ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
EA SPORTS FC 25【FC25】のネット接続が安定しないという場合は、利用しているインターネット回線や接続状況を詳しく確認することが重要です。
FC25では、コントローラーの操作と同時にプレイヤーが素早く正確に反応することが何より重要です。そこで本記事では、『FC25で上達したい』『対戦で負けたくない』という方に向けて、快適なインターネット回線の選び方とおすすめのネット環境を詳しくご紹介します。
/
— PS5トーナメント公式 (@PS5Tournaments) December 2, 2024
UEFAチャンピオンズリーグ決勝をVIP席で観よう🏆
\
世界12カ国で開催する #FC25 大会「Creators Cup」
本日21:30より #PS5トーナメント でキックオフ⚽️
⚽️日本インフルエンサーに @prefcch が決定😍
⚽️予選優勝者はプレチャンとマドリード大会に出場🌏
⚽️優勝者はUCL決勝VIPチケット獲得🎫
⬇ pic.twitter.com/l2ZExzMl4I
25ではeスポーツ大会も開催されており、真剣に競技に挑むプレイヤーはもちろん、気軽にプレイを楽しむ人にとっても、ラグのない安定した回線環境は欠かせません。
▶FC25を快適にする乗り換え候補におすすめの光回線をチェック
この記事は2025年4月30日に更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
EA SPORTS FC 25(以下FC25)のマルチプレイは、EAのサーバーを経由して行われます。操作の情報がサーバーに届き、サーバーからのデータがプレイヤー側に返ってくることで、初めてキャラクターが画面上で動作する仕組みです。
さらに前作のFC24よりもクロスプレイが拡張され、例えばPS4とPS5でのマッチングもしやすくなっています。
ここで重要なのは、FC25を快適にプレイするために、自分のネットワーク環境が万全に整っているかどうかをきちんと確認しておくことです。
25では、インターネット回線を通じてEAのゲームサーバーにアクセスし、操作の信号を送信・受信することでプレイが成立します。このやり取りの速さ、つまり反応速度は“Ping値”という数値で表され、快適なプレイ環境を左右する重要な指標となります。
Ping値とは、通信による遅延を測定するための指標で、ゲームとサーバー間でデータを送受信するのにかかる時間を示しています。もちろん、この数値が低いほど応答は速く、ラグや遅延が少ない快適なプレイが可能になります。
たとえ普段使っているインターネット回線の通信速度が速くても、Ping値が高ければラグや遅延は避けられません。つまり、「回線の速さ」と「快適な操作感」は必ずしも一致しないということです。
FC25では、初期設定のままだとPing値は画面に表示されませんが、ゲーム内の設定を変更することで表示させてリアルタイムにモニタリングすることが可能です。
1️⃣トップ画面から「設定マーク」を押す
2️⃣「設定」を押す
3️⃣「ゲーム設定」を押す
4️⃣「ビジュアル設定」を押す
5️⃣「コネクションモニタリング」項目を「Pingとコネクションインジケータ」へ変更する
この設定を行った後にオンラインプレイをすると画面の常時右側にPing値の数値が表示されるようになります。※クラブやドロップイン、Rushマッチでも数値表示を確認できます。
このPing値は常に数字が変動していますが、理想は10ms以下の数値となっており、その数値を維持できれば通信環境が良い状況となります。
ping値の数値 | 常時接続時の通信の快適度 |
---|---|
0〜10ms | 快適 |
10〜30ms | やや快適 |
30〜50ms | やや不安定 |
50〜100ms | ラグや遅延が多い |
もしPing値が常に黄色や赤で表示され、50ms〜100ms前後の数値が頻繁に出ている場合、ラグをあまり感じなくても注意が必要です。ボレーシュートやドリブルでの細かな間合い、パスの出すタイミングなどでわずかなズレが生じており、気づかないうちに本来のパフォーマンスを発揮できていない可能性があります。
数値が100ms以上で赤文字であれば論外です
Ping値が赤文字で表示されている場合は、操作と画面上の反応に大きなタイムラグが発生している深刻な状態です。たとえ自分がホスト(キャプテン)として部屋を立てている場合でも、100msを超えるようであれば、自身のネット環境を根本から見直す必要があります。
またはEAサーバー側がオフラインであるか、障害が発生しているのか、もしくは正常にオンラインであるかは以下のEAのヘルプページから確認し、「EA側の問題なのか」「自宅のネット環境なのか」の原因を切り分けてください。
EAのサーバー状況が正常であるのにもかかわらず、10msを超えて50msやそれ以上の数値が毎回出てプレイ中にラグや遅延が発生しているのであれば、やはり自身の今のインターネット環境を見直す必要があるでしょう。
FC25のデフォルトの設定ではクロスプレイはオンになっていますが、このクロスプレイがサーバー接続に悪影響を及ぼしているケースもあります。
そのため念の為クロスプレイをオフにして改善が行われるか試してみるのも良いでしょう。
ホームの「設定マーク」>「設定」>「オンライン設定」>「マッチメイキングオプション」>「クロスプレイの有効化」を【はい】から【いいえ】に変更>「設定をEAサーバーに保存」で【はい】を押す>最後にOKを押す。
ただしフレンドが他のプラットフォームを使っていると一緒に遊べなくなり、多少マッチングしづらくなるためクロスプレイの設定は慎重に行いましょう。
実際のところどのゲーム販売メーカーもゲーム機本体販売メーカーも口を揃えて「有線LANケーブルゲーム機本体に挿してを使う」ことを推奨しています。
もしもFC25をプレイしているゲーム機やパソコンがWi-Fiでネット接続を行っているのであれば、有線LANケーブルでの接続に切り替えてみましょう。
またLANケーブルにはケーブル規格がいくつかあり、もしも使用しているLANケーブルが古いのであれば推奨される規格のケーブルに切り替えましょう。
ケーブル規格 | 最大速度/伝達速度 | PS4におすすめの規格 |
---|---|---|
CAT5 (カテゴリ5) | 100Mbps (〜100BASE-TX) | 微妙 |
CAT5e (カテゴリ5e) | 1000Mbps (〜1000BASE-TX) | おすすめ |
CAT6 (カテゴリ6) | 1000Mbps (〜1000BASE-TX) | |
CAT7 (カテゴリ7) | 10Gbps (〜10GBASE-TX) | 普通 |
CAT.7A (カテゴリ7A) | ||
カテゴリ8 | 40Gbpa |
LANケーブルはCAT6もしくはCAT5eの規格のケーブルがおすすめです。
通常、パソコンやゲーム機などのプラットフォームでは、DNSの接続先は自動設定になっていますが、このDNSサーバーを手動で変更することで、通信状況が改善されるケースもあります。
提供会社 | 入力先 | IPアドレスの数値 |
---|---|---|
Google Public DNS (Google) | 優先DNSサーバー (プライマリ) | 8.8.8.8(IPv4の場合) 2001:4860:4860::8888(IPv6の場合) |
代替DNSサーバー (セカンダリ) | 8.8.4.4(IPv4の場合) 2001:4860:4860::8844(IPv6の場合) | |
Cloudflare | 優先DNSサーバー (プライマリ) | 1.1.1.1(IPv4の場合) 2606:4700:4700::1111(IPv6の場合) |
代替DNSサーバー (セカンダリ) | 1.0.0.1(IPv4の場合) 2606:4700:4700::1001(IPv6の場合) |
NSサーバーには、Google Public DNSやCloudflare DNSを設定するのがおすすめです。どちらも無料で利用でき、基本的には高速ですが、使用環境によって相性に差が出ることもあるため、自分の環境に合ったものを選ぶとよいでしょう。
その他にもQuad9などの高速かつ高セキュリティでアクセスできるDNSサーバーがあり、複数のパターンを試してみるのも良いでしょう。
PS4や5でもDNSサーバーはカスタムから設定してみる
もちろんPCゲームだけではなく、家庭用ゲーム機となるPS4/5やNintendo SwitchでもDSNを手動で設定することができます。
より通信品質を改善されるのであればDNSサーバーの手動設定は行っておくべきでしょう。
利用中のルーターのファームウェアが最新であるかを確認し、もしWi-Fi接続しか使えない環境であれば、Wi-Fiが最適な状態で動作しているかどうかもチェックすることが大切です。
のほか、UPnPの設定やDMZ、ポート開放といった細かなネットワーク設定もありますが、これらはセキュリティリスクを伴うため、特別な理由がない限りは設定変更はおすすめできません。
