ヒカモバ(ネトセツ)では個別で相談を無料で受け付けています。
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
問い合わせが多くて返信が遅くなる場合もありますが、その時はごめんなさい。

記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
クラウドSIMは物理SIMカードを必要とせず大手3キャリアの通信エリアが使え、エリアが広い上に料金や価格が安いことで今人気のポケットWi-Fiです。
クラウドSIMを取り扱っている事業者は今や非常に多いのでどれを選んだらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ここではクラウドSIMをデータ容量・契約形態など部門別でそれぞれの最安値で使えるプランを徹底調査してまとめているのでぜひ参考にしてください。
ドコモ/au/ソフトバンク/楽天のエリアに対応し全国エリアに強く海外でも使える万能ポケットWi-Fi
\最短で当日発送ですぐ使える/
この記事は2025年3月28日に更新しました。
谷口修一(SHUICHI TANIGUCHI)
光回線の販促事業や7年に渡るインターネット回線のサポート業務に従事。毎年1,500人以上の光回線ユーザーのサポートを行い、NTT東日本からの感謝状を頂いた経験もあり。
ネットサービス利用者にもっとも近しい立場で考え、どこよりも快適に、より合理的で的確な情報をスタンスとして記事を執筆しています。
クラウドSIMを扱っている事業者は20社近くあり、一番わかり易い指標として「月間に使うパケットデータ容量」で利用したいプランを選ぶのが良いです。
そこで重視したいのが「データ容量に対する価格」となりますが、これは各社で設定している月額料金等が異なるのでそれぞれのデータ容量の部門で一番安く使える事業者をまとめました。
毎月100GBを使うなら月額1,980円〜(税込)で利用できるZEUS Wi-Fiが最安値で使えることが分かりました。
申し込みから最短で3日ほどで到着してすぐに利用ができるので、固定回線がない方がこれからネットを始める場合でも利用開始までスピード感がありおすすめです。▶ZEUS WiFiの詳細をチェック
また契約縛りなし+100GBという条件では「それがだいじWi-Fi」が最も安いです。▶それがだいじWi-Fiの詳細をチェック
50GBで最安値のクラウドSIMプランではどこよりもWiFiが月額2000円で最も安いです。ただしどこよりもWiFiは厳密にいうとドコモの4Gエリアのみとなります。▶どこよりもWiFiの詳細をチェック
3キャリア全てに対応したクラウドSIMで幅広いエリア使いたい場合ならモンスターモバイルが続いて月額2,530円で安く利用できます。▶モンスターモバイルの詳細をチェック
ただしこの料金設定であれば2倍の100GBで1,980円〜で利用できるZEUS WiFiの方がよりデータ通信を多く使えてお得感があるかもしれません。
月間データ30GBの利用であればZEUS WiFiが最も安く、初月から3ヶ月目までは更に大幅な割引が適用され980円と破格な料金で使えます。▶ZEUS WiFiの詳細をチェック
また契約縛りをなくしたい場合はそれがだいじWiFiが143円の縛りなしオプションに加入すれば2,728円と最安値で利用できます。▶それがだいじWi-Fiの詳細をチェック
20GBのデータ容量ではどこよりもが最安値となり、同じく契約縛りのない条件で計算してもAiR-WiFiが最も安くなりました。▶どこよりもWiFiの詳細をチェック
10GBのデータプランではプリペイド方式でギガ+有効期限で好きな時にチャージできるサクッとWi-FiとインスタントWi-Fiが最も安い結果となりました。
