MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

原神が遅いならこの光回線がおすすめ。ラグやmsを下げる対策法まとめ。

原神が遅いならこの光回線がおすすめ。ラグやmsを下げる対策法まとめ。

原神は2020年にリリースされ、2024年現在はパソコン、PlayStation 4、iOS、Android、PlayStation 5などのプラットフォームでプレイできます。※Switch版は公式サイトはあるもののまだ未リリース。

原神はPS4/5やWindows、アップルストア、グーグルプレイ、エピックストア経由でプレイができる

また原神はフレンドやオートで他のプレイヤーとマッチングし秘境を挑戦したりオープンワールドなフィールドを探索するためインターネットの安定した接続が重要な鍵となります。

ヒカモバ

ここでは原神を快適にプレイするためのおすすめの光回線や、必要な通信速度、Ping値(ms)を下げるなどの重要ポイントや対策方法について解説します。

この記事は2025年2月22日に更新しました。

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

【重要】原神のネット接続が快適にできる環境を確認する

原神はオンラインサーバーへ接続を行いイベント開始時にはソロもしくはマルチプレイを選択でき、マルチプレイを選択した場合は常時安定したインターネット接続が求められます。

またこの時にはインターネット環境に左右され、十分な通信環境を満たさない場合はラグ・遅延が発生し、かなりのストレスとなります。

原神を快適にプレイすることができるネット環境であるかを事前に確認する

同じサーバー間では他のゲーム機とのクロスプレイも可能なため、自宅のインターネット環境の良し悪しは更に浮き彫りになります。

そこで原神のマルチプレイを楽しむにあたり、重要となるのが通信速度の前に「Ping値」となります。

速度よりもPing(ms)による送受信が重要

原神をプレイするユーザーはそれぞれのインターネット回線を通して原神のゲームサーバーへ到達し、操作による信号に対する反応を受信してまた自宅のゲームへ帰ってきます。

このレスポンスの速さをPing値(レイテンシ・パケットロスとも言われる)で表しています。

原神を快適にするならms(ping値)の数値が低いほうが良い

原神をプレイ中に右上に常に表示されている電波マークと◯◯msという数値の表記がありますが、これがまさにPing値(ms)となり通信環境が良し悪しを確認できる指標となります。

ping値の数値常時接続時の通信の快適度
0〜10ms快適
10〜30msやや快適
30〜50msやや不安定
50〜100msラグや遅延が多い
原神プレイ中の右上に◯◯msという数値が緑色表示であればラグ・遅延が少ない

またこのPing値の数値(ms)は移動中やバトル中、マルチプレイ中など常に数値は変動しているので、注意深く見ていく必要がありますが基本的に赤色や黄色ではなく緑色表示であればインターネット環境は良い状態にあると言ってよいでしょう。

ヒカモバ

ここでもしもこの数値が30ms以下であるのにもかかわらず、動作が重くカクカクしている場合、ネット環境ではなくゲーム機もしくはパソコンのスペック不足が招いている現象です。

ネット環境が原因ではないカクつく症状においてはゲーム設定から、画質の解像度を下げたり、フレームノートを下げたりして調整すると改善する可能性があります。

快適なPing値は最低でも50ms以下

ネットワーク環境の話に戻りますが、原神のゲームプレイが快適に利用できるPing値は良くて30ms以下、最低でも50ms以下が推奨されます。

原神が快適なping値は最低でも50ms以下
ヒカモバ

正直いってインターネット回線の通信速度自体は最低でも10Mbps〜30Mbpsで十分で常時100Mbpsや1Gbpsなどの通信速度が必要ではなく、どちらかというとこのゲームサーバーからの送受信のレスポンス(ping値による「ms」数値)が何よりも重要となります。

原神のオンラインサーバーからコントローラー操作までの到達にping値の低さがラグ、遅延の低減に大きく影響する

この伝達速度の指標となるping値は通信による遅延を測定するための単位でゲームとサーバー間で送受信するまでにかかる時間を表しており、当然ながらこの数値が低いほど応答が迅速でラグ・遅延が少なくなります。

入力操作(コントローラー/キーボード・マウス)の信号がゲームサーバーへ到達し、その入力命令がゲームサーバーから自宅のPCやゲーム機へ到達した上で、キャラクターが操作に従って動く事になります。

これがユーザーのインターネット回線・環境によってPing値の数値が高い状態では操作からのレスポンスが悪く、コンマ1秒で操作が求められる原神のマルチプレイに限らず、例えばFPSでも格ゲーでもラグによる遅れは致命傷となります。

サーバーはアジアを選択しているか?

ラグ・遅延を回避する場合、原神は日本からのアクセスならアジアサーバーを選択する

また日本国内でプレイする場合には原神には4つのサーバーが用意されており、最も安定した通信ができる「Asia(アジア)」を選択を選択しているのにも関わらずラグを感じたり遅延に悩まされている場合はご自身のインターネット環境を疑わざるを得ません。

ヒカモバ

原神をプレイしていて右上に表示されるPing値の数値が常に30ms〜50msを超えている数値である場合はインターネット環境をまず見直す事から始めなければならないでしょう。

DNSサーバーを高速なものに接続する

基本的にプラットフォーム(パソコンやゲーム機)のデフォルトのDNS接続先は自動設定となっており、このDNSサーバーの設定変更により通信状況がより安定する場合があります。

提供会社入力先IPアドレスの数値
Google Public DNS
(Google)
優先DNSサーバー
(プライマリ)
8.8.8.8(IPv4の場合)
2001:4860:4860::8888(IPv6の場合)
代替DNSサーバー
(セカンダリ)
8.8.4.4(IPv4の場合)
2001:4860:4860::8844(IPv6の場合)
Cloudflare優先DNSサーバー
(プライマリ)
1.1.1.1(IPv4の場合)
2606:4700:4700::1111(IPv6の場合)
代替DNSサーバー
(セカンダリ)
1.0.0.1(IPv4の場合)
2606:4700:4700::1001(IPv6の場合)

オンラインゲームをプレイするゲーム機やPCにGoogle Public DNSもしくはCloudflareのDNSサーバーを設定します。どちらも基本的に高速ですが環境によって相性が良いものが異なり、どちらも無料で使用可能です。

ヒカモバ

この2社のDNSサーバーは高速かつ高セキュリティでアクセスできるため、どちらが相性が良いかパターンを試してみるのも良いでしょう。

原神をどのインターネット接続で実施しているかを確認

では改めてご自身の自宅ではどのインターネット環境でゲームをしているか確認をしてみましょう。

スマホのテザリングでの接続

スマホのテザリングと原神のオンラインゲームの接続はおすすめしない
原神を快適にプレイできる期待度

原神をスマホアプリでプレイしている方はスマホの回線を使っている場合が多いので致し方ありません。

ただし他のプラットフォーム(PC、PS4/5などの家庭用ゲーム機)でプレイしている場合でスマホのテザリングでネット接続している場合は通信環境が遅くなってしうのはどうしても回避できません。

まずスマホでのデザリングは各地域で携帯電話の通信を基地局から受信したモバイル回線を使うため、いくらスマホが高性能で通信速度が速くても原神のゲームサーバー間の常時接続(ms)を安定させるのはかなり厳しいです。

ヒカモバ

正直スマホのテザリングを続けての原神でのネットワーク品質の改善は見込めませんので、光回線を利用することを強くオススメします。

▶原神を快適にプレイするためのおすすめできる光回線を今すぐチェック

ポケットWiFi or ホームルーターでの接続

置くだけWiFiなどのホームルーターでの原神プレイもラグや遅延が発生する可能性が高い
原神を快適にプレイできる期待度

ポケットWiFiやコンセントを差し込むだけでつながるホームルーターはここ数年でだいぶ進化してきていますが、基本的にWiMAXやau、ドコモ、ソフトバンクなどのスマホと同じモバイル回線を使用しています。

どうしても自宅に光回線などの環境を導入するのが難しい方でということであれば、2023年から開始したドコモの置くだけWi-Fiの「home 5G」や「WiMAX」しか選択肢がありません。▶光回線以外でおすすめのネット回線まとめ

ヒカモバ

とはいってもテザリングもホームルーターやポケットWiFiもオンラインゲームには不向きなネット回線なので、今後多くのマルチプレイ接続が必須なゲームをプレイすることが目的であれば将来的なことを考えても光回線、ゲームに特化した光回線サービスを強く推奨します。▶原神を快適にプレイするためのおすすめできる光回線

光回線でのインターネット接続

原神も最も快適にできる接続方法が光回線によるインターネット接続
原神を快適にプレイできる期待度

普段から光回線を使って原神のオンラインサーバーへ接続ができていれば、基本の土台環境は出来上がっており、オンラインゲームを行うために最も推奨とされるインターネット環境となっています。

この環境であるにもかかわらず、通信状況が改善しない場合やルーターの設備が古い+一般的なプロバイダ等である場合はゲーミングに対応した光回線に乗り換えるのが良いです。

NTTが関連するフレッツ光回線を使っていれば乗り換えでも工事費は無料です。

▶原神を快適にプレイするためのおすすめのネット回線やゲーミング光回線

また比較的新し目の光回線サービスを利用中でながら、その環境であっても原神が快適にプレイできないとなれば、現在利用しているルーター機器や各種設定の見直しが必要になります。▶ルーターや接続方法の見直し

今の光回線の環境で改善を試みる

もしも今の光回線をそのまま使い続けたい、ただ現在のラグ・遅延をなんとか改善したい場合は今できる以下のことを実践してみてください。

ルーター・モデムの再起動

WiFiルーターを再起動して原神プレイ時の通信状況が改善するかチェックする

ルーターとモデムの2つが有る場合は2つとも電源プラグを抜きます。モデム機能つきルーターが1台の場合はその機器の電源プラグを抜きます。

抜いた後に1〜3分ほど置き、モデム側から電源を入れ▶モデムが完全起動したら次にルーター側の電源を入れます。

これで改善するか確認してください。

他の通信機器の接続を遮断してみる

現在のルーターへ他のパソコンやその他通信機器がWiFiやLAN等で繋がっている場合はその接続一旦遮断してください。(機器の電源をOFFでもOK)

バックグラウンドでダウンロードをゲーム機やパソコン等で行っている場合はそれも一時中断して改善するか確認してください。

ヒカモバ

これらの対処でやはり改善しない場合は自宅の光回線環境を見直すか、ルーター機器を自分で用意(ゲーミングルーター)等を推奨します。

オンラインゲーム全般では有線LANでの接続を推奨

原神も含め、オンラインゲーム全般はWiFi接続よりも有線LAN接続が安定しやすい

基本的にどのオンラインゲームでもゲームメーカーでは光回線使ったWiFi接続(無線接続)よりも有線接続(有線LAN)接続を推奨しています。

ケーブル規格最大速度/伝達速度PS4におすすめの規格
CAT5
(カテゴリ5)
100Mbps
(〜100BASE-TX)
微妙
CAT5e
(カテゴリ5e)
1000Mbps
(〜1000BASE-TX)
おすすめ
CAT6
(カテゴリ6)
1000Mbps
(〜1000BASE-TX)
CAT7
(カテゴリ7)
10Gbps
(〜10GBASE-TX)
普通
CAT.7A
(カテゴリ7A)
カテゴリ840Gbpa

LANケーブルはCAT6もしくはCAT5eの規格のケーブルがおすすめです。

ヒカモバ

スマホやタブレットなど原神をプレイしている方や、パソコンやコンソール(PS4/PS5/Xbox)でも事情がありWiFi接続しかできない場合を除いてはなるべく有線LANで接続するのが良いでしょう。

Wi-Fi接続を強化する【ゲーミングルーターを使う】

有線LAN接続がどうしても行えないゲーム機(Nintendo Switch Light)や自宅の構造上、有線接続ができない宅内環境の場合はよりWiFi機能を強化する以外に方法はないです。

できれば通常のWi-Fiルーターではなく、ゲーミングルーターと呼ばれるゲームプレイに特化したWi-Fiルーターであれば通信品質が通常のルーターよりも改善する可能性があります。

原神のオンラインゲームでWiFi環境を使うならゲーミングルーターがおすすめ

ちなみに私もWiFi環境をメインで使うことが多いので、より安定し、遠い距離でも強い電波が届くようなゲーミングルーターを購入して利用していますが、ゲーミング対応ではない通常のWiFiルーターよりも大幅に通信環境が改善されました。

私が購入した当初は3万円ほどしましたが、現在は1万円台と非常に安くなっており、比較的手を出しやすい価格帯となっています。

またゲーミングルーターはゲームを行う端末に対してゲーム通信を有線して接続する「QoS」と呼ばれる機能やゲーミング専用のLANポートを設けているなど、通常のWiFiルーターにはないシステムを搭載しており、光回線のポテンシャルをより引き出すための機能が備わっています。

その他のおすすめのゲーミングルーター

ゲーミングルーターは通常のWi-Fiルーターと違いアンテナがむき出しで設置時の見栄えはあまり良くないかもしれませんが、アンテナ内蔵型と比べてもゲーミングルーターのこの機構がより安定したWiFi通信やゲームプレイのラグや遅延の軽減に貢献することは間違いありません。

原神におすすめの光回線やインターネット

原神におすすめの光回線やインターネット

原神が快適になるためには、Ping値「msが30以下まで安定して下げる」のがもっとも効果的で重要な目的です。

そしてそのmsの低い数値を維持し「原神を快適にプレイする」ことがゴールなので、もしもインターネット回線を乗り換えたい方や光回線を検討していた方にはこの機会にネットワーク環境をしっかりと整えておくのは非常に重要です。

ヒカモバ

ここでは私が光回線を本格的に利用し始めた20年前から何度も乗り換えていろいろなインターネット環境を整えてきた経験をもとに、原神を問わずオンラインゲーム全般を快適にプレイするためのおすすめできる光回線を集めました。

原神におすすめの光回線

スクロールできます
enひかり
オンラインゲーム最適最適最適普通最適最適普通
動画やSNS最適最適最適最適最適最適最適
提供エリア広い広い狭い広い狭い広い若干狭い
スマホ
セット割り
なし勝手に割りありありありなしあり
特典1ヶ月無料ルーター割引最大60,000円最大55000円最大81,000円1ヶ月無料最大94,000円
マンション
月額
4,840円〜3,270円〜3,850円〜4,400円〜2,450円〜4,840円〜4,180円〜
戸建て月額6,160円〜4,917円5,200円〜5,720円〜3,530円〜6,160円〜5,610円〜
もっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
料金はすべて税込みです

もしも現在NTTフレッツ光系列の光コラボサービスを契約している場合、例えばGameWith光、hi-ho ひかり with games、ドコモ光あたりに乗り換える場合は設備は整っている状態なので工事費はかからず無料で事業者変更として乗り換えることができます。▶事業者変更について

Ping値の平均値みんそくのデータより)
※2025年3月10日時点の測定データを参照
Ping値は数値が低いほど快適
enひかりクロス(10Gbps)
10ms
コミュファ光(10Gbps ゲーミングカスタム)
10ms
NURO光
11ms
GameWith光(フレッツ光クロス10Gbps)
12ms
auひかり
15ms
ho-hoひかり with games
18ms
ドコモ光
20ms

オンラインゲームを快適にプレイするための指標は以下です。

\オンラインゲームに適した回線の数値基準/

ゲームの用途やタイプPing値
(レイテンシー)
下り速度
(ダウンロード)
上り速度
(アップロード速度)
FPS・TPS・MOBA
(エーペックス/Valorant/COD等)
30ms以下30〜50Mbps以上10Mbps以上
スポーツ・格ゲー
(ストリートファイター・レーシング・サッカー)
30ms以下
MMO・RPG
(Final Fantasy XIV/黒い砂漠等)
50ms以下15〜30Mbps以上
ライトなゲーム
(テーブルゲーム・カード)
100ms以下5Mbps以上

オンライゲームは下り&上り速度はそこまで重要視されてはおらず、Ping値(レイテンシー)の値が低い状態でゲームサーバーとの送受信が素早いネット回線が最も求められます。

ヒカモバ

よって常時接続の安定性を表す【低いPing値を維持してくれる】光回線が望ましいです。

GameWith光

低遅延のeスポーツ仕様の本格的ゲーム回線となるGameWith光はオンラインゲームに最適
月額料金1ギガ:4,840円
10ギガ:7,370円
工事費3,300〜22,000円
(他社光コラボからの乗り換えなら無料
事務手数料3,300円
スマホセット割
キャンペーン31日無料
オプションゲーミングルーターレンタル

日本最大級のゲームレビュー・攻略サイトを運営するGameWithがeスポーツを始めとするゲームのためのハイスペック光回線となる「GameWith光」をスタートしました。

\GameWith光(10Gbps)の平均実測値/

平均下り速度1.5Gbps平均上り速度1.2Gbps
平均Ping値9ms全国ランキング11位

GameWith光の専用帯域を確保することにより外部ユーザーによる影響を受けないため、ゲームの大型アップデートやアクセス集中時の混雑を防ぐことができます。

GameWith光はこんな人におすすめ
  • ゲームサーバーに早く到達できるシステムを使いたい
  • ゲーム専用の光回線を使ってみたい
  • プロゲーマーも推奨するネット回線を使いたい
ヒカモバ

eスポーツ向けに提供するハイスペックネット回線ということで月額料金も他社の汎用性が高い光回線とは異なり料金が高めですが、ゲームでガチに勝ちに行きたい方やラグなどで悩まされている方には一つの選択肢としてもおすすめできます。

\大手ゲームメディアが手掛けるゲーミング回線/

GameWith光についてもっと詳しく知る

また原神でもeスポーツイベントである限定アイテムが賞金を手に入れられる「アストラカーニバル:リトルプリンス杯」などの大会も実施されています。→大会イベント告知はXで(原神大会公式アカウント

そこで最も重要となるネット品質の安定性を強固なものにしたい方のために専用型アクセスラインでの通信を可能にしたProプラン(19,800円/月額)を用意するなど、オンラインゲームに限らず、ガチガチで最強のプランも用意されているのは本気度があるプロバイダはここしか無いかもしれません。

enひかり

業界最安級の光回線、enひかり
月額料金1ギガ Lite:3,270円
1ギガ:3,520円
10ギガ:4,917円
工事費1ギガ:〜16,500円
10ギガ:0円
事務手数料3,300円
スマホセット割ahamo
povo
UQ mobile
キャンペーンルーター1,100円〜販売
オプションv6プラス
固定IP
ひかり電話
enひかり電気
enひかりテレビ

NTTフレッツひかり回線を使用した月額料金が最安級で契約縛りもないプロバイダとなる「enひかり」です。

\enひかりクロス(10Gbps)の平均実測値/

平均下り速度1.4Gbps平均上り速度1.6Gbps
平均Ping値9ms全国ランキング2位

特にenひかりクロスという10ギガのプランは利用ユーザーの評判も非常に高く、Ping値も平均して10msでオンラインゲームを安定して使える条件が整えば非常におすすめの光回線です。

ヒカモバ

同じフレッツ光でも他のプロバイダでは6,300円前後の費用ですが、enひかりクロスの10ギガタイプでは4,917円という圧倒的な安さです。

enひかりはこんな人におすすめ
  • 基本料金をなるべく安く最安級で使いたい
  • 最も安定したゲームプレイを体感したい
  • FPSや格闘・スポーツなど最も安定を重視するゲームがメイン
  • povo/ahamo/UQ mobileのスマホを使っている(割引あり)
  • エリアの広いNTTフレッツ光回線が自分の自宅には必須

\料金最安+10ギガ品質高い/

ただし10ギガが利用できないエリアの場合は工事費が無料にならないため、1ギガタイプを利用する場合は他のフレッツ光コラボの方がおすすめです。

コミュファ光(ゲーミングカスタム)

オンラインゲームに最も最適なコミュファ光のゲーミングカスタム
月額料金1ギガ:2,450円〜
10ギガ:3,980円〜
工事費実質無料
事務手数料無料
スマホセット割au
UQ mobile
キャンペーン最大81,000円還元

1年間割引
オプションゲーミングカスタム
Netflixパック
光電話
光テレビ

コミュファ光は東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)限定で提供されている光回線ですが、ゲーミングカスタムのオプションが日本国内ではオンラインゲームをプレイする上で評判が最も高いです。

\コミュファ光ゲーミングカスタムの平均実測値/

平均下り速度1.5Gbps平均上り速度1.9Gbps
平均Ping値11ms全国ランキング1位
ゲーミングカスタムについて

コミュファ光の基本月額使用料にゲーミングカスタムのオプション(770円/月)へ加入することで利用できるようになります。

そしてこのコミュファ光へ最も得して加入できるのがアウンカンパニーが提供しているキャッシュバックキャンペーンです。

コミュファ光はこんな人におすすめ
  • 東海地方に住んでいる(重要)
  • ゲームの大会やガチのゲーマーとして回線の不安定は許されない
  • 時間にかかわらず常に安定した光回線を使いたい
  • au/UQ mobile利用者はスマホを使っている

\日本国内No.1の通信の安定さ/

東海地方以外に居住の方は他の光回線を検討しましょう。

ドコモ光

ドコモ光OCN インターネットは最大55000円キャッシュバック+10ギガは6ヶ月500円のワンコイン特典
月額料金1ギガ:4,400円
10ギガ:500円〜
工事費無料
事務手数料3,300円
スマホセット割ドコモ
キャンペーン最大55,000円キャッシュバック
+
10ギガは半年月額500円
オプションWiFiルーター無料レンタルor特別価格

サービスがスタートしてまもなく契約数が700万件を超えているNTTドコモが運営するフレッツ光回線を利用した最大1〜10Gbpsの「ドコモ光」です。

\ドコモ光の平均実測値/

平均下り速度406Mbps平均上り速度349Mbps
平均Ping値14ms全国ランキング31位
ドコモ光ならドコモスマホとのセット割が適用できる

またドコモ光の人気の理由の理由の一つとして、ドコモ携帯電話(スマホ)の契約者ならドコモとのセット割が適用できて最大毎月1,100円の割引が行われ、トータルの費用を抑えられるのが大きなポイントです。

ドコモ光はこんな人におすすめ
  • ドコモスマホを使っていて家族割も使っている(家族も割引対象)
  • なるべく安く料金を抑えつつもゲームも安定させたい
  • オプション不要でキャッシュバック特典も欲しい
ヒカモバ

IPv6接続が今やネット接続を快適にするスタンダードとなっていますが、ドコモ光経由では1ギガタイプはIPv6対応ルーターが無償レンタル、10ギガタイプは優待販売で入手できます。

\ドコモスマホユーザーは圧倒的おすすめ/

ドコモ光×OCN インターネット

ドコモ光OCN インターネットは最大55000円キャッシュバック+10ギガは6ヶ月500円のワンコイン特典
月額料金1ギガ:4,400円
10ギガ:500円〜
工事費無料
事務手数料3,300円
スマホセット割ドコモ
キャンペーン最大55,000円キャッシュバック
+
10ギガは半年月額500円
オプションWiFiルーター無料レンタルor特別価格

サービスがスタートしてまもなく契約数が700万件を超えているNTTドコモが運営するフレッツ光回線を利用した最大1〜10Gbpsの「ドコモ光」です。

またオンラインゲームには有線LAN接続が推奨ですが、Wi-Fi環境でしか接続でない宅内では事前にハイスペックなWi-Fiルーターがあると助かります。

ドコモ光×OCN インターネットでは通信を快適にするIPoE接続が行えるWi-Fi 6対応ルーターをレンタルもしくは割引で入手できる

OCN インターネットのドコモ光なら1ギガなら無料レンタル提供、10ギガなら更にハイスペックなルーターを2万円引きで入手ができます。

またドコモ光の人気の理由の理由の一つとして、ドコモ携帯電話(スマホ)の契約者ならドコモとのセット割が適用できて最大毎月1,100円の割引が行われ、トータルの費用を抑えられるのが大きなポイントです。

ドコモ光のおすすめポイント
  • ドコモ利用者はより安く使える
  • OCNの現金還元とドコモのdポイント両方もらえる
  • 1ギガ利用者はIPv6対応WiFiルーターが無料レンタル
ヒカモバ

また原神などのマルチプレイゲームを快適にするためのiPv6に対応した無線LANルーターを1ギガプランなら無料レンタルでき、10ギガプランなら更に高性能ルーターが特別価格で入手可能です。

\ドコモスマホユーザーは圧倒的おすすめ/

auひかり

auひかりで高額なキャッシュバックがもらえるGMOとくとくBB
月額料金1ギガ:4,180円〜
5ギガ:4,180円〜
10ギガ:5,038円〜
工事費実質無料
事務手数料3,300円
スマホセット割au
UQモバイル
キャンペーン最大94,000円キャッシュバック
その他特典他社乗り換え時の解約金負担

全国的にはNTTフレッツ光回線ユーザーが多い中、比較的混み合わず速度が早い・満足度が高いということでauひかりへの乗り換えを行う方も多いです。

\auひかりの平均実測値/

平均下り速度622Mbps平均上り速度584Mbps
平均Ping値15ms全国ランキング14位

またKDDIグループの光回線となり、auスマホユーザー「auスマートバリュー」はUQモバイルは「自宅セット割」でそれぞれ毎月最大1,100円の割引を適用し更に安く利用することができます。

auひかりはこんな人におすすめ
  • au・QUモバイルスマホを使っている(毎月1100円の割引)
  • NTTフレッツ光以外の独自回線を使いたい
  • 加入するなら高額なキャッシュバック特典が欲しい
ヒカモバ

ただし、NTT系列の光回線と比べて提供エリアやマンションタイプなどでは設備があまり幅広く普及しておらず使えない場合もあるので、エリアをしっかりとチェックする必要はあります。

\au/UQユーザーや安く快適に使える/

もしもauひかりがエリア外でauやUQモバイルユーザーであれば同じくセット割が適用できるフレッツ光コラボのビッグローブ光はエリアが充実しているので2番目候補としておすすめです。

hi-hoひかり with games

オンラインゲームに最適なeスポーツチームのスポンサーも務めるゲーミング回線はhi-hoひかり with games
月額料金1ギガ:4,840円
10ギガ:7,370円
工事費3,300〜22,000円
(他社光コラボからの乗り換えなら無料
事務手数料3,300円
スマホセット割
キャンペーン31日無料
オプションゲーミングルーターレンタル

インターネット回線のプロバイダでは歴史が長く、光回線事業では長年の運営の実績がある株式会社hi-hoが新たに手掛けるマルチプレイゲーム・配信者向けのインターネット回線サービス「hi-hoひかり with games」です。

\hi-hoひかり with gamesの平均実測値/

平均下り速度657Mbps平均上り速度554Mbps
平均Ping値17ms全国ランキング

有線LANでは接続が不可能なNintendo Switchなどの携帯ゲームやスマホなどではWiFiの強化が必須ですが、オンラインゲームに最適な専用のゲーミングルーターとのパックプランも用意されています。

hi-ho ひかり with gamesはこんな人におすすめ
  • ゲーミング専用で十分な帯域を確保した回線が良い
  • ゲーミングルーターがレンタルしたい
  • プロゲーマーも御用達の光回線を使いたい

現在は複数のeスポーツのプロチームがスポンサー、そして導入実績がありマルチプレイによるラグや遅延を特に気にしている方にはおすすめできる回線プランです。

\eスポーツチームも使うゲーミング回線/

ヒカモバ

hi-ho ひかり with gamesでレンタル提供しているゲーミングルーターを使用するということは大きなアドバンテージになりますし、高速な光回線を通して入力から即座にPCまで伝達するためにはもはや必須アイテムとも言えます。

ho-ho ひかり with gamesについてもっと詳しく知る

NURO光

光回線ランキングも上位でping値も安定しているオンラインゲームに適したNURO光
月額料金2ギガ:3,850円
10ギガ:4,400円
工事費44,000円
(36ヶ月利用で実質無料
事務手数料3,300円
スマホセット割SoftBank
キャンペーン25,000円キャッシュバック
オプションでんき・ガスセットで安くなる

テレビCMやSNSなどで大泉洋さんを起用した広告を見たことがある方はネーミングは知っているかもしれませんが、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する有名なNURO光です。

\NURO光の平均実測値/

平均下り速度746Mbps平均上り速度637Mbps
平均Ping値11ms全国ランキング9位

NURO光は通常プランで下り最大2Gbpsとなるフレッツ光とは異なる次世代規格「GPON」を採用し、一部地域では10Gbpsで通信ができる「XG-PON」という次世代規格を採用し他の光回線と比べ大きなアドバンテージがあります。

NURO光はこんな人におすすめ
  • 新し目のマンションでNURO光の設備がすでにある
  • マンションで高速ネットを格安で使いたい(月額3850円)
  • NTTフレッツ光以外の高速なインターネット回線を探している
  • なるべく安く安定したネット回線を使いたい
  • ソフトバンクスマホを使っている(毎月1100円割引)
ヒカモバ

もちろんFC25を快適にプレイするためのping値の推奨条件をクリアし、そしてインターネット回線速度が高速のため、10GBを超えるような大容量のゲームアプリなどのダウンロードも非常に速いです。

\高額キャッシュバック特典/

NURO光の他のキャンペーン・特典を比較

ただしNUROの最大のデメリットとして他社と比べても一番エリアが狭く、まだ提供していない都道府県も多いので利用できる地域にいたらラッキー程度で考えておいたほうがいいでしょう。

ヒカモバ

もちろん原神を快適にプレイするためのping値の推奨条件をクリアし、そしてインターネット回線速度が高速のため、10GBを超えるような大容量のゲームアプリなどのダウンロードも非常に速いです。

ゲームの大容量ファイルのダウンロードも非常に速い

原神は定期的に大型アップデートがありますが、その際の大容量ファイルも数分で終了するぐらいのスピードでファイルのダウンロードも行えるのでいち早くゲームをプレイした方にも最適です。

ビッグローブ光

月額料金1ギガ:4,378円
10ギガ:6,270円
工事費実質無料
事務手数料1,100〜3,300円
スマホセット割au
UQモバイル
BIGLOBEモバイル
キャンペーン最大90,000円キャッシュバック
・オプション加入で最大2万
・月額料金3〜6ヶ月無料
オプションテレビサービス
セキュリティ
お助けサポート

auと同じKDDIグループとなるビッグローブから提供されている最大1〜10Gbpsのビッグローブ光です。

\ビッグローブ光の平均実測値/

平均下り速度421Mbps平均上り速度329Mbps
平均Ping値17ms全国ランキング33位

auひかりが提供エリア外となった方であれば、au/UQモバイル/BIGLOBEモバイルどれでも割引適用となる事業者となるのでおすすめできます。

またビッグローブ光はauとUQモバイルのスマホを使っている場合、セット割で毎月最大1,100円の割引が適用でき、格安SIMのビッグローブモバイルなら220円の割引となります。

ビッグローブ光はこんな人におすすめ
  • aau/UQモバイル利用者だがauひかりが使えないエリア
  • BIGLOBEモバイルの格安SIM契約者
ヒカモバ

こちらはどちらかとうとゲーミング回線というよりは汎用的な光回線ですが、通信品質の評判はなかなか良いです。

\auひかりがダメなら同じKDDIグループのフレッツ光/

ビッグローブ光についてもっと詳しく知る

Gaming+(ゲーミングプラス)

月額料金フレッツ光料金
+
3,278円
工事費3,300〜22,000円
(他社光コラボからの乗り換えなら無料
事務手数料無料
スマホセット割
キャンペーン25日お試し
オプション友達紹介で5,000円Amazonギフト

ゲーム専用としては2016年にいち早くスタートさせた本格ゲーマー推奨のプロバイダで、混雑回避や安定した通信提供を行うノウハウや実績の高い「Gaming+」。

\Gaming+(フレッツ光クロス)の平均実測値/

平均下り速度1.7Gbps平均上り速度1.4Gbps
平均Ping値11ms全国ランキング

また、すでにNTTのフレッツ光回線を利用している方であれば、ゲーミング回線となるこのプランでも工事も不要でプロバイダのみを乗り換えることも可能です。その場合は工事費も事務手数料も無料です。

Gaming+はこんな人におすすめ
  • ゲーミング専用で十分な帯域を確保している回線を使いたい
  • プロゲーマーも御用達のプロバイダを利用したい
  • 25日間のお試し期間で体感したい
  • フレッツ光利用中でかんたんに乗り換えたい

また加入後に友達を紹介する毎に5,000円のAmazonギフト券がもらえる紹介キャンペーンを実施中です。

\無料でお試しできるゲーミング回線/

【まとめ】推奨のインターネット環境を整えて原神プレイすべき

原神はインターネット環境がしっかり整えばラグや遅延がなく快適に遊べる

原神に限らず、オンラインゲームは一般的に光回線×有線LAN接続が一番の推奨環境となっており、その環境を整えることでPing値(パケットロスやレイテンシー)が安定し快適にプレイすることができます。

今回の原神のプレイにおける快適度が変わるインターネット回線は光回線<テザリング<ポケットWiFiの順で安定し、接続方法は有線接続<無線接続の順で快適になります。

ヒカモバ

もしも原神が「ラグが多い」「遅い」「重い」「落ちてしまう」という問題に突き当たっている場合は、これらのインターネット回線や接続方法を見直して、快適にプレイできる環境を整えることが非常に重要です。

オンラインゲームに特化した光回線やその理由については以下を参考に

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次