ただし、これらの対策を試してもなお遅延やラグが改善されない場合は、一般的なWi-Fiルーターではなく、通信の安定性と応答速度に優れた高性能なゲーミングルーターの導入を強くおすすめします。
ちなみに私もWi-Fi環境をメインで使うことが多いので、より安定し、遠い距離でも強い電波が届くようなゲーミングルーターを購入して利用していますが、ゲーミング対応ではない通常のWiFiルーターよりも大幅に通信環境が改善されました。
おすすめのゲーミングルーター
FC25を快適にプレイすることが最終的な目的である以上、最も重要な指標となるPing値を安定して30ms以下に保つためには、オンラインゲームに適した光回線を選ぶことが不可欠です。
こでは、私自身が光回線を本格的に使い始めた約20年前から、何度も乗り換えを重ねてきた実体験をもとに、FC25をはじめとするオンラインゲームを快適に楽しむためにおすすめできる光回線を厳選して紹介します。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
オンラインゲーム | 最適 | 最適 | 最適 | 普通 | 最適 | 最適 | 普通 |
動画やSNS | 最適 | 最適 | 最適 | 最適 | 最適 | 最適 | 最適 |
提供エリア | 狭い | 広い | 広い | 広い | 狭い | 広い | 若干狭い |
スマホ セット割り | あり | 勝手に割り | なし | あり | あり | なし | あり |
特典 | 最大75,000円 | ルーター割引 | 1ヶ月無料 | 最大55000円 | 最大81,000円 | 1ヶ月無料 | 最大94,000円 |
マンション 月額 | 3,850円〜 | 3,270円〜 | 4,840円〜 | 4,400円〜 | 2,450円〜 | 4,840円〜 | 4,180円〜 |
戸建て月額 | 5,200円〜 | 4,917円 | 6,160円〜 | 5,720円〜 | 3,530円〜 | 6,160円〜 | 5,610円〜 |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
もしも現在NTTフレッツ光系列の光コラボサービスを契約している場合、例えばGameWith光、hi-ho ひかり with games、ドコモ光あたりに乗り換える場合は設備は整っている状態なので工事費はかからず無料で事業者変更として乗り換えることができます。▶事業者変更について
オンラインゲームを快適にプレイするための指標は以下です。
\オンラインゲームに適した回線の数値基準/
ゲームの用途やタイプ | Ping値 (レイテンシー) | 下り速度 (ダウンロード) | 上り速度 (アップロード速度) |
---|---|---|---|
FPS・TPS・MOBA (エーペックス/Valorant/COD等) | 30ms以下 | 30〜50Mbps以上 | 10Mbps以上 |
スポーツ・格ゲー (ストリートファイター・レーシング・サッカー) | 30ms以下 | ||
MMO・RPG (Final Fantasy XIV/黒い砂漠等) | 50ms以下 | 15〜30Mbps以上 | |
ライトなゲーム (テーブルゲーム・カード) | 100ms以下 | 5Mbps以上 |
オンライゲームは下り&上り速度はそこまで重要視されてはおらず、Ping値(レイテンシー)の値が低い状態でゲームサーバーとの送受信が素早いネット回線が最も求められます。
よって常時接続の安定性を表す【低いPing値を維持してくれる】光回線が望ましいです。
月額料金 | 2ギガ:3,850円 10ギガ:4,400円 |
---|---|
工事費 | |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | SoftBank |
キャンペーン | 25,000円キャッシュバック |
オプション | でんき・ガスセットで安くなる |
月額料金 | 2ギガ:5,200円 10ギガ:5,700円 |
---|---|
工事費 | |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | SoftBank |
キャンペーン | 60,000円キャッシュバック |
オプション | PS5レンタル、でんき・ガスセットで安い |
