MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

【2025年1月】おすすめのWiMAXのキャンペーン比較。最安値が分かる。

【2024年7月】おすすめのWiMAXのキャンペーン比較。最安値が分かる。

WiMAXは40社ほどのプロバイダがありそれぞれの独自のキャンペーンが行われていますが、

  • 業者が多すぎてどこで申し込みしたら一番いい?
  • キャンペーンはキャッシュバック?月額割引?
  • どのWIMAXのプランがいいの?

とたくさんのキャンペーン窓口があって正直申し込みはどこで行ったらいいのか迷ってしまいます。

ヒカモバ

そこでWIMAXのキャンペーンを比較して絶対に失敗してはいけないポイントと誰よりも何よりもお得に申し込み出来る窓口を突き止めました。

この記事は2025年1月1日に更新しました。

3
WiMAXのキャンペーン選びで重視するのは?

※選択したら「投票」ボタンを押してください。

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

ひと目で分かるWIMAXの料金・キャンペーン窓口一覧

WiMAXの料金と最安値がわかるキャンペーン一覧

以下では数あるプロバイダの中から最も得して利用できる業者を厳選しキャンペーンも含めてトータルでどれくらいお得になるかを計算してまとめています。

WIMAXはプロバイダによって通信、サービス内容に違いがあるわけではなく、基本的にどこで申し込みしても同じ品質とサービスが受けられるのでそこは安心しておきましょう。

スクロールできます
FreeMax+5G
月額料金3,278円4,807円4800円4,268円4,818円4,708円4,796円3,960円3,410円〜3,718円〜
キャンペーン13,000円
キャッシュバック
12,000円
キャッシュバック
15日お試し端末割引端末実質無料10,000円端末代金キャッシュバック
端末代金27,720円
(24〜36回払い)
実質無料無料レンタル6,732円実質無料31,600円27,720円
(1〜2回払い)
27,720円
(24〜36回払い)
27,720円
(24〜36回払い)
27,720円
(24〜36回払い)
端末代金+特典含む
2年実質の月額
\最安値/
3,892円
4,686円5,588円5,048円4,776円5,310円5,588円5,808円4,954円4,961円
もっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
2年実質費用はこちらの計算方法の総額から24ヶ月分の割引で算出

WIMAXはWEBサイト・家電量販店・携帯ショップ、価格comなどあらゆる窓口で契約できますが、比較してみるとプロバイダ公式が行っているWEB限定の特典・キャンペーンが非常に安く契約出来ることが分かると思います。

ヒカモバ

WEBだと人件費や固定費がかからないのがWIMAXをトータルで安く提供できる一番の要因です。この余計な費用が掛からない分、利用者側にキャンペーンをして還元できるというのが大きなポイントになります。

おさらい

実店舗よりもWEB申し込みの方が料金が安かったり、特典が豊富な理由は人件費や固定費がないため、その分ユーザーに還元できるのが大きな要因です。

キャンペーン特典を含め実際に支払う総額で最安値プロバイダを調査

WiMAXのプロバイダは通信品質の内容やサービス全般にはどこを経由しても変わりませんが【月額料金】【割引】【キャッシュバック等の特典】はプロバイダ別大きく変わっています。

WiMAXのキャンペーンだけを注目するだけではなく、月額・端末費用・手数料・特典・解約金のトータルで実質負担金額を把握する

最終的にはそれらの要素をすべて計算して【トータルで契約者が支払い総額が安く抑えられるプロバイダ】を選ぶことが最も重要です。

ヒカモバ

計算方式は(月額×月数総額)+(端末代金)(事務手数料)=(支払い総額)-(キャッシュバック)+(解約金等)=【実質支払い総額】で行っています。

よってWiMAXのキャンペーンを比較するポイントは支払い総額が一番安い業者を選ぶのが損せず利用できることになります。

WiMAXのキャンペーンを含め安く利用できる5社を厳選

先程のWIMAXの一覧比較で見てもらったと思いますが、その中から契約者が多い・人気のある・安く利用できる4社を絞り込みました。

\WiMAXのキャンペーン含めおすすめの5社/

スクロールできます
FreeMax+5G
月額料金3,278円4,807円4800円4,268円4,818円
キャンペーン13,000円
キャッシュバック
12,000円
キャッシュバック
15日無料お試し端末割引端末実質無料
端末代金27,720円
(24〜36回払い)
実質無料無料レンタル6,732円実質無料
もっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

逆になぜ5社に絞ったかというと、特に「最終的な実質費用が非常に安くなる」「抱えている利用ユーザーの多さと実績」という条件で絞ると上記5社以外のほとんどのプロバイダは条件があまり良いものがありません。

そこで以下では

  • 申し込みするユーザーが総額の支払いコストを抑えられる
  • プロバイダとして多くのユーザーを抱え実績がありWEB申し込みでも安心

という条件でなおかつ得するキャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダ5社をおすすめ順にまとめています。

① 総合的に最安値となる【BIGLOBE WiMAX】

BIGLOBE WiMAXは月額料金が安くキャッシュバック特典で安く使えるワイマックスプラン

KDDIグループ傘下となるBIGLOBE WiMAXは月額料金が3,278円と安く、キャッシュバックが利用開始の翌月にすぐに受け取れ、総合的に最安値で使うことができるプロバイダです。

24ヶ月利用時の実質費用
BIGLOBE WiMAX
93,414円
GMOとくとくBB
112,476円
カシモ WiMAX
114,642円
UQ WiMAX
119,966円

WiMAXのキャンペーンを他社と比較して総合してかかる費用を計算しても1年〜3年利用する場合ならBIGLOBE WiMAXが最も安くなる計算でした。

WiMAXを2年利用した場合のトータル費用(キャンペーン特典含め)

スクロールできます
実質計算式
(①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)-(⑤キャッシュバック)+(⑥解約金)=(実質支払い総額)
実質月額
(実質支払総額÷24)
実質支払い総額月額×月数総額端末代金事務手数料総支払額⑤キャシュバック等の特典⑥解約金
3,954円94,914円
【最安値】
75,394円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,278円×23
27,720円3,300円106,414円11,500円
(翌々月受け取り)
無料
とくとくBB4,686円112,476円111,936円
初月1,375円×1
1ヶ月以降:4,807円×23
9,240円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×24ヶ月分(18,480円)が免除
3,300円124,476円12,000円
(12ヶ月目以降に受け取り)
無料
4,998円119,966円109,934円
初月〜13ヶ月:4268円×13
14ヶ月以降:4,950円×11
6,732円
※おトク割で20,988円割引
3,300円119,966円なし無料
4,776円114,642円102,102円
初月1,408円×1
1ヶ月以降:4,378円×23
9,240円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×24回分(18,480円)が免除
3,300円114,642円なし無料
4,422円106,144円108,284円
初月0円×1
1ヶ月以降:4,708円×23
10,560円
端末代金31,680円(880円×36回で月々割引の内、880円×24ヶ月分(21,120円)が免除
3,300円122,144円16,000円
(6ヶ月目以降に受け取り)
無料
FreeMax+5G4,937円118,500円115,200円
4,800円×24
無料
(レンタルのため)
3,300円118,500円なし無料
5,588円134,122円113,102円
初月2,794円×1
1〜24ヶ月:4,796円×23
27,720円3,300円144,122円10,000円
(3ヶ月後受け取り)
無料
4,954円118,910円87,890円
初月〜13ヶ月:3,410円×13
14〜37ヶ月:3,960円×11
27,720円3,300円118,910円なし無料
4,961円119,064円88,044円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,828円×23
27,720円3,300円119,064円なし無料
エディオン
ビックカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ
5,873円140,954109,934円
初月〜13ヶ月:4268円×13
13ヶ月〜:4,950円×11
27,720円3,300円140,954円なし無料

さらにauもしくはUQモバイルユーザーであればWiMAXとのセット割で毎月1,100円のセット割も適用されるので、2年間でも最大24,000円の割引が適用されます。

WiMAXのプロバイダ別のキャッシュバック受け取りまでの期間
BIGLOBE
最短翌月
Broad WiMAX
最短6ヶ月後
GMOとくとくBB
最短12か月目以降

キャッシュバックの受け取り期間も他社よりも早く、最短で翌月末までに受け取ることが出来ます。

BIGLOBE WiMAXの詳細スペック(開く)
月額料金プラン名:【ギガ放題プラスS】
初月:無料
1〜24ヶ月:3,278円
25ヶ月〜:4,928円
契約事務手数料3,300円
通信エリアWiMAXエリア
(無制限)
au 4G/5Gプラスエリア
※別途1,100円有料オプション
(月30GBまで)
※スマートバリュー/自宅セット割適用ならオプション費用は無料
月間通信データ量上限なし※無制限(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi 5G X12
(外出先でも使える持ち運び可能なWiFi)
最大同時接続台数10〜42台
(端末によって異なる)
契約期間なし
途中解約金なし
セット割au/UQモバイルユーザーはスマホとのセットで
最大1,100円割引
通信速度WiFi接続時:最大4.2Gbps
(Wi-Fi6対応)
端末代金27,720円
(クレカ支払い24〜36回)
支払い方法クレジットカード
口座振替
キャンペーンキャッシュバック

またauスマホ、UQモバイルスマホを利用しているユーザーは更に毎月最大1,100円のセット割が適用できます。

WiMAXのセット割の例

WiMAXUQ mobile
月額料金3,278円
(BIGLOBEの場合)
2,365円
ミニミニプランの場合
セット割
(自宅セット割)
-1,100円
割引後3,278円1,265円
合計月額費用4,543円
ヒカモバ

もしもauやUQモバイルのスマホ利用者であればWiMAXのセット割でさらに安く使える計算になります。

2025年1月限定クーポンコード11,500円キャッシュバック+月額割引

ヒカモバではBIGLOBE WiMAXを申し込みする際に表示されるクーポンコードを紹介しています。クーポン配布専用ページへアクセスクーポンコードRGZ」を入力することで11,500円のキャッシュバックが開始翌月に受け取れます。

BIGLOBE WiMAXは初月無料なので始めるタイミングはいつでもOK

クーポン適用手順(開く
スクロールできます

1️⃣ BIGLOBE WiMAXのクーポン限定ページへアクセスし「お申し込みはこちら」もしくは「webでお申し込み」をタップします。

2️⃣ 端末を選択します。

端末を選択する

3️⃣ アクセサリの有無を選択します。

アクセサリの有無を選択します。

4️⃣ お申し込み手続きへ進みます。※既にID作成済みの場合はログインしてください。

お申し込み手続きへ進みます。※既にID作成済みの場合はログインしてください。

5️⃣ 【重要】クーポンコードを入力します。コードは「RGZ」です

6️⃣「利用する」ボタンを押して特典が適用されているか確認します。

利用する」ボタンを押して特典が適用されているか確認する

7️⃣ 以降は申込者情報や支払い情報を入力し、手続きを進めていけばOKです。

クーポン適用は以下のページから

→BIGLOBE WiMAX公式キャンペーンページ

▶WiMAXとのセット割対象プロバイダ事業者

② 他社から乗り換えなら最もおすすめ【GMOとくとくBB WiMAX】

他社からの乗り換えなら最もおトクなGMOとくとくBBのWiMAX

多くの事業を展開している大きな企業であるGMOがインターネットグループの一つとして提供しているGMOとくとくBBのWiMAXプラン

ヒカモバ

このGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンは12,000円の特典、そして端末代金が毎月サポート割引で実質無料となります。

キャッシュバックは12,000円が少ないですが、他社からの乗り換えであれば解約違約金補助として最大40,000円のキャッシュバック還元を受けれるのが最大の利点です。

GMOとくとBBの「他社違約金負担」について

他社のサービスを解約する際に発生する解約違約金等の金額を最大40,000円までキャッシュバックに還元します。必要な書類は他社サービスの内容を確認できる情報(サービス名やプロバイダ+契約者情報)、解約違約金等の項目、及び金額が確認できる書類が必要です。

申請方法は申込み時に送信される「GMOとくとくBBのメール」宛に申請URLが添付されるため、そこから申請の手続きを行います。▶他社解約違約金補助申請方法

GMOとくとくBB WiMAXの詳細スペック(開く)
月額料金初月:1,375円の日割り
1ヶ月〜:4,807円
契約事務手数料3,300円
通信エリアWiMAXエリア
(データ上限なし)
au 4G/5G
※別途1,100円有料オプション
(月30GBまで)
月間通信データ量上限なし※無制限(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi 5G X12
(外出先でも使える持ち運び可能なWiFi)
 最大同時接続台数10〜42台
(端末によって異なる)
 契約期間なし
 途中解約金なし
 セット割auスマホとのセットで
最大1,100円割引
UQモバイルとのセットで
最大1,100円割引
 通信速度WiFi接続時:最大2.7Gbps
(Wi-Fi6対応)
 端末代金27,720円
(770円×36回払い)
※3年間利用で実質無料
支払い方法クレジットカードのみ
キャンペーン新規12,000円キャッシュバック

他社乗り換え違約金等最大40,000円還元

オプション加入で2,000円還元

GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取りの流れは以下となります。

STEP
11ヶ月目に「とくとくBBnavi」会員専用メールへ通知

GMOとくとくBBで作成した専用の基本メールアドレス宛にキャッシュバック振込関する指定口座確認のメールが届きます。※ご自身が使っているメールアドレス宛には届かないので注意

STEP
ログインし該当(GMO専用の)新規メールアドレスに対して届いた翌月末までに振込先登録を行う

メール送信日より翌月の末日までが期限なので、その期限内で必ず手続きを行う必要があります。※合わせて口座情報に不備がないかしっかり確認してください。

STEP
手続きあった翌月末(約12ヶ月後以降)までに指定口座へ振込

WiMAXの端末代金は実質無料となりますが、分割購入サポート適用中の36ヶ月以内に解約する場合は残りの残月数に対する端末代金の支払いが必要となります。

ヒカモバ

とくとくBB経由のWiMAX申し込みは初期にかかる料金が契約事務手数料の3,300円と申込み日の日割り料金のみとなり、端末代金は利用開始月から端末購入サポートが適用されるので余計な負担がありません。

WEB限定キャッシュバックページ

③ 端末が無料レンタル&契約縛りなし「FreeMax+5G」

WiMAXの短期利用でも安い端末が無料レンタルできるFreeMax+5G

WiMAXを短期で利用する予定であれば「契約縛りなし」「端末無料レンタル」のわがまま条件を兼ね備えたキャンペーンを実施しているFreeMax+5Gがおすすめ。

6ヶ月利用時の実質費用
FreeMax+5G
32,100円
UQ WiMAX
35,640円
BIGLOBE WiMAX
35,910円
GMOとくとくBB
51,810円

FreeMax+5Gは月額料金は端末代金が発生する他社と比べると多少高くなっていますが、そもそもの端末が無料でレンタルすることができるので、短期利用ならFreeMax+5Gの方が有利です。

最安値となる計算式での比較は以下(開く+)

WiMAXを6ヶ月利用した場合の最安値比較

スクロールできます
実質計算式
(①月額×月数総額)+(②端末代金)(③事務手数料)=(④支払い総額)-(⑤キャッシュバック)+(⑥解約金)=(実質支払い総額)
実質月額
(実質支払総額÷6)
実質支払い総額月額×月数総額端末代金事務手数料総支払額⑤キャシュバック等の特典⑥解約金
FreeMax+5G5,350円32,100
【最安値】
28,800円
4,800×6
無料
(レンタルのため)
3,300円32,100円なし無料
5,985円35,910円16,390円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,278円×5
27,720円3,300円47,410円11,500円
(翌々月受け取り)
無料
5,940円35,640円25,608円
初月〜13ヶ月:4268円×6
6,732円
※おトク割で20,988円割引
3,300円35,640円なし無料
8,635円51,810円25,410円
初月1,375円×1
1ヶ月以降:4,807円×5
23,100円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×6回分(4,620円)が免除
3,300円51,810円12,000円
(12ヶ月継続条件のため受け取り不可
無料
8,649円51,898円25,498円
初月1,408円×1
1ヶ月以降:4,818円×5
23,100円
端末代金27,720円(770円×36回で月々割引の内、770円×6回分(4,620円)が免除
3,300円51,898円なし無料
6,373円38,240円24,540円
初月0円×1
1〜36月:4,708円×5
26,400円
端末代金31,680円(880円×36回で月々割引の内、880円×6ヶ月分(5,280円)が免除
3,300円56,159円16,000円
(翌々月受け取り)
無料
7,965円47,794円26,774円
初月2,794円×1
1〜24ヶ月:4,796円×5
27,720円3,300円57,794円10,000円
(3ヶ月後受け取り)
無料
8,580円51,480円20,460円
初月〜13ヶ月:3,410円×6
27,720円3,300円51,480円なし無料
8,360円50,160円19,140円
初月:0円×1
1〜24ヶ月:3,828円×5
27,720円3,300円50,160円なし無料
エディオン
ビックカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ
9,438円56,628円25,608円
初月〜13ヶ月:4268円×6
27,720円3,300円56,628円なし無料
ヒカモバ

またいつまで利用する期間が分かっていないという方でも自分のタイミングで余計な費用をかけず無料で停止することができる気軽さがあるのはFreeMax+5Gならではです。

FreeMax+5Gは利用開始のタイミングを自分で決めることができる

またFreeMax+5Gでは申込時に「最短発送」もしくは「翌月1日の発送」を選ぶことができるので、利用開始のタイミングを自分で調整することも可能です。

\15日のお試し期間あり/

FreeMax+5GはWiMAXのセット割には対応していません。

④ 端末が格安入手が可能な「UQ WiMAX」

UQWiMAXはWiMAX端末がお得割で20,988円割引の6,732円

WiMAXは端末購入プランが多いですが、端末自体を割引している業者はそうそういない中、本家のUQコミュニケーションズでは20,988円のおトク割で6,732円で入手できるキャンペーンを実施しています。

UQ WiMAXの詳細スペック(開く)
月額料金【ギガ放題プラスS】
初月:4,268円(日割り)
〜12ヶ月:4,268円
13ヶ月〜:4,950円

【ギガ放題プラスS Netflixパック】
初月:5,654円(日割り)
〜12ヶ月:5,654円
13ヶ月〜:6,336円
契約事務手数料3,300円
通信エリアWiMAXエリア
(データ上限なし)
au 4G/5G (プラスエリア)
※別途1,100円有料オプション
(月30GBまで)
月間通信データ量上限なし※無制限(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13(NEW
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi 5G X12(NEW
(外出先でも使える持ち運び可能なWiFi)
 最大同時接続台数10〜42台
(端末によって異なる)
 契約期間なし
 途中解約金なし
 セット割auスマホとのセットで
最大1,100円割引
UQモバイルとのセットで
最大1,100円割引
 通信速度WiFi接続時:最大4.2Gbps
(Wi-Fi6対応)
 端末代金6,732円
支払い方法クレジットカード
口座振替
キャンペーンUQ WiMAXおトク割で20,988円割引

端末を低価格で購入し契約期間に縛られたくない短期利用目的なユーザーにとってはUQ WiMAXは使い勝手もよく、契約期間の縛りもありません。

\15日間無料のお試しも可能/

SIMのみの契約も可能

UQWiMAXではSIMのみを選択する

UQ WiMAXではSIMカードのみの契約も可能で端末購入を行わずともWiMAXのみを契約することができ、特にキャンペーンはありませんが月額料金は同じく13ヶ月の割引が適用されます。

ヒカモバ

よってすでにWiMAX+5Gに対応した端末を保有していればその端末をそのまま使うことができます。

UQ WiMAXでSIMのみを契約する方法(開く)
スクロールできます

1️⃣UQ WiMAXの申し込みページへアクセスし一番下までスクロール

UQ WiMAXの申し込みページへアクセスし一番下までスクロール

2️⃣一番下から少し上にスクロールして「お申し込みはこちら」を押すとページが切り替わります。

一番下から少し上にスクロールして「お申し込みはこちら」を押す

3️⃣以下のようなページが表示されたら少し下へスクロールする

4️⃣「SIMのみ」を選択して申し込み手続きへ進む

「SIMのみ」を選択して申し込み手続きへ進む

⑤ ずっと変わらない料金で使える【カシモWIMAX】

端末代金が月々割引されるカシモWiMAXのキャンペーン

WIMAXのプロバイダとしては後発ですがシンプルな月額割引と端末の実質無料キャンペーンを行っているカシモWiMAXです。

キャッシュバックの受け取り手続きが面倒な方や、特典での還元で実質的に安くなるよりは毎月の支払いが安くて明瞭が方が良いという方にはカシモWiMAXは圧倒的におすすめです。

カシモWiMAXの詳細スペック(開く)
月額料金プラン名:【縛りなしSA端末プラン】
初月:1,408円
1ヶ月〜:4,818円
契約事務手数料3,300円
通信エリアWiMAXエリア
(無制限)
au 4G/5Gプラスエリア
※別途1,100円有料オプション
(月30GBまで)
※スマートバリュー/自宅セット割適用ならオプション費用は無料
月間通信データ量上限なし※無制限(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi 5G X12
(外出先でも使える持ち運び可能なWiFi)
最大同時接続台数10〜42台
(端末によって異なる)
契約期間なし
途中解約金なし
セット割au/UQモバイルユーザーはスマホとのセットで
最大1,100円割引
通信速度WiFi接続時:最大4.2Gbps
(Wi-Fi6対応)
端末代金27,720円
36ヶ月継続で実質無料
支払い方法クレジットカード

またカシモWiMAXでは通常27,720円かかりますが、36ヶ月継続利用で端末分割サポートにより最終的に実質無料となります。

ヒカモバ

端末代金を払いたくない方で長期の利用を検討している方にはカシモWiMAXは端末代金がかからないのでおすすめですが月額料金が多少高くなります。

\1ヶ月以降は料金がずっと変わらず/

WiMAXのキャンペーンは特典の受取期間に特に注意

WiMAXのキャンペーン特典の受け取りまでの期間
BIGLOBE
最短翌月
Broad WiMAX
最短6ヶ月後
GMOとくとくBB
最短12か月目以降

WiMAXのキャンペーンはプロバイダによってその特典を受け取りれる期間に大きく違いがあり、最もはやく特典を受け取れるのはBIGLOBE WiMAXです。

またそれ以外のプロバイダにおいては利用開始から半年もしくは1年以上の猶予がありすぐに受け取れるというわけではありません。

よってキャンペーンで受け取れる特典を手数料の支払いに充てようと考えている方はこの期間について特に注意しておく必要があります。

契約期間の縛りはない

今まで多くのWiMAXプロバイダは申し込みから2〜3年の自動更新という契約形態が前提での受付を行っていましたが、現在はほとんどのプロバイダが契約期間の縛りがなく短期利用でも比較的契約し易いサービスとなっています。

プロバイダ別契約期間
BIGLOBE WiMAX
GMOとくとくBB
カシモWiMAX
UQ WiMAX
 Broad WiMAX
FreeMax+5G
なし
ヒカモバ

しかしながら現在ではWiMAXで通信を行うために必要な端末自体の代金を24〜36回分割での支払いに設定することにより契約期間を実質的には端末代金で縛る雰囲気が今の現状です。

ただもしも1年内で解約した場合は端末代金の残りの残債は一括で払う事になりますが、途中解約となる解約金などは全く発生しないのでその点では契約縛りというのは緩和されている印象です。

あくまでも端末を分割で支払うか、一括で支払うかは申し込み時点で決めることができるので、申し込み月に少し余裕がある方は一括で端末を支払っておくか、通販サイト等で予め端末だけを入手しWiMAXのSIMのみを契約するという方法もあります。

WiMAXのSIMのみの契約は以下で解説しています。

ただしUQ WiMAXでは月額料金の大幅な割引は行っていないので、少しでも長く利用する場合は今回紹介している他のプロバイダの方が端末代金を含めるとトータルで安くなる場合がありますのでトータル金額を事前に計算しておくと良いでしょう。

【おさらい】WIMAXのキャンペーンは総額支払い額+利用期間で決めよう

WIMAXはたくさんの窓口がありますが、毎月の費用(月額料金)が徹底的に安いのは「とくとくBB」「BIGLOBE WiMAX」「FreeMax+5G」「UQ WiMAX」「カシモWIMAX」の5社でとりあえず間違いありません。

その中でもさらに上位3つを挙げるとするならば

  • 1〜3年間利用するのであればBIGLOBE WiMAXがトータルで安い
  • 他社から乗り換えで解約金がかかる場合はGMOとくとくBB
  • 短期利用なら端末が無料レンタルのFreeMax+5G

という選択で間違いがないと思います。

またau携帯やUQモバイル契約者であればWIMAXは「セット割」に加入し毎月の割引適用とau通信(プラスエリアモード)の無料化ができるのならこれを使わない手はないです。▶auスマートバリュー(セット割について)/UQモバイルの自宅セット割

自分の環境や契約状況をしっかり把握した上でしっかりとWIMAXのプランを吟味して欲しいと思います。

\WiMAXのキャンペーン含めおすすめの5社/

スクロールできます
FreeMax+5G
月額料金3,278円4,807円4800円4,268円4,818円
キャンペーン13,000円
キャッシュバック
12,000円
キャッシュバック
15日無料お試し端末割引端末実質無料
端末代金27,720円
(24〜36回払い)
実質無料無料レンタル6,732円実質無料
もっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

WiMAXのキャンペーンについてのFAQ

WiMAXのキャンペーンの内容は変わったりしますか?

毎月1日の時点でキャッシュバック額や特典などが変更になるプロバイダもありますが、ほとんどのプロバイダでは大きく特典が変更することはありません。

ただし繁忙期(3〜4月/9月)には特典が大きく変更する場合があります。

WiMAXの端末はどんなものがありますか?

WiMAX+5Gが利用できる端末機種は現在のところ6機種あります。

形式機種名メーカー通信モード
持ち運び可能WiFi端末
(ポケットWiFi型)
Speed Wi-Fi 5G X12
(新型)
NECプラットフォームズ・WiMAX+5Gエリア
・auのプラスエリアモードが30GB/月利用可能

(※プラスエリアモードはオプション1,100円/月がかかりスマートバリュー適用者であれば無料)
Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-FiSamsung
据え置き型
(ホームルーター型)
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(新型)
ZTE Corporation
Speed Wi-Fi HOME 5G L12NECプラットフォームズ
Speed Wi-Fi HOME 5G L11ZTE Corporation

新型となる「Speed Wi-Fi 5G X12」と「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は新たに5G SAという5G専用の高速通信規格に対応し、エリア内であれば光回線に引けをとらない高速通信を体験することが可能です。

現在この新機種の取り扱いはGMOとくとくBB、BIGLOBE WiMAX、FreeMax+5G、UQ WiMAX、カシモWiMAXで取り扱いを行っており、家電量販店などでは旧機種を取り扱っている場合もあります。

WiMAXで端末が無料になるキャンペーンはある?

WiMAXを取り扱っているほとんどのプロバイダでは端末無料となるキャンペーンは実施しておらず、主にキャシュバックや月額割引の特典となります。

短期利用目的で端末代金の出費を抑えたいのであれば、無料レンタルが可能なFreeMax+5Gがおすすめです。

また長期利用目的で、端末代金が継続年数に応じて割引が入り実質無料で提供しているプロバイダはGMOとくとくBBカシモWiMAXです。

その他のWiMAXに関する記事

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次