この2社は月額料金や事務手数料が不要で、契約も不要のクラウドSIMとなっており、好きな時に好きなギガ数をチャージし、そのギガの有効期限が30日〜最大365日と余裕があります。auのpovoに似ていますが、povoよりもチャージ金額は安いです。
ここでは2023年〜2024年現在までに当サイト経由にて最も申し込みが多かったクラウドSIM業者とポケットWi-Fiサービスをおすすめ順で紹介します。
株式会社 HUMAN LIFEが提供するクラウドSIMサービスのZEUS WiFiは月額基本料金が24ヶ月の長期間にわたり割引価格で利用できる神コスパと言われるプランが人気。
\ZEUS WiFiイチオシの「スタンダード30GB/100GB」プラン/
月額料金 | 【30GB】 980円〜 (4ヶ月〜2,361円) 【100GB】 1,980円〜 (4ヶ月〜3,212円) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレジットカード | |
契約期間 | なし〜2年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 最大24ヶ月大幅値引き | 解約金 | 月額料金の1か月分 (24ヶ月以内) |
また初月から3ヶ月は更に大幅な料金割引で初期にかかるコストを抑えることができ、契約期間縛りなしのフリープランもあり短期利用向けの選択肢も用意されています。
\最高コスパ+端末無料レンタル/
ZEUS WiFi契約しました。
契約したプランはスタンダードプラン30GBで契約期間は2年です。料金は契約事務手数料3,000円(3,300円税込)で月額基本料2,280円(2,508円税込)ですが、
スタンダードプランで、最初の3ヶ月間891円(980円税込)
24ヶ月まで2,147円(2,361円税
とかなりお得です。引用:X(旧Twitter)
ZEUS WiFiさんありがとう。劇場の地下にいてもガンガン繋がる上に本体の充電の持ちが良ったので安心。引用:X(旧Twitter)
御馬鹿会議presents 東京お笑いライブin Korea 超絶盛り上がった〜!そしてZEUS WiFiのおかげで超絶快適!どこにいても電波しっかり入って本当に有難い!!引用:X(旧Twitter)
ソリューションネットワーク株式会社が運営するクラウドSIMはそれがだいじWi-Fiは、契約縛りなし+100GBという条件では最安値となります。
\それがだいじWi-Fiイチオシの「100GB」プラン/
月額料金 | 3,410円 (縛りなしオプション143円込み) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレジットカード | |
契約期間 | なし〜2年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 30日お試しキャンペーン (縛りなし時は不可) | 解約金 | 30GB:2,585円 100GB:3,267円 (2年以内) |
パケとデータ量は30GBと100GBから選択でき、2年契約もしくは契約縛りなしオプションでフリー契約も可能です。
またクラウドSIMを初めて利用する方なら事務手数料無料、端末代金無料、月額無料の30日のお試しキャンペーンで長期間の使用で使い勝手を試すこともできます。
もちろん契約縛りなしのオプションが税込みで143円だと100GB+縛りなしという条件なら最安値で使えるクラウドSIMです。合計3,410円
\100GB+縛りなしでは最安値/
注意点は縛りなしオプション(143円)に加入した場合は30日お試しキャンペーンは適用外となります。
それがだいじWiFiってとこいいかも!!
毎日行くのはちょっと機嫌損ねないか危ういので卓するのなんて月の半分以下だろうから、多分ひと月30GBもあれば足りるだろうし、1ヶ月辺り2350+いつでも解約できるよオプション143円で予算の半額❣️❣️ありだわ❣️❣️ 引用:X(旧Twitter)
それがだいじWiFi君さぁ ギガ使い切ってないし高速なのに低速ばりの速度出さないで貰えますか 引用:X(旧Twitter)
それがだいじWiFiくんさぁ、
コレ酷くないかい??解約料0円はしばりなしオプション加入しなきゃなのに、オプション加入すると30日間CP対象外になるし、端末返却手数料や決済手数料など、何かにつけて何千円単位の手数料ガメてくるのエグい 引用:X(旧Twitter)
株式会社Wizが提供するどこよりもWiFiはドコモ回線を使った格安のポケットWiFiサービスです。
クラウドSIMのカテゴリではないのにここで紹介する理由は、どこよりもWiFiも過去にはクラウドSIMを提供しており、また月額価格も他社に匹敵する安さで使えるためです。
\どこよりもWiFiイチオシの「30GB/50GB」プラン/
月額料金 | 2,000円(50GB) (4年目以降は1,450円) 1500円(20GB) (4年目以降は950円) | 通信エリア | docomo (800MHzは非対応) |
---|---|---|---|
端末代金 | 実質無料 | 海外利用 | 不可 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ | |
契約期間 | 3年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 端末実質0円+当サイト限定クーポンで事務手数料無料 | 解約金 | 2,508円 (非課税) |
どこよりもWiFiは50ギガのプランが月額2,000円で他社50GBと比較しても最安値で、3年後はさらに550円引きの1,450円でずっと使えます。
\20GB/50GBならどこよりも安い/
注意点としてはドコモには700MHz帯(バンド28)と800MHz帯(バンド26/19)の2つのプラチナバンドがありますが、どこよりもWiFiは800MHz帯は非対応です。よってエリアが心配な方は3キャリア対応のZEUS WiFiかそれがだいじWi-Fiがおすすめです。
どこよりもwifiのsim、接触面を不織布で拭いたら、無事sim認識して通信できるようになった。
つか金属面汚れてたんかな…
まあよかおめ。引用:X(旧Twitter)
どこよりもWiFiクソすぎた 前のも安かったから安いの探したけど、街中でも電波が切れるは、電波繋げるのに5回くらいいつもつけては消してを繰り返す 苦情言って端末代だけ何とかしたい 引用:X(旧Twitter)
電源が入らず何度やっても同じ状況の為、翌朝サポートセンターにメールで状況を説明し早急に対処して頂くよう、お願いしました。
しかし返事が届いたのは2日後で、しかも「1か月以内の為、中古か新古品で交換可能です」
との回答に愕然とし、あまりの対応の悪さに、すぐ解約しました。引用:みんなの評判
月額不要・契約必要なし・端末購入するだけで好きな時だけデータチャージができるサクッとWi-Fiは毎月の固定費に縛られたくない自由度の高いクラウドSIMに対応したポケットWi-Fiです。
\サクッとWi-Fiの料金プラン/
チャージギガ料金 | 10GB:1,480円〜 30GB:2,180円〜 50GB:2,580円〜 100GB:4,580円〜 | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 19,100円 | 海外利用 | 準備中 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ、ペイディ、PayPay、メルペイ、ファミペイ、コンビニ支払い、Shop Pay | |
契約期間 | なし | 事務手数料 | なし |
キャンペーン | なし | 解約金 | なし |
また決済はクレジットカード以外にPayPay、メルペイ、コンビニ、ペイディあと払いなど様々な支払い方法に柔軟に対応しています。
ギガも10〜100GBの範囲で有効期限は30日/180日/365日から選択ができ、毎月の固定費を支払う必要がなくスポット的な使い方をしたい人におすすめです。
\契約不要・月額不要のプリペイド/
注意点としてはChat WiFiはクラウドSIMでも海外非対応となっています。海外利用も視野にいれるならZEUS WiFiもしくはそれがだいじWi-Fiをおすすめします。
通信速度がそこそこに出る、どこでも繋がる安心、コンパクトなのにバッテリー長持ち、基地局が遠い海でも繋がる。引用:X(Twitter)
基本SoftBankに繋がって、山でもトンネルでも繋がるから長距離ナビやカーワイファイとしてか活躍してる。
NetflixもYouTubeも止まったりしないで普通見れるから使いたい週末だけの利用でギガ数がすぐに確認できるのも使い勝手◯
サクッとWi-Fiと同じく月額不要・契約必要なし・端末購入するだけで好きな時だけデータチャージができるインスタントWi-Fiは1GB、3GB、5GBの少量データから最大100GBまで幅広いギガ数の選択肢があります。
\インスタントWi-Fiの料金プラン/
チャージギガ料金 | 1GB:480円 3GB:680円 5GB:980円〜 10GB:1,480円〜 30GB:2,480円〜 50GB:2,780円〜 100GB:3,180円〜 | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 18,500円〜 | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | Pay ID、Amazon Pay、PayPal | |
契約期間 | なし | 事務手数料 | なし |
キャンペーン | なし | 解約金 | なし |
とにかくギガチャージの選択しが豊富で1/3/5/10/30/50/100GBから選ぶことができ、公式LINEに友だち登録するとマイページへかんたんにアクセスし、いつでもデータチャージが気軽にできます。
\契約不要・月額不要のプリペイド/
地下駐車場で楽天モバイルが繋がらない状況でしたが、インスタントWi-Fiは20Mbps以上の速度が出て快適でした。さすがプラチナバンド
配信するためにインスタントWi-Fi購入。光回線が使えるまでの繋ぎですが。引用:X(Twitter)
インスタントWi-Fiってのが一番私の用途とマッチしてる。あとは使うギガを予測できれば。引用:X(Twitter)
インスタントWi-Fiの口コミや実機レビューによる速度チェック
株式会社NEXT(ネクスト)が運営する2年契約もしくは契約縛りなしプランの2つの選択肢があるクラウドSIMのモンスターモバイル。
\モンスターモバイルおすすめの「100GB」プラン/
月額料金 | 2,948円 (2年契約) 3,938円 (縛りなし) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 不可 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ | |
契約期間 | 2年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 14日お試し | 解約金 | 月額料金の1か月分 (2年契約の場合) |
パケットデータは20GB、50GB、100GBから選択ができ端末は無料レンタルでの提供となります。
\契約期間が選べる+14日お試し/
注意点としてはモンスターモバイルの端末はクラウドSIMでも海外非対応の端末となっています。海外利用も視野にいれるならZEUS WiFiもしくはそれがだいじWi-Fiをおすすめします。
モンスターモバイルの端末が来たので、Wi-Fi接続してみたら、YouTube見るには充分な通信速度が出たのでひと安心😮💨
これで50GBまで利用出来て、月2,530円だから、かなりお得だな👌 引用:X(旧Twitter)
モンスターモバイル(クラウドsim)の通信速度、光より遅いけど楽天モバイルのパートナー回線よりはだいぶ早いことが分かった。楽天モバイルのパートナー回線遅すぎ。AmazonfireTVは最低画質でもHDだけどそれでもちゃんと見れる。YouTubeやネトフリ(1番安いSDプラン)は全く問題なし。引用:X(旧Twitter)
早速速度確認。 モンスターモバイル(SB回線)より、少し遅いかな?引用:X(旧Twitter)
株式会社HUMAN LIFEが運営するポケットWiFiサービスでは歴史が長いFUJI WiFiはモバイルルータータイプだけではなくSIMのみの契約もできる豊富なプランが特徴。
\FUJI WiFiイチオシの「30GB」プラン/
月額料金 | 2,480円 (1年プラン) 3,480円 (縛りなし) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ/コンビニ/口座振替 | |
契約期間 | なし〜1年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 解約金 | 月額料金の1か月分 (1年契約の場合) |
クラウドSIMはルータープランの場合のみでSIMプランを選択した場合はソフトバンクの4Gエリア対応となります。
自分でSIMフリーのモバイルルーター等を用意すればSIMカードプランを選択して好きなWiFi端末へ差し込んで利用することができます。
また支払い方法もクレジットカード決済以外にatoneの口座振替やコンビニ払いにも対応しており、クレカ以外の支払い方法を探している方にも検討しやすい業者です。
\支払い方法も契約期間も選べる/
ソフトバンク純正よりFUJI WiFi の方がなぜか速い。どっちも band41 掴んでるのに 引用:X(旧Twitter)
唐津市鎮西町の、ドコモ&Au電波が入りずらい地下帝国の人がFuji WiFiを使ってみた👀
名護屋の道の駅付近で唯一使えるwimax2よりは遅いが宅内では使い物にならんから50倍パフォーマンス良いわ😏アップロードもネットフォーより速い 引用:X(旧Twitter)
実際にwifiをレンタルしていたことに関しては、繋がりも悪くなく、価格も安くて問題を感じたことはありませんでした。ただし解約時に利用規約に確かに、個人情報の削除に1500円かかる旨記載があり…「登録削除するのにお金取るの?!」と正直ショックでした。引用:みんなの評判
FUJI WiFiを運営する株式会社HUMAN LIFEが完全に縛りがないサービスとして提供しているクラウドSIMの縛りなしWiFiは契約期間がなく短期の利用者向けにおすすめのプラン。
\縛りなしWiFiおすすめの「30GB」プラン/
月額料金 | 3,278円 (〜5ヶ月は2,800円) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレカ/コンビニ/口座振替 | |
契約期間 | なし | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 5ヶ月割引 (GoGoキャンペーン) | 解約金 | なし |
契約期間の縛りなしで10GB〜90GBまでのデータ容量を選択ができ、最大5ヶ月は大幅な割引価格で利用することができまます。
支払い方法はクレカだけではなく、口座振替やコンビニ払いにも対応しており多様な支払い方法を探している方にも検討しやすい業者です。
\5ヶ月月額割引キャンペーン中/
縛りなしWiFiを早速使い出しているけど、説明書通りにやればすぐに繋がるし、面倒ごと一切なしで最高。料金プランも魅力的なので、出張予定の事業者にはおすすめできるぞ、これは。引用:X(旧Twitter)
家でよくスマホを使うのですが、Wi-Fiが繋がってないので通信量が膨大になってしまうことがあり、以前からずっとWi-Fiを利用したいと思っていました。どれくらい継続して使うか未定だったので、いつでも解約できる縛りなしのこのWi-Fiプランは私にとってとても安心で、尚且つ利用しやすいプランでした。引用:みんなの評判
引っ越して光回線を引くまで時間がかかったので”縛りなしWiFi”というWi-Fiと短期契約。機器の返却時は、追跡可能な郵送を客負担で請求するとか、せこい。速度もめちゃくちゃ遅くて途切れ気味だし二度と契約しません。引用:X(旧Twitter)
株式会社FREEDiVEが運営するAiR-WiFiは20GBと100GBの2つのデータタイプから選択ができ、330円の縛りなしオプションで契約期間をなしにも可能です。
\AiR-WiFiイチオシの「20GB」プラン/
月額料金 | 1,958円 (縛りなしは+330円) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレジットカード | |
契約期間 | なし〜2年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 1ヶ月お試し | 解約金 | 月額料金の1か月分 (1年契約の場合) |
また実際に利用してから判断したい方のために1ヶ月のお試しモニターも実施中なので使ってみて継続をするかを決めるのも良いでしょう。
\1ヶ月のお試しモニター/
Air-Wifi。
自宅の回線速度は23Mbps。
思ったよりも良い数値なのじゃ。
といっても家で使う分には光回線の方が圧倒的に良いがのぉ。引用:X(旧Twitter)
AiR-WiFi 仙台駅前のイービンズで宣伝してたけど内容すごい
店員さんが親切丁寧に教えてくれました
月約6千円で150ギガ使えて、LTEだからほとんどのエリアが使える
だから携帯プランを1番安いものにできる
即決できなかったから契約しなかったけど今思うと契約すればよかったと少し後悔……引用:X(旧Twitter)
air-wifi、1ヶ月だけ使ってみたけど回線の強度と速度は良かった。
解約申請の手続きがゴミ過ぎた……引用:X(旧Twitter)
2007年に設立のインターネットプロバイダとしては歴史の長いho-hoが提供する「hi-ho Let's Wi-Fi」はクラウドSIMの大容量データをお得に使えるプランです。
\hi-ho Let's WiFiイチオシの「210GB」プラン/
月額料金 | 3,278円〜 (12ヶ月目〜4,730円) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレジットカード | |
契約期間 | 2年 | 事務手数料 | 無料 |
キャンペーン | 月額大幅割引 (鬼コスパキャンペーン) | 解約金 | 月額料金の1か月分 (24〜26ヶ月の更新月以外) |
鬼コスパキャンペーンでは契約事務手数料が0円▶無料、そして月間210GB使える通常プランの月額4,730円▶11ヶ月まで3,278円でトータル2万円以上の割引が適用されます。
\事務手数料無料+月額割引/
注意点として通常プランは1日7GBを超えるデータ使用で速度制限がかかり、翌々日に解除される仕組みとなっているので一気にデータ通信を利用できない制約があります。
hi-ho Wi-Fi 容量の利用制限が一日7ギガで7ギガ超えると翌々日に速度制限かかるのだけど今日かかっちゃたわ〜💧調べたら土曜日12.何ギガか使ったみたいだけどライブ配信とグリーンチャンネル何時間か観たら12ギガになるのか〜?これじゃwifi 2ついるな😅引用:X(旧Twitter)
hi-ho Let's WiFi契約した。
月に210GB使えて3,278円は嬉しい。1年間キャンペーンで安くなるみたいだし、しばらく使ってみる。引用:X(旧Twitter)
ふむ。hi-ho Let's wifi、昼間の速度は全く問題ないな。快適。あとは夜だな。引用:X(旧Twitter)
株式会社FREEDiVEが運営する「MUGEN WiFi」はクラウドSIMでは珍しい5Gにも対応した端末プランが用意されており、3キャリアの5Gが届くエリアであれば更に快適に使える可能性を秘めています。
\MUGEN WiFiイチオシの「5G端末/100GB」プラン/
月額料金 | 4,750円 (縛りなしは+550円) | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレジットカード | |
契約期間 | なし〜2年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | 月額大幅割引 (鬼コスパキャンペーン) | 解約金 | 4,950円 (24ヶ月以内) |
またMUGEN WiFiでは利用継続月に応じた特典が用意されており、単にWi-Fiを利用するだけでななく継続者に対しての待遇がある制度を導入しており多くのお得サービスがあります。
\事務手数料無料+月額割引/
5G対応エリアであれば通信速度が平均してはやくないと言われているクラウドSIMのデメリットが無くなりより快適に安く使える可能性があります。
昔は車で旅行する時に子ども達はそれぞれ自分のiPadを見てたけど、下の子が車酔いして吐いてしまうことがよくあり💦今は車にリアモニター+Fire TV Stick+YouTube Premium+MUGEN WiFi(ポケットWi-Fi)を揃えたから子ども達は後部座席で快適に過ごせてる😊長時間のドライブや山道でも大丈夫👍 引用:X(旧Twitter)
毎月100ギガ使えるWiFiルーターMUGEN WiFiをまる2年使って新機種に自動更新。なんだかんだで使うけど100ギガ使い切ったことないけどそれだけ余裕もって使えて割安だと思う。引用:X(旧Twitter)
以前、ちょー田舎でSoftBankエリア外だとMugenWiFiもauやdocomoに切り替わらず圏外のままでしたが、バージョンアップしたのか、なんとau回線に自動で切り替わり電波が入ってる!これが1番してほしかったのでちょー満足 引用:X(旧Twitter)
スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が提供するTHE WiFiはクラウドSIMでは珍しい使った分だけの従量制プランで毎月無駄がなく利用できるプランが人気。
\THE WiFiイチオシの「THE WiFi FIT」プラン/
月額料金 | 〜1GB:1,298円 〜5GB:1,628円 〜20GB:2,068円 〜40GB:2,596円 〜100GB:3,960円 | 通信エリア | トリプルキャリア (SoftBank/au/docomo) |
---|---|---|---|
端末代金 | 無料レンタル | 海外利用 | 可能 |
くりこし機能 | 支払い方法 | クレジットカード | |
契約期間 | 2年 | 事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | THE WiFiポイントプレゼント | 解約金 | 10,780円 (24ヶ月以内) |
\使った分だけの契約利用OK/
注意点は他社と比べて途中解約による解約金が高めに設定されているので、最低でも2年は継続できる場合のみにこのプランはおすすめします。
通信速度は遅め。利用中の速度が5〜8Mbpsしか出ず重いサイトや動画の読み込みに時間がかかる。高画質の動画の場合は読み込みが追いつかず何度も止まってしまいイラッとした。引用:みんなの評判
100ギガプランのTHE WiFiをお試し期間のうちに解約するか悩む。
無制限のWiMAXに変えようと思うけど、どの程度の速度なのか不安もある。
THE WiFiを無料期間使い切ったら従量制のFITプランに切り替えてサブとして継続する手もあるな。引用:X(旧Twitter)
THE WiFi 4Gアンテナ4本の時の速度3.9Mbps 引用:X(旧Twitter)
クラウドSIMを実際に利用しているユーザーの通信速度のデータを集計している「みんなのネット速度」から実際の通信速度の結果をまとめました。
※調査は2025年3月8日時点の結果「みんなのネット速度」参考
下り速度の評価が高いのはhi-ho Let's Wi-Fi、上り速度はほとんど低速で横並びでモバイル回線らしい結果となり、安定性を示すPing値はhi-ho Let's Wi-Fiが優秀でした。
クラウドSIMの通信速度は下り最大150Mbps・上り最大50Mbpsとなっておりどの事業者を選んでもこの理論値は同じです。
理論値平均 | 実速度平均 | |
---|---|---|
クラウドSIM | 下り150Mbps | 20Mbps |
格安SIM | 下り150Mbps | 20Mbps |
大手キャリア回線 | 下り1Gbps | 50〜100Mbps |
ホームルーター | 下り2Gbps〜3Gbps | 50〜100Mbps |
光回線 | 下り1Gbps〜10Gbps | 300〜500Mbps |
実際にはこれほどの速度が出るわけではなく、どのインターネット回線サービスも理論値と実速度には大きな差があります。
通信速度の速さによってできること
通信速度 (下り:ダウンロード速度) | できること |
---|---|
20Mbps | 4K動画 |
10Mbps | オンラインビデオ・オンラインゲーム・フルHDYouTube動画 |
5Mbps | SNS・TikTok・YouTube(SD)・動画配信サービス(VOD) |
1.5Mbps | LINE通話・テキストメッセージ・スマホ画質のYouTube動画 |
1Mbps以下 | メール・テキストメッセージ・Googleマップ |
クラウドSIMは格安SIMと同等の通信品質と考えておけば問題ないですし、実際に下り速度が10Mbps以上の速度が出ていれば動画やSNSなどは快適に利用できます。
ただしそれぞれの業者で通信品質が異なるのは利用ユーザーに対して確保している帯域(トラフィック)が多いか少ないかの差があります。資金力が大きい企業ではこの帯域を多く確保しているのが特徴的です。
クラウドSIMを取り扱っている業態は今や20以上あり、格安SIMや大手ポケットWiFiサービスよりもお手頃に使うことができ、メインのスマホプランの節約などもできるでしょう。
データ容量別で最安値をまとめると
となりました。
クラウドSIM取り扱いの事業者は常に価格競争をしているので、シーズンによっては料金改定で最安値プランが他社へ更新される場合があります。その際にはこの記事も更新を行います。
有名なインフルエンサーではホリエモンの「ホリエのWiFi」なども同じシステムを使ったサービスを提供しています。ただしここでは最安値を重視した内容となっていますので選択からは除外しています。
その他のクラウドSIMについての記事
記事を読んでも悩みが解決できない場合、ネット通信・回線を良いもの&費用を安くしたい場合など、どこに相談したらいいか迷っている方は直接ヒカモバ(ネトセツ)へ気軽にご相談ください。
公式LINEから相談 ▶ LINE@
SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて
診断
あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる
※該当する項目を選択していくだけ
コメント