それ以外(光コラボ系)は30位〜40位台です。
「じゃあドコモ光(41位)は遅いんだ…」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
「eo光」は(独自の回線を使っているため)頭一つ抜けて速いですが、それ以外の光コラボ系(ソフトバンク光やドコモ光など)も、実用上は十分すぎるほど快適な速度が出ます。
速度順位に神経質になるよりは、「解約金負担額」や「セット割」も含めて総合的なバランスを優先した方が合理的な選択になります。
解約金や違約金負担のキャンペーンはあくまでも自身の解約によって発生する総負担額で上限が変動します。
よって違約金負担特典の他に乗り換えるだけ対象となる「キャッシュバック」や「月額割引特典」にも注目しておくと良いでしょう。
総額の還元特典 ①〜③含め | ①解約金負担(最大) | ②キャッシュバック | ③その他割引 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
eo光 | 123,000円 | 60,000円 | 月額料金 0円×6ヶ月さらに月額料金 550円×6ヶ月 =合計63,000円の割引 (eo光シンプルプラン10ギガ新規申し込み時)※11/3までの特典 | 詳しく見る | |
ビッグローブ光 | 166,000円 | 40,000円 | 126,000円 (10ギガ+新規申し込み+特別クーポン適用時) | 詳しく見る | |
ソフトバンク光 | 187,580円 | 100,000円 | 46,000円 (10ギガ+新規申し込み時) | 月額6,380円(+550円)×6ヶ月0円=41,580円の割引 (10ギガ+新規申し込み時) | 詳しく見る |
GMOとくとくBB光 | 85,000円 | 60,000円 | 25,000円 (10ギガ+新規申し込み時) | 詳しく見る | |
auひかり | 122,000円 | 30,000円相当 | 92,000円 (10ギガ+新規申し込み時) | 詳しく見る | |
ドコモ光 | 80,000円 | 25,000pt | 55,000円 (10ギガ+新規申し込み時) | 詳しく見る |
自身が相性が良いと思われる光回線業者によっては、違約金負担特典よりも、乗り換えるだけで受け取れる特典の方が魅力的な場合もあるため、この点も含めて総合的な判断をするのが望ましいです。
解約金負担を軸にした光回線の選び方を紹介しました。
あなたが今すぐやるべき行動は2つです。
このように選ぶと◎
この記事を参考に、解約金の不安をスッキリ解消して、快適なインターネットライフをぜひ手に入れてください。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント