MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

正直WiMAXはどこが良い?長期契約者が選ぶ間違いない業者はこれ

わずらわしい工事が必要なく、端末が届けばすぐにインターネットができるWiMAX。

私も実際に契約を4回ほど乗り換え8年目となりますが

  • 「WiMAXは窓口や業者が多すぎる」
  • 「どこで契約した方が安い?」
  • 「WiMAXは結局どこが良いの?」

と気になっている方も多くいると思います。

そこでWiMAXの申込みができる窓口とおすすめできるプロバイダーをWiMAX利用者が解説していきます。

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

WiMAXが契約できるのは「店舗」と「WEBサイト」

WiMAXはKDDIの子会社となるUQコミュニケーションズが提供するモバイル回線サービスですが、多くのプロバイダ経由での申込みもできるようになっています。

WiMAXはWEB申し込みと店舗申し込みで異なる

実際に最寄りの店舗であればauショップ、UQモバイル取扱店、家電量販店でWiMAXを申し込みすることができますが、本家UQ WiMAXの正規料金での提供となっています。

逆にWEB申し込みの場合は「GMOとくとくBB」「カシモWiMAX」「Broad WiMAX」など本家以外を経由したプロバイダでの申込みができ、なおかつ料金が安かったり特典が豪華だったりします。

店舗申し込みWEB申し込み
月額料金4,268円
(例:ビックカメラ)
1,375円〜
(プロバイダによって異なる)
端末代金27,720円
キャンペーン〜5,000円ほどの端末割引等10,000円〜端末代金分のキャッシュバック

ココで「どうして店舗とWEBでのそれぞれWiMAXを契約したらこんなに料金に差がついてしまう?」のかという疑問がです。

ヒカモバ

単純なはなしですが、店舗だとそのお店にかかる固定費(家賃や光熱費)、そして人が接客するので人件費がかかりますが、WEB申し込みはそれらの固定費がかからないのでその分、契約者に還元できるんです。

また通信品質やサービス内容は同じWiMAX通信サービスを利用しているため大差はなく、サポート窓口等が異なるだけになります。

ほぼ変わらないのでれば、絶対的に安く使え得るWEB窓口の方が良いに決まっています。

WiMAXは店舗でもWEBでも申込みしてもサービス内容は同じ、WEBは人件費・固定費がかからないから月額割引や申し込み特典が豊富ということ。

この記事は2025年10月4日に情報チェック・更新しています。

WiMAXをどこで契約するか迷ったらこの2社

WiMAXはWEB申し込みの方がお得だと分かったものの、WEB経由には数多くのプロバイダがあり選択肢が多すぎて迷ってしまうのも事実。そこで今回は、その中でも特にコスパに優れた2社を厳選してご紹介します。

WiMAXで正気迷ったら圧倒的コスパ最強の2社
ヒカモバ

WiMAXのプロバイダは正直言って、総合的に一番安く使えるのというのが最も手っ取り早い考え方で、「短期で使うか」「1年以上使うか」で総合的に得して使えるWiMAXがこの2社となります。

WiMAXで迷ったら「GMOとくとくBB」が間違いなし

無制限で高速通信×高額キャッシュバックでおトクなGMOとくとくBB WiMAX

GMOインターネット株式会社が提供するWiMAX「GMOとくとくBB」なら、端末代金は2年間利用すれば実質無料。さらに高額キャッシュバックに加え、他社からの乗り換えなら最大4万円まで還元されるという充実の特典が揃っています。

また当サイト限定ページから申込みすることで通常12,000円のキャッシュバックが→43,000円となります。

2025年10月4日時点の総額を比較

スクロールできます
半年利用時の総額
FreeMax+5G
32,100円
BIGLOBE WiMAX
34,410円
UQ WiMAX
34,848円
GMOとくとくBB
49,500円
1年利用時の総額
GMOとくとくBB
28,412円
BIGLOBE WiMAX
54,078円
FreeMax+5G
60,900円
UQ WiMAX
62,436円
2年利用時の総額
GMOとくとくBB
72,236円
BIGLOBE WiMAX
93,414円
Broad WiMAX
106,144円
カシモ WiMAX
114,642円
3年利用時の総額
GMOとくとくBB
129,920円
BIGLOBE WiMAX
150,900円
カシモ WiMAX
157,938円
UQ WiMAX
178,574円

GMOとくとくBB経由なら最新機種も「実質無料」

GMOとくとくBBでは2025年3月27日から販売開始された「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」の取り扱いも開始しています。

下り3.5Gbps、上り286Mbps、同梱している充電台を使うと有線LANでの接続も1台可能で、Wi-Fiは同時接続48台可能なハイスペックのモバイルルーターです。

ヒカモバ

実際に私もこの最新端末を使っていますが、5Gエリアの状況が良い場所なら100Mbpsを余裕で超える光回線並みの速度を体感できます。→Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機レビュー

またGMOとくとくBB WiMAX経由なら、この最新端末でも24ヶ月利用すれば月々サポートで無料で入手することができる上に、43,000円のキャッシュバックも受け取れます。

GMOとくとくBB WiMAXの詳細スペック(開く)
月額料金初月:1,375円の日割り
1ヶ月〜:4,807円
契約事務手数料3,300円
通信エリアWiMAXエリア
(データ上限なし)
au 4G/5G
※別途1,100円有料オプション
(月30GBまで)
月間通信データ量データ容量 制限なし※(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
(専用ドッグ付属の最新型モバイルルーター)
 最大同時接続台数10〜42台
(端末によって異なる)
 契約期間なし
 途中解約金なし
 セット割auスマホとのセットで
最大1,100円割引
UQモバイルとのセットで
最大1,100円割引
 通信速度WiFi接続時:最大2.7Gbps
(Wi-Fi6対応)
 端末代金実質無料
27,720円
(1,155円×23回払い+毎月1,155円×24ヶ月の割引
支払い方法クレジットカードのみ
キャンペーン全員対象43,000円キャッシュバック(当サイト限定

他社乗り換え違約金等最大40,000円還元

オプション加入で2,000円追加キャッシュバック

さらにGMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバック特典の他に他社から乗り換えにおいて解約金や端末残債が残っている場合に最大40,000円までキャッシュバックによる還元を行ってくれます。

WiMAXを最安で使えるプロバイダ
端末実質無料でWiMAXを一番安く使えるGMOとくとくBBWiMAX
  • 当サイト限定43,000円キャッシュバック
  • WiMAXプロバイダでは総合的に最安で使える
  • 最短即日発送ですぐに使える
  • ホームルーター・モバイルタイプを選べる
  • 月間データ容量の上限なし+高速通信で使える
  • 端末実質無料
  • さらに他社から乗り換えで最大4万円まで補助
  • au/UQユーザーなら毎月最大1,100円割引
  • auの4G/5Gエリアも対応

30社以上あるWiMAXの中で総合的に最安で使える上に、他社乗り換えの手数料等を最大4万円まで負担してくれます。

\当サイト限定、高額キャッシュバック/

GMOとくとBBの「他社違約金負担」について

他社のサービスを解約する際に発生する解約違約金等の金額を最大40,000円までキャッシュバックに還元します。必要な書類は他社サービスの内容を確認できる情報(サービス名やプロバイダ+契約者情報)、解約違約金等の項目、及び金額が確認できる書類が必要です。

申請方法は申込み時に送信される「GMOとくとくBBのメール」宛に申請URLが添付されるため、そこから申請の手続きを行います。▶他社解約違約金補助申請方法

短期利用で様子を見たいなら「FreeMax+5G」

WiMAXの短期利用でも安い端末が無料レンタルできるFreeMax+5G

もしも1年や2年ではなくどれくらい利用するかまだ判断ができない方や、少し利用してみて判断をしてみたいという場合はWiMAXを無料レンタルできるFreeMax+5Gがおすすめ。

半年利用時の総額
FreeMax+5G
32,100円
シンプルWiFi
32,340円
BIGLOBE WiMAX
35,910円
UQ WiMAX
35,640円

また半年以内の利用想定で総額の計算をしてみてもFreeMax+5Gが最も安く使えるWiMAXプロバイダで、契約期間の縛りが全くないので、これからWiMAXをしばらく使って様子を見たい方には都合が良いです。

FreeMax+5Gでは

FreeMax+5Gなら最新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が無料レンタルで利用することができ、1ヶ月単位の超短期での利用もOK。

FreeMax+5Gの料金や詳細スペック(開く+)
月額料金4,800円
(税抜き4,363円)
契約事務手数料3,300円
月間データ量データ容量制限なし※(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
契約期間なし
解約金なし
端末代金無料レンタル
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
(外出先でも使える持ち運び可能なWiFi)
支払い方法クレジットカードのみ
キャンペーン15日間お試し

さらに15日間のお試し期間が用意されており、そこで使用感や通信状況を確認しつつ継続することも出来ます。

ヒカモバ

WiMAX本家のUQ WiMAXでも15日間のお試し(Try WiMAX)が用意されていますが、継続する場合は一旦返却してから改めて販売用(価格5,940円)の新品端末を発送するという手順が必要です。逆にFreeMax+5Gならそのまま継続という形で手間もかかりません。

契約縛り無し&無料レンタルで最安のWiMAX
WiMAXの端末を無料レンタル+15日無料お試しでいるFreeMax+5G
  • WiMAX無料レンタルなら最安値
  • 契約期間縛りなしで短期利用OK
  • 端末は無料レンタル(最新端末OK)
  • 15日お試しができる
  • 最短即日発送ですぐに使える
  • データ通信無制限
  • いつでも解約できて解約金も不要

最新端末も選べる。契約期間や端末代金に縛られず、気軽に月間データ上限なしのWiMAXが使えるプラン。

\15日無料お試し実施中/

WiMAXはトータル費用が最終的に安く使える計算式で選ぶ

月額×利用月数+事務手数料+端末代=支払い総額−キャッシュバック+解約金=実質総額

WiMAXは他の「初期費用、月額料金、端末代金、途中解約による解約金」が申込みするユーザーが実際に支払いする金額ですが、それに対して「キャッシュバックや還元などの特典」でトータルで支払うべきコストは業者(プロバイダ)によって異なります。

例)WiMAXを2年使った場合の実質総支払額

スクロールできます
実質計算式
(①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)-(⑤キャッシュバック)+(⑥解約金)=(実質支払い総額)
実質月額
(実質支払総額÷24)
実質支払い総額月額×月数総額端末代金事務手数料総支払額⑤キャシュバック等の特典⑥解約金
とくとくBB3,009円72,236円
【最安値】
111,936円
初月1,375円×1
1ヶ月以降:4,807円×23
無料
端末代金27,720円(1,155円×24回で月々割引の内、1,155円×24ヶ月分(27,720円)が免除
3,300円115,236円43,000円
(12ヶ月目以降に受け取り)
無料
3,954円94,914円75,394円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,278円×23
27,720円3,300円106,414円11,500円
(翌々月受け取り)
無料
4,965円119,174円109,934円
初月〜13ヶ月:4268円×13
14ヶ月以降:4,950円×11
5,940円
※おトク割で21,780円割引
3,300円119,174円なし無料
4,776円114,642円102,102円
初月1,408円×1
1ヶ月以降:4,378円×23
9,240円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×24回分(18,480円)が免除
3,300円114,642円なし無料
4,422円106,144円108,284円
初月0円×1
1ヶ月以降:4,708円×23
10,560円
端末代金31,680円(880円×36回で月々割引の内、880円×24ヶ月分(21,120円)が免除
3,300円122,144円16,000円
(6ヶ月目以降に受け取り)
無料
FreeMax+5G4,937円118,500円115,200円
4,800円×24
無料
(レンタルのため)
3,300円118,500円なし無料
シンプルWiFi4,977円119,460円116,160円
4,840×24
無料
(レンタルのため)
3,300円119,460円なし無料
5,588円134,122円113,102円
初月2,794円×1
1〜24ヶ月:4,796円×23
27,720円3,300円144,122円10,000円
(3ヶ月後受け取り)
無料
4,954円118,910円87,890円
初月〜13ヶ月:3,410円×13
14〜37ヶ月:3,960円×11
27,720円3,300円118,910円なし無料
4,961円119,064円88,044円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,828円×23
27,720円3,300円119,064円なし無料
エディオン
ビックカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ
5,873円140,954109,934円
初月〜13ヶ月:4268円×13
13ヶ月〜:4,950円×11
27,720円3,300円140,954円なし無料

まずWiMAXで実施している料金プランの割引と申込みによる特典を差し引いて計算をしてみると、1年以上の利用ならGMOとくとくBB経由で契約した方が断然安いことがわかると思います。

契約期間別で最安のWiMAXプロバイダを選ぶ

WiMAXのプロバイダで迷ったらGMOとくとくBBかFreeMax+5G

WiMAXはどこがいいか悩むでしょうが、実際にプロバイダは数えると家電量販店も含め30社以上存在しますがそれぞれが細かく料金設定が変わっていたり、特典の有無や内容が異なります。

今回の総合の実質費用で計算すると1年〜3年ほど使うのであればGMOとくとくBB WiMAX、短期での利用や無料レンタルして使って判断したいならFreeMax+5Gがおすすめという結果になりました。

ヒカモバ

最終的には同じWiMAXの通信エリアでインターネットを使うのが目的なので月々のコストやトータルコストを落としつつ利用できる業者経由で申込みするのが賢い選択です。

今ではスマホで利用できるプラットフォームやコンテンツは常にインターネット通信が必要なものが多く、内容もリッチになっていくにつれデータ量も増えてきています。

そこで無制限で使えるWiMAXをいかに安く使えるかをしっかりと見極めて損しないようにネットを快適に使えて行けたらと考えています。

その他のWiMAXに関する記事

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次