テレビCMやSNSなどで大泉洋さんを起用した広告を見たことがある方はネーミングは知っているかもしれませんが、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する有名なNURO光です。
\NURO光の平均実測値/
平均下り速度 | 746Mbps | 平均上り速度 | 637Mbps |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 11ms | 全国ランキング | 9位 |
NURO光は、一般的なフレッツ光が採用している下り最大2Gbpsの方式とは異なり、次世代の通信規格である『GPON』を標準採用しており、一部エリアではさらに高速な『XG-PON(最大10Gbps)』にも対応。これにより、他の光回線と比べて圧倒的な通信速度と安定性という大きなアドバンテージを持っています。
もちろんFC25を快適にプレイするためのping値の推奨条件をクリアし、そしてインターネット回線速度が高速のため、10GBを超えるような大容量のゲームアプリなどのダウンロードも非常に速いです。
利用できるエリアなら通信速度や料金も含めて総合点が最も高い光回線。
\4/30までキャシュバック増額中/
NURO光の他のキャンペーン・特典を比較
ただしNUROの最大のデメリットとして他社と比べても一番エリアが狭く、まだ提供していない都道府県も多いので利用できる地域にいたらラッキー程度で考えておいたほうがいいでしょう。
月額料金 | 1ギガ:4,840円 10ギガ:7,370円 |
---|---|
工事費 | 3,300〜22,000円 (他社光コラボからの乗り換えなら無料) |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | |
キャンペーン | 31日無料 |
オプション | ゲーミングルーターレンタル |
月額料金 | 1ギガ:6,160円 10ギガ:7,370円 |
---|---|
工事費 | 3,300〜22,000円 (他社光コラボからの乗り換えなら無料) |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | |
キャンペーン | 31日無料 |
オプション | ゲーミングルーターレンタル |
日本最大級のゲームレビュー・攻略サイトを運営するGameWithがeスポーツを始めとするゲームのためのハイスペック光回線となる「GameWith光」です。
\GameWith光(10Gbps)の平均実測値/
平均下り速度 | 1.5Gbps | 平均上り速度 | 1.2Gbps |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 9ms | 全国ランキング | 11位 |
GameWith光の専用帯域を確保することにより外部ユーザーによる影響を受けないため、ゲームの大型アップデートやアクセス集中時の混雑を防ぐことができます。
eスポーツ向けに提供するゲーミング回線ということで、ゲームでガチに勝ちに行きたい方やラグなどで悩まされている方には一つの選択肢としてもおすすめできます。
ゲーム環境を最も良くするためにサポートを行ってくれるゲーム特化の光回線。
\大手ゲームメディアが手掛けるゲーミング回線/
GameWith光についてもっと詳しく知る
GameWith光ではさらに専用型アクセスラインでの通信を可能にしたProプラン(19,800円/月額)を用意するなど、オンラインゲームに限らず、ガチガチで最強のプランも用意されているのは本気度があるプロバイダはここしか無いかもしれません。
月額料金 | 1ギガ Lite:3,270円 1ギガ:3,520円 10ギガ:4,917円 |
---|---|
工事費 | 1ギガ:〜16,500円 10ギガ:0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | ahamo povo UQ mobile |
キャンペーン | ルーター1,100円〜販売 |
オプション | v6プラス 固定IP ひかり電話 enひかり電気 enひかりテレビ |
月額料金 | 1ギガ Lite:4,370円 1ギガ:4,620円 10ギガ:4,917円 |
---|---|
工事費 | 1ギガ:〜16,500円 10ギガ:0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | ahamo povo UQ mobile |
キャンペーン | ルーター1,100円〜販売 |
オプション | v6プラス 固定IP ひかり電話 enひかり電気 enひかりテレビ |
NTTフレッツひかり回線を使用した月額料金が最安級で契約縛りもないプロバイダとなる「enひかり」です。
\enひかりクロス(10Gbps)の平均実測値/
平均下り速度 | 1.4Gbps | 平均上り速度 | 1.6Gbps |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 9ms | 全国ランキング | 2位 |
特にenひかりクロスという10ギガのプランは利用ユーザーの評判も非常に高く、Ping値も平均して10msでオンラインゲームを安定して使える条件が整えば非常におすすめの光回線です。
同じフレッツ光でも他のプロバイダでは6,300円前後の費用ですが、enひかりクロスの10ギガタイプでは4,917円という圧倒的な安さです。
単体での光回線利用でも他社を圧倒する安さで、更には通信品質も高いと評判が良いプロバイダ
\光回線で最安級/
ただし10ギガが利用できないエリアの場合は工事費が無料にならないため、1ギガタイプを利用する場合は他のフレッツ光コラボの方がおすすめです。
月額料金 | 1ギガ:4,400円 10ギガ:500円〜 |
---|---|
工事費 | 無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | ドコモ |
キャンペーン | 最大55,000円キャッシュバック + 10ギガは半年月額500円 |
オプション | WiFiルーター無料レンタルor特別価格 |
5月額料金 | 1ギガ:5,720円 10ギガ:500円〜 |
---|---|
工事費 | 無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | ドコモ |
キャンペーン | 最大55,000円キャッシュバック + 10ギガは半年月額500円 |
その他特典 | WiFiルーター無料レンタルor特別価格 |
サービスがスタートしてまもなく契約数が700万件を超えているNTTドコモが運営するフレッツ光回線を利用した最大1〜10Gbpsの「ドコモ光」です。
\ドコモ光の平均実測値/
平均下り速度 | 406Mbps | 平均上り速度 | 349Mbps |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 14ms | 全国ランキング | 31位 |
またドコモ光の人気の理由の理由の一つとして、ドコモ携帯電話(スマホ)の契約者ならドコモとのセット割が適用できて最大毎月1,100円の割引が行われ、トータルの費用を抑えられるのが大きなポイントです。
IPv6接続が今やネット接続を快適にするスタンダードとなっていますが、ドコモ光経由では1ギガタイプはIPv6対応ルーターが無償レンタル、10ギガタイプは優待販売で入手できます。
OCN インターネットはドコモ光の通信速度ランキング2位(1位は受付終了のドコモnet)でオプション不要で豪華特典+通信速度も高評価。
ドコモ光は多数のプロバイダが取り扱っていますが、実際の利用者の通信速度のデータにおいてOCN インターネットは16プロバイダ中2位と非常に優秀です。※1位のドコモnetは新規受付を終了しています。
OCNの通信品質が高いのは「Tier1 IPバックボーン」保有のおかげ
OCN(NTTコミュニケーションズ)は、日本国内でも最大級のISPであり、自社でTier1のIPバックボーンを持っています。これは日本国内でも限られた企業しか保有していません。
これにより「国内外の通信の安定性向上」「高速で低遅延のインターネット接続」「DDoS対策などのセキュリティ強化」が可能で、これを所有していることが通信品質の向上に大きく貢献しています。
\手続きかんたんWEBで申し込み最短1分/
月額料金 | 1ギガ:2,450円〜 10ギガ:3,980円〜 |
---|---|
工事費 | 実質無料 |
事務手数料 | 無料 |
スマホセット割 | au UQ mobile |
キャンペーン | 最大81,000円還元 + 1年間割引 |
オプション | ゲーミングカスタム Netflixパック 光電話 光テレビ |
月額料金 | 1ギガ:2,980円〜 10ギガ:3,980円〜 |
---|---|
工事費 | 実質無料 |
事務手数料 | 無料 |
スマホセット割 | au UQ mobile |
キャンペーン | 最大81,000円還元 + 1年間割引 |
オプション | ゲーミングカスタム Netflixパック 光電話 光テレビ |
コミュファ光は東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)限定で提供されている光回線ですが、ゲーミングカスタムのオプションが日本国内ではオンラインゲームをプレイする上で評判が最も高いです。
\コミュファ光ゲーミングカスタムの平均実測値/
平均下り速度 | 1.5Gbps | 平均上り速度 | 1.9Gbps |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 11ms | 全国ランキング | 1位 |
コミュファ光の基本月額使用料にゲーミングカスタムのオプション(770円/月)へ加入することで利用できるようになります。
そしてこのコミュファ光へ最も得して加入できるのがアウンカンパニーが提供しているキャッシュバックキャンペーンです。
\日本国内No.1の通信の安定さ/
東海地方以外に居住の方は他の光回線を検討しましょう。
月額料金 | 1ギガ:4,180円〜 5ギガ:4,180円〜 10ギガ:5,038円〜 |
---|---|
工事費 | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | au UQモバイル |
キャンペーン | 最大94,000円キャッシュバック |
その他特典 | 他社乗り換え時の解約金負担 |
月額料金 | 1ギガ:5,610円〜 5ギガ:5,610円〜 10ギガ:6,468円〜 |
---|---|
工事費 | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | au UQモバイル |
キャンペーン | 最大94,000円キャッシュバック |
その他特典 | 他社乗り換え時の解約金負担 |
全国的にはNTTフレッツ光回線ユーザーが多い中、比較的混み合わず速度が早い・満足度が高いということでauひかりへの乗り換えを行う方も多いです。
\auひかりの平均実測値/
平均下り速度 | 622Mbps | 平均上り速度 | 584Mbps |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 15ms | 全国ランキング | 14位 |
またKDDIグループの光回線となり、auスマホユーザー「auスマートバリュー」はUQモバイルは「自宅セット割」でそれぞれ毎月最大1,100円の割引を適用し更に安く利用することができます。
ただし、NTT系列の光回線と比べて提供エリアやマンションタイプなどでは設備があまり幅広く普及しておらず使えない場合もあるので、エリアをしっかりとチェックする必要はあります。
\au/UQユーザーや安く快適に使える/
もしもauひかりがエリア外でauやUQモバイルユーザーであれば同じくセット割が適用できるフレッツ光コラボのビッグローブ光はエリアが充実しているので2番目候補としておすすめです。
月額料金 | 1ギガ:4,840円 10ギガ:7,370円 |
---|---|
工事費 | 3,300〜22,000円 (他社光コラボからの乗り換えなら無料) |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | |
キャンペーン | 31日無料 |
オプション | ゲーミングルーターレンタル |
月額料金 | 1ギガ:6,160円 10ギガ:7,370円 |
---|---|
工事費 | 3,300〜22,000円 (他社光コラボからの乗り換えなら無料) |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | |
キャンペーン | 31日無料 |
オプション | ゲーミングルーターレンタル |
インターネット回線のプロバイダでは歴史が長く、光回線事業では長年の運営の実績がある株式会社hi-hoが新たに手掛けるマルチプレイゲーム・配信者向けのインターネット回線サービス「hi-hoひかり with games」です。
\hi-hoひかり with gamesの平均実測値/
平均下り速度 | 657Mbps | 平均上り速度 | 554Mbps |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 17ms | 全国ランキング |
有線LANでは接続が不可能なNintendo Switchなどの携帯ゲームやスマホなどではWiFiの強化が必須ですが、オンラインゲームに最適な専用のゲーミングルーターとのパックプランも用意されています。
現在は複数のeスポーツのプロチームがスポンサー、そして導入実績がありマルチプレイによるラグや遅延を特に気にしている方にはおすすめできる回線プランです。
\eスポーツチームも使うゲーミング回線/
hi-ho ひかり with gamesでレンタル提供しているゲーミングルーターを使用するということは大きなアドバンテージになりますし、高速な光回線を通して入力から即座にPCまで伝達するためにはもはや必須アイテムとも言えます。
ho-ho ひかり with gamesについてもっと詳しく知る
月額料金 | 1ギガ:4,378円 10ギガ:6,270円 |
---|---|
工事費 | 実質無料 |
事務手数料 | 1,100〜3,300円 |
スマホセット割 | au UQモバイル BIGLOBEモバイル |
キャンペーン | ・最大90,000円キャッシュバック ・オプション加入で最大2万 ・月額料金3〜6ヶ月無料 |
オプション | テレビサービス セキュリティ お助けサポート |
月額料金 | 1ギガ:5,478円 10ギガ:6,270円 |
---|---|
工事費 | 実質無料 |
事務手数料 | 1,100〜3,300円 |
スマホセット割 | au UQモバイル BIGLOBEモバイル |
キャンペーン | ・28,000〜37,000円キャッシュバック ・オプション加入で最大2万 ・月額料金3〜6ヶ月無料 |
オプション | テレビサービス セキュリティ お助けサポート |
auと同じKDDIグループとなるビッグローブから提供されている最大1〜10Gbpsのビッグローブ光です。
\ビッグローブ光の平均実測値/
平均下り速度 | 421Mbps | 平均上り速度 | 329Mbps |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 17ms | 全国ランキング | 33位 |
auひかりが提供エリア外となった方であれば、au/UQモバイル/BIGLOBEモバイルどれでも割引適用となる事業者となるのでおすすめできます。
またビッグローブ光はauとUQモバイルのスマホを使っている場合、セット割で毎月最大1,100円の割引が適用でき、格安SIMのビッグローブモバイルなら220円の割引となります。
こちらはどちらかとうとゲーミング回線というよりは汎用的な光回線ですが、通信品質の評判はなかなか良いです。
\auひかりがダメなら同じKDDIグループのフレッツ光/
ビッグローブ光についてもっと詳しく知る
月額料金 | フレッツ光料金 + 3,278円 |
---|---|
工事費 | 3,300〜22,000円 (他社光コラボからの乗り換えなら無料) |
事務手数料 | 無料 |
スマホセット割 | |
キャンペーン | 25日お試し |
オプション | 友達紹介で5,000円Amazonギフト |
月額料金 | フレッツ光料金 + 3,278円 |
---|---|
工事費 | 3,300〜22,000円 (他社光コラボからの乗り換えなら無料) |
事務手数料 | 無料 |
スマホセット割 | |
キャンペーン | 31日無料 |
オプション | 友達紹介で5,000円Amazonギフト |
ゲーム専用としては2016年にいち早くスタートさせた本格ゲーマー推奨のプロバイダで、混雑回避や安定した通信提供を行うノウハウや実績の高い「Gaming+」。
\Gaming+(フレッツ光クロス)の平均実測値/
平均下り速度 | 1.7Gbps | 平均上り速度 | 1.4Gbps |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 11ms | 全国ランキング |
また、すでにNTTのフレッツ光回線を利用している方であれば、ゲーミング回線となるこのプランでも工事も不要でプロバイダのみを乗り換えることも可能です。その場合は工事費も事務手数料も無料です。
また加入後に友達を紹介する毎に5,000円のAmazonギフト券がもらえる紹介キャンペーンを実施中です。
FC25は格闘ゲーム等と同じように操作入力から即時にレスポンスされるようなネットワーク環境を作ることは必須です。
これらを実践してみてFC25が快適にプレイできるかぜひ参考にしてみてください。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント