MENU
相談受け付けています。
ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。
今すぐ自分にあうネット回線を診断する【10秒診断】診断する

最強の光回線のおすすめ。あなたに合う選び方【2025年10月】

最強にあなたに合う光回線のおすすめ。ユーザー属性で選ぶ業者【2024年7月】


自宅にWiFiを導入するなら、光回線が最有力候補であることは間違いありませんが、「結局どの回線業者を選べばいいのか?」という点については、意外とよく分からないまま悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

ヒカモバ

とはいえ、現在では光回線の事業者が非常に多く、「結局どれを選べば正解なのか分からない…」と迷ってしまう方も少なくありません。
かといって、昔契約したままの回線を見直さずに使い続けていると、「遅い通信速度にイライラしながら、割高な料金を毎月払い続ける…」という、もったいない状況に陥っている方も多いのではないでしょうか。

そこで常に乗り換えを繰り返し快適で最強に相性の良い光回線を使っている経験者として

  • 「スマホとセットで割引され低コストで使える」
  • 「先進技術でネットが高速化する」
  • 「余計なオプションを払わず得して加入できる」

というポイントを優先的に考えて自分にぴったりで最強の光回線を提供しているサービス業者を選定しました。

ここではこれらの条件にしっかり当てはまっている間違いなく最強でおすすめな光回線業者をまとめているので参考にしてみてください。

2025年10月版今すぐ最強でおすすめの光回線8社をチェックする

この記事は日時:2025年10月3日 PM13:39に更新しました。

この記事の執筆者

谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)

光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。

ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。

目次

自分にどの光回線が「最強におすすめか?」を知る

光回線は自分の属性によっておすすめの業者が異なる

今多くの光回線のプロバイダ(業者)は無数にあり正直迷っていしまう方も多いかもしれません。

光回線を使って何をするかというネットを使った目的が最も重要なので、

  • 動画・ショッピング・SNSなどのプライベートな利用で料金を限りなく安くしたい
  • ゲームや配信をメインでリアルタイム接続で安定したネット接続を優先したい

大きく分けるとこのような分類ができるようになっています。

ヒカモバ

①スマホのセット割が適用できる光回線」もしくは「②オンラインゲームが快適になる光回線」の2つをそれぞれで解説しますので、自分の目的に沿った内容で選んでみてください。

②オンラインゲームメインで最強におすすめの専用光回線をチェック

①契約しているスマホ会社(セット割)でおすすめの光回線

光回線は契約しているスマホと同じグループのスマホを選ぶことでセット割が適用できる

まず1つ目の自宅でネットを限りなく安く使いたいと考えているユーザー向けには「自分が使っているスマホ会社(携帯電話会社)の割引対象であるか」という点を最も重視して業者を選ぶことです。

このセット割は家族割りなどではなく、例えば一人暮らしで外ではスマホ通信、自宅は高速の光回線という用途であっても同じグループのスマホと光回線であればセット割が適用できるということになります。

もしも光回線を現在契約して利用している方で、自分の契約しているスマホ料金が割引されない回線業者を選んでしまっていたらかなり損しています。

ヒカモバ

光回線は快適なインターネット回線を選びつつ、さらに毎月の固定費を限りなく安くしつつ利用するというのが何よりも賢く使う最良で最強の手段だと思います。

そのためにもご自身の携帯電話契約の属性にあった光回線サービスをチェックしておきましょう。

光回線の業者選びの一つのポイントとして自分が利用しているスマホ会社(ドコモ・au・Softbank・楽天モバイル)で行われているセット割引が適用される業者を以下で確認してください。

契約している
通信キャリア
docomoスマホ
契約中
Softbankスマホ
契約中
auスマホ
契約中
楽天モバイル
契約中
ahamo/povo/LINEMO
おすすめの
光回線業者
ドコモ光Softbank光
NURO光
eo光
ビッグローブ光
auひかり
楽天ひかりenひかり

よって大手携帯4社とその他サブブランドを使っている方は以下のとおりとなります。

  • au ▶「eo光」「ビッグローブ光」「auひかり」
  • ドコモ ▶ 「ドコモ光」
  • Softbank ▶ 「Softbank光」「NURO光」
  • 楽天モバイル ▶ 「楽天ひかり」
  • ahamo/LINEMO/povo ▶「enひかり

またSoftbankの「LINEMO」のは光回線のセット割の対象外となっていますので、料金を重視するなら月額が安いenひかりが良いです。

ヒカモバ

例としてドコモ光なら最大で毎月1,210円のドコモ携帯の割引が適用されるので、例えば光回線の料金が例えば月々4,400円なら実際には3,190円で利用できる計算となり、これが割引対象外となる光回線を選んでしまうと大きく損をします。

主要な大手キャリアとセット割り対象となる光回線

格安SIMセット割対象の光回線セット割の割引額
ドコモ光最大-1,210円/月
楽天モバイル楽天ひかり毎月1,000ポイント還元
(さらに楽天市場での買い物によるポイントUP)

ソフトバンク光
NURO光
最大-1,100〜-1,650円/月

UQモバイル
eo光
ビッグローブ光
auひかり
最大-1,100円/月

enひかり110円/月

上記のように対象のスマホプランを契約しているなら上記のようなセット割が対象となる専用の光回線業者が選ぶべきです。もちろんこれらは家族割などを組む必要はなく、スマホとネットというセットなので一人暮らし使う場合も対象となります。

ヒカモバ

例えばドコモを利用しているのに関連しない他社プロバイダとなるニフティ光やso-net光を契約している方は、本来はこのようなセット割引が適用され同じ快適な光回線が利用できるはずなのに、無駄に料金を払ってしまっている可能性が高く非常にもったいないです。

↓以下ではスマホ契約による割引が適用されるおすすめの光回線サービスをまとめています。

スマホのセット割ありの最強でおすすめの光回線8社を比較

光回線の利用でもっともおすすめできる8社の料金やその他費用、キャンペーン特典などをまとめた表は以下となります。

スクロールできます
光回線業者
最大速度1Gbps

10Gbps
2Gbps

10Gbps
1Gbps

10Gbps
1Gbps

10Gbps
1Gbps

10Gbps
1Gbps

10Gbps
1Gbps

10Gbps
回線の種別eo独自回線NURO独自回線フレッツ光
コラボ
フレッツ光
コラボ
au独自回線フレッツ光
コラボ
フレッツ光
コラボ
マンション月額980円3,850円4,378円4,400円4,180円3,270円4,730円
戸建て月額0円〜5,200円5,478円5,720円5,610円4,370円6,270円
工事費実質無料実質無料実質無料実質無料実質無料実質無料
(10ギガ/Lite)
実質無料
キャンペーン最大86,880円割引Netflix 最大1年プレゼント【戸建て】
78,000円キャッシュバック
【マンション】
48,000円キャッシュバック
最大141,000円キャッシュバック

他社乗り換え最大5万還元
最大55,000円キャッシュバック最大93,000円〜キャッシュバックWiFiルーターが1,100円〜特価販売最大46000円キャッシュバック

高性能WiFiルータープレゼント
スマホ割引対象au
UQモバイル
mineo
Softbank
Ymobile
au
BIGLOBEモバイル
UQモバイル
ドコモau
UQモバイル
ahamo
povo
UQモバイル
Softbank
Ymobile
キャンペーンHPHPチェックHPチェックHPチェックHPチェックHPチェックHPチェックHPチェック
※表記の金額はすべて税込です。

どの回線業者も導入において工事費というものがかかりますが、実際には毎月同等額の割引が適用され規定の割引期間中利用し続ければ実質無料となり、他社からの乗り換えで事業者変更となれば工事費は免除されます。

またキャンペーンに関してはネット申込みでキャンペーン内容も含め1番得して契約できる窓口を厳選しています。

ヒカモバ

以下ではそれぞれの光回線サービスの詳細とスマホ会社とのセット割について一つづつ解説していきます。

通信品質優先で選ぶ光回線3選
  • eo光(関西ではNo.1)au/UQ/マイネオのセット割
  • NURO光(低価格で高速)SoftBank/Ymobile/NUROモバイルのセット割
  • GameWith光(ゲーミング専用回線)

auユーザーのおすすめは「eo光」「ビッグローブ光」「auひかり」

au携帯電話の契約をしている方は「eo光(関西限定)」「ビッグローブ光」「auひかり」「eo光」の3社がおすすめできます。

関西に住んでいる方は「eo光」が通信品質No.1

スマホとのセット割引
  • au/UQ mobile×eo光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

月額料金導入マンションにより異なる
工事費29,700円
実質無料
事務手数料3,300円
スマホセット割mineo
キャンペーン工事費実質無料、月額割引
オプションルーターレンタル
訪問サポート

auスマホ、UQスマホ、さらにはマイネオの格安SIMを使っている方で、でなおかつ関西に住んでいる方は「eo光」が圧倒的におすすめできます。

eo光は関西No.1の通信品質で10Gbpsの超高速インターネットが利用できるうえ、電気やガスの自由化にも対応。関西電力をそのまま使うよりも、よりお得で快適なライフラインをまとめて整えられるのが魅力です。

さらにNetflixが最大1年間無料になるキャンペーンも実施しており、プレゼント後も毎月110円Netflixが安く使えるハイコスパな光回線です。

また他社からの乗り換えの方に対しても最大6万円までの解約金や撤去費用の負担として現金の還元も行っています。

セット割の一例(eo光シンプルプラン10ギガの場合)

10ギガタイプ
eo光シンプルプラン×Netflixパック)
390円/月〜
利用スマホ7,788円/月

au
使い放題MAX+5G/4Gの場合)
4,048円/月

UQ mobile
トクトクプラン2の場合)
990円/月

mineo
マイそくスタンダードの場合)
セット割による割引対象外330円/月
合計月額費用8,178円〜4,438円〜1,050円〜

光回線とスマホで合計:1,050円〜

\10ギガ 980円/月〜/

auとUQ mobileメインなら「auひかり」

スマホとのセット割引
  • au×auひかり/eo光/ビッグローブ光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

月額料金4,180円〜
工事費実質無料
事務手数料3,300円
スマホセット割au
UQモバイル
キャンペーン最大147,000円還元
その他特典他社乗り換え時の解約金負担

全国的にはNTTフレッツ光回線ユーザーが多い中、比較的混み合わず速度が早い・満足度が高いということでauひかりへの乗り換えを行う方も多いです。

auひかりとauスマホ利用者であればセット割で毎月割引が受けられる

またKDDIグループの光回線となり、auスマホユーザー「auスマートバリュー」、UQモバイルは「自宅セット割」でそれぞれ毎月最大1,100円の割引を適用し更に安く利用することができます。

au光のおすすめポイント
  • au・QUモバイルスマホが安くなる
  • フレッツ光とは異なる独自回線で快適に使える

特にauひかりにおいてはauユーザーもしくはUQモバイルユーザーの月額料金が安くなるセット割に対応しており、同契約者ユーザーだけではなく対象のスマホプランを契約している家族も割引を適用できます。

auひかりとauユーザーのセット割

セット割の一例

auauひかり
月額料金7,238円
(使い放題MAX 5G/4G)
4,180円
(マンションタイプ)

550円
(ひかり電話)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金6,138円4,730円

光回線とスマホで合計:10,868円〜

※家族割適用なら更に安くなります。

auスマートバリューというものを適用することで非常にauスマホの携帯電話の料金から最大1,100円の割引が適用されます。※ひかり電話も加入条件となります。

ヒカモバ

auひかりもauショップや家電量販店などの店舗での申込みも可能ですが、人件費や固定費がかかっていないWEB申込みだとキャンペーンの還元率もかなり良くなり店舗よりも多く特典が受け取れます。

auひかりなら圧倒的におすすめのプロバイダ
GMOとくとくBBのauひかりキャンペーンは高額キャッシュバックが受け取れる
  • 最大114,000円キャッシュバック
  • とくとくBB限定3ヶ月基本料金0円
  • 工事費が実質無料
  • au/UQ mobileなら毎月最大1,100円割引
  • 他社乗り換え解約金等を最大3万円還元
  • とくとくBB限定Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • セット割適用で最大10,000円分のau Pay還元

auひかりの中で最も特典還元が多く、お得に始められるプロバイダで間違いなし。

\auひかりが最もお得に使える/

本家のau、またはUQモバイルを契約している方はauスマートバリューによりセット割が適用できますが、サブブランドとなるpovoは対象外となるので注意が必要です。

全国エリアが強い「ビッグローブ光」

auひかりやeo光など、一部のエリアに限られた回線で対象外という場合は全国エリアが広い「NTTフレッツ光回線」が使えるビッグローブ光がおすすめ。

スマホとのセット割引
  • au×ビッグローブ光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

「ビッグローブ光」は合計116,000円キャッシュバックや40,000円の解約金負担で乗り換えにお得
月額料金1ギガ:4,378円
10ギガ:6,270円
工事費実質無料
事務手数料1,100〜3,300円
スマホセット割au
UQモバイル
BIGLOBEモバイル
キャンペーン最大116,000円キャッシュバック

・他社乗り換えで最大4万円負担
オプションテレビサービス
セキュリティ
お助けサポート

auひかりやen光がエリアや設備的な問題でだめだった場合には、ビッグローブ光がフレッツ光回線を使用したプロバイダとなるため、特典の内容を比較してこちらに決めても良いかもしれません。

au、UQモバイル、ビッグローブモバイルはビッグローブ光とセットにすることでセット割を適用できる

もちろんビッグローブ光は同じKDDIグループのため、auひかりが使えなくても同じくセット割を適用することができ、auまたはUQモバイル、そしてBIGLOBEモバイルのスマホ携帯の割引を行うことができます。

同じauスマホのスマートバリューが適用されると考えばauひかりより安くインターネットを利用できるのでどちらかというとビッグローブ光の方がお得感があります。

セット割の一例

auビッグローブ光
月額料金7,238円
(使い放題MAX 5G/4G)
4,378円
(マンションタイプ)

550円
(ひかり電話)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金6,138円4,928

光回線とスマホで合計:11,066円〜

※家族割適用なら更に安くなります。

ヒカモバ

また格安SIMのBIGLOBEモバイルのを利用している方は毎月220円の割引も適用されます。

ビッグローブ光の最もおすすめの公式窓口
「ビッグローブ光」は合計116,000円キャッシュバックや40,000円の解約金負担で乗り換えにお得
  • 利用者満足度が96%
  • 工事費が実質0円
  • 通常キャッシュバック+クーポンで増額
  • 他社から乗り換えで最大4万円解約金を還元
  • 契約期間の縛りなしで解約金0円
  • au/UQmobileなら毎月最大1,100円割引
  • 高性能ルーター購入で更にキャッシュバック

期間限定で特典増額クーポン含め最大116,000円のキャッシュバック増額(10ギガプランの場合)を実施中

\手続きかんたんWEBで申し込み最短5分/

Softbankユーザーのおすすめは「NURO光」「ソフトバンク光」

 超高速のNURO光

スマホとのセット割引
  • ソフトバンク×NURO光の組合わせで

最大毎月1,100円の割引

月額料金3,850円〜
工事費44,000円
実質無料
事務手数料3,300円
スマホセット割SoftBank
キャンペーン48,000円キャッシュバック
2ヶ月無料体験
オプションでんき・ガスセットで更に安くなる

NURO光は最大下り速度2Gbps〜10Gbpsに対応したSonyグループが運営する光回線サービスです。

今までの光回線と違うのは他の光回線サービスでは最大が1Gbpsなのに対し通常申込みで2Gbpsの2倍の速度に対応しているのが大きい違いです。

月額料金もマンションタイプなら3,850円〜4,400円、戸建てタイプで5,500円〜6,050円と他社光回線と比べてもリーズナブルで利用でき、2Gbps対応の速度に対応したサービスが使えるのはNURO光だけです。

NURO光はSoftBank/Ymobileが割引になる

セット割の一例

YmobileNURO光
月額料金2,365円
(シンプル2 S)
3,850円
(マンションタイプ)

550円(光でんわ)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金1,265円4,400

光回線とスマホで合計:5,665円〜

ヒカモバ

NURO光は料金自体が他社に比べて安く、セット割を組み合わせればハイコスパながらも通信品質も高い高速インターネットが利用できます。またでんき・ガスも組み合わせると更に701円/月の割引も可能。

NURO公式キャンペーンでは最大78,000円のキャッシュバックへ2025年9月8日から増額しています。

通信品質が高く料金が安い「NURO光」
  • 他社光回線より料金が安い
  • 通信速度がランキング上位
  • スマホセット割で1,100〜1,650円/月割引
  • 工事が実質無料
  • 最大2ヶ月無料体験が可能
  • オプション不要で高額キャッシュバック
  • でんき・ガスセットで更に701円/月割引

利用可能エリアであれば、通信速度・料金・特典のバランスが非常に優れており、総合的に最も評価の高い光回線。

\最大2ヶ月無料+高額キャッシュバック/

エリアが広いソフトバンク光

スマホとのセット割引
  • ソフトバンク×ソフトバンク光の組合わせで

最大毎月1,100円割引

SoftBankユーザーにおすすめの光回線はソフトバンク光
月額料金4,180円〜
工事費実質無料
事務手数料3,300円
スマホセット割SoftBank
Ymobile
キャンペーン最大46,000円キャッシュバック

Wi-Fiルーター
オプションホワイトひかり電話
メッシュWi-Fi
Wi-Fiマルチパック
BBセキュリティ
スカパー

Softbankのスマホ契約者ならNURO光に続き、「Softbank光」を選んでも毎月のスマホ割引が適用され、月々のコストを抑えられます。

可能であればNURO光がおすすめですが、NURO光が全国的に提供している利用可能エリアが狭いため、NURO光が提供外の地域であればこのソフトバンク光を選択肢にいれると良いでしょう。

SoftbankやYmobileがセット割対象

セット割の一例

ソフトバンクソフトバンク光
月額料金7,238円
(メリハリ無制限)
4,180円
(マンションタイプ)

550円
(ひかり電話)
セット割りによる割引-1,100円
割引後の料金6,138円4,730

光回線とスマホで合計:10,868円〜
※家族割適用なら更に安くなります。

更に他社フレッツ光回線などから乗り換える場合はさらに割引が適用されるので、もしもSoftbankスマホを利用している方でフレッツ光回線を現在使っている方は乗り換えたほうが断然お得です。

ソフトバンク光はおうち割光セットで毎月最大1,100円の割引
ヒカモバ

もちろん離れた家族ともソフトバンクの家族割を利用しているのであれば、おうち割光セットの適用で更に家族全員の割引も可能になります。

全国エリアも強い料金が安い「ソフトバンク光」
  • 利用開始から3〜6ヶ月は500円
  • スマホセット割で1,100〜1,650円/月割引
  • 工事が実質無料
  • オプション不要で高額キャッシュバック
  • 他社乗り換えの解約金等を満額返換
  • Wi-Fiルーター特典

初月からワンコインで負担軽減+他社乗り換えなら解約金や違約金の心配が不要。

\高額特典+他社乗り換え満額サポート/

ドコモユーザーのおすすめは「ドコモ光」

スマホとのセット割引
  • ドコモ×ドコモ光の組合わせで

最大毎月1,210円の割引

サービスがスタートして契約数が700万件を超えているNTTドコモが運営するフレッツ光回線を利用した最大1〜10Gbpsの「ドコモ光」です。

ドコモ光OCN インターネットは最大55000円キャッシュバック+10ギガは6ヶ月500円のワンコイン特典
月額料金1ギガ:4,400円
10ギガ:500円〜
工事費無料
事務手数料3,300円
スマホセット割ドコモ
キャンペーン最大55,000円キャッシュバック
+
10ギガは半年月額500円
オプションWiFiルーター無料レンタルor特別価格

ドコモ光を契約することで自身が元々契約しているドコモのスマホの料金が最大で1,210円の月々割を適用することができます。

ドコモスマホ利用者はセット割を適用することでトータルで最安くできる

※最新のドコモ miniやドコモMAX、ドコモポイ活 20といった新プランも割引対象です。

ドコモ光とドコモユーザーによるセット割

セット割の一例

ドコモドコモ光
月額料金2,750円
(ドコモmini:4GBプラン)
4,400円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-1,210円
さらにdカード支払い割-220〜550円
さらにドコモでんき-110円
割引後の料金880〜1,210円4,400円

光回線とスマホで合計:5,280〜5,610円

※家族割適用なら更に安くなります。

月額料金はWiFiも含めて使い放題で月額4,400円(マンションタイプ)〜5,720円(戸建てタイプ)ですが、そこにドコモ携帯電話の割引が適用されます。

ヒカモバ

更には契約者だけのスマホが割引されるだけではなく、一緒に住んでいる家族や実家などの離れて住んでいる家族もドコモユーザーであれば同じ割引を適用することができるのが最大の特徴です。

ドコモ光のおすすめポイント
  • ドコモ利用者はより安く使える
  • IPv6対応WiFiルーターが無料でレンタルできる

ドコモのスマホとの組み合わせで通信品のコストを抑えつつゲームに快適なネット回線を使えるのでドコモユーザーは一石二鳥。またドコモは新しい新プラン「ドコモmini」り替えることで更に安くすることができます。

ドコモ光なら圧倒的におすすめのプロバイダ
ドコモ光OCN インターネットは最大55000円キャッシュバック+10ギガは6ヶ月500円のワンコイン特典
  • ドコモ直属のプロバイダで安心
  • 工事費が実質無料
  • オプション不要で最大55,000円のキャシュバック
  • ドコモ光プロバイダの中で通信品質が高い
  • ドコモユーザーなら毎月最大1,210円割引
  • 他社乗り換えで解約金等を最大25,000pt還元
  • 高性能ルーターが無料レンタルor特別価格

OCN インターネットはドコモ光プロバイダで通信速度ランキング「2位」。オプション不要で豪華特典+通信速度も高評価。

ドコモ光はOCNが最も良い理由はこちら(開く)
OCN インターネットはドコモ光でランキング2位高品質
みんなのネット回線速度調べ※2025年10月1日時点)
平均ダウンロード(下り)速度
ASAHI ネット(1位)
592Mbps
OCN インターネット(2位)
559Mbps
ドコモnet(3位)
497Mbps
@T COM(4位)
497Mbps
GMOとくとくBB(5位)
490Mbps

ドコモ光で選べる複数のプロバイダの中でも、「OCN インターネット」は実際の利用者による通信速度データで17社中、第2位を記録しており、通信品質の面で群を抜いた実力を誇ります。

OCNの通信品質が高いのは「Tier1 IPバックボーン」保有のおかげ

OCN(NTTコミュニケーションズ)は、日本国内でも最大級のISPであり、自社でTier1のIPバックボーンを持っています。これは日本国内でも限られた企業しか保有していません。

OCNはTier1 IPバックボーンの保有により「国内外の通信の安定性向上」「高速で低遅延のインターネット接続」「DDoS対策などのセキュリティ強化」が可能で、これを所有していることが通信品質の向上に大きく貢献しています。

WEBで最短1分で申し込みする手順(開く)

申し込み前に以下を要確認

  • 申し込みにはドコモ携帯電話番号の入力が必要です。
  • WEB申し込み時には本人確認書類等は不要です。
STEP
WEB限定特典ページへアクセス

ドコモ光×OCN インターネットWEB限定特典ページへアクセスし「webでお申し込み」をタップ

ドコモ光 OCN インターネットのページへアクセスし「webでお申込み」を押す
STEP
申し込み者情報を入力

お客様情報を入力していきます。※問い合わせ内容は「新規お申し込み」を選択。

お客様情報を入力していきます。※他社から乗り換えでも「新規お申し込み」を選択してOK。

入力内容

  • お名前
  • フリガナ
  • 連絡先電話番号(携帯電話でもOK)
  • NTTドコモの携帯電話番号
  • メールアドレス
  • 連絡希望時間帯を選択
  • ドコモ光設置場所住所
  • 速度タイプ(1ギガ/10ギガから選択)

必須項目は必ず入力してください。

STEP
プライバシーポリシーにチェックを入れて入力内容を確認
入力したら「プライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れて「入力内容の確認へ」ボタンを押します。
STEP
先程入力した内容をしっかり確認し「送信する」

上記の手順どおりに手続きすれば最短で1分で申し込み手続きが完了。→その後 OCN担当者からの折り返しの電話確認にて申し込みが完了。後日180日以内に利用開始→4ヶ月後の継続後にキャッシュバック特典対象となります。

WEB申込限定最短1分で完了/

povo/ahamo/UQ mobileにおすすめの最安級「enひかり」

スマホとのセット割引
  • povo/ahamo/UQ mobile×enひかりの組合わせで

毎月110円の割引

業界最安級の光回線、enひかり
月額料金3,270円〜
工事費〜16,500円
事務手数料3,300円
スマホセット割ahamo
povo
UQ mobile
キャンペーンルーター1,100円販売
オプションv6プラス
固定IP
ひかり電話
enひかり電気
enひかりテレビ

他社の光コラボと比べても基本月額料金が毎月1,000円近く安く、さらにahamoやpovoなどの大手サブブランドでは唯一割引を実施している安さにおいて最強の光回線です。

またLINEMOは割引対象ではありませんが、enひかりなら元々の料金も安いため、総合的な出費を抑えるならこのenひかりがおすすめです。

勝手に割りで連携なくとも割引

セット割の一例

povoenひかり
月額料金0円
(128Kbps)
3,270円
(マンションLiteプラン)
セット割りによる割引-110円
割引後の料金0円3,160

光回線とスマホで合計:3,160円〜

ヒカモバ

基本0円で電話番号を持つことができるpovoを契約している場合、enひかりの勝手に割りによってスマホと合わせてもわずか3,000円台で光回線が使えるコスパ最強の組み合わせが完成します。

品質・サービスも良く、業界最安級「enひかり」
  • 光回線単体で最安級
  • 通信速度がランキング上位
  • サービス・サポートが神対応と評判
  • オプションも他社より安い
  • povo/UQmobile/ahamoは割引あり
  • 全国エリアが広く導入もしやすい

単体での光回線利用でも他社を圧倒する安さで、更には通信品質も高いと評判が良いプロバイダ

\光回線で最安級/

楽天モバイル契約者におすすめの「楽天ひかり」

スマホとのセット割引
  • 楽天モバイル×楽天ひかりの組合わせで

毎月1,000pt還元楽天市場のお買い物がポイント最大4倍

月額料金4,180円
工事費実質無料
事務手数料3,300円
スマホセット割毎月1,000pt還元
キャンペーン工事費22,000円まで無料
オプションひかり電話
リモートサポート

大手キャリアの4社目となった楽天モバイルを利用しているユーザーは、同じく楽天がサービス提供している楽天ひかりと組み合わせることで毎月1,000ptの還元最強おうちプログラム)が適用され更に安くなります。

また楽天モバイルと楽天ひかりをセットで契約している楽天ユーザーは楽天市場での買い物が常に7倍となる特典があります。

ヒカモバ

その他の楽天カードや証券などを利用している場合は更にポイントUPとなり最大で16倍とよりお得感が高くなるでしょう。

月額料金はマンションで4,180円、戸建てで5,280円で他社と比較しても平均的ですが、楽天モバイルの料金がやすいので自宅も外でも無制限で使えるセット割ならコスパは最強です。

楽天モバイルとのセット割は無し

セット割の一例

楽天モバイル楽天ひかり
月額料金1,078円
(〜3GBまでの利用時)
4,180円
(マンション)
セット割りによる割引毎月1,000pt還元
割引後の料金78円4,180円

光回線とスマホで合計:4,258円〜

ヒカモバ

楽天カードや楽天市場、楽天Payなど楽天経済圏でのポイントをフル活用する方は加入必須の光回線と言えるでしょう。

格安SIM利用者におすすめの光回線

次は大手キャリアでの契約を卒業し、スマホの月額料金を節約できる格安SIM利用者に向けておすすめの光回線を以下でまとめています。

格安SIMセット割対象の光回線セット割の割引額
IIJmio
IIJmio
IIJmioひかり-660円/月
楽天モバイル
楽天モバイル
楽天ひかり毎月1,000ポイント還元
(さらに楽天市場での買い物によるポイントUP)

ワイモバイル
ソフトバンク光最大-1,188円/月

BIGLOBEモバイル
ビッグローブ光-220円/月
UQモバイル
UQモバイル
ビッグローブ光
auひかり
最大-1,100円/月
マイネオ
マイネオ
eo光-330円/月

リブモ
@TCOM-220円/月
ahamoenひかり-110円/月

DTI SIM
DTI光-165円/月

NUROモバイル
NURO光-490〜491円/月
(最大36ヶ月)
(申し込みが条件の確認が必要)

大手キャリアの契約者と比べると割引率は高くはありませんが、1年、2年と継続して利用するのであれば当然小さな割引も地理も積もれば大きな費用となります。

ヒカモバ

格安SIM利用者でも結果的にオトクに光回線を利用することができるので契約しているスマホと同じグループの光回線を選んでおいて損は全くありません。

格安SIMと光回線のセットについては以下で詳細を解説

利用目的がオンラインゲームなら最強におすすめの光回線

光回線の利用用途が動画閲覧、WEB閲覧、オンラインビデオ、ネットショッピングといった一般的なネットを利用した目的であればこの紹介したスマホとのセット割が適用される光回線を選んで問題ありません。

光回線利用の目的がオンラインゲームならゲーミング専用の回線がおすすめ

ただしよりインターネットの安定さや快適度を重視した「オンラインゲーム」を目的とした光回線選びであれば話は違ってきます。

オンラインゲームではリアリタイムでの常時接続を安定させるためのラグや遅延を示すPing値が安定して低く保たれる回線環境が必要です。

ヒカモバ

よってオンラインゲームをメインで光回線を検討している方はゲームプレイを推奨している専用の光回線を選ぶことが重要なポイントです。

オンラインゲーム目的におすすめの光回線


GameWith光

hi-hoひかり with games
提供会社GameWithhi-ho
最大速度1Gbps〜10Gbps
回線の種別フレッツ光コラボ
(NTTフレッツ光)
月額料金
(マンションタイプ)
4,840円
(1Gbpsプラン)

7,370円
(10Gbpsプラン)

19,800円
(10Gbps+Proプラン)
4,840円
(1Gbpsプラン)

5,940円
(回線+ルーターパック)

7,590円
(10Gbpsプラン)
月額料金
(戸建てタイプ)
6,160円
(1Gbpsプラン)

7,370円
(10Gbpsプラン)

19,800円
(10Gbps+Proプラン)
6,160円
(1Gbpsプラン)

7,260円
(回線+ルーターパック)

7,590円
(10Gbpsプラン)
導入のしやすさ

エリアの広さ
★★★
工事費3,300〜22,000円
10Gbpsは無料キャンペーン

67,320円
(10Gbps+Proプラン)
3,300〜22,000円
キャンペーン1ヶ月無料
(1G/10Gプラン)
工事費無料
(10Gプランのみ)
31日間月額無料
(すべてのプラン)
20,000円キャッシュバック
(10ギガプラン限定)
スマホ割引対象なし
キャンペーンHP公式HP公式HP

オンラインゲームや配信をメインで光回線を検討しているなら、こちらの2社の光回線プロバイダはe-Sports仕様でプロゲーマーから配信者、本気のゲーム好きのためのインターネット通信をより安定し易い状況を作るための光回線サービスを提供しています。

ヒカモバ

ゲームプレイ用途にフォーカスした光回線を売りにしている業者は多くなく、企業としてラグ・遅延に向けた増設設備等をしっかりと整えていないとゲーム向きのネット回線と公に紹介はできないと思いますので、現時点ではこの2社がゲーム目的でネット環境を整えたいのであればおすすめできます。

ゲームメディアが運営する「GameWith光」

低遅延のeスポーツ仕様の本格的ゲーム回線となるGameWith光はオンラインゲームに最適
月額料金1ギガ:4,840円
10ギガ:7,370円
工事費3,300〜22,000円
(他社光コラボからの乗り換えなら無料
事務手数料3,300円
スマホセット割
キャンペーン31日無料
オプションゲーミングルーターレンタル

日本最大級のゲームレビュー・攻略サイトを運営するGameWithがeスポーツを始めとするゲームのためのハイスペック光回線となる「GameWith光」をスタートしました。

GameWith光の専用帯域を確保することにより外部ユーザーによる影響を受けないため、ゲームの大型アップデートやアクセス集中時の混雑を防ぐことができます。

GameWith光のおすすめポイント
  • ゲームサーバーに早く到達できるシステムを用意
  • ping値の低さやゲーム接続に特化している
  • プロゲーマーも使っている

eスポーツ向けに特化したハイスペックなネット回線であるため、月額料金は一般的な光回線よりもやや高めに設定されていますが、ゲームで本気で勝ちを目指したい方や、ラグや回線の不安定さに悩まされている方にとっては、有力な選択肢として検討する価値のあるサービスです。

eスポーツ仕様の光回線「GameWith光」
  • ゲーム特化の光回線
  • 大型アプデの場合は帯域開放
  • 月額料金が1ヶ月無料
  • 工事費が無料(10Gタイプ/22,000円まで)
  • 15日間の無料お試しもあり
  • ガチゲーマー向けのProプランあり

ゲーム環境を最も良くするためにサポートを行ってくれるゲーム特化の光回線。

\大手ゲームメディアが手掛けるゲーミング回線/

一般的な光回線は「共有型アクセスライン」と呼ばれ、近隣住民と回線を共有して利用する仕組みになっています。GameWith光の1Gbpsおよび10Gbpsプランもこの共有型に該当しますが、加えて「専有型アクセスライン」を採用したProプランも提供されており、通信速度や安定性を重視する姿勢からは、オンライン環境に対する強いこだわりが感じられるプロバイダと言えるでしょう。

オンラインゲーム・配信のための「hi-hoひかり with games」

オンラインゲームに最適なeスポーツチームのスポンサーも務めるゲーミング回線はhi-hoひかり with games
月額料金1ギガ:4,840円
10ギガ:7,370円
工事費3,300〜22,000円
(他社光コラボからの乗り換えなら無料
事務手数料3,300円
スマホセット割
キャンペーン31日無料
オプションゲーミングルーターレンタル

インターネット回線のプロバイダでは歴史が長く、光回線事業では長年の運営の実績がある株式会社hi-hoが新たに手掛けるマルチプレイゲーム・配信者向けのインターネット回線サービス「hi-hoひかり with games」です。

また、すでにNTTのフレッツ光回線を利用している方であれば、ゲーミング回線となるこのプランでも工事も不要でプロバイダのみを乗り換えることも可能です。その場合は工事費は無料です。

hi-ho ひかり with gamesのおすすめポイント
  • ゲーミング専用で十分な帯域を確保している
  • ゲーミングルーターがレンタルできるオプションがある
  • プロゲーマーも御用達の光回線

現在は複数のeスポーツのプロチームがスポンサー、そして導入実績がありマルチプレイによるラグや遅延を特に気にしている方にはおすすめできる回線プランです。

\eスポーツチームも使うゲーミング回線/

現在は複数のeスポーツのプロチームがスポンサーとなり、またプロチームでの導入実績があるという点でマルチプレイによるラグや遅延を特に気にしている方にはおすすめできる回線プランです。

どの光回線でも接続環境や接続条件で快適度が変わる

光回線は設置機器や建物、周囲の環境によって通信状況が大きく左右される

今回紹介したトータル11社の光回線業者では基本的にどの会社を選択しても快適にインターネットが利用できる土台は用意できます。

どちらかというとその光回線の最大限のパフォーマンスを引き出すにはWiFiルーターや設置する場所、接続方法、対応するインターネット通信デバイスの性能などに大きく左右されます。

①利用するWiFiルーター

光回線は良いWiFiルーターを使うことが快適な通信状況となる近道

WiFiという無線の電波はいろんな機器(電子レンジ、Bluetooth通信など)との干渉があり、常に不安定な通信と隣り合わせです。

そこで現在では今まで以上に混雑に強くより高速な6Ghzの通信に対応した「Wi-Fi 6E」や「Wi-Fi 7」という新しい規格が出ています。

よって光回線を使って安定したWiFi環境を整えるのであれば、最低でもWi-Fi 6/6E/7に対応したWiFiルーターを用意する必要があります。

今回紹介した光回線の中で無線ルーターを無料レンタル等で提供している業者はありますが、Wi-Fi6に対応したルーターは提供されていないため、ご自身で用意するのが最も早いです。

ヒカモバ

快適なWi-Fi環境を整えるために、以下でWi-Fi 6Eや最新のWi-Fi 7に対応したおすすめのルーターを紹介しておきます。

エレコム

バッファロー

\プライム感謝祭先行セール開催中!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る

ただし重要なのはそのWi-Fi 6EやWi-Fi 7に対応したルーターを用意しても、受信する端末側(スマホ/パソコン/ゲーム機)も同じくその規格に対応していなければ、その能力を活かすことができません。

ヒカモバ

最新のスマホやパソコンなどはこのWi-Fi 6EやWi-Fi 7に対応している端末として販売されているので、送信する側(ルーター)と受信する側(パソコンやスマホのデバイス)のスペックを理解した上で環境を整えるのが良いでしょう。

②WiFiの接続は5GHzで行う

Wi-Fiは大きく分けて2.4GHzと5GHzの周波数帯がありどちらにもWiFi接続することができるようになっています。

WiFi(無線)で接続する場合、2.4GHzは電波干渉しやすい

主に様々な家庭用機器、Bluetoothなどに使われている周波数帯となっているので、当然ながらこの2.4GHzが飛び交っている中で2.4GHzのWi-Fi通信に接続すると電波干渉を受けやすくインターネット速度の低下や快適度が失われてしまいます。

WiFi(無線)接続は5GHz帯の周波数で接続すると干渉せず安定はするが壁の障害物には弱い

よって光回線を介したWi-Fiルーターから安定した接続と通信速度のポテンシャルを最大限に活かしたい場合は5Ghz帯への接続を推奨します。

現在販売されているルーターは2.4GHzも5GHzどちらにも対応しているので、Wi-Fi検索をする際によくある○○○-aという表記のあるネットワーク名に接続するようにしましょう。

また最近では6GHzが使えるWi-Fi 6E、Wi-Fi 7の最新ルーターを使うという手もあり、6GHzの利用者は少ないのでチャンスではありますが、接続する端末が対応している場合があります。

③有線で接続できるものはなるべく有線接続する

光回線は可能な限り、無線より有線LAN接続を行ったほうが安定する

光回線のパフォーマンスを最大限に引き出す方法として最も有効な接続方法が有線LANケーブルによる有線接続で、いくらWi-Fi規格が最新のものであってもこの物理的な有線接続には安定度は当然ながらかないません。

スマホートフォンなどはWiFiでしか接続できませんが、デスクトップパソコンやテレビ、ゲーム機など有線接続が可能な通信機器は有線LANを使って接続したほうがインターネット通信が圧倒的に安定します。

オンライゲーム目的の場合やゲーミング回線であっても光回線の接続は有線接続が推奨

特にラグや遅延が致命的となるオンラインゲームをメインとして光回線を検討している場合は対象のゲーム機を有線LANで接続する方法が最も安定しているのでルーターから近い位置に配置し有線LAN接続を行いましょう。

ヒカモバ

インターネットを快適にする方法として①WiFi 6対応ルーター②5GHzを優先的に使う③有線LAN接続をなるべく行う、という3つの重要なポイントをしっかり実践すれば基本的にどの光回線を選択しても比較的ストレスなく快適にインターネットライフを送ることができます。

光回線の工事の費用と工程について

光回線の工事の工程と期間・費用について

光回線は申し込みしてから「宅内配線」と「屋内配線」の大きく2つに分けた工事を行います。

  1. 「宅内配線」▶電柱から通した光ケーブルを宅内に配線する工事
  2. 「屋内配線」▶基地局から電柱を通し自宅まで配線する工事

上記の工事作業においては1〜2時間程度で完了しますたが、この2つの工程をそれぞれ別日に行い、日程調整等も含めるとマンションタイプであれば最短で1〜2週間、戸建てタイプだれば1〜2ヶ月かかるケースがあります。

また工事費については平均して2万円ほどかかる場合がありますが、月々分割を行い更に同額の割引が毎月行われるので実質無料となるプロバイダが大半です。

すでに他社光回線を利用中の方が乗り換えを行う場合などは「事業者変更」「転用」という扱いで工事や工事費などが必要ない事もあります。

光回線業者はスマホ契約との相性が最強の業者を選ぶべき

今回紹介した回線業者(プロバイダ)は私が実際にいくつか契約を行ってきた光回線サービスも存在し、どの回線を選んだとしても上記で述べた光回線を快適に使うための条件や環境を整えることで快適に利用することができます。

スマホ会社別選ぶべき光回線
ドコモドコモ光
ソフトバンク/ワイモバイルソフトバンク光/NURO光
au/UQ mobileeo光/BIGLOBE光/auひかり
マイネオeo光
BIGLOBEモバイルBIGLOBE光
楽天モバイル楽天ひかり
IIJmioIIJmioひかり
マイネオeo光
DTI SIMDTI光
NUROモバイルNURO光
ahamo/povo/UQ mobileenひかり

光回線は数多くありますが、特にチラシ勧誘や電気屋さんなどで多いのは激安で利用できる代わりにオプションの抱き合わせで契約縛りや解約金がひどかったり、あまり知識がない初心者の方にひどい条件で申込みを勧めてくることが結構あります。

ヒカモバ

ですのでしっかりと自分のスマホ契約の状況や確実に安く利用できる光回線の業者を確認した上で月々のコストを抑えつつ快適に利用できるサービスを選択するようにしましょう。

オンラインゲームにおすすめの光回線2社

逆に料金や割引よりも「オンラインゲーム」を安定して使いたいという目的がある方には上記のゲーム特化型の光回線プロバイダの2社をおすすめします。

なるべくコストを抑えて光回線を使いたい方は以下

光回線に関する気になる疑問Q&Aまとめ

光回線は他のWiFiとは違うの?

光回線は光ファイバーという専用のケーブルを用いた通信回線で、無線や電波で届かせるのではなく電柱を通して自宅やマンションまでケーブルを引き込んだ回線となり、他のWiFiやスマホの通信とは異なり安定性や通信速度の品質が高いインターネットサービスです。

光回線ではWiFiは使えないの?

光回線が自宅やマンションまで届いた状態であれば無線LANルーターを使ってWiFiを飛ばし、スマホやパソコン、ゲーム機、プリンタ、その他のスマートホーム端末に無線で接続することができます。

スマホの電波やポケットWiFiで用いられるWiFiは自宅近所にある最寄りの基地局から電波を受信する形になりますが、光回線を使ったWiFiは自宅まで引き込んだ高速通信をWiFi化するので通信速度や安定度は光回線のWiFiの方が良いです。

光回線のデメリットは?

住んでいる自宅で新しく光回線を利用する場合は、開通するための工事工程に日数がかかるのと、それに伴う工事費がかかるのが大きなデメリットです。

ただし最近では契約年数(2〜3年)で継続して光回線を利用するのであれば、最終的に工事費が無料で自己負担が一切かからないので、申し込みする前にどれくらい継続してその自宅でネットを使うか事前に確認しておくと良いです。

もしも決められた契約年数よりも早く解約する場合は、月々割が行われていた工事費用が残りの契約年数に合わせた一括で請求されるので、できれば長くネットを自宅で利用する方が光回線を申し込みするべきです。

また開通までの期間においてはNTT系列のフレッツ光を使った光回線サービスでは比較的にマンションやアパートでは導入済みの場合があるので、そういった住宅であれば工事費が無料化となったり、開通して利用できるまでにそこまで期間がかからない場合もあります。

マンションに以下の設備があれば利用開始までは時間がそこまでかからない

光回線がすぐに利用できる環境はすでに宅内に光ケーブルコンセントの差込口があるかで確認できる

自宅にこのような光コンセントの差込口がすでにある居住形態の場合はすぐに光回線を開始できる場合があります。

短期利用でネットを使いたい方は光回線よりは通信の安定度が劣りますが、契約期間のないWiFiサービスかもしくは工事が不要なWiFiサービスを検討するのも良いでしょう。

光回線のプロバイダとはどういう意味?

光回線自体は基本的にNTTのフレッツ光をベースにして、プロバイダという事業者(ドコモやau、ソフトバンク、OCN、Sonet、ニフティ)を介して契約することで自宅でインターネットができる仕組みになっています。

ただしauひかりやNUROひかりなど独自で光回線サービスを提供している事業者もありますが、基本的にこのプロバイダ経由で申し込みをすることで「光回線+プロバイダ」としてインターネットサービスを利用開始することができます。

最近では光コラボ(光回線とプロバイダのセット)となり、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光という名称で各窓口から申込をして光回線サービスを利用することができるようになっています。

光回線とスマホのセット割はどういった条件で使える?

光回線とスマホのセット割は基本的に「同じ社名」や「同じグループ会社名」の光回線サービスをチェックするとセット割対象であるかを確認できます。

光回線のプロバイダ業者対象セット割となるスマホ会社
ドコモ光ドコモ
auひかりau
UQ mobile
BIGLOBEモバイル
ビッグローブ光au
UQ mobile
BIGLOBEモバイル
eo光au
UQ mobile
マイネオ
ソフトバンク光ソフトバンク
Ymobile
eo光マイネオ
IIJmioひかりIIJmio
楽天ひかり楽天モバイル
(セット割は無し)
DTI光DTI SIM
NURO光ソフトバンク
NUROモバイル
(NUROモバイル特殊条件付き)
enひかりpovo
ahamo
UQ mobile

ドコモやau、ソフトバンクなどの大手3キャリアは最大でも1,100円ほどの毎月の割引が適用されますが、格安SIMを契約している場合はセット割を提供している光回線プロバイダが少なく、該当したとしても割引額は少額です。

光回線はなぜマンションと戸建てで料金が違うの?

戸建ての場合は一つのインターネット回線を電柱から引き込むため、ひと家庭で独占して使えます。逆にマンションは電柱から引き込んだ光ケーブルをマンションの他の居住者と共同で使うため通信費や工事費用が割安になることで料金の差が生まれています。

どちらも基地局から電柱を介して自宅に配線する手前までは同じ仕組みですが、一つの家で使うか、共有して使うかで通信品質や最大速度などに若干の差が生まれる場合があります。

ただしどちらも共有型アクセスラインとなり、その地域一帯の利用状況や回線元が混雑する場合ならどちらの形態であっても通信品質は落ちることがあるので一概に戸建てタイプが優れているとは言えません。

光回線の1Gbpsと10Gbpsプランはどれくらい違う?

1Gbpsや10Gbpsはあくまでも最大値となり実行できる速度を保証するものではないです。理論値は10bpsですが、1Gbpsと同様で実際には200〜500Mbpsの速度で推移しています。

ただし対応している高機能ルーターなどを用意すれば10Gbpsプランのポテンシャルを活かすことができ、通信速度が向上する可能性があります。

使用するルーターによっては1Gbpsよりも10Gbpsの方が上り速度も下り速度も高速化し、特にダウンロードやアップロードが完了するまでの時間が大幅に削減するという恩恵が得られるケースが多いです。

相談受け付けています。

ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。

公式LINEから相談 ▶ LINE@